Re: 自分の価値って…何なんでしょう… ( No.1 ) |
- 日時: 2014/04/18 09:55 (au-net)
- 名前: N
- その加点減点の対象を自分の行動にできないかな?
今のやり方は他者の行動に依存しているよう感じたな。 違っていたらごめんね。 たとえば、今日はあまり話さない誰々に話しかけられた。とかね。 いずれその癖をなくせられると良いんだろうけど、 癖をなくすのって簡単じゃないものね。
|
Re: 自分の価値って…何なんでしょう… ( No.2 ) |
- 日時: 2014/04/18 11:16 (ip1)
- 名前: こん
- 人は自分を客観視するのに他者の視線を使わざるおえません。他者の反応を意に介さず、自分の思うままにふるまう人を自分勝手、自分の中だけで際限なく自分の価値を高めていく人をナルシストと言います。
ですから、周りの反応で自分の価値を測るのはおかしいことではなく、むしろ当たり前のことです。
ですが、他人の反応ばかりを気にしていては心が持ちません。人は一人一人が違う性格や価値観を持っていて、あなたの言う通り全員に好かれるのは不可能であり、嫌われないこともまた不可能なことです。そのままの考え方だと、嫌われることを恐れるあまり、他者の都合のいい人や引きこもりになってしまうこともあり得ます。
振り回されないようにするにはあなた自身が物の見方を変えるしかありません。はっきり言いますが、あなたのいないところであなたを悪く言っている人は多分います。ですが、あなたに良い印象を持っている人もいるはずです。嫌われるのは当たり前と割り切ることができれば、少しは楽になるのではと思います。
長文失礼しました。
|
No.1に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/04/18 13:12 (spmode)
- 名前: なちょす
- > その加点減点の対象を自分の行動にできないかな?
> 今のやり方は他者の行動に依存しているよう感じたな。 > 違っていたらごめんね。 > たとえば、今日はあまり話さない誰々に話しかけられた。とかね。 > お言葉ですが、それも僕が先程述べましたことと一緒のような気がします…相手の行動で自分を評価するというか…
いずれその癖をなくせられると良いんだろうけど、 > 癖をなくすのって簡単じゃないものね。 > そうなんです。考えれば考えるほど深くはまってしまって…
|
No.2に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/04/18 13:27 (spmode)
- 名前: なちょす
- こんさん
> > 振り回されないようにするにはあなた自身が物の見方を変えるしかありません。はっきり言いますが、あなたのいないところであなたを悪く言っている人は多分います。ですが、あなたに良い印象を持っている人もいるはずです。嫌われるのは当たり前と割り切ることができれば、少しは楽になるのではと思います。
僕のことを悪く言う人というのは僕の性格などに関わらず必ずいるということですか?確かに僕も周りのみんながなんとも思っていない人でも好きじゃない人はいるので、それが人間てものなのかなと、それなら納得がいきます。 ですが、例えば発言力のある人が僕のことを嫌っていたとして、その人が僕のいないところで、僕を悪く言ったらその場に居合わせた人は僕のことを何とも思っていなかったとしても、悪い印象を持ってしまうってこともありえませんか?自分はいじめる側にもいじめられる側にもなったことはないですけどいじめってそういう風に周りに浸透していくんじゃないかなと思うので… 嫌われるのは当たり前って割りきったほうがいいっていうのは淋しい考え方ですけどいいですね。堂々としてられますしね。
|
Re: 自分の価値って…何なんでしょう… ( No.5 ) |
- 日時: 2014/04/18 13:31 (ucom)
- 名前: kaz
- こんにちは
なちょすさんは(それ程はっきりしたものでなくてもある程度の)「自分の信念・哲学」というものを持っていますか? 他人の言動に左右されるのは、きっとその自分の軸があやふやだからです。
あるセミナー講師のブログを紹介しますね。参考までに http://coachharmony.eshizuoka.jp/
|
No.4に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/04/19 02:10 (ip1)
- 名前: こん
- > 僕のことを悪く言う人というのは僕の性格などに関わらず必ずいるということですか?確かに僕も周りのみんながなんとも思っていない人でも好きじゃない人はいるので、それが人間てものなのかなと、それなら納得がいきます。
そういうことですね。嫌いとまでいかなくとも、そりの合わない人はいるでしょう?
> ですが、例えば発言力のある人が僕のことを嫌っていたとして、その人が僕のいないところで、僕を悪く言ったらその場に居合わせた人は僕のことを何とも思っていなかったとしても、悪い印象を持ってしまうってこともありえませんか?自分はいじめる側にもいじめられる側にもなったことはないですけどいじめってそういう風に周りに浸透していくんじゃないかなと思うので…
確かにいじめはそうでしょう。発言力の高い、集団のリーダー格が悪く言えば、自分がいじめの対象になりたくないなどの理由で同調する人が多いです。 ですが、あなたの場合は私生活での話ですよね?普段の会話で相手のことを貶めるようなことばかり言う人はいないと思います。仮にいたとして、そんな人から嫌われたところでどうってことないでしょう。そんな人の言葉をうのみにするような人も同じ穴の狢です。気にする方がばかげてます。
> 嫌われるのは当たり前って割りきったほうがいいっていうのは淋しい考え方ですけどいいですね。堂々としてられますしね。 勘違いしないでほしいのですが、嫌われるようなことを進んでしろと言ってるわけでも、あなたの性格そのものが嫌われていると言ってるわけでもありません。どんな性格の人でも、気の合わない人は一人か二人いるものです。どんな態度をとっても、少なからずそれを好ましく思わない人がでてくるはずですから、いちいち気にしても仕方ないということです。
|
Re: 自分の価値って…何なんでしょう… ( No.7 ) |
- 日時: 2014/04/19 02:56 (wakwak)
- 名前: 枠枠
- なちょす様
うまく言えませんが、完璧に加点しかないってことは難しいと思います。
|
No.6に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2014/04/19 08:53 (spmode)
- 名前: なちょす
- >
> 確かにいじめはそうでしょう。発言力の高い、集団のリーダー格が悪く言えば、自分がいじめの対象になりたくないなどの理由で同調する人が多いです。 > ですが、あなたの場合は私生活での話ですよね?普段の会話で相手のことを貶めるようなことばかり言う人はいないと思います。仮にいたとして、そんな人から嫌われたところでどうってことないでしょう。そんな人の言葉をうのみにするような人も同じ穴の狢です。気にする方がばかげてます。
そういうものなんですかね…自分の知らない所でですから…いくらでも妄想が広がってしまうんですよね…僕はサークルの部長ともそこまで親しくはないですし、サークル内で目立った存在ではないですけど、僕なりに頑張って同級生や後輩と交流してきました。そういう積み上げてきたきたものが、 知らないところで誰かが僕を貶めることで崩れていくんじゃないかってずっと心配でした… あと嫌われるって程ではなくても馬鹿にしたりネタにされ笑い者にされたりしても仲良くしてる後輩であったり同級生はコイツこういう扱いなんだって思うかもって… そうならなければ安心ですが…
> 勘違いしないでほしいのですが、嫌われるようなことを進んでしろと言ってるわけでも、あなたの性格そのものが嫌われていると言ってるわけでもありません。どんな性格の人でも、気の合わない人は一人か二人いるものです。どんな態度をとっても、少なからずそれを好ましく思わない人がでてくるはずですから、いちいち気にしても仕方ないということです。
そうですよね。僕のことを好ましく思わない人が数人いるぐらいでそれに振り回されてたらばかばかしいですよね。先程から申し上げているように一つの集団(サークル)内でそういう人達がいる一方自分は自分の人間関係を築いていけるなら何も気になりません
|