No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/04/19 16:17 (wind)
- 名前: かゆがも
- > 幼稚園に向いていないのでは…という思いもありましたが幼稚園に就職したく試験を受け採用されました。
なるほど自分の意志で選択したのですね。
>ですが、やはりピアノも練習はしていましたがあまり得意ではなく大人数の子どもも見ることが出来ませんし、やはり向いていないという思いでいっぱいです。 まだ始まったばかりじゃないですか。
>まだ就職して数日ですが私にこの仕事は向いていないと思い、園長にやめたいと伝えました。 いささか諦めるのが早すぎるかと思います。
>ですが、私の大人しそうなのを理解した上で、真面目で優しそうなところがよかったから採用した、とだからそのあなたの良さを活かしてがんばってほしい、と言われてしまいました。 あなたのそのような美点を評価して採用してくれたのですね。
> 最近は幼稚園のことを考えてしまいご飯も喉を通らず、眠れずの日々を過ごしています。 > ですがやめるにしても実家の親は反対していて、やめるなら帰ってこなくていいと言います。でも私は無責任だとは思いますがやめたい気持ちでいっぱいです。 > 私はどうしたらいいのでしょうか? どのような仕事でも最初は辛いものです。 やることなすこと初めてで失敗ばかりで嫌になってしまうものです。 しかし、そのうちに経験や知識が蓄積されて、失敗しなくなるんです。 あまり頻繁に仕事を変えていると経験・知識が蓄積されず、最初の辛い期間を何度も繰り返すことになります。 仕事を頻繁に変えているといつまで経っても素人のままなんです。 ですから、時には踏みとどまって頑張ることで楽になったりものです。
以下は大したアドバイスではありませんが、参考までに。 @メモを取る。 私は記憶に自信がないのでノウハウや重要なことは必ずメモを取ります。 とっさの時に書くことができないときは携帯のボイスメモを利用してました。 ノウハウなどをメモった場合は後からパソコンで清書します。 私の字が汚いのと、パソコンで清書することで頭に叩き込むためです。 A事前の準備は入念に行います。 明日、何が必要であるか、また時間の配分について前もって考えておきます。 当日、予定と違っても問題ないよう、計画には余裕を持たせます。 なかなか予定通りには行かないことが多いんですが。 B仕事中は集中します。 仕事中は仕事のことしか考えません。他の事を考える余裕はないです。 C人に確認します。 わからないことは先輩・上司に聞いて確認します。 どやされたり、「こんなこともわからんのか!」と言われたりするかもしれませんが、 わからないままにしておくよりずっとマシです。 D同じ失敗は繰り返さない。 メモを取り、人に確認し、同じ失敗は犯さないように気をつけます。 Eどうしても自分でできないことは自分よりできる人にお願いします。 頭を下げて助力を請います。 そして手伝っていただいたら、いつかその借りを返すように努力します。 Fあらかじめ困難な状態を想定しておく。 私は時間があるときに、仕事でこのような困難な事態が起こったらどうしよう、 とシミュレーションしておきます。
それと私の場合の仕事に望むときの心構えですが・・・ 「この仕事はお客様・会社・社会の役に立っているのだ、意義があるんだ」 「この仕事に最善を尽くす、全力で望む、それでもダメだったら他のできる人に任せよう・協力を仰ごう」 「うおー!、今から俺は仕事の戦士だ、これから望むのは職場という名の戦場だ!」 こう考えて自分を奮い立たせてます
|
Re: 続けるべきなのか ( No.2 ) |
- 日時: 2014/04/19 18:38 (mesh)
- 名前: 鶴
- 結論をだすには早すぎるかもしれません。
3〜6か月たたなければ自分に向いているか向いていないか分からないと思います。どの職場に変わってもそこは変わらないと思いますよ。 又、素晴らしい園長さんにも恵まれていると感じました。 物事がスムーズでないときは、とり越し苦労に陥りやすいので、仕事以外の時間は仕事以外の事に意識を向けるといいですよ。
|
Re: 続けるべきなのか ( No.3 ) |
- 日時: 2014/04/19 21:00 (au-net)
- 名前: 泡
- 20代は、あれこれ考えず、死ぬ気で仕事したらいいです。
我武者羅(がむしゃら)になれるのって、 今だけですよ。
どうせ考えたって、苦しくなるだけで、いい答えでないっす。
|
Re: 続けるべきなのか ( No.4 ) |
- 日時: 2014/04/19 21:31 (panda-world)
- 名前: 紫苑
- ではどんな仕事だったら自分に合うとお思いですか?
自分からやりたいと思って手に入れた場所を そんな簡単に捨ててしまって 今後絶対に後悔しないのですか?
これは自論ですが、 自分に合う仕事なんてないと思います。 どんな仕事にも楽しい部分、辛い部分があり、 慣れないうちは何だって辛い部分ばかりです。 慣れてくれば仕事へ自分を合わせていき、 その合わせられる度合いで 仕事との相性が決まるのではないかと。
あなたはまだ始めたばかりて慣れていないはず。 仕事内容や子供達の世話で 自分と仕事の相性など考えていられるわけがない。 もし今辞めれば今後どんな仕事に就いたとしても 自分に会わないと言って辞める人間になり得るかと。
もうしばらく自分なりに精一杯頑張ってみて それでもダメなら道を変えるというのでもいいのでは?
まぁ他に夢があるというなら そちらを追いかけてもいいのでしょうけどね。
|
Re: 続けるべきなのか ( No.5 ) |
- 日時: 2014/04/20 21:37 (panda-world)
- 名前: YK
- 最初はどの仕事もつらい、というのは周りからも耳にタコが出来るくらい言われているので、それはよく分かっています。
ですが、やはり実習などは表面上しか分からないので就職してからのギャップがすごいです。働きながら、結構人の目も気にしますし、もともと大勢の前で仕切ったりするのが苦手なので私には出来ないと思ってしまいます。
|