Re: 何もわかっていない親 ( No.1 ) |
- 日時: 2010/08/29 15:45 (ocn)
- 名前: ようこ
- どうして変わってしまったんですか?
差し支えなければ教えてください。
外見ってどんなふうに変わっちゃったんですか?
質問ばかりですいません
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.2 ) |
- 日時: 2010/08/29 16:30 (dion)
- 名前: ピーたん
- もし、えりなさんがえりなさんのような子供を持ったとして、その子供が「学校に行きたくない」と言ったら、どうします?
(1)学校に行きたくない理由を聞いて、学校に行くように説得する。 (2)「そんなにイヤなら、学校に行かなくても良いよ」と言って、不登校を許す。その代わり、将来どうなるか分からない不安を持つ。 (3)どうせ、夏休みの宿題ができていなくてわがままを言っているのだろうから、「夏休みの宿題は終わっているの? 終わっていないのなら、頑張りなさい。」と言って励ます。 (4)その他
えりなさんのお父さんかお母さんは、えりなさんにどのようにアドバイスしたら良いのか分からないから「何いっとるんけ、行け。」としか言えないのでしょうね。頼りにならない親を頼らずに、えりなさんがえりなさんの親になったつもりで、えりなさんの相談にのってあげたらどうでしょうか?
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.3 ) |
- 日時: 2010/08/29 16:38 (milare-tv)
- 名前: えりな
- >>ようこさん
髪の毛がかなり抜け落ちています。 友達からも『うすい』『はげ』 とか言われます。 かなり地肌もみえています。 ストレスかどうかはわかりません。 友達に言われるくらいだし 親なら毎日私のことみてるはずなので 絶対にわかるはずなんです。 私のこと気遣ってくれてるつもりなのかもしれませんが 気づいてないんじゃないかと思うと かなりツライです。 私のことどうでもいいんじゃないか と思ってしまいます。 今日気づいているかどうか確かめてみるつもりなんですが 勇気がでません。
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.4 ) |
- 日時: 2010/08/29 16:40 (ocn)
- 名前: D
- こんにちは。
本当は気づいているけど、知らないフリをしている・・・とかだったら、嫌ですね。 自分の気持ちを伝えるのは大変勇気が要りますが、もう限界だと思います。
自分の気持ちを伝える勇気はもてないでしょうか?
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.5 ) |
- 日時: 2010/08/29 16:42 (milare-tv)
- 名前: えりな
- >>ピータンさん
私だったら 今の私の苦しみは自分が一番よくわかっているので こどもの悩みは絶対に真面目にきいてあげます。
でも私の親は私のような経験なんて したことがないんだし 『行け』としか言えないのも無理がないのかもしれませんね。
でも私は気づいてほしくて 辛くて苦しくてたまりませんでした。
やっぱり親に聞いて真意を確かめない限りには私もこの先辛いので今日相談してみようかと思います。
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.6 ) |
- 日時: 2010/08/29 16:46 (milare-tv)
- 名前: えりな
- >>Dさん
こんにちは。 レスありがとうございます。
本当は気づいていて何も言ってこない というのを聞くのが一番怖いんです。
聞いた瞬間全て壊れそうで なかなか勇気がでません。
でもかなり怖いんですが 今夜聞いてみようかと思います。
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.7 ) |
- 日時: 2010/08/29 16:54 (dion)
- 名前: ピーたん
- >>5
えりなさんの「でも私は気づいてほしくて、辛くて苦しくてたまりませんでした。」という気持ちは、良く分かります。きっと、お父さんかお母さんは、仕事のことなどで考えなければならないことなどが沢山あって、えりなさんの面倒をあまりできなくなってしまったのかも知れません。真意を確かめるというより、ストレスを解消するために協力して欲しい。というようにした方が良いでしょう。 そういえば、ゲゲゲの女房を見ていたら、仕事で忙しくてなかなか奥さんのことを気にかけてくれないしげるに対して、自分の気持ちをしげるに伝えるのに手紙を書いていました。手書きの手紙を渡すのは、えりなさんの学校での状態や気持ちを伝えるのに良い方法ではないでしょうか?
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.8 ) |
- 日時: 2010/08/29 17:07 (ocn)
- 名前: D
- 了解。
もしもそれで壁に当たったり、何か問題が発生したら、 また対処を考えますから、落ち込まずに書き込んでくださいね。 けど、たぶん良い展開になると思いますよ。
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.9 ) |
- 日時: 2010/08/29 17:08 (milare-tv)
- 名前: えりな
- >>ピータンさん
ありがとうございます。 誰かにこのことを話したこともこんな温かい言葉をもらったことも初めてなので 自然と涙がでました。
そうかもしれません。 最近は父のほうは家のことで何かと忙しくしています。前はそのこともあり言えずにいました。 今もこんな中言うのは父に迷惑だろうと思って気兼ねしてしまいます。 手紙も実は書いてあります。 でも私は母に手紙を書いたことがなく渡すほうがよっぽど緊張してしまうのだと書いて気づきました。 自分の口で伝えようと思います。 苦しんでいたことや母をどう思っていたかを。 冗談ぽくでもいいので切り出してみようかと思います。
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.10 ) |
- 日時: 2010/08/29 17:13 (milare-tv)
- 名前: えりな
- >>Dさん
ありがとうございます。 かなり励みになりました。 良い展開になる。 そう言ってもらえるだけで すごく勇気がでました。 今日の夜か明日の朝に結果を報告します。 今まで何度も言おうと思っていましたが 今日は絶対に言います!
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.11 ) |
- 日時: 2010/08/29 17:45 (dion)
- 名前: ピーたん
- >>9
確かに、いつも一緒にいる家族に手紙を渡すのは、かなり緊張しますね。 話をするときには、冗談ぽくすると冗談だと思われるかもしれませんので、まじめに話した方が良いでしょう。えりなさんの状況や気持ちがご両親にうまく伝わるように、応援しています。
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.12 ) |
- 日時: 2010/08/29 17:55 (milare-tv)
- 名前: えりな
- >>ピータンさん
そうですね。 冗談じゃ伝わらないですよね。 途中で泣く可能性大ですが頑張ってみます!!
そういえば私が『学校やめたい』 とさっき今までと違い本気っぽく言ったのですが そのときは『何いっとるん。』と怒られたのですが 今私の部屋にきて 『そんなこと言わずにがんばって行きなさい。』 とプリンを買ってきてくれました。
悪い親ではないんですよね。決して。 私もこの出来事で母のこと本当は嫌いではないんだと実感しました。 母が出て行った後かなり泣いてしまいました。
母はきっと真剣にきいてくれる、そう信じます。 さっきは気が動転して言えませんでしたが きっといい報告ができると思います☆ 長々と余談申し訳ございませんでした><
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.13 ) |
- 日時: 2010/08/29 19:07 (ocn)
- 名前: ようこ
- そうなんですか・・・
でも、髪の毛が抜けおちるようなことはしてないんですよね?
理由がストレスだとしたら なにか心当たりありますか?
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.15 ) |
- 日時: 2010/08/29 23:23 (milare-tv)
- 名前: えりな
- ようこさん>>
はい。全く。 ストレスは今はかなりありましたが 抜け始めた時は 何もありませんでした。 むしろ楽しかったぐらいでした。
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.16 ) |
- 日時: 2010/08/29 23:29 (ocn)
- 名前: ようこ
- そうなんですか?
どうしてだろう・・・
病院とかいってみました?
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.17 ) |
- 日時: 2010/08/29 23:33 (milare-tv)
- 名前: えりな
- ガイルさん>>
はい。勇気がでませんでした。 さっきも言おうとすると泣いてしまいました。 また何分かしたら言いに行きます。 病院に行きたいと・・
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.18 ) |
- 日時: 2010/08/29 23:34 (milare-tv)
- 名前: えりな
- ようこさん>>
行きたいんですが行っていません。 親に言う勇気がないんです。 というか気づいてほしかったんです。 きっといつか気づいてきれるだろう と思っていたら取り返しのつかないんじゃないかって感じになってしまいました。
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.19 ) |
- 日時: 2010/08/29 23:44 (ocn)
- 名前: D
- こんばんは。
今のあなたの苦しみのいくらかは、 本当はあなたの親が受けなくてはならない、責任と痛みでもあると思います。
あなたはそれを正しい形にするだけです。 何も恐れる必要は無いですよ。
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.20 ) |
- 日時: 2010/08/30 10:01 (dion)
- 名前: ピーたん
- >>18
>親に言う勇気がないんです。 >というか気づいてほしかったんです。 >きっといつか気づいてきれるだろう >と思っていたら取り返しのつかないんじゃないか>って感じになってしまいました。
子供の変化に気づかない親は、結構多いと思います。私の親も、私の体の変化にはまったく気づきませんでした。いつも、自分の体のことしか関心が無かったのです。私も、親の体の変化には気づきませんでした。いつの間にかそうなっていた。という感じです。 えりなさん自身も自分の体のことは関心があるから気になっていても、親の変化には気づいていないことがあるのではないでしょうか? 「気づいてほしかったんです。」という気持ちは良く分かりますが、「親は、子供の変化に気づかないものだ。」と理解して、気持ちをラクにして相談してはどうでしょうか? 親が気づかなかったからといって、親がえりなさんのことを愛していないのではありません。おそらく、えりなさんの心の中に、幼い頃は親が全部面倒を見てくれて愛されていたという感覚が残っていて、今はそうじゃないと感じることが、愛されていない。という誤解を生じているのではないでしょうか? 親に限らず誰に対しても、言葉を使って相手に伝えないと分かってもらえないことがほとんどです。習慣になった共同行為以外で言わなくても相手に分かることはほとんどありません。
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.21 ) |
- 日時: 2010/08/30 17:02 (e-mobile)
- 名前: kazu
- こんにちは。お悩みのようなので、
以下の内容で下書きを書いてあげました。 @学校に行きたくない原因。 髪の毛が抜けている。その事で学校でxxと言われて いる。通うのが精神的につらい。 A対策及び解決方法。 病院に行かせてください。 髪の毛が増えて安心できれば学校に通えます。 親としても子供の脱毛は一大事だと思います。 将来、彼氏を作るのでも結婚でもこのままだと 難しくなります。 一緒に真剣に考えて下さいと訴えて下さい。 私は男性ですが、、かっこつけて20歳の頃 値段が高いシャンプーを使ったところはげました。 値段が高い製品は添加剤が沢山入っていて頭皮に 刺激があったのが原因です。洗浄力が強く肌に 刺激が強いメリットもよくありません。 しばらく赤ちゃんようのシャンプーを使い、 洗ったあとは必ずすすぎを十分にして下さい。 それだけで改善できるかもしれません。 あとは食生活の改善なども必用です。 〜その後は急速に回復しました。 又、脱毛の原因はネットで色々なキーワードを入れて 検索すれば整理できます。例、『女性 ハゲ 原因』 ご両親との話合いの結果で納得できなければ またご相談にのります。では。
|
Re: 何もわかっていない親 ( No.22 ) |
- 日時: 2010/08/30 17:49 (ocn)
- 名前: ようこ
- そうですか・・・
でも、そこを勇気出して相談できないかな・・・ すごく大きな一歩になると思うんですけど・・・。
なぜ、学校に行きたくないんですか?
|