Re: 意見を言うのが怖い。 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/05/03 17:26 (spmode)
- 名前: w
- 慣れの問題
挙手する場面で手を上げて発表していれば慣れるよ
場数を踏まないと
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/05/03 17:41 (home)
- 名前: なっち
- >
> > 私は女子校に通う中学生です。 > > > 私は自分に自信がなく、ネガティブで、いつも黙っている方です。 > > > なので、当てられたらすごく緊張して声が震えるんです。 > > > 自信がある問題だったら堂々と答えられるんですけど、 > > > 自信がない問題だったらもう駄目です... > 自信がない科目とか問題なら、勉強して少しでも苦手を克服すればいいですよ。それだけでも全然違ってきますよ。 > > この前、英語の授業中に当てられて間違えてしまいました。
間違うのは誰しも経験することですから、そんなに気にしないほうがいいかもですね。 > > 心臓がバクバク鳴って、おまけに手の震えが止まりませんでした。 > > > > どうすればいいですか?? > > > 対処法教えてください!
慣れるしかないと思います。 >
|
Re: 意見を言うのが怖い。 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/05/03 17:50 (hi-ho)
- 名前: 祥平
- 慣れです。そう思います。若い証拠です。いいと思います。
|
Re: 意見を言うのが怖い。 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/05/03 17:59 (spmode)
- 名前: おいなりさん
- 言ってなんかなる訳じゃない
アナタは意見を口に出して言っただけ それ以上でもそれ以下でもない ただそれだけ
以上
|
Re: 意見を言うのが怖い。 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/05/03 19:04 (ocn)
- 名前: 暇な人
- 自信が無い時は悪い方へ悪い方へ考えてしまいますよね。
皆さんの言われている慣れもありますけど、その前に周りの目に怯えてしまいますよね。
一つ考え方として、逆に自ら間違ってやろう、と思ってみることです。 分かることをわざわざ間違える必要はないですけど、分からない事に対しては、間違って当然、次は同じ間違いはしないけど、という感じに間違いの例を自分で作って実体験で覚えようとしてるんだ、と思う事です。
間違うつもりで合っていればそれはそれで良いですし、間違っていたならばこのパターンは間違いだと学習できるはずです。 そして、みんな同じ様に分からない事にびくびくしているかもしれない、だから間違いの例を私は皆に示しているんだ、と思ってみることです。
簡単に言うと開き直りなんですけど、こういう意図で開き直りに興じてみてはどうですか? 簡単には切り替えられず難しいとは思いますけど、少しずつ、ね^^
|