Re: 高卒の就職 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/05/25 09:54 (home)
- 名前: あ
- あの、高校に通えなくなるってことは
中退でしょ?
ようは中卒なんですよ? それとも通信制の高校で高卒資格を取るわけ?
どちらにしても、中退して働いたらば中卒扱いですよ
日本は新卒主義なので、大企業の正社員は無理です。 肉体労働系になるでしょうから体力しだいですね。 体力があればとび職などがありますので、悩む必要ないです(笑)
田舎ですとバキュームカーの糞取りが安定してるのでは? 安いし汚いし、なくなる職ではないと思います(笑)
|
Re: 高卒の就職 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/05/25 10:18 (panda-world)
- 名前: ゴリアテ
- とにかく無事に高校を卒業しましょう。
公立高校なら何らかの援助が受けられると思うので、担任の先生に相談してみて下さい。 あとはとにかく勉強をしましょう! 学生さんは勉強することに意味を感じない人もいるかもしれませんが、社会人から見れば勉強ができる人は仕事ができると評価されます。 成績が良ければお金がなくても進学できますし、就職も選択肢が広がります。 がんばりましょう。
|
Re: 高卒の就職 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/05/25 10:18 (plala)
- 名前: 道
おはようございます。 名無しさん。
時代は2年ほど前とはかなり好転していると思いますよ。 ニュース等で耳にしたこともあると思いますが都市部の パートやバイトは自給1000円以上でも人が集まりにくい状況です。
苦労しても就職もできない時代と、一部の業界だけとはいえ 政権交代や東京オリンピック開催等の景気回復的なニュースの ある時代とはまるで環境も違います。
就職される場合は主さんが求めている職場には入っていく立場に なるので自分がその場所でどれだけ馴染めるか、楽しめる環境を できるか主さんの人間力次第になると思いますよ。
ご本人のやりたいことや興味のあることなど、ご自身のスキル アップになるにはどうすればいいのかなということを考えてから 就職先をきめるのもいいですし、身近にアルバイト等で 経験されるのもいいと思います。
これからが本番になりますので、いろいろなことを経験して、 考えて、自分が続けたいと思える仕事や一緒にいたいと思える 人たちと出会えることができればいいですね。 応援しています。
|