No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/05/31 00:54 (spmode)
- 名前: kaz
- > 可能だと思いますか?
> 教えてください。 > > 可能は可能ですが・・・すぐに後悔しますよ、きっと。 あたしならキッパリと縁を切って、別に新しく友人を探します。
|
Re: 相談です ( No.2 ) |
- 日時: 2014/05/31 00:59 (spmode)
- 名前: 名無し
- Kazさん
そうですか……。 この友人に対して苛ついてるのは私だけだったので、「私の性格が悪いから苛ついてるのかな、だとしたら心機一転すれば付き合えるかな」と考えていたのですが……
|
Re: 相談です ( No.3 ) |
- 日時: 2014/05/31 02:40 (panda-world)
- 名前: 玲
- 友人は選ぶべきです。
No.1さんと同じく私もキッパリ別れるかと。
単に同じ趣味の会話を楽しみたいなら ネットで探すなり、 そういう部活やサークルに入るなりすれば 自ずと増えていきますし 周りの人を自分の趣味に巻き込む方法もあります。
構ってちゃんは自分から直す気がなければ 永遠に構ってちゃんのままですし、 仲直りしてもあなたが疲れるだけです。 お互いがお互いを思いやれて、 一緒にいて居心地の良い関係のことを 友人と呼ぶのではないでしょうか。
|
Re: 相談です ( No.4 ) |
- 日時: 2014/05/31 09:20 (pcsitebrowser)
- 名前: sy
- 私にもそういう友達がいました。
ある時期からその子が、 自分の彼氏自慢の話ばかりするので それが嫌で離れてしまいました。
また喋れるようになったのは、 卒業して何年か後の同窓会からでした。
名無しさんのお友達も、今は何か意地みたいな 思いがあって、対抗してくるのでは ないでしょうか? 今すぐには無理かもしれないですが、 時間がたてばその子も落ち着いて、 また友達に戻れるといいですね。
|
No.3に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/06/01 00:32 (spmode)
- 名前: 名無し
- > 構ってちゃんは自分から直す気がなければ
友人は構ってちゃんなのは自覚しているのですが、実際構ってくれる人や、受け流しながらも聞いてくれる人が居るので直す気はないそうです。
> お互いがお互いを思いやれて、 > 一緒にいて居心地の良い関係のことを > 友人と呼ぶのではないでしょうか。
この言葉にはっとしました。 10年近く付き合ってる古い友人とは今でも仲良しで、確かに一緒にいて居心地が良いですしお互いにお互いのことを心配しあってます。 こんな人滅多にいないと思ってたのですが、これが友人なんですね。
出遅れた感じではありますが、こんな友人を今からでも探したいと思います。 お返事本当にありがとうございました。
|
No.4に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/06/01 00:44 (spmode)
- 名前: 名無し
- > 名無しさんのお友達も、今は何か意地みたいな思いがあって、対抗してくるのではないでしょうか?
前はお互いに相手は努力家だから負けたくないと切磋琢磨できる仲だったのですが……今は互いに感じ方が変わってしまったんでしょうね… 前は同じ目線に居たはずなのに…
> 今すぐには無理かもしれないですが、 > 時間がたてばその子も落ち着いて、 > また友達に戻れるといいですね。
この友人とは数年単位で距離をおきたいと思いますが、本当にその日が来ることを切に望みます。
お返事本当にありがとうございました。
|
Re: 相談です ( No.7 ) |
- 日時: 2014/06/03 16:43 (spmode)
- 名前: 名無し
- 宣言通り、2週間ほど友人と距離を置きました。
私は時折耳に入ってくる友人の声を耐えれば良いだけなので、この2週間は何ともなく平和でした。 むしろ、楽しかったのかもしれせん。 ですが、以前は私と友人は親友というべきくらい常に一緒にいておしゃべりしてという感じだったのに急に距離を置いたせいで回りの他の友人達がそれを気にし始めました。
そして今日、友人に仲違いしたままでは駄目だから話し合おうと言われ、ほんのり30分ほどですが話しました。 友人の主張としては 「前のように仲良くしたい」「回りの友人に迷惑をかけないようにしたい」「正直、私に嫌いと言われたのには傷ついた」 でした。 私としても、言いたいことは多々ありましたが、自分のうじうじした性格ゆえに 「あなたの構ってちゃん気質が嫌い」「あなたとは話が通じないから嫌い」 なんて言えませんでした。
それに「前のように仲良くしたい」というのは私も同じ気持ちです。
この件について悩みすぎてストレスで髪が抜けてニキビ増えて不眠症で本当に最悪です。 そうなってくると「何でこの友人は自分に非があるのではないかと考えないんだろう」「何でこの友人は被害者面なんだろう」と段々と逆ギレ状態になってきました。
今回の件は私が一方的に友人を嫌ってるだけで被害者は友人で間違いないんです。 だけど「君はどうしたいん?」と聞かれて「(君は君は、ってあなたは変わろうとしてくれないの!?)」と思ってしまい、もう耐えられません。
|
Re: 相談です ( No.8 ) |
- 日時: 2014/06/03 17:13 (so-net)
- 名前: 海座頭
- 精神的に、そこまで参っているなら、徹底的に縁を切ったらどうですか?
友人関係は、ギブアンドテイクだと思います。 あなたは、その人から得る物がありますか?
後、その人が被害者面でムカつくと書き込みをしていましたが、加害者が被害者の様に振る舞っているだけだと感じました。
僕だったら、切り捨てますね。 関わり合うだけで、無駄な労力になりますから。
|
Re: 友人がウザくて仕方がない ( No.9 ) |
- 日時: 2014/06/03 20:54 (spmode)
- 名前: 名無し
- お返事ほんとうにありがとうございます。
ここでの相談と共に、心から信頼できる別の友人にも相談しました。 「君の性格ならうちに相談するまでに相当悩んだんやろ?そこまで悩んでまで付き合いたい人なん?それに、うちはその友人と性格があってないと思う。後、君は学びたい勉強があるからここに来たんでしょ。その弊害になるなら付き合う必要はなし」 と言ってくれました。
思いきって、友人に私の本心をすべて綴ったLINEを送りました。 その後すぐに友人はTwitterに「誰か助けて」と呟いていて、「この人はやっぱり友人を見方につけて私が悪いと責めるんだろうな」と思いました。
これで、縁が切れてしまえば良いのですが、沢山の友人が束になって私を攻めてくると考えたら被害妄想だとは思いますが恐いです。
|
Re: 友人がウザくて仕方がない ( No.10 ) |
- 日時: 2014/06/03 20:57 (au-net)
- 名前: 神奈さ
- あなたは、悪くないと思うよ!
|
Re: 友人がウザくて仕方がない ( No.11 ) |
- 日時: 2014/06/03 21:39 (spmode)
- 名前: 名無し
- 返事返ってきた
恐い恐い見たくない なんで送ってしまったん 嫌だ
|
Re: _ ( No.12 ) |
- 日時: 2014/06/03 23:56 (spmode)
- 名前: 名無し
- 本当に、嫌だ気持ち悪い吐き気がする
何なのもう、あなたは変わる意思がないんでしょ?私はもう疲れたんだよ。 止めてよ
|
Re: _ ( No.13 ) |
- 日時: 2014/06/03 23:58 (spmode)
- 名前: 名無し
- 私はそんなに強くないんだから、
|
Re: _ ( No.14 ) |
- 日時: 2014/06/04 09:04 (spmode)
- 名前: 名無し
- は?直接的な謝罪を要求?
なんであなただけ被害者面なの意味わかんない あなただけが悩んでいた訳じゃない 私だって他のことがてにつかなくなるくらい悩んでいた そこも慮ってくれないの?
|
Re: 意味がわからない ( No.15 ) |
- 日時: 2014/06/04 10:57 (megaegg)
- 名前: 名無
- >は?直接的な謝罪を要求? なんであなただけ被害者面なの意味わかんない あなただけが悩んでいた訳じゃない 私だって他のことがてにつかなくなるくらい悩ん でいた そこも慮ってくれないの?
トピ主の心が読める訳ないじゃん。都合よく理解してくれるとでも思ってんの?怖いわー。連続投稿とかもヒステリックな感じで怖いわー。怖い女子特有の気持ち悪い雰囲気がある。
そんな雰囲気出してるから周りからも嫌われるのでは? 今まで肯定的で自分に都合のいいレスがきていたから、突然の反抗的否定的、都合の悪い内容(謝罪を要求)がきたので頭が沸いたのか?
都合の悪いものだけ避けてさ、お前、社会不適合者だよ。
「 社 会 不 適 合 者 」 だよ。()
「 知 的 障 害 者」 だよ。所謂「 害 児 」^^
タイトルからも害児の臭いがしていたんだよ。「意味がわからない」なんてタイトルからの長文ときた。「仲直りしたいのですが」とか「友達関係で悩んでいます」とか、相手に伝わるタイトルにしないところが頭おかしいというか、知的障害者なんだよ。自覚しような()^^
|
Re: 意味がわからない ( No.16 ) |
- 日時: 2014/06/04 11:52 (spmode)
- 名前: 名無し
- 名無さんお返事ありがとうございます
題名は結構ころころ変えてしまってるんです、すいません。 最初は相談です。だったのですが、相談内容の変化と一緒に題名を変えていってたんです。 最近は精神的に病みすぎてあなたの言う通りヒステリックになっていたでしょうね。
打たれ弱い性格からあなたの言う通り都合の悪いものから避けてきました。 社会不適合者?理解してますよ。私みたいなクズが社会でやっていけないことぐらい。
今回はほぼはじめてと言えるぐらい都合の悪いものと真正面からぶつかりました。 それはどうしても避けられなくて対処方法がわからなかったんです。 逃げても友人は当然許してくれない。 立ち向かおうにも恐怖が勝って行動できない。 そんな自分に嫌けがさして自己嫌悪に陥って、自分以外は敵で、誰も私のことなんて分かってくれないと塞ぎ混んで、まるで悲劇のヒロインのように錯覚していたんです。
そうですね、私はは確かに気持ちがすぐに表に出る人なので回りも感じ取って私を避けていたんでしょう。 人間関係とは難しいですね
|
Re: 意味がわからない ( No.17 ) |
- 日時: 2014/07/21 09:16 (spmode)
- 名前: 名無し
- 無事、仲直りしましたがまたすぐに喧嘩になりました。
Kazさんと玲さんが仰った通り、あの時に縁を切ってしまえば良かったです。
「仲直りをしたいならあなたの方から話しかけなさい。それとも、私が悪いって言いたいの?」 といったニュアンスの言葉を言われ、確かに友人は悪くないのですが、そのぞんざいな言い方にかちんときて今は一切口をきいていません。
元はといえば完全に私が悪いのですが 仲直りとはお互いにお互いのどこが悪かったかを考え、お互いにまた仲良くなれるように努力するもの、と考えていますが、友人は「私は何も悪くない」と頑なで私ばかりが努力を求められ変わることを求められ、疲れました。 確かに友人は努力する必要はありません。ですが、私の主張の全てを否定しあなたが悪いから私はなにもしない、というのはなんとも……
今まで友人と喧嘩なんてしたことがなかったこともあり、精神的にはボロボロです。 「この人は私が媚びへつらいごめんなさいと泣いて詫びるのを待ってるのかな」 と持ち前の被害妄想癖から考えるようになり、もう修復は不可能そうです。 これを期に縁を切ってしまおうと思います。
今このスレを見返してみると、私は本当に勝手で性格が悪くてわがままで最悪だなと感じます。 私が友人の立場だったらと考えると友人への申し訳なさでいっぱいです。 今はこの件で人間不信気味でうまく笑ったり話したりできなくなってしまいましたが、早くそれを治して別の友人を探したいと思います。 そのときは、このようなことが起きないようにしたいです。
お目汚し失礼しました
|