Re: 誕生日 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/06/07 07:06 (ocn)
- 名前: カナ
- えっと・・・では私が祝わせてもらいます
まるさん お誕生日おめでとう御座います 今日が貴女にとって素晴らしい一日でありますように・・・
実習頑張って下さい 無事に看護師になれると良いですね
|
Re: 誕生日 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/06/07 08:43 (megaegg)
- 名前: まる
- カナさんありがとう。
誕生日がただの平日になるのが大人になった証拠?ですよね… 実感もないし、特にうれしいわけでもない。 小さいころは1週間くらい前からドキドキわくわくしてたのに あの輝いてた自分はどこにいったんでしょうね。
|
Re: 誕生日 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/06/07 13:32 (megaegg)
- 名前: まる
- 寂しいついでに喋らせてください。
この間保育園実習があって、そこで1歳〜2歳の子供と2日間遊んだんです。 本当にかわいくて、名前も覚えて、子供たちも「先生」って呼んでくれて。 午前中遊びの時間に保育士さんが子供の遊ぶ様子を写真に撮っていて、 その写真を午後には保護者用に掲示板に貼り出していたんです。 すると写真を見た子供が1点を指さして「先生!」と言ってくれたんです。 たまたま私の横顔が写っていて、正直自分でも「あ、ほんとだ」と思ったくらいの 写りの写真でした。それでも私のことを認識してくれていたのがすごく嬉しかったんです。 別れるときはほんとにつらくて。もうこの子たちに会うことはないんだなぁって。 でも小さな子供たちはもう翌日には私のことを忘れているんだろうな、とも思って。 愛しい、愛される子供たち。誰からも見てもらえない私。 私にも愛された『子供』時代はあったはずなのに、一体どこで間違えちゃったんだろう…。
|
No.0に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/06/07 14:19 (wind)
- 名前: かゆがも
- > 今日誕生日です。
@@@@ @ Happy @ ∩@Birthday@ (・ω・@@@@ ヽ っ\ / ∪∪ /∞ヽ
> 21歳にもなってこんなこと悩むほうが馬鹿だと思うんですが話聞いてください。 まだお若いですな。
> しかしAの誕生日前の金曜日(Aの誕生日は日曜でした)、 > Bが突然「やっぱり何もしないの寂しいから、放課後プチパーティーしようと思って > 小さいケーキ買ってきた。帰りにAを引き留めといてね」と言ってきました。 Bの気が変わったのでしょうね。
> Bはサプライズとか好きで、でも自分勝手で言い訳がましいところもあります。 ですが今回は悪気ではないでしょう、折角のAの誕生日なのに当日に何もしないのは寂しいと感じたのかもね。
> 正直私は、せっかく『誕生日は特に何もしない』ってみんなで決めたのに > 1人目でこういうことしたら残りの3人もしなきゃいけなくなるのに…と思いました。 > でもそのサプライズはAも喜んでくれたのでまぁよかったです。 Aが喜んでくれてよかったですね。
> そして私の誕生日も土曜日(学校休み)なので、もしかしたら何かあるのかな…と > 淡い期待をしていたのが、昨日の金曜日です。ですが、何もありませんでした。 > Aが帰り際に思い出したように「そういえば、まる(名前)明日誕生日よね、おめでとう」と > 言ってくれたくらいです。 寂しいことですが、あなたのときはプチパーティー、サプライズをしようという気がたまたま皆無かったのでしょう。 忙しかったのかも知れませんし、BとAの仲と、Bとあなたの仲が等価ではなかったのかもしれません。 グループになればメンバーそれぞれの仲の度合いって人それぞれなんですよ。
> 私こそ自分勝手な話ですが、なんでBはAの時はパーティーしよう!と思って > 私の時にはしようと思ってくれなかったのか。 Bは他の事で忙しかった、あるいはBとあなたはBとAほど仲良くはない、などが考えられます。 まあ、気にしないことですね。
> あと、もし私がA・Cの立場なら「Aの誕生日は結局お祝いしたけど、 > まるの誕生日はどうするの?」って相談するけどそれもなかったのか。 > 自分の存在価値なんてそんなものなんだなって思いました。 > ちなみに朝ケータイを開いてみたけど(いまだガラケー。ラインとかツイッターやってないw) > おめでとうメール1通もきてません。 それは寂しい限りですが、たとえばAはグループの仲では特に人気者だった、目立つ、優しい、などの美徳があった可能性はありませんか。 それでBはサプライズを思いついた、とか。
> 自分でも、こんなこと悩んで馬鹿だなぁなんて思う一方、 > 私の21年ってこんなもんだったんだなぁとがっかりする気持ちでいっぱいです。 これは嫉妬ですね。自分の誕生日の扱いと、Aの誕生日の扱いとのさに、不満があるのでしょう。 しかし、人が違えば扱いに差があるのは当たり前、それが仲良しグループの内であろうともね。
> …正直誕生日って毎年こんな感じだったんですけどね(家族しか祝ってくれない) 家族が誕生日を祝ってくれる、それはとてもありがたいことなんですけどね。
皆があなたのことを喜ばそうとしてくれるかどうかはあなたにとって不確かなことです。 しかし、あなたが皆を喜ばそうとするなら、それはあなた次第です。 あなたが皆にちょっとしたサプライズをしたり、メールやバースデイカードを送るのであれば、それはあなたの意志で可能です。
|
No.3に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/06/07 14:21 (wind)
- 名前: かゆがも
- > 愛しい、愛される子供たち。誰からも見てもらえない私。
> 私にも愛された『子供』時代はあったはずなのに、一体どこで間違えちゃったんだろう…。 あなたはもう21歳の女性です。 可愛くて、愛されるだけの子供時代はもう卒業するべきだと思います。 これからは誰かに愛情を注げる女性を目指してはどうでしょうか。
誰かに無私で愛情を注いでいると意外と自分にも愛情が返ってくるものですよ^^
|
Re: 誕生日 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/06/07 16:20 (megaegg)
- 名前: まる
- かゆがもさんの言葉に傷つきました。
というか思い出しました。 自分がそういう人間だったってことに。 どんなに頑張ったって誰からも認めてもらえない。 どんなに尽くしたって最後は恩を仇で返される。 私の隣にいる人はきっと引き立って見えるんでしょう。 いつもそうなんです。 これからも死ぬまでそうだと思うんでそろそろあきらめないといけないのに。 幸せになりたいって思うからつらいんですよね。 私は世界中の不幸の掃き溜めみたいなところで生きていけばいいんですよね。 泥水すすって、人の踏み台になってればいい。 自分で死ぬ勇気はないから適当な寿命で死ぬまで 友達も家族もいないまま一人孤独にやってくしかない。 そういえばそうでした。さようなら。
|
No.6に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2014/06/07 16:28 (wind)
- 名前: かゆがも
- > かゆがもさんの言葉に傷つきました。
こりゃあ失礼、きつかったですかね。
> どんなに頑張ったって誰からも認めてもらえない。 努力って、人から認めてもらうためにするものでしょうか。 自分さえ頑張ったことを知っていれば、それでよいのでは。
> どんなに尽くしたって最後は恩を仇で返される。 尽くしても、優しくしても、自分に優しさが返ってこない場合、 尽くす相手が悪いことがあります。
> 私の隣にいる人はきっと引き立って見えるんでしょう。 人なんて能力や環境が違って当たり前ですよ。
> これからも死ぬまでそうだと思うんでそろそろあきらめないといけないのに。 > 幸せになりたいって思うからつらいんですよね。 違います。 「幸せになりたい」というのは人間の、いえ、人間のみならず全ての生命の行動原理です。 「自分は何が何でも幸せになるのだ!」という気概が必要なんですよ。
> 私は世界中の不幸の掃き溜めみたいなところで生きていけばいいんですよね。 > 泥水すすって、人の踏み台になってればいい。 自分を卑下しても何も良いことは得られないですよ。
> 自分で死ぬ勇気はないから適当な寿命で死ぬまで > 友達も家族もいないまま一人孤独にやってくしかない。 > そういえばそうでした。さようなら。 家族も友達もいらっしゃるでしょう。 そして今回は友達のことについての相談だったはずです。
あ、私の言葉がきつかったら消去なりしますので。 いや、もっとかゆがもに文句が言いたい!、というのならまたコメントいたします。
|
No.6に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2014/06/08 19:59 (home)
- 名前: なっちゃん
- > かゆがもさんの言葉に傷つきました。
> というか思い出しました。 > 自分がそういう人間だったってことに。 > どんなに頑張ったって誰からも認めてもらえない。
頑張っても認めてもらえない時はありますよね。でも、見ている人は自分の努力を見ているので、大事なことは、その努力を頑張ってきた気持ちを忘れないことだと思いますよ。
> どんなに尽くしたって最後は恩を仇で返される。
人の優しさに鈍感な人はいますから、相手が悪かったんでしょうね。
> 私の隣にいる人はきっと引き立って見えるんでしょう。 > いつもそうなんです。 > これからも死ぬまでそうだと思うんでそろそろあきらめないといけないのに。 > 幸せになりたいって思うからつらいんですよね。 > 私は世界中の不幸の掃き溜めみたいなところで生きていけばいいんですよね。
「幸せになりたい」という思いは、誰しも持っている自然な気持ちですよ。かゆがもさんが言っているように、「何が何でも幸せになるんだ!」という気持ちが大事なんです。
> 泥水すすって、人の踏み台になってればいい。 > 自分で死ぬ勇気はないから適当な寿命で死ぬまで > 友達も家族もいないまま一人孤独にやってくしかない。 > そういえばそうでした。さようなら。
家族や友達がいる時点で、あなたは幸福者ですよ。それを自覚してください。
|