Re: 私は人形なんですか? ( No.1 ) |
- 日時: 2014/07/09 07:28 (au-net)
- 名前: 中学生だいしゅき
- お人形さんみたいないい子なんだねぇ
宜しければおじさんとともだちにならないかな?ハァハァ
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/07/09 07:30 (oninet)
- 名前: S!N
- > お人形さんみたいないい子なんだねぇ
> 宜しければおじさんとともだちにならないかな?ハァハァ
私の気持ち、理解してくれてないですよね そんな人とともだちになんかなりません
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.3 ) |
- 日時: 2014/07/09 07:37 (home)
- 名前: やむ
- いますよねそういう親…
自分も友人と同じ高校に行きたかったのに「その程度の高校行って何の意味がある?どうせ中学の友達なんてそのうち会わないだろ」って言われたのを思い出しました 確かにワンランク下の高校だったけどさぁ…
自分が勉強できなかったからって子供に押しつけてんじゃねーよって思いました
自分はもう親がそういう人間だって割りきって接するようにしてます
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.4 ) |
- 日時: 2014/07/09 07:38 (au-net)
- 名前: 中学生だいしゅき
- ともだちになってくれないと、悲しいよ。
君はどんなこと、してみたいのかな? おじさんに話してごらん。
|
No.3に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/07/09 07:41 (oninet)
- 名前: S!N
- > いますよねそういう親…
> > 自分も友人と同じ高校に行きたかったのに「その程度の高校行って何の意味がある?どうせ中学の友達なんてそのうち会わないだろ」って言われたのを思い出しました > 確かにワンランク下の高校だったけどさぁ… > > 自分が勉強できなかったからって子供に押しつけてんじゃねーよって思いました > > 自分はもう親がそういう人間だって割りきって接するようにしてます
私と同じなんですね… 私も高校は親が選ぶって言われました。 それに文句を言ったときは3日間口をきいてもらえませんでした。 つらいですよね。
|
No.4に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/07/09 07:43 (oninet)
- 名前: S!N
- > ともだちになってくれないと、悲しいよ。
> 君はどんなこと、してみたいのかな? > おじさんに話してごらん。
あなたに話すことなんてなにもありません
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.7 ) |
- 日時: 2014/07/09 07:52 (au-net)
- 名前: 中学生だいしゅき
- どうしてかな?せっかく大人が親身になって聞いてるのに、きみは悪い子だな。
口答えは許さない。 じゃ、とりあえずパンツ脱ごうか?
|
No.0に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2014/07/09 07:54 (softbank221018114130.bbtec.net)
- 名前: 淳
- > 私は中学2年生の14さいです。
> 私は両親に小さいころから言われ続けていることがあります。 > 電車に乗ってはだめ > 親以外とお店にはいってはだめ > 彼氏をつくってはだめ > 休みの日は勉強をしなければだめ > 漫画を読んではだめ > 習い事は休んではだめ > アニメを観てはだめ > 両親の言うことは絶対に聞かなければだめ > > もう疲れたんです > 毎日生きるのがつらいんです > こんなお人形みたいな生活たのしくないです > 私が生きてる意味ってあるんですか? >
親は未成年を危険から守る義務は有るけどね。 マンガやアニメでも有害なものはあるからね。 (全部が全部そうでは無いけど)
勉強ってのは,休みの日も,そうでない日も普通にやるモンだけど, 息抜きは必要だよね。
習い事は金がかかってるからね,休んで欲しくないんだろうね。タダの所ならまだしも。
親が,彼氏=肉体関係を持つもの,と言うイメージがあるなら, 彼氏は作っちゃダメ,と言うだろうね。 別に男子と話しちゃダメ,とは言われてないだろうからね。話すのは良いと思うよ。 彼氏彼女の関係は,20歳超えてからでも充分間に合うからね。
親の本当の気持ちはどうなんだろうかね。
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.9 ) |
- 日時: 2014/07/09 13:25 (e0109-106-188-31-174.uqwimax.jp)
- 名前: シャム猫
- どうしてダメなのか本人に聞いてみるといい。
聞かずに、推測で自分自身をガチガチに縛っていることもある。
直接聞いたら(聞けたら)、どうしてダメなのかを打破する言葉を自分で考えて『ダメ』という縛りを1つずつ解いて行くといいよ。 そういう時期がいつかはくる。 ただし、親のいうダメな理由を上回るきちんとした理由が見いだせなければ今は、動くべきじゃないと私は思う。
毎日、気持ちで抗っていて疲れているから、『私は人形なんですか』なんて弱音が出ちゃうんだよね。 S!Nさんは人形じゃない なんて言われなくても本人が一番分かっているんだよね。
いつもしている勉強は、親の理想に近づける為にしているんじゃないからね。 将来、自分を生きやすくする為の自由度を広げる為の勉強と考えるといいよ。 文章なので、一方的に話しちゃうけれど、会話できたらその都度、細かく話せそうね。
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.10 ) |
- 日時: 2014/07/09 17:30 (infoweb)
- 名前: セイエイ
- なんですか?
その鬼畜ルールは お嬢ちゃまですか生意気な 何処かの天皇の人ですか? 大金持ちですか もしかしてプライベート旅客機所有してる?
何故彼氏を作ったらいけないんですか? 「彼氏を作るな」と言うのは子孫を残すな、遺伝子を作るな と一緒のことを言ってるんです 貴方の親は
何故電車を利用してはダメなの 関係あるんですか? 事情でも?
アニメはみてはダメだけど漫画読んではいけないけどゲームなら良いの?
今の生活では うつ病になったり難病にかかったりします いつか貴方は自殺や家出をしてしまいます
嫌なら嫌と言ったほうがいい 危険すぎるよ今の生活 無理してでも言ってください
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.11 ) |
- 日時: 2014/07/09 17:33 (infoweb)
- 名前: セイエイ
- 3行目の生意気なは余分です
って言うか書いた記憶はない
携帯のバグかも
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.12 ) |
- 日時: 2014/07/09 17:36 (oninet)
- 名前: S!N
- 理由をきいたら「お前が未成年のあいだは親の言うこと聞くのは当たり前」って叱られました
もうほんとに限界きそうです
|
No.7に対する返信 ( No.13 ) |
- 日時: 2014/07/09 17:53 (oninet)
- 名前: S!N
- > どうしてかな?せっかく大人が親身になって聞いてるのに、きみは悪い子だな。
> 口答えは許さない。 > じゃ、とりあえずパンツ脱ごうか?
ふざいけないでください。 私は死ぬほど悩んでるんです。 これ以上私を困らせないでください。
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.14 ) |
- 日時: 2014/07/09 18:05 (home)
- 名前: やむ
- 話を聞く限り自分の言うとおりにすれば幸せになれる、自分に従っていれば間違えることはないと考えていそうで嫌ですね
多分ですけど、兄弟とかいないですよね いたらお互いにいろいろ支え合えると思うんですけど…
なんとかしたいのなら 「自分は親の人形じゃない!私には私の意志がある!」 とか言って自分の気持ちをぶつけるしかないです 相手は勝手に理解した気になっていると思うので
あとは他の大人(教師、祖父母など)に一度相談してみるのも手だと思います
とにかく上にありますけど、耐えていてもいずれ限界が来ますよ
|
No.12に対する返信 ( No.15 ) |
- 日時: 2014/07/09 18:41 (e0109-106-188-111-65.uqwimax.jp)
- 名前: シャム猫
- > 理由をきいたら「お前が未成年のあいだは親の言うこと聞くのは当たり前」って叱られました
> > もうほんとに限界きそうです
理由を聞けたのだから、一歩前進してますよ。 その理由に対して前に返信した文章通りのことです。 一度に直そうとすれば無理が出ますから、1つずつ地道に焦らず やって見てください。 自分の問題は、結局自分で解決するしかないんです。 他人に頼ってもたかがしれています。
1日の自分の余力をほんの少し費やすを繰り返ししていれば、 のちのち着実に見えてきますよ。
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.16 ) |
- 日時: 2014/07/09 18:53 (gifu1)
- 名前: リアル中学生
- じゃあ親に「こんなに私を縛ったんだから一つぐらい親を縛っていい?」とかいったれば?殺意みせながらね
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.17 ) |
- 日時: 2014/07/09 22:00 (oninet)
- 名前: S!N
- みなさんありがとうございます。
ネガティブにならずに頑張ります…。
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.18 ) |
- 日時: 2014/07/09 22:22 (mesh)
- 名前: 高橋
- 嫌って言えよ。
タイトルの「人形なんですか?」。あんたバカか貴女は一人の人間だ。親御さんの気持ちは分からないでもないですが、貴女は一人の人間なんですよ。「あれやりたい、これやりたい」って自分の夢、気持ちを親御さんにぶつけろよ。 なんならグレてみたら?。それくらいしてもいいと思うよ。半分冗談。でも半分本気。だって悔しいじゃん。親の引いたレールしか走れない人生なんて、絶対つまらないよ。どうせなら楽しい人生にしたいでしょ。自分の意思を持ってみましょう。 人形とは、「人」の「形」をしているもの。それとは違う。貴女は「人」と「人」の「間」に生まれた、かけがえのない人間です。人形と違って貴女には心がある。その心を親御さんに打ち明けるのです。(あんたらの人形じゃないんだよ)ってね。
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.19 ) |
- 日時: 2014/07/09 22:38 (home)
- 名前: 時の旅人
- こんばんは 時の旅人です。
高橋さんが言われていることを金八先生の名言から引っ張ってみたところ このような名言が出てきました。 高橋さん、すいません。貴方の文をどうしてもいいたくてこのように書いてしまいました。
貴女は「人」と「人」の「間」に生まれた、かけがえのない人間です。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「人間」っていうのは、人と人の間で生きているから、「人間」っていうんじゃないかな。
人間ってさ、人と人の間(その間がすごく難しい)のだけど、其れで貴方は苦労されている。 僕がここに来て何度も書いているけど僕は”障碍を持って生まれてきてしまった”けど、僕は後悔してない。
自分を本当に大切にできないような者には、他人をも大切にすることができない。ましてや愛する人を大切に思うこともできないんだよ。
これが自分の根っこ(根本)にあるから。
貴方の自分を人形だと言うのなら貴方はあなた自身を”本当に大切に出来ていない”=将来のだんなとなる人をも大切思うことも出来ない。 間違っていますか?????
「大切」という字は大きく切ると書きます。真っ二つにされる覚悟があるからこそ、その人のことを大切にできるんですね。
貴方は決して人形ではありません。況して自分の人生をエンジョイするためにこの世に生を受けてきたのだから。僕はそう思います。
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.20 ) |
- 日時: 2014/07/10 14:29 (softbank220050066055.bbtec.net)
- 名前: kidoku
- 今時、電車とアニメと漫画ダメって
ありえないわぁ。 余裕が出来たらなぜこんなに禁止事項があるのか 深い理由を聞いてみたいものですが。
親に黙って出来ることもあると思うし。 今の時期にちゃんと反抗期して自我を確立してください。
親も何かしら問題抱えてそうですね。 ちょっとありえない禁止事項なので。
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.21 ) |
- 日時: 2014/07/11 00:22 (eonet)
- 名前: どりどりみどり
- まじめに、中学生だいしゅきさん誰か通報した方
がよくね!?
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.22 ) |
- 日時: 2014/07/11 00:24 (aitai)
- 名前: 匿名
- え、ていうか私の親もそうだけど....?
行く高校まで親が決めてるよ そこに行けなかったら家からでていけだと
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.23 ) |
- 日時: 2014/07/11 01:02 (dion)
- 名前: あ
- 嫌だったらそんなルール破っちゃえよww
意外とねルールを破るっていうのは楽しいんだ あぁこんなことできた…とかこういう気持ちになるんだよ 親にも反発してもいいんだよ? もっと私はこうしたい!!って思いっきり言っちゃっていいんだよ。
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.24 ) |
- 日時: 2014/07/18 18:33 (zaq)
- 名前: 匿名
- SUNさん、あなたは、親の人形じゃないよ。
私も子供の頃、親に似たようなこと言われたな。。
いつもいつも、弟と比べられて、 ・漫画読んでる暇あるなら、勉強しろと、漫画本を捨てられたり。 とか・・ ・友達のところにお泊りは絶対ダメ とか・・ ・親の言うこと聞いてればいい とか・・
おかげで、自分への肯定感は0に等しいです。
「電車に乗ってはだめ 親以外とお店にはいってはだめ 彼氏をつくってはだめ 休みの日は勉強をしなければだめ 漫画を読んではだめ 習い事は休んではだめ アニメを観てはだめ 両親の言うことは絶対に聞かなければだめ」
毎日こんなこと言われてたら、自分が無くなるよ。 あなたのご両親は、あなたが未成年で心配な気持ちから言ってる部分もあると思うけど、それ以上に、あなたを「子供は親のいう事を聞くのが当たり前」という間違った考えから、支配する気持ちの方が強いと思います。
この中の、一つでも、親に自分の気持ちを言えるものがあれば、 あなたは今の状態から、少しずつでも抜けれると思います。
もし、あなたが自分の気持ちを伝えたことで、叩かれたり、虐待に近いことをされたら、学校でも、児相でも、訴えていいんよ。 相手が親だからって、親が間違ってるんだから、訴えてよし。
スクールカウンセラーや、児相に相談しましょう。
どんな子供も、自分の人権を守る権利はあるんだから。
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.25 ) |
- 日時: 2014/07/18 19:40 (mesh)
- 名前: ファルコン
- 一度は反抗すればいい。「私は自分のやりたいようにやる」くらいの
態度をとってみなさい。「言う事聞けないなら出て行け」って 言われたなら、出て行けばいいじゃないか。バイトなんて 経歴詐称しとけばバレりゃしないんだから
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.26 ) |
- 日時: 2014/07/19 15:41 (au-net)
- 名前: ツナ
- そんなのどこの親も女の子だから心配だったり
不良になってほしくないから言うのではないでしょうか? 少なくとも私の家は同じでした。
恋愛とかサボりは親にバレない程度に こっそりするものだと思う。 親は駄目って言うにきまってます笑
私は漫画が好きだけど親は漫画は男の読むものと 思ってるから親は買ってくれません。
ゲーセンも高校生まで入ったことありませんでした。 子供だけで遊びにいくも危ないからと中学生までは禁止でした。
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.27 ) |
- 日時: 2014/07/19 23:20 (au-net)
- 名前: ??
- 回答にいるやつらってきれい事いってるけど自分がほんとにできてから言えよって話だよね(笑)
|
No.0に対する返信 ( No.28 ) |
- 日時: 2014/07/19 23:32 (home)
- 名前: なっちゃん
- > 私は中学2年生の14さいです。
> 私は両親に小さいころから言われ続けていることがあります。 > 電車に乗ってはだめ > 親以外とお店にはいってはだめ > 彼氏をつくってはだめ > 休みの日は勉強をしなければだめ > 漫画を読んではだめ > 習い事は休んではだめ > アニメを観てはだめ > 両親の言うことは絶対に聞かなければだめ > > もう疲れたんです > 毎日生きるのがつらいんです > こんなお人形みたいな生活たのしくないです > 私が生きてる意味ってあるんですか?
14歳になった今でもダメルールは変わりありませんか? もしそのルールに変化がなければ、親御さんは異常ですよ。14歳はまだ子供ですが、さすがにそのダメルールはあり得ないですね。あなたを縛り付けてる感じです。 生きる意味は人それぞれ違うので、なんとも言えませんが、あなたの生きる意味はこれから出会うでしょうね。 親御さんに「もう、いい加減にしてよ!!これ以上ダメダメルール続けるようなら、親子の縁切るよ!?」とこれくらい言ってもいいかもしれませんね。
|
Re: 私は人形なんですか? ( No.29 ) |
- 日時: 2014/07/19 23:50 (softbank126127133009.bbtec.net)
- 名前: にゃっき
憶測ですが、反抗はしいているんじゃないですか?
家の中の、狭い世界しか知らない子供が親を相手に反抗するのって すごく体力がいるんですよ。 それでも自分より力の強い、それも子供にとって全てである、 『親』に叩きのめされたらそのうち反抗する体力もなくなってしまうんです。 それは子供には何の非もない。 反抗しなさいという書き込みがありますが、真っ向から何度も何度も反抗しても、 この手の親には通じないし、反抗する度に、愛されたいはずの親という存在に否定され続けて 本当に疲れきって人形みたいになります。 もうマインドコントロールみたいなものです。
なかなか同じ境遇の人にしか分かってもらえないから辛いですよね。
時々、 S!N さんの両親みたいな人いるんですよね。 実は親の方に何かしらの問題を抱えていたりします。 大人になってから分かったりすることもあるんだけど その時は仕方が無いで割り切れなくなりますよ。
難しいけど今後はいかに親に隠れて好きな事を出来るか、だと思います。 (非行に走ってはダメですよ) 正面から反抗しても無駄だと分かったら、その体力を 『親にバレないように工夫しながら好きなことをする』方に費やすのがおすすめです。 ネットだから言える事だし大人がこんなの進めるのは良くないけど、 親の前ではイイコなふりしてうまくやろう^^。
親がどう言おうと、 S!N さんの反抗心は悪い事ではありません。
|