Re: やめてくれる方法 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/07/23 19:59 (t-com)
- 名前: 爺ちゃん嫌い
- 何回言っても知らないの一点張り
だれか対処のしかたおしえてください
|
Re: やめてくれる方法 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/07/23 20:23 (openmobile)
- 名前: 匿名
- おじいちゃん連れておじいちゃんの部屋にいって
パクられたものを手に持って 「じゃあなんで私のがここにあるの?」 って聞いても知らないっていうなら ほかの家族にちくろう
|
Re: やめてくれる方法 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/07/23 20:47 (mesh)
- 名前: Crazy
- 家族全員に暴露して家族会議をする。
|
Re: やめてくれる方法 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/07/23 21:36 (au-net)
- 名前: 泡
- ブチ切れ。
大声で騒いで泣いてわめいて、暴れまくって、 物めちゃくちゃにして、壊して、 「やべー」とじいちゃんに思わせたら直るかも。
もしくはじいちゃんの物盗んだれ。 同じことされたら、人の嫌な気持ちに気づくかも。
|
No.4に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/07/23 21:41 (spmode)
- 名前: w
- > ブチ切れ。
> > 大声で騒いで泣いてわめいて、暴れまくって、 > 物めちゃくちゃにして、壊して、 > 「やべー」とじいちゃんに思わせたら直るかも。
やべーのはお前だよ
|
Re: やめてくれる方法 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/07/23 22:22 (canvas)
- 名前: こつこ
- 1、とられたくないものは鍵をかける
2、おじい様は家族にも同じことしてませんか?同じように困ってる人いるかも 3、掃除は自分ですると宣言する。部屋のものがなくなるのはいやなので、はいらないでほしいと伝える
お爺さま、やることなくて暇かもしれませんね なにか趣味を見つけられるといいですが・・・
|
Re: やめてくれる方法 ( No.7 ) |
- 日時: 2014/07/24 16:25 (t-com)
- 名前: 爺ちゃん嫌い
- 皆さんありがとうございます
爺ちゃんに何言ってもだめだったので 前に父に相談したのですが しょうがない お爺ちゃんちょっとぼけてるからと言われました 母に相談しても直接爺ちゃんに言いなさいと 鍵をかけるにしても 爺ちゃんは他の物を持って行ってしまうんです 掃除の事は言いました 聞いてくれなかったのでまた言ってみようと思います お爺ちゃんの事で困ってないか父に聞いてみます
|