No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/07/29 11:02 (e-mobile)
- 名前: らん
- 個人的には許さないですね。小5・小6か中学生くらいになって何の主体性もなく、周りに流されるだけでいじめに加わるような人間には大した価値もないと思いますし。
水に流す、なかったことにする必要はないと思いますよ。
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.2 ) |
- 日時: 2014/07/29 11:20 (dion)
- 名前: 楓
- 許さないか許すかは第三者でなくいじめられた本人か決めること。
だと思いません?まぁ個人的にはいじめてる主犯は逮捕。見て見ぬ振りは自分の身を守るためですので厳重注意ていいと思います。(この人達が便乗して無視とかしなければいじめにはならないんで重罪だとは思いますが、誰だって自分の身が可愛いですから) いじめられた本人が死んだ場合は別ですが、死刑は感情論だけでやれるものではありませんからね。難しい問題ですね。いじめてる人はきっと自分より格下の人間を作っておきたいのでしょう。お頭が(勉強に関係無く)低レベルなので
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.3 ) |
- 日時: 2014/07/29 12:23 (spmode)
- 名前: 匿名
いじめられる側にも原因がある場合があるから、、
そもそも弱みや非があるヤツが対象になるのがほとんどだし。
淘汰。自然淘汰。
どこの世界にもあって、当然の現象ですよ。自然です。
強い子孫だけが保存されていけばいいですから。
種族保存、いじめをする人の自己保存に思わしくない人間がいれば、いじめ倒した方がいいのは当然です。
これ以外のいじめは、いじめる側が全て悪です。
()
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.4 ) |
- 日時: 2014/07/29 12:29 (enjoy)
- 名前: 萌乃景
- ご意見ありがとうございました。
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.5 ) |
- 日時: 2014/07/29 13:01 (ezweb)
- 名前: 匿名
- いや決めるのは第三者じゃなくてあなた
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.6 ) |
- 日時: 2014/07/29 13:11 (dion)
- 名前: あ
- なにいってんの
常識的に許さないだろ
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.7 ) |
- 日時: 2014/07/29 16:16 (210)
- 名前: ドーラ
- そのいじめをしていた人たちは、そもそも謝罪する対象を間違えています。
いじめについて無関係だったあなたではなく、いじめた相手に謝罪するべきです。
第三者であるあなたが許すかどうかは、あなた自身が決めればいいのではないでしょうか。 自分の意思をしっかり持って行動しているあはたが、そんな人たちと無理して仲良くなる価値はないでしょうが。
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.8 ) |
- 日時: 2014/07/29 16:25 (enjoy)
- 名前: 萌乃景
- そうですよね。やっぱり。
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.9 ) |
- 日時: 2014/07/29 16:51 (hi-ho)
- 名前: 慧(・w・)
- 許すわけないじゃんw
どんな原因だとしてもいじめは犯罪です。
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.10 ) |
- 日時: 2014/07/29 17:10 (megaegg)
- 名前: ^
学校カテゴリ晒し >慧(・w・) >面白そうだからみたら >くだらないでしょwこれ >殺人鬼はないでしょww
慧(爆笑)
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.11 ) |
- 日時: 2014/07/29 18:32 (ocn)
- 名前: 裕陽
- 許しますよ。
私は、小学5・6年生の時にいじめられていました。そんな、クラス全員ではありませんし、守ってくれた勇敢な人もいました。私は体が大きいですから、傷つけられることもありませんでした。無視、陰口、”お前の話なんか聞きたくない”と言われるくらいで、当時の私は受験が重なり、とても精神的に追い詰められていましたが、今思えば、皆さんに比べてとても些細なことだったと思います。
中学入学後もね、”人を許せ”と先生が説教壇で言ったとき、”許せないヤツもいる。意味分かんない。”と思っていました。 その後、クラス内でイジメが発生した時も、それを止めながら”何だ、コイツら”と思っていて、信用しなくなりました。そういう人がいくら改心していても見えませんでした。 その時クラス全員が敵になったはずなんですが、先にも書いた通り、がたいも大きく、萌乃景さんのようにはっきりと物事を言うタイプだったもので、私は口出しされず…そんな状態に飽き飽きしていましたよ。
でもね…その分、いじめられっ子に向き合って考えが変わりました。 確かに、イジメという行為は、人の気持ちを考えられない人のやることだと思います。育ってくる中で、その痛みを知ることが出来なかった人たちのすることです。被害者の一生を変えてしまうこともありますし、その行為自体は許されるべきことではありません。
ですが、行動は許されなくても、人は許されるべきだと思います。 殺人事件になってしまったとか、そういう時はまた時間がかかるし、別かもしれませんが、基本的には。
大学生になった今でもね、まぁ去年の話ですけど、”新年会に来ないと仲間外れにされるよ?”とか、”そういう”仲間意識を持っている方がいるんですよね、やっぱり。萌乃景さんの周囲のクラスメイトのように、長いものに巻かれているというか、なんというか…(まぁ、現実では全然そんなことないんですが)。 でもね、そういう人は、しっかりと信頼関係を人と持ったり、思いやりや気遣いが育まれる環境にいなかっただけなんです。もちろんその点では、しっかりとした選択が出来る萌乃景さんは勝っていますし、正しいと思います。 ただ、自分にだって、出来ないことがたくさんあるんですよ。 自分だって失敗がたくさんあるのに、人を許さないなんてジャッジめいたことは出来ません。大人になるにつれてその人たちは段々と知っていくかもしれませんし、一生知らない人もいるかもしれませんね。 でも、知っている人たちが傷ついた人にどう接していくかが1番重要。 現状としては、いじめっ子を許そうと許すまいと何も変わりませんが、傷ついた人と接して、当たられたり、涙してくれたりして、最後に笑顔になってくれることは多々あります。 ただ、許すことは人を認めることですから、大分心に余裕を持って接することが出来ると思いますね。
そうそう。 高校1年の時、ある人にずっと舌打ちをされ続けました。私、その頃はクラスでメッチャうるさく話をしていたので、多分ウザかったんでしょうね。でも、不思議ですね。”まぁいいじゃん”…そう思って終わったんです。まぁ、1年ほど何も反応しなかった私を見て、その後は相手が媚びを売ってくるという行動に出ていました。少しだけ萌乃景さんの状況と似て…いますかね?許せてからは、不思議なくらい気にならなくなったんです。色んな環境で皆さん育ってきているんですから、人を傷つける行為に気づかない人もいるでしょう。
許せないとか許せるとか、どっちでも構わないし、許せない期間があって当然だと思いますよ。でも、まだまだこれから先、色んなことがあって、あなたにはまだたくさん”知る”期間が用意されています。 そんな中で、反対であろうとどんな意見を持とうと、こんな意見をもつヤツもいるんだな…ってことは知っておいてほしいと思います。
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.12 ) |
- 日時: 2014/07/29 20:10 (softbank126078171184.bbtec.net)
- 名前: ゆき
私はいじめられた経験があります。 私からすれば、あなたみたいにいじめはダメだといってくれた人がいれば 助かる人は何人いるんだろうと思います。 でも、それとは別にあなたみたいな偽善者がしつこくいうことで また傷つきます。 確かにいじめは許されない。 だけどあなたにその人たちが謝って あなたが許さない!っていったところで 何になるんですか? いじめられた人はあなたが許さないといってること望んでるんですか? 私だったらせっかくいじめがなくなったなら 許す許さないの前に友達になりたいと思います。 クラスみんなが仲良くなって欲しい。 これをきに仲良くなりたいと思います。 なのに、あなたが許さないとかいってまたクラスを ごちゃごちゃにしているならば 本人に謝ってあげてとあなたが言えば 少し傷は癒されると思います、
あなたはクラスを動かすことの出来る力があるから後もう一踏ん張り いじめたやつにいじめたことをちゃんと本人に謝ってこれからは いじめとかそんなのするのやめて仲良くしようよっていってあげてください
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.13 ) |
- 日時: 2014/07/29 20:45 (au-net)
- 名前: 垣根
- つか そうゆう言葉言えんなら いじめがはじまったときに庇えよ
そんときに先生にも言えよ
庇ってたんなら↑は訂正するけど 庇ってなかったら 同罪でしょあんたは?
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.14 ) |
- 日時: 2014/07/29 23:18 (softbank126127133009.bbtec.net)
- 名前: にゃっき
許す許さないは本人が決める事なので、あなたは関係ないし いじめっ子達も謝る相手を間違えていますね。
私は小中ずっと教師達からも虐められていましたけど、許していますよ。 毎日ボロボロの服を来ていた私を虐めていたブランド大好きな金持ちの女の子達よりセンスはいいし、(きちんと自分の金でお洒落してますし)
私を虐めた男の子達にも今は優しくされてますし、 教師達に『才能がないから諦めろ!』とクラスの前で散々バカにされていた夢も、今は叶っています。
噂によると私を虐めてきた人達の一部はものすごい堕ちっぷりらしいですけどね。
今は辛くても、未来の自分が幸せだと、虐めてきた人達なんてどうでも良くなりますよ。
|
No.0に対する返信 ( No.15 ) |
- 日時: 2014/08/08 08:38 (spmode)
- 名前: とっくん
- 許す許さないの前に、ハッキリそう言うこと言えて本当にすごいとおもう
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.16 ) |
- 日時: 2014/08/08 08:53 (access-internet)
- 名前: だいふく
- ハッキリ言えるのはいいと思う。でも、イジメを許すかどうか迷ってる時点で考え直して。いじめなんて永遠に許されない罪なんだから。
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.17 ) |
- 日時: 2014/08/08 18:06 (spmode)
- 名前: w
- 貴方が許そうが許さないが事実としては変わらない
コントロールできる立場にあるなら どちらとも上手くやるべき
正義感貫くのに必死で周りが見えてないですよ いじめられていた人の気持ちになりなよ 貴方が許さんからなと言うと嬉しいことは嬉しいけど今度は貴方がその人を苦しめるんですよ
|
Re: いじめを許さない?それとも許す? ( No.18 ) |
- 日時: 2015/03/09 22:02 (tiki)
- 名前: 結論
- 考え方を変えよう。
いじめを許した方が、悪いんじゃないのか?と思考した方がいいよ。
結論として許すから、また悪いこと繰り返す奴なんだし。
悪いことする奴ってある意味病気なんだよ、治らない方の。
寧ろ一生苦しんでもらいたいじゃん。くらいに思って良い。
気遣い無用な人が存在する現実に、気付くんだ。
|