Re: 子供はこれでも我慢しなければいけないのでしょうか ( No.1 ) |
- 日時: 2014/08/03 20:27 (softbank221018114130.bbtec.net)
- 名前: 淳
- 大人も最初から大人じゃないですからね。
子供の時代があって,色々な事があって,大人に成っていきますからね。
中には大人になりきれてない人も居るかも知れないですね。
それでも,自分を育ててくれた人には違いない,と言うことで, 多少の事はガマンしないといけないかも知れないですね。
どうしてもガマン出来なければ,母親に相談してみると良いかも知れないですね。
|
Re: 子供はこれでも我慢しなければいけないのでしょうか ( No.2 ) |
- 日時: 2014/08/03 20:37 (spmode)
- 名前: いろは
- 私の父もそんなところあります。
所謂、昔の亭主関白気取りってやつで、ありがとうも言わない。くせに自分のやったことには価値をつけるタイプ。そんな父ですが一家を支えてきてくれたという想いがあり、我慢してきました。が、浮気二回と親が子にすることは当たり前じゃない発言をして以来、信用ゼロに辿り着きました笑
でも親も完璧人間ではありませんから。普通のオッサンですから。反面教師でいいと思います。 「私は、こんな大人にはならない。」でいいと思います。
感謝の気持ちを述べるとすれば、ここまで育ててきてくれたことと、自分という存在を産み出してくれたことですかね。 まあそれがあるから、ないがしろにはしないでおこうと思ってます。
|
Re: 子供はこれでも我慢しなければいけないのでしょうか ( No.3 ) |
- 日時: 2014/08/03 21:09 (ezweb)
- 名前: 匿名
- 最後に「比較するのやめてもらえる?」
って言う 当然言うとおりにはしないだろうから 次からはそうは言わずに他人の家庭環境を比較に使って自分の家庭環境の欠点を指摘しまくる。不快でないものでも、見つけて言う。 本当に些細な事でいい。自分でそういう状況を作るのもいい とにかくいちゃもんつけまくる キレてはいけない キレられたら嘲笑う感じでもっと煽る
その間は自分は比較対象にされても何も言わない。
|
Re: 子供はこれでも我慢しなければいけないのでしょうか ( No.4 ) |
- 日時: 2014/08/04 01:01 (au-net)
- 名前: 泡
- あなたの父は、自分がダメな父親、ダメな人間なのに、
自分ではそれを分かっていないんでしょう。
悲しいことですが、他人が何を言っても、 そういう人には通じないでしょう。
そんな父を見捨てないところが、 あなたはえらいと思いますが、 あんまり付き合っても自分も疲れちゃいますよね。
娘なら、父との関係を遮断ということもできますし、 あんまり無理し過ぎないようにしてくださいね。
|