Re: うつ…? ( No.1 ) |
- 日時: 2014/08/12 06:14 (au-net)
- 名前: 笹木
- 例え貴方一人で病院に行っても家族にはバレます。
病院も1度で終わらず定期的に通わなければならないはずですし。 うつ病酷かったらここまで長文打てないと思いますが… でも心配なら受診された方が良いかと。
|
Re: うつ…? ( No.2 ) |
- 日時: 2014/08/12 06:27 (panda-world)
- 名前: 匿名
- うつじゃないことをねがってます
わざわざありがとうございました
|
Re: うつ…? ( No.3 ) |
- 日時: 2014/08/12 08:07 (au-net)
- 名前: 海座頭
- 家族にバレるとか別にして、病院に行った方が良いです。
リストカットしている時点で、精神的に病んでいます。
文章の書き方も、気になります。
|
Re: うつ…? ( No.4 ) |
- 日時: 2014/08/12 13:03 (softbank126079025215.bbtec.net)
- 名前: カウンセラーA
- はじめまして
カウンセラーの卵です 色々な方のお悩みを理解する為、ここの掲示板を拝見させていただいています。
>子供だけで行っても大丈夫でしょうか (病院に一人で言って大丈夫か) 保険証を持っていれば、行っても受け付けてもらえるはずです。 お母様に知れてしまうことに関係なく、「うつ」でないことは医師の診断を頂いて、薬を処方してもらうことで、すこしでも気持ちを軽減することも大事だと私は感じます。 ※お母様に内緒にできるかの結論はわかっていますが、コメントは控えておきます。
◆カウンセリングについて、私の知っている事を情報提供しますね。 一つは私の専門でもある、「来談者中心療法」が不安な気持ちの軽減にお役に立つと思います。軽度の「うつ」も治療効果が期待できます。 (他には生活習慣(不規則な睡眠、リストカット)の改善で、「認知行動療法」も提案します)
カウンセリングは良い人にあうことが大事で、カウンセラーとクライエントの相性があるとみなさんおっしゃいます。 心理カウンセラーは、基本的に人の気持ちをよく理解している優しい人が多いです。まず問題の相談をする少しの勇気さえあれば、優しくお話をきいてもらえると思います。 相手を選ぶ際は、私の主観もありますが、若い女性の場合、同じ女性同士のほうが向いていると思います。理由は、女性にしかわからない生理的な身体の悩みはは説明せずに理解がある為です。 (倫理と守秘義務が必ずありますが、そもそも男性には話しにくい事で、それ自体がストレスになってしまいます)
◆カウンセラーとのお話への不安について 来談者中心療法の専門家で探すならば、クライエントに「目を見ないこと」を、「どうしてですか?」とその気持ちは聞くことはあっても、それをダメだと言うカウンセラーは、居ないはずです。もし出会ってしまったら地雷を踏んだとあきらめて「気分が優れない」等と伝え、別なカウンセラーに変えましょう。 事前にお話を聞いてもらえるならば、あらかじめ人とお話するのが嫌いだったり苦手であるが悩みは聞いてほしいと伝えましょう、普通に優しく迎えてくれる筈と信じます。 会ってカウンセリングを受けてしまうと、お金が発生するので、事前にまず無料でお話(問題や悩み)を言って、話せそうな人を選べばよいでしょう。 カウンセリングの場でも、相談はしたいが、お話がしにくいときは、そのままその気持ちを伝えましょう。お話するのにはどうしたらいいかを、クライエントの気持ちに寄り添って焦らずゆっくり一緒に考えていくのが来談者中心療法です。
◆カウンセリングの料金について カウンセリングはかなり金額がかかります。メンタル的な悩みは継続した治療がどうしても必要になります。10回以上は普通だと思います。 費用がバカにならないですが、メールでのやりとり(1通1000円等)での相談をしてくださいる方もいます。また、地域の役所などで、無料のカウンセラーがいないか探すのもいいと思います。
<最後に> これは、私ならではの提案ですが、自分が心理カウンセラーを目指してしまう手があります。カウンセリングのテクニックを知り、自分自身で対処方法を考える。また、費用はかかりますが、産業カウンセラー等は実技練習で生徒同士でカウンセリングを行います。そこで無料で集団のカウンセラーにカウンセリングを受けることができます。生徒は未熟ですが、まだ未熟であってもお話を聴いてストレスを解消する技術は、基本技術なので、一番最初に身につきます。それと、講師の先生は場を守ります。 カウンセラーを目指す人は、怖い方は見かけないです。優しいかたばかりなので、安心できます。
独学するのであれば、C.R.ロジャーズの本をお勧めいたします。 和訳になるので、少し読みにくいかもしれませんが、実践のノウハウをお書きになっています。
以上です
|
Re: うつ…? ( No.5 ) |
- 日時: 2014/08/13 22:23 (panda-world)
- 名前: 匿名
- 海座頭さん
病んでますよね… すみません、ありがとうございました
|
Re: うつ…? ( No.6 ) |
- 日時: 2014/08/13 22:29 (panda-world)
- 名前: 匿名
- カウンセラーAさん
やっぱりたくさんお金いりますよね… 薬だけでも欲しいので病院行って見ることにします ありがとうございました
|
Re: うつ…? ( No.7 ) |
- 日時: 2014/08/13 22:32 (panda-world)
- 名前: 匿名
- 最近、さっきもなんですけど
息がしずらくなるんです
吸ってるのに酸素が入ってこない?みたいな
どうしたらい胃でしょうか 教えてくれると嬉しいです。
|
No.7に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2014/08/13 22:53 (softbank126079025215.bbtec.net)
- 名前: カウンセラーA
- > 最近、さっきもなんですけど
> 息がしずらくなるんです
過呼吸の疑いがあります
過呼吸であれば、以下の対処方法で気分は改善すると思います。
ゆっくりと息を吐くようにうながしてあげましょう。息を吸う時間の2倍の時間をかけて、ゆっくりと息を吐くイメージですね。10秒くらいかけてゆっくりと息を吐けるように、背中をたたいたりさすったりして、息を吸うリズムを整えてあげてください。
過呼吸は、血液中の二酸化炭素が少なくなっている状態。「息を吐きすぎて二酸化炭素が出ていかないようにすること」が大切です。
過呼吸の説明は追ってアップしますが、 参照先のURLを先に書きます
http://genki-go.com/resemblance/05.html
|
Re: うつ…? ( No.9 ) |
- 日時: 2014/08/13 23:05 (softbank126079025215.bbtec.net)
- 名前: カウンセラーA
■過呼吸とは
過呼吸は「過換気症候群」「神経性呼吸困難」とも呼ばれるもので、ストレスなどが原因で呼吸が早く浅くなって、呼吸し過ぎてしまう状態のこと。 過呼吸酸欠状態のように息苦しくなって空気を吸いこみすぎることが原因で、血液中の二酸化炭素が極端に少なくなって、アルカリ状態に陥ってしまいます。 頭痛やめまい、手の指先や口のまわりのしびれ、呼吸困難、失神などの症状だけでなく、呼吸をしているのに空気が吸い込めないと感じて「このまま死ぬのでは…」といった恐怖感にかられます。 傾向として、男性よりも女性に多く、しかも若い世代に多く見られます。
■過呼吸の症状 空気の吸いすぎの状態が続いているにもかかわらず、「空気が入ってこない」「呼吸ができない」といった呼吸困難の発作を感じます。でも実際には、血液中の二酸化炭素が不足している状態。 体には二酸化炭素が必要なので、「息を止めて二酸化炭素が出て行かないように」と脳が指令を出すのですが、「息苦しい」という思いから必死に息を吸おうとしてしまう。これが過呼吸の状態です。
過呼吸になると、ほかの症状もあらわれます 過呼吸は、息苦しく感じて必死に息を吸おうとする症状だけではありません。
頭痛、めまい、指先のしびれ、口のまわりのしびれ、息苦しさ、「息ができない」という不安から胸の圧迫感、胸の痛み、動悸、死への恐怖、全身の筋肉の硬直、失神、などの症状がともなうことがあります。このような症状自体が、さらに不安や恐怖をまねいてしまって、「さらに必死で息を吸おうとする」といった悪循環になる傾向が強く、30分から1時間くらい発作が続くケースが最も多いようです。
■過呼吸の原因
過呼吸の原因は、体と心のストレスによる交感神経の緊張。 、ストレスが過呼吸の原因 心にかかえている不安・緊張・恐怖・興奮といったものがきっかけとなって、自律神経や呼吸中枢に影響を与えることが原因で起こります。 ほとんどの原因は精神的ストレスですが、過労・睡眠不足・運動不足・食生活といった体のストレスによっても引き起こされます。
ストレスは自律神経と関係が深いので、性格、ものの考え方、生活習慣の影響も大きく、仕事が忙しい、責任やプレッシャーが大きい、人間関係がよくない、といったストレスの強い毎日が自律神経を乱してしまって、症状となってあらわれてきます。
■過呼吸の対処法
過呼吸は、血液中の二酸化炭素が少なくなっている状態。「息を吐きすぎて二酸化炭素が出ていかないようにすること」が大切です。ゆっくりと息を吐くようにうながしてあげましょう。息を吸う時間の2倍の時間をかけて、ゆっくりと息を吐くイメージですね。10秒くらいかけてゆっくりと息を吐けるように、背中をたたいたりさすったりして、息を吸うリズムを整えてあげてください。
※注意※ 口に紙袋をあてて紙袋に吐いた自分の息を吸わせる、という応急措置は危険です。二酸化炭素が少ない状態では「酸欠で苦しい」ことを感じにくくなります。酸欠になっていることを感じない間に、実際に強い酸欠状態になってしまって、最悪のケースでは“窒息死”する恐れがあります。
■普段の生活で心がけること
過呼吸は、ストレスによる交感神経の緊張が大きな原因。ですので、ストレスを減らして副交感神経を優位にすることがもっとも大切です。たとえば、マッサージをされて眠たくなった経験、ありますよね?眠たくなったのは副交感神経が優位になった証拠。体がほぐれる ⇒ 副交感神経が優位になる ⇒ 眠たくなる、ということです。
普段の生活でできる過呼吸の対策として、なるべくストレスを減らすように心がけたり、気分をリラックスさせたり、マッサージやストレッチや軽い運動で体をほぐすようにしましょう。また、食べ物、お風呂の入り方(お湯の温度・湯船につかる時間など)、効果的な運動、眠りを深くする方法など、普段の生活の中で自律神経を整える(副交感神経を優位にする)方法も紹介しますので参考になさってください。
ネットで、「自律神経失調証完璧ガイド」で検索すると上記のサイトにいけます。
<以上>
|
Re: うつ…? ( No.10 ) |
- 日時: 2014/08/13 23:32 (ocn)
- 名前: 純
- 心療内科か精神科ですね。
でも、結局は親にバレますよ。 もしあなたがうつなら、親に原因がありそうです。 とりあえず、親に原因があろうがなかろうがそういう心の問題は親子で直していくものですからね・・・ ところで、匿名さんの話の内容がよく分かりません・・・ 初めは親のこと書かれてあって、学校のこと書いてあって、で病院のこと・・・ 家のことなら相談に乗ろうと思ったのですが・・・どうなのでしょう・・・? つまり匿名さんは何の相談に来たのですか(・・?)
|
No.10に対する返信 ( No.11 ) |
- 日時: 2014/08/13 23:36 (softbank126079025215.bbtec.net)
- 名前: カウンセラーA
- > つまり匿名さんは何の相談に来たのですか(・・?)
整理できていたらここにはいらっしゃっていない気が致します 少しお厳しいのでは…
|
Re: うつ…? ( No.12 ) |
- 日時: 2014/08/13 23:38 (ocn)
- 名前: 純
- だから、1日経った今聞いてるんです。
|
No.12に対する返信 ( No.13 ) |
- 日時: 2014/08/14 00:00 (softbank126079025215.bbtec.net)
- 名前: カウンセラーA
- > だから、1日経った今聞いてるんです。
お書きになっていることは、全部相談事と私は解釈しています 一つじゃないといけないという固定観念はお捨てになられたほうがいい
|
Re: うつ…? ( No.14 ) |
- 日時: 2014/08/14 00:25 (panda-world)
- 名前: 匿名
- すみません
あれもこれもと書いたら長くなってしまいました。 すみません。
|
No.14に対する返信 ( No.15 ) |
- 日時: 2014/08/14 00:35 (softbank126079025215.bbtec.net)
- 名前: カウンセラーA
- よかった
過呼吸でした? 寝る前に息苦しくなるのは、 自立神経出張症の可能性もあります
身体をリラックスさせるのが良いようです アロマなどやってみてはどうでしょう ストレッチなどもいいのかも
> すみません > あれもこれもと書いたら長くなってしまいました。 > すみません。
誤らなくて全然大丈夫ですよ
逆にこれでは物足りないです 思っていることを全部吐き出しましょう わかりにくい説明のところはいい足りないところのはずです
夢ってでてきますね 寝てる夢も言っていますが、将来の夢のことも言ってますよね 将来の夢はどんな夢?
|
Re: うつ…? ( No.16 ) |
- 日時: 2014/08/14 10:06 (ocn)
- 名前: 純
- 匿名さん(panda-world)
いや、あのぉ謝らなくていいですよ・・・ ネットで顔見えないからキツイ言い方にとらえられる場合あるんで、一応顔文字入れたのですが・・・ まとめたらどんな感じですか??
|