Re ( No.1 ) |
- 日時: 2014/09/01 01:00 (jp-t)
- 名前: Wi
- 返信は明日の午後になると思うけど、
聞こうか?
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.2 ) |
- 日時: 2014/09/01 01:11 (ocn)
- 名前: 桃華
- WI様 ありがとうございます
少し急いでいる話から 明日から(厳密に言えば今日)から一般的な普通の中学生は二学期が始まります 私は、随分長い間不登校を続けています 学校を転校しても直らなかったです 行けない理由と言うのは明確ではないです あやふやに思う事は、人が苦手(対人恐怖症)だとか勉強についていけない(習っていないので)とか上げれば色々あります 母は、行こうという気力がなければ絶対に行けないと言われどうすることも出来ません 人が怖いです 家の中は家族しかいないので良いんですが一歩外に出ると周りは敵に見えます 学校に行けるようにするには自分がどのような努力をすれば宜しいでしょうか?
|
Re ( No.3 ) |
- 日時: 2014/09/01 01:23 (jp-t)
- 名前: Wi
- こういうのはまず、具体的に 何故、どう怖いかを探ってみると効果的だよ。
原因が分かると、対策もしやすいからね。
勉強かぁ。 僕は学校休んでないのに全然付いて行けてないよ〜
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.4 ) |
- 日時: 2014/09/01 01:34 (ocn)
- 名前: 桃華
- WI様
やはり、具体的に尚且つ明確に分かると対処出来ますよね・・・ 私は自分の事なのに全く自分の事が分かりません 何故最初に行けなくなったのか、何が怖くて行けないのか 半ば諦めていました いいえ 完全に諦めてました これからは、自分の不登校の原因を自分で探してみようと思います 自問自答ですね
勉強なのですが、夏休みの期間の課題 半分も終わらなかったです 私なりにですけど終わらそうと努力し頑張ったつもりでした ですけど、授業を受けていない頭は全く機能しません 教科書を見ても分からない 今は、夏休みの課題を終わらせる事に専念したいのですが他の皆さんはもう既に終わらせていて授業はある 追い付けないで不安です 人の倍・・・私の場合何倍も努力しせめて今の問題は解ける様にしたいのですが中々上手くいきません
こう・・・なんと言いますかお勧めの勉強法等があれば教えて頂きたいです
|
Re: ( No.5 ) |
- 日時: 2014/09/01 01:39 (jp-t)
- 名前: Wi
- ありきたりな事しか書けないけど、
暗記科目は こまめに。 なかなか覚えづらい事は、夜にやって 朝に復習すると記憶されやすいよ。 寝てる間に脳が整理するかららしい。
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.6 ) |
- 日時: 2014/09/01 01:45 (ocn)
- 名前: 桃華
- WI様
暗記科目と言うのは英語とかの事でしょうか 私は、夜に勉強をする事が多いのですが何分全く外に出ず家に閉じこもっているので夜は徹夜ばかりです 昼夜逆転の生活が殆どですね 夜に寝る事もあるのですがその時、朝に復習をしようと思います
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.7 ) |
- 日時: 2014/09/01 02:16 (ocn)
- 名前: 桃華
- 多分ですけど、私は定期的に質問や相談を書き込みます
アドバイスを下さる方や話を聞いて下さる方お待ちしてます
次の話です 上記の通理母子家庭です 妹がいるのですが妹は父が好きなので頻繁に電話をしてます 母と父は合意の上で離婚をしてます 私も別に良いと思ってました ですが、最近父親がいるってどんな感じなんでしょうか・・・と 思う様になりました 父親ってどんな感じの人・・・或はいて良かったこと悪かったこと等を書いて下さると嬉しいです 御願いします
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.8 ) |
- 日時: 2014/09/01 12:16 (ppp)
- 名前: ショウ
- うちは父親と趣味が合うから、そういう話をしたり教えてもらったりする。
逆に母親とはかなり喧嘩する。 両親いたらいたで、夫婦喧嘩(うちの場合は母親が一方的に怒ってる)みることになったりするよ。
母親と喧嘩したときに、父親が母親の肩ばかり持つのは腹が立つ。
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.9 ) |
- 日時: 2014/09/01 12:41 (softbank126021123116.bbtec.net)
- 名前: ぽぽ
- 私の家は・・・・平和だ・・・・
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.10 ) |
- 日時: 2014/09/01 16:22 (ocn)
- 名前: 桃華
- ショウ様
自分の趣味が家族と話せるんですね 昔は、母と父はずっと喧嘩をしていました 喧嘩とは言えない怒号が飛び散るだけの事でしたが・・・ その頃は、いつも自分の部屋に籠ってました 聞こえるのは、怒鳴る父とそれに反発する母の声 偶に、母の泣き声や皿やコップの割れる音がしました 暴力はしていなかったと思います ですが、当時は凄く怖かったのを憶えています
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.11 ) |
- 日時: 2014/09/01 16:31 (ocn)
- 名前: 桃華
- ぽぽ様
羨ましいですね 家庭内は平和が一番です 仲が悪いより仲が良い家族の方が何倍も良いですから
父と母がいるって事 それは普通の事だと思います ですが離婚している人も少なくはない 普通に生活をし、それが当たり前の人が羨ましい
偶に考えてしまいます 離婚していなかったら私は今どんな生活をしていたでしょう・・・ 意味はありません 父とは会おうと思えば会えます ですが、家族四人に戻る事は叶いませんから・・・
|
Re ( No.12 ) |
- 日時: 2014/09/01 17:23 (jp-t)
- 名前: Wi
- 家の両親もほぼ毎日喧嘩してますが、ストレス溜まりますよ。
でも気分がいい時は、話をしてはくれます。 何とも形容しにくい繋がりはあるような感じです。
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.13 ) |
- 日時: 2014/09/01 18:39 (ocn)
- 名前: 桃華
- WI様
そうですよね・・・ 昔もだったんですけど、母と父は歪な関係でした 今は、普通に会話が出来ている様です 妹がいるので、父と妹が会う為の日時等を話さなければいけないらしいです 私は、疑問を母に聞きました 「何故、離婚した後も普通に話せるんですか?」と そしたら母は 「離婚した後だからこそ話せる」と言ってました
この意味が分かる人っていらっしゃいますか?
|
Re ( No.14 ) |
- 日時: 2014/09/01 18:47 (jp-t)
- 名前: Wi
- 憶測にでしかないけど、
家族としてではなく、他人として、ってことじゃないのかな。
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.15 ) |
- 日時: 2014/09/01 18:59 (t-com)
- 名前: あ
- 虐待されてた時期があるから父親は今でも嫌い
学校、私も行ってないよ罪悪感も感じないくらいどうでもいい
夏休みの課題かー送られてもないから気になんないな 中学は義務教育だから気にかけてもらえるけど 多分高校からは見てもらえなくなるよ だから今変わるのが大きなチャンスかもだけど私は行かなかった
不満や不安にかられること結構あるしお先真っ暗だなってよく思う
後悔はしてないけど、あのとき中学行ってたら 何か変わってたのかなって気になるときもある
私は頑張ることが大事なんじゃなくて、 何かに気づくことが大事なんだと思ってる 言い訳にしかならないけどね笑
だから能天気に思われるかもしれないけど、君が葛藤してるの良いと思うよ
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.16 ) |
- 日時: 2014/09/01 21:33 (ppp)
- 名前: ショウ
- 逆に父親ぐらいしか趣味が合う人がいないんだよ。
多趣味な方だけど、その中でも特に好きな話は誰にもできない。 相手に合わせた話しかできないから、正直損した気分というか、不平等な感じしてるよ。
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.17 ) |
- 日時: 2014/09/01 23:15 (ocn)
- 名前: 桃華
- WI様
家族として父と接するのではなく他人として接すると言う事ですよね 母は離婚した原因を、合わなかったや耐えられなかった等を言ってました 家族ではなくなったから話せるんですね ありがとうございました
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.18 ) |
- 日時: 2014/09/01 23:25 (ocn)
- 名前: 桃華
- あ様
虐待された方ですか・・・ そういう理由があると父は嫌いになるものですよね 知ったような口をたたいてしまってすいません
学校の課題は一週間に一回位の割合で副担任の方が持ってこられます まだ中学生なので放っておく事が出来ないんだと私は思っています ですが、貰っても授業を受けていないので全く解らないんですけどね
お先真っ暗です 中学生の問題も解らない それどころか酷かったら小学5年6年の問題すらも・・・ 自分が、一歩行動しないと何も始まりません 学校に行きたいって意思はあるんです これから・・・今まで何もしていなかった分今少しでも取り戻そうと頑張りたいです
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.19 ) |
- 日時: 2014/09/01 23:30 (ocn)
- 名前: 桃華
- ショウ様
私は、両親が離婚し父とは数年会っていません 母とは少し趣味の話はしますが母は妹の事をいつも気にかけているのであまり話す事はありません やはり、話す時は相手の話に相槌を打ち話を合わすのが大切ですよね 聞き手に回るのは良いのですが自分は話さないので・・・ なんと言うか、孤独感を感じます
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.20 ) |
- 日時: 2014/09/01 23:33 (ppp)
- 名前: ショウ
- わかるよ。
自分が楽しくない話題ほど相手は楽しそうにしてるからもうね。 俺の場合は家より外がそうだな。 でもしっかり抑えられてるだけ主は偉いと思うよ。 自分の話ばっかりする人よりずっと。
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.21 ) |
- 日時: 2014/09/01 23:39 (ocn)
- 名前: 桃華
- ショウ様
私は、外に友人という者がいないので話すのは母だけですが相手が楽しそうに話すので聞くのも楽しいなと思っている時もあります 偉くなんてないんです 唯単に、私が話しても相手は何も得なんてしません 私が話したところでなにもならないので 聞く方が良いんです あと、話すのが苦手なのもありますけど・・・
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.22 ) |
- 日時: 2014/09/02 00:06 (t-com)
- 名前: あ
- そら通ってないんだから勉強分かんなくて当たり前じゃない?
私も小5、6レベルキツいよ わり算も長考が必要なくらいダメ人間になってた
自分に対してマズイと思ってるなら 本屋でドリルでも買ってやってみたら? 自分に合うレベルのものを選べるから ゆっくり時間に縛られることなく出来るよ
家にずっといると危機感という危機感が鈍るし、 学校行かなくなるとその瞬間自分の精神の成長が止まるんだよね
外でてる? 遠出して気分転換とか、 チョロッと買い物くらいでいいから外で他人と接するのも大事だよ
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.23 ) |
- 日時: 2014/09/02 00:07 (ppp)
- 名前: ショウ
- そう思って話さないことができるのが偉いんだよ。
それがベストかって言われたら違うかもしれないけど。 それだけ話してて、主さんが聴き手に回ってることに気づかない母親のほうが子供だよね・・・。
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.24 ) |
- 日時: 2014/09/02 00:19 (ocn)
- 名前: 桃華
- あ様
そうです・・・当たり前なんですけど少しでもやろうと思って教科書は読むようにはしています ドリルですか 自分が分からない所から復習も兼ねて、少しづつしようと思います 参考意見ありがとうございます
外出は殆どしていません 一か月に一回出たら良い方です 母からせめて一か月に一回は出なさいと言われているので・・・
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.25 ) |
- 日時: 2014/09/02 00:23 (ocn)
- 名前: 桃華
- ショウ様
これが偉いって事になるのでしょうか・・・ 母は昔からそういう事に対して疎い様な所があるので それに、私がいる事で母に負担が掛かっています 妹は良いんです ですが私が生まれたことによって母に多大な迷惑を掛けてしまっています 今も、こうして生きているだけでそうですから
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.26 ) |
- 日時: 2014/09/02 00:54 (ppp)
- 名前: ショウ
- そういうふうに親が思ってるんだとしたら、そいつは親失格だよ。
産んだ時点で覚悟とか責任が伴うんだから。 迷惑とか思う必要ない。
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.27 ) |
- 日時: 2014/09/02 01:16 (t-com)
- 名前: あ
- ためしに相談室行ってみたら?
私は週1通ってて、相談よりもトランプや人生ゲームとかの 遊び中心だけど いつでも相談や愚痴も聞いてくれるし、 自分から言わずにいても気にかけてくれるし
相手は大人だし他人(第三者)だから、 普段がまんしてることとか 親に言えない愚痴とかも言えるよ
自分にとって拠り所になってくれる人がいると 外に出るきっかけにもなるし、 何より興味を持つ対象が増えるからさ
さっきも書いたけど他人と接することだから 1対1が苦手でもヒドイこと言って傷つけてくる人じゃなくて、 自分を受け入れてくれる人だから 会話スキルを身に付けるためには良いと思う
まあ休んじゃって自己嫌悪することもあるけどね
親にも勧めてみるとかいいかもね なんなら親子一緒にとか
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.28 ) |
- 日時: 2014/09/02 01:30 (ocn)
- 名前: 桃華
- ショウ様
まず、勿体ない御言葉ありがとうございます
母は自分から言う事は私と口論になった時に本音を言います 前提として祖母の家に住んでいます 住んでいるのは私だけ 母と妹は祖母の家の近くに賃貸で暮らしています 狭い部屋なので、私が住むスペースがないのでこういう生活をしています 母と妹は普段は、賃貸の方で御飯を食べるのですが夜だけ祖母の家に来て一緒に食べています 口論になった時、「桃華がいるから行きたくない」「桃華はなんで今此処にいるの?」などを言われました 迷惑だ・・・とはっきりは言いませんが遠回しに言ってきます 昔・・・と言う程昔ではないのですが、母に一回殺されかけた事がありました 首を絞められただけなんですけどね・・・ あと、母はメンタルが弱いので自殺しようとしたこともありました マンションから飛び降りようとしたり、自分で自分の首を絞めたり
すいません・・・ 愚痴・・・になってしまいました
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.29 ) |
- 日時: 2014/09/02 01:39 (ocn)
- 名前: 桃華
- あ様
相談室ですか・・・ 内容を見ると楽しそうですね 普段はあまり喋らないので・・・
第三者の方だと、客観的な意見も貰えますし良いですね ですが、私の話を聞かせられる相談室の方に申し訳ない気もします 人と接する機会の無い私でもちゃんと話せるか不安ですね 対人恐怖症で人が苦手と言うよりも・・・嫌いというのが正しいのかもしれませんが
相談室という意見ありがとうございます 母に聞いてみようと思います
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.30 ) |
- 日時: 2014/09/02 02:26 (hachigamenet)
- 名前: キョロ
- とりあえず周りが怖いんですね。
そのせいで学校へも中々行けず、家でも気を遣うんですよね。 俺は全く逆の立場というか、社交的だったけど、学校が面倒で結構休んでました。 けどね、今19になるけど、やっぱり勉強してたほうが良いと思いはじめました。 これは勿論俺の言うことだから押し付けはしないです。 しかし、学べる環境があって、イジメにあってるわけでもないなら、学校へいったほうが得をする様な気がします。 せっかく授業料払ってるわけですし。けどそれが絶対に嫌なら独学で大検受けて大学だって入学可能ですよ。 中卒はこのご時世あまりに不利になると思います。 今私も求職中(公務員)ですが、私の努力の無さと現在の無知さ、チャンスを目の前にして投げ出していた自分自身にとても後悔しています。 留学して、英語話せて、国語以外は出来るのに、試験には落ちたりするし。 甘い世界では中々無いのかもしれません。 首を絞める気はありません。 ただこれが俺の本音です。
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.31 ) |
- 日時: 2014/09/02 02:28 (t-com)
- 名前: あ
- 相談室の人は「この子はどんな思いで生きているのか」
「何か助けてあげられることはないか」って思いで活動してる ボランティアだね 嫌々やってるわけじゃないから 話聞きたくないと思うことはないんじゃない?
キョドって喋れなくても遊んでればそんな気になんないよ 自分の趣味とか好きなもののことなら話せるんじゃない?
私も対人恐怖症で、前はだれかに質問するのが苦手で 疑問に思ったことあっても我慢して言えなかったけど 2、3年したらおどおどしながらでも ちょっと質問できるようになったし 歩き方も変わったんだ
相談室の行き帰りに、ついでにどっか店によるのもいいよ 本とかお菓子とか小物見るだけでも暇潰せるし
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.32 ) |
- 日時: 2014/09/02 02:41 (ocn)
- 名前: 桃華
- キョロ様
本音をありがとうございます やはり、将来を見ると勉強が出来る環境に居ながら学校に行かない私は愚かですね 今、現在は中学校に行けず不登校です あと少ししたら中学校も卒業し高校に行かなければいけなくなります まず、中学校を卒業出来るかも分かりません 一学期は、最初に一回だけ 二学期が始まり少しでも行かなければ出席日数が足りず最悪の場合は留年です 私には、今の事 明日の事を考えるのが精一杯です 少しでも学校に行けるようになり普通に生活が出来る様になる為に自分なりに頑張ろうと思います
求職頑張って下さい
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.33 ) |
- 日時: 2014/09/02 02:49 (hachigamenet)
- 名前: キョロ
- 桃華さん
大丈夫ですよ。 一回行かなくなると更に周りの視線が痛いように伝わって来る気がしますよね。 大丈夫。 三日行けば誰も気にしなくなるから。 無理に話さなくても良い。 勉強が出来ないなら休み時間も、授業中も、必死に復習から勉強して、先生の話も一生懸命聞いて。 これ意外と良いから♪ 時間を忘れられるから。 友達とかはその後になんとかなる。 留年したら卒業出来ることは無いと思います。 まぁ先生も来てほしくて言ってるのかな? 俺の同級生は一日も来なくて卒業はしてたけど。
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.34 ) |
- 日時: 2014/09/02 02:51 (ocn)
- 名前: 桃華
- あ様
そうでしょうか・・・ 普段、自分から話さないのでそういう事は分からなくて・・・ 相手の方に不快な思いはさせたくありませんので
貴女も対人恐怖症だったんですか 強い方ですね 乗り越え様とした勇気と努力 羨ましいです
お店ですか? 外出をしないのでお店に入る機会が少ないので少し苦手です ですが、本が好きなので本屋さんに行ってみようと思います
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.35 ) |
- 日時: 2014/09/02 03:03 (ocn)
- 名前: 桃華
- キョロ様
”大丈夫”という言葉を見て嬉しかったと同時に安心しました ありがとうございます これから、勉強をしせめて中学校の問題は解ける様になりたいと思います 少しでも授業に出て先生方の話を聞き勉強に励みたいです
行きたいと思う反面行かなければいけないという思いもあります 行くのが当たり前だと分かってはいるんですけど如何しても怖いと思ってしまいます クラスメートの方は私が来ても迷惑ではないか・・・先生はどう思うか すいません これはいつも思う事なのですが、 私がいないからこのクラスはいつも回る 私は空気みたいなものです でも、それが私が行く事によってそれが壊れてしまいます そう思うと行けなくなるんです
制服を着て、髪を整えて、鞄に必要な物を入れて行く準備はきちんと整っているのに玄関に立つと 過呼吸を起こしてしまい 手足は震えて立てなくなります
私に勇気を下さい・・・ 凄く曖昧な事を書いてしまい申し訳ありません
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.36 ) |
- 日時: 2014/09/02 03:06 (t-com)
- 名前: あ
- 努力かは分からんけど今までホントに自分って
誰とも接すことなく生きてたんだなーとは思ったよ笑
あと、ひとり映画とかどう?興味あるものがあればだけど めちゃくちゃ不安になるけどチケット買って 観たあとの達成感すごいよ 大人になったというか、 なんか自分頑張ったなって、そこでも自信持てるし
映画館でチケット買うの難しいというかやだったら パソコンでも親のカード番号必要だけど頼んで 買ってもらって行くとか
本が好きなのね マンガ?小説?雑誌? 表紙買いしてみるのも面白いよ 賭け感すごいけどね
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.37 ) |
- 日時: 2014/09/02 03:15 (hachigamenet)
- 名前: キョロ
- 義務みたいに思う必要は無いよ♪
人生なんとかなるし、なんとでも出来るもの♪ 先生も生徒も嫌だとは思わないさ。 そんな何十人いるクラスで一人変わっても大した変化は無いよ。 君がいてもいなくても変わらないとか逆にそんなネガティブな感じにとらえないでね?(笑) きっとうまくいくさ 勇気でない時はここで叫んでも良いし、相談するのが1番気が楽になるからね
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.38 ) |
- 日時: 2014/09/02 03:25 (ocn)
- 名前: 桃華
- あ様
そうですか 尊敬します・・・ 人と接するという事は相手を知る事と同時に自分の事も相手に知られてしまう そこが私にとって少し怖いところでもありますね
映画ですか・・・ 行く事がないんですが、興味を引かれるものあるので機会があれば挑戦してみたいと思います 達成感というものは良いですね
本は好きです 物語が無限に広がていてそれを読むのが好きなんです 小説も読みますし漫画も読みます あと、料理本を読むのも好きですね 読んでいて楽しいですから
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.39 ) |
- 日時: 2014/09/02 03:28 (ocn)
- 名前: 桃華
- キョロ様
人生なんとかなる・・・ですか・・・ すいません 私は基本ネガティブ思考なもので 恐れずに頑張ってみようと思います
申し訳ありません スマートフォンを持っていないので・・・ すいません
此処で自分の事を書くと気持ちが楽になって気がします このスレを立てて良かったです
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.40 ) |
- 日時: 2014/09/02 03:38 (hachigamenet)
- 名前: キョロ
- 桃華さん
そう♪ 人生なんとかなる。 なんでかは知りませんが、日本は良い国ですよ♪ ネガティブになっても良いですよ! ポジティブに思い込めば大丈夫です! 感情って形には見えないですけど、大きな影響を体におよぼしますからね。 現に今少し楽になった気がするのでも、たかだか、一瞬のことかもしれません。 だけど、それで良いんです。 この一瞬の積み重ねが未来になっていきますから。 今日言ったことを覚えていれば学校も行けるはず♪ 行きたくなかったら別の道を選べば良い
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.41 ) |
- 日時: 2014/09/02 03:46 (t-com)
- 名前: あ
- たしかに自分の内側を知られるのって怖いよね
「この人は自分を傷つけるやつなんじゃないか?」って それは本能だから当たり前なんじゃない?
料理本見てるってすげえな…ならお菓子作りしてみたら? お母さんや妹さん、お祖母さんに食べてもらって そしたら食後、一緒に話すこともできるよ
妹さんと仲良い?時間が合えば 一緒に作るのもいいんじゃないかな?
趣味を持つのって大事だから、手付かずになっても むしろそれがいいからどんどん増やしてみ
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.42 ) |
- 日時: 2014/09/02 03:48 (ocn)
- 名前: 桃華
- キョロ様
明るい方で少し前向きになれた様な気がします ポジティブに思い込めばいい・・・ 私は、まずネガティブな事ばかりを思っているので明るい方に考えられるようにします 学校に行く事は私にとっての第一歩 出来る限りの努力をし、行ける所まで行こうと思います
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.43 ) |
- 日時: 2014/09/02 03:58 (hachigamenet)
- 名前: キョロ
- 桃華さん
はい! それが本心ならやっぱり人生なんとかなりますよ さっきまであれだけネガティブだったのに、今は前をむこうとすらしてる♪ やっぱり君なら大丈夫ですよ。 きっとやれる!
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.44 ) |
- 日時: 2014/09/02 03:59 (ocn)
- 名前: 桃華
- あ様
どうしてもそう思ってしまって・・・ 迷惑だと思われていないかとか・・・やっぱりネガティブ思考なんですかね
お菓子作りですか? 人に料理を作り食べてもらうなんてないので不安ですが休日にしてみようと思います 久しぶりに家族で話せると良いです・・・ 仲が悪い、とまではいきませんが普通に会話をするくらいです はい 時間が合えば言って少し手伝って貰おうと思います
趣味を増やす事も頑張ってみようと思います
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.45 ) |
- 日時: 2014/09/02 04:01 (ocn)
- 名前: 桃華
- キョロ様
ありがとうございます 御蔭で自信が付きました 自分に言い聞かせないといけませんね 大丈夫って・・・
近々学校に行ってみようと思います 教室に入れるかは分からないですけどせめて学校には行きます 本当にありがとうございます
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.46 ) |
- 日時: 2014/09/02 04:08 (hachigamenet)
- 名前: キョロ
- はい♪
頑張りましょう!
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.47 ) |
- 日時: 2014/09/02 04:12 (ocn)
- 名前: 桃華
- キョロ様
頑張ります
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.48 ) |
- 日時: 2014/09/02 04:14 (t-com)
- 名前: あ
- たしかに学校行ってないとネガティブになるね笑
迷惑かかってないか、「こいつうぜえな」と思われてないか、 心配になるけど話してる間は必死になるから 気にならなくなるよ 帰りとか後悔するときもあるけど まあ私はガサツで大雑把なのが原因なんだけどね
レシピをインターネットで調べるのも楽しいよ 限られたお金のなか色々やりくりして頭使えるし、 材料買いにスーパー行けるからね
桃華さんは昼夜逆転の生活してる? 私のレス見ても眠かったら無視して寝ていいからね
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.49 ) |
- 日時: 2014/09/02 04:23 (ocn)
- 名前: 桃華
- あ様
話す間は、必死だと思います 多分ですけど、何も考えられずに頭は真っ白になっているかと・・・ 話題もないですし
私、学校からの帰り道って好きだったんです 今日あった事を思い出しながら、明日何をしたいか考えながらそう”楽しい”だけでまた帰り道を歩いてみたいです
ネットと言うと、COOKPADとかですかね? 料理をする為に材料を買いに行くのって初めてです これで、少しでも外に出るきっかけになったら良いです
昼夜逆転が殆どです 夜は眠れなくて・・・ 日中も左程眠くはないので不眠症も入っているんだと思います
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.50 ) |
- 日時: 2014/09/02 04:47 (t-com)
- 名前: あ
- 本の話してみたら?ニッチな話題じゃないから
誰とでもできるし、相手の好きな本を自分で読んで 相手に話を合わせることもできるしさ
帰り道って楽しいよね 家じゃない空間の自分ひとりって ちょっと違った気分になれて楽しめるから好きだな 無心に考えすぎて気がつけば家だったときには ちょっとびっくりした笑
そうそうクックパッド 私がお菓子作るときに毎回利用してるんだ 料理本みて作っても失敗するのが多くてさ、 クックパッドだと一般人のレシピで、つくれぽっていう そのレシピを見て作った人の感想とかもあるから 人気レシピ見れば成功するよ
買い物してると「あれ?自分主婦っぽい」って アホな考えする笑 細かいお金出したり エコポイントに気をかけるとなおさら
不眠症というより自律神経失調症じゃないかな? 違ってたらごめんね 私もそうだから 不眠症って薬飲まないと眠れないことだから もし、他に体の不調があったら、ホントに 症状はたくさんあるから、気になったら調べてみて 起立性調節障害ってのも調べてみ 自律神経失調症のタイプのひとつで 思春期の女子に多いから当てはまってるかも
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.51 ) |
- 日時: 2014/09/02 05:00 (ocn)
- 名前: 桃華
- あ様
本の話ですか 人と初めてするので緊張もあります 本は全般好きなので相手の方が勧めて下さったら読み、その本の話とかしてみたいです
行きは凄く怖くて不安で堪らないんですけど帰りは色々気が抜けてしまう事もあります 学校から家まで下り坂なんですが少し考え事とかをしていると躓いて転びそうになったり 家に着いていたり
COOKPADを利用した事がないので見てみようと思います 一般の方が作ったレシピだと時間とか材料費が普通の料理本より主婦?に優しいんですかね・・・
自律神経失調症と起立神経失調症ですね・・・ 調べてみます
あ様も眠くなりましたら御休みになって下さい・・・
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.52 ) |
- 日時: 2014/09/02 05:32 (t-com)
- 名前: あ
- 行きは怖いよね 「こういう話しよう」
「でもこう言われたらどうしよう」って けど話終わると考えすぎだったな〜って安心する
考えるのって楽しいからいいと思うよ でもコケないようにね
料理名 作り方 で検索するといいよ 安い とか 和菓子 とか もちもち とか 検索ワードに付け足すと それに合ったレシピ一覧が出てくる あと1位を付け足すとランキング1位のレシピも出てくるし
材料も家にあるものだけで済むのもあるよ
自律神経のはひどくなると死なないけどめんどいから もしそうなら治した方がいいよ
今は眠くないから大丈夫 ありがとう 多分朝9時くらいになったら眠くなるな
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.53 ) |
- 日時: 2014/09/02 05:50 (ocn)
- 名前: 桃華
- あ様
行きだけは・・・やはり恐怖心しかありません 帰りは、安堵感が出るので普通に帰れますけど・・・
御忠告ありがとうございます
便利ですね これから料理をしていく上で役に立ちますし楽しそうです 詳しく打つとそれに該当する料理のレシピが出て来るんですね
自分がまだ、自律神経失調症なのかは分かりませんが治した方が良いという事ですね
そうですか 分かりました 御無理はしないで下さい
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.54 ) |
- 日時: 2014/09/02 06:06 (t-com)
- 名前: あ
- ためしに自律神経失調症の自己診断テストしてみたら?
私は一時期バイトでもしようかと思ったけど 症状ひどくて諦めたんだ 死なんとは言え、日常生活に支障をきたすからね まあ所詮は言い訳に過ぎないんだけど
寝ないけどそろそろパソコン閉じる ごめんね 話聞いてくれてありがとう
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.55 ) |
- 日時: 2014/09/02 06:15 (ocn)
- 名前: 桃華
- あ様
自己診断テストですね 分かりました してみようと思います
いいえ こちらこそ本当にありがとうございます 謝らないで下さい
御休みなさい
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.56 ) |
- 日時: 2014/09/03 01:54 (ocn)
- 名前: 桃華
- 自己診断テストを受けましたところ、大いに疑いがあると書かれていました
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.57 ) |
- 日時: 2014/09/03 04:47 (ocn)
- 名前: 桃華
- 夜中の戯言です
私の中には理想の家族像ってあったんです 優しい父に料理が出来る母 可愛い妹・何でも出来る姉・勉強を教えてくれる兄・一緒に遊ぶ弟 兄弟は誰でも良いんですけどね 一人っ子じゃなければ でも、出来れば年上の姉兄が良かったですね 唯の夢です 無視して下さい
父が居て母が居る 当たり前なのに私には父は居ない それが、悲しくて虚しくて嫌で 当たり前が羨ましくて 前の生活に戻れないのは解っている
でも、偶に旅行に行くんです 一年に一回 でも、そこに私は邪魔なんです 父と母 真ん中に妹 これが理想なんですよね 私って要らない存在だな・・・って思ったんです
ごめんなさい 全て無視して下さい ずっと溜めてたので此処で吐き出しただけです
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.58 ) |
- 日時: 2014/09/03 04:56 (ocn)
- 名前: 桃華
- 何もかもが怖い
外に出れば皆敵に見えてしまう 家も安泰ではない 何もない「学校に行け」が一番つらい 行きたいんです 私も 行って普通の生活に戻りたい 昔に戻りたい
眠れない 怖い 眠れても夢を見てしまうから寝た気にならない 死にたいとは思う でも死のうとは思わない 生きたいとも思わないですけど
自分の事がよく分からない それも怖い
疲れたんです
でも、自殺しようとは思いません
私にはやりたい事がまだあるので、せめてあと何十年かは生きます
こんな風に綴って何もならないですけど意思表明だと思います これから、少しずつでも学校に行けるようになりたい 普通の生活に戻りたい すぐじゃなくても、頑張る事が大切って分かりましたから
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.59 ) |
- 日時: 2014/09/04 00:10 (ocn)
- 名前: 桃華
- 昨日は申し訳ありません
質問です 私は何度か同じ質問をしてしまうらしいです 例えば、「今日の御飯なんですか?」という質問や「妹は何時頃に帰ってきますか?」とか 何度も質問しているとは思っていないんですけど母や祖母はそう言います 今日は母に、「本当に、いい加減病院言った方が良いんじゃない」と言われました
可笑しいんですかね? この場合行く病院は精神科とかなんですかね?
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.60 ) |
- 日時: 2014/09/04 00:42 (softbank126009001221.bbtec.net)
- 名前: がりがり
- べつに病院行くことなんか少しもないですよ。
僕も同じ質問は何度もしてしまったりしますから。。 お母さんも本気で言ってるわけじゃないと思いますよ。 感情的になって言ってしまっただけだと思います。
でも、桃華さんが何度も質問をしてしまうのは、何か情報を知りたいからというよりは、桃華さんが話を聞いてほしいからというような気がします。
桃華さんは前向きに、なにかやりたいことを見つけられたようだし、学校へいけるように少しずつ前に進みたいと言っているのですから、それをお母さん達にみとめてほしいのかな。 とにかく、お母さんがもし認めてくれなくても、ここの人達は桃華さんの頑張りを知っているし、認めていますよ。
普通の幸せな家族がほしかったのに、そうならなかったのかな。 それはすごく悲しいけど、でも一人でも、寂しくても頑張ってきたのは本当に偉いと思います。一人でも頑張れる人って、滅多にいない素晴らしい方だと思います。
取りとめのない文章だけど、桃華さんもあきらめずに自分のしたいことをしてくださいね。 ここで思いを吐き出せば、読んでくれる人もいっぱいいます。味方もたくさんいるし、一人じゃないですよ。
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.61 ) |
- 日時: 2014/09/04 01:47 (ocn)
- 名前: 桃華
- がりがり様
病院に行かなくても良いという意見をもらい少し安心しました 自分が精神に異常をきたしているかもしれないみたいな口ぶりで母は言ったので
そうですね 無意識の内に聞いてしまいますし、自分の話を聞いて欲しいっていう願望もあるのかもしれないです
私のしようとしている事は普通の中学生にとっては当たり前の事 でも、そんな当たり前の事が出来ないので行けたら褒めてもらいたい・認めてもらいたいって思いはあると思います そのような風に言ってもらえて嬉しいです ありがとうございます
普通の家族がずっと続くと思っていたんですけどね 直ぐに終わってしまいましたから あの当時は、妹を守らないとって思いもあったので・・・ 本音は凄く寂しかったです
一つ一つの言葉が胸に沁みました 嬉しかったです 一人じゃないって言って貰いたかったのかもしれませんね ありがとうございます
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.62 ) |
- 日時: 2014/09/04 05:21 (softbank126009001221.bbtec.net)
- 名前: がりがり
- 桃華さんは本当に優しいし、妹さんを守ってあげたヒーロー。それに、一人になって、さびしくてもめげずに前を向けるすごい子だよ。そんな良い子はなかなかいないよ。
これからも読むので、気が向いたときに、気軽に思いを書いてね!
|
Re: 誰か私の話を聞いて下さい ( No.63 ) |
- 日時: 2014/09/04 07:49 (ocn)
- 名前: 桃華
- がりがり様
私なんかには勿体の無い御言葉・・・本当にありがとうございます ヒーローとか良い子とか・・・恥ずかしいですね・・・ 前に進まないと何も始まらないので
はい 書き込みたいと思います
|