いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ サークルで浮いている自分| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > サークルで浮いている自分
 

サークルで浮いている自分

日時: 2014/09/13 10:29 ( spmode)
名前: ヤス

自分はサークルの同級生の間では浮いていると思ってます。自分がいるサークルの同級生は中心的な人達大勢とその他地味な人達に二分できます。中心的な人達に共通するのはノリがよく、話が上手いということなんですが、自分はノリがよくなく、口下手で正反対の人間です。何にも取り柄のない人間なんです。そのため、中心的な人達からはやはり敬遠されてるような気がします。自分と接する時は何かよそよそしいし、どんなに社交的な人も自分にはほとんど話しかけてくれなかったりなど所々でそういうことを感じます。そういう人達に混じってもノリがよくわからないし、話もできないので愛想笑いをしながら相槌を打っているだけになってします。
そんな同級生とは馴染めてない自分で心配だったのですが、後輩とはすごく仲良く話すことができます。それは結局後輩が凄く出来てる子達で、先輩に気を遣えるからそれに僕が甘えてるだけなんです。ノリがよくなく、話も上手くない、相手のペースではろくに話もできない自分が自分のペースを後輩に押しつけてるだけな気がします。後輩も先輩(自分です)が先輩たちとはキャラも違って馴染めてないんだなって思ってるかもしれません。
色々書きましたけど、自分にも仲のいい同級生や先輩も少しですがいますし、後輩も仲良くしてくれているのですが、サークルで浮いてしまっているという状態がずっと辛かったです。辞めたらよかったのかもしれないですが、いつか…いつか仲良くなるって気持ちと後輩が仲良くしてくれるからって気持ちでズルズル残ってもう引退まで残りわずかというところまできてしまいました。
このやり場のない気持ちをどうしたらいいと思いますか?少しでも皆さんとお話しして気持ちを軽くできたらなと思っています

イエローページ

Page: 1 |

Re: サークルで浮いている自分 ( No.1 )
日時: 2014/09/13 19:58 (aso)
名前:


浮いてるか浮いてないかは

確かに他者からみても
わかります。


あと少しで引退なら
それまで所属していても 
大丈夫だと思います!


後輩と仲良くしていれば
問題ないと思います。

   メンテ
No.1に対する返信 ( No.2 )
日時: 2014/09/14 10:03 (spmode)
名前: ヤス

>
> 浮いてるか浮いてないかは
>
> 確かに他者からみても
> わかります。
>
やっぱり後輩から見てもわかるものなんですかね?それで後輩とばかり付き合っていくってやっぱり少し情けなくないですか?

>
> あと少しで引退なら
> それまで所属していても 
> 大丈夫だと思います!
>
>
> 後輩と仲良くしていれば
> 問題ないと思います。
>
自分は中心的な人達と全く関係ないとこで生きていくってときでも辛くなる時があります。後輩達は別に自分とだけ仲がいいわけではなく、中心的な人達と話しているときもあるわけです。そうしますと自分はその輪の中には入りづらくて…あと、中心的な人達が遊びに行く時に僕の仲のいい後輩達が誘われ、みんなが行くなら行きたかったなーって思ったこともありました。


   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
人間関係で悩んでいます
2015年3月18日 ... 同期の中でも男女関係なく誰とでもワイワイできる人がいる中でも自分は誰とでもって わけではなく限られた人たちとです。 原因は自分にある ... 自分はこのサークルで仲間 が少ないし馴染めててなくて浮いてるのかなって感じます。自分はアット?...

自分に自信が持てない
2014年3月17日 ... 僕の入ってるサークルには中心となるグループが一つあり、そのグループとその他の人 たちといった感じの人間関係になっています。 ... 彼らがネタにされてるのを聞いてきたん で、中心的なグループに加わってない自分も彼らと同じようにネタのような扱いされてる の ... そうだとは思うんですけど、中心グループはやっぱりサークル全体の雰囲気を作っ ている気がして、そこに属さないことで浮いてるように感じるんです。

会話に入れない自分が嫌い
2015年9月16日 ... 思うように自分を出せないもどかしさや、会話に加われていない孤独感や劣等感、周り から浮いてしまっているのではない ... サークルの仲間同士や、仲良くなったばかりの 友達とか、決して居心地が悪いとか考えなくていいはずなのに、そのよう?...

悩みきいて欲しいです
2014年9月9日 ... 自分は大学生でサークルに入ってるのですが、中心的なグループの人間でないことを すごく気にしています。そういう人達はすごくキラキラしているけどそれに対し自分は きっと周りから見て大人しい ・地味・暗い・孤立してるって見られてるんだろうなという 劣等感があるんです。そのため、 .... この主のような浮いた人間って、特別褒めれる ところが無いから、真面目、とか、大人しい、とか、繊細って言われてんだよね。

居場所ない
2015年10月14日 ... そして違う所のグループに行って何日間か一緒おったのですが、その人2人グループで 私が入ったからか浮いてるってゆーかいっつも二人で話されて私はまた一人状態です。 ... サークルのグループとか、そもそも学部学科の人数が少ないところでは、その中で 何人か固まることも多いですが、 ... 大学生になると自分が大分確立されてくるので つるむ人間はほとんど居なくなります真面目にやってる人は 授業に集中して?...

会話が上手くなりたいです
2015年10月8日 ... 上記のシチュエーションで会話をする時に、心がけていることや自分はこうしてるという ことがあれば教えて欲しいです。 .... 例えばですけど、僕が派遣のバイト先であった 出来事は、そこまで親しくないサークルの仲間とか、またいつもの仲良しグループとか でもそう .... 話に加われてないかとか、孤立してる、浮いてるとかいう印象は、話に入ら なきゃとおどおどしてたり、挙動不審になったりする場合に思われやすいです。

人に好かれてないの?
2012年12月18日 ... 中学校では、自分を変えようと積極的に話し、 結構楽しい ... あるサークルの部長になっ たのですが、聞こえてないだけかもしれませんが、 僕の指示を ... 僕も、イジメられている という訳でなく、クラスの中で浮いている存在だと言われました。



サークルで浮いている自分| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板