Re: パスポート所持人記入欄の訂正 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/09/17 15:55 (static)
- 名前: てきとー
- 修正液でもテープでも自由に書き換えていいぜ
パスポートは苗字や本籍が変わったら変更しないといけないが 最後のページの住所欄は自己責任でどうでもいい欄なんだ
|
Re: パスポート所持人記入欄の訂正 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/09/17 17:51 (softbank126060238177.bbtec.net)
- 名前: はなこ
- 回答ありがとうございます。
ですが国によってはテープや修正液を使用すると入国審査で疑われると聞いたことがあります。 完全に見えなくすることで都合の悪いものを消している疑いがあると。。。
また住所も変わる可能性があり、手続きが面倒になることも考えられます。 パスポートは最も信頼性のある証明書なので、やはり文字が小さくなっても線で消して書くべきでしょうか??
|
Re: パスポート所持人記入欄の訂正 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/09/17 18:17 (aitai)
- 名前: …
- 修正テープ
オーストラリア、合衆国、メキシコ、UAE、香港はスルーだった。 中国本土はナニコレって説明を求められて説明通じず別室行き1回。 深刻な事態にはならないけど間違いないのは二重線みたいだな。
|
Re: パスポート所持人記入欄の訂正 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/09/17 18:34 (au-net)
- 名前: 匿名
- ホワイトアウトより小さくても余白に書く方がいいです。
疑われる心配するのであれば、 住所を転々としていると見られることも含みおき下さい。
|
Re: パスポート所持人記入欄の訂正 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/09/17 20:16 (static)
- 名前: てきとー
- それなら「付箋」でいんじゃねーの
旅行など都合に合わせて剥がせるし 自分で工夫してみな
|
Re: パスポート所持人記入欄の訂正 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/09/17 20:18 (openmobile)
- 名前: 薫子
- うんこだお(笑)
|