Re: 吹奏楽の世界 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/09/20 18:10 (dion)
- 名前: 零
- 私も現在吹部に入っています。
相当辛い思いをされているんですね。 ですが、どの部活も、練習をすれば絶対に上達します。
貴方は、たくさん楽器を練習したんです。少しでも成果が表れるよう、努力したのです。 その積み重ねがあって、今の貴方がいます。 人一倍努力したんですから、それは必ず、『音』に表れていますよ。
他人とは比べず、今までの自分を振り返ってみて下さい。 決して、後悔はしてはいけないですよ。前へ前へ、進んで下さい。
貴方の努力は必ず報われます。その諦めない心を忘れないで下さい。 精一杯頑張る。そんな貴方を私は尊敬します。
|
Re: 吹奏楽の世界 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/09/21 07:32 (ocn)
- 名前: +a
- なるほど...
|
Re: 吹奏楽の世界 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/09/21 08:06 (au-net)
- 名前: アジテイター
- どんな部活だって嫌な事のひとつやふたつはありますよ、吹奏楽なんて大勢でやるのもだから人間関係で嫌な事があっても仕方無いことです。
でも+aさんは三年生まで続けたんだから立派ですよ、後は適当にやろうが気楽に済まそうがもうすぐ引退です、今まで我慢することや努力することや、責任持たされることや、人の心の痛みってのが理解できるようになっただけでも儲け物です、良い方向に考えてしまえばそれまでです。
これからは後悔しないように自分の好きな事を上の学校でやればいいじゃないですか、美術部は基本自分だけの世界に浸れますよ、凄い絵を描いて皆をビックリさせてやろうZE☆www
|
Re: 吹奏楽の世界 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/09/21 08:20 (access-internet)
- 名前: ホリエモン
- 吹奏楽が、好きなら、うまくなくても、つずけるほうがいいとおもいます。嫌いになったのなら、過去なんか、忘れて、やめるべきだとおもいます。ぼくは、趣味で、フルートをやっていますが、へたくそですが、楽しくって、おもしろいので、人からほめられなくても、つずけています。ようやく、3曲ふけるようになりました
|
Re: 吹奏楽の世界 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/09/21 09:09 (so-net)
- 名前: モヘ
- その事で誰かを恨んだりしなければ、大丈夫ですよ。
|