マリーさん ( No.1 ) |
- 日時: 2010/11/23 11:24 (docomo)
- 名前: ◎◎
- 仲間も大事、協調性も人生にはある程度は必要。
でも自分の価値を他人に委ねるのは違う気がするなぁ。
大学は何の為?
遊ぶ為?
学ぶ為?
対人関係の問題なんか生きているといつでも何処でも発生するよね。
まだまだ小さい世界でしかないんだよ。
大海に出てみれば、挫折や後悔と同じ位
楽しさや希望に出逢えると思う。
人生の試合に100対0なんか有り得ない。
やらない後悔より
やって失敗した後悔の方が価値はある。
死にたいくらい心が病んでいるなら、大学なんて放り出せばいい。
親なんか困らせても喧嘩しても、後で利子つけて返したらいい。
生きてなんぼじゃい!
|
Re: 耐えきれないです ( No.2 ) |
- 日時: 2010/11/23 14:49 (ocn)
- 名前: マリー
- 聞いてくださってどうもありがとうございます。
その通りですね。 当たって砕けていった方がスッキリするんでしょうね。
でも、やっぱり自分に自信が持てなくて、周りの目を気にしてしまうのは悪いくせでなんです。 気にしない方がいいんですよね。
|
Re: 耐えきれないです ( No.3 ) |
- 日時: 2010/11/23 15:31 (ocn)
- 名前: ねこねこ
- はじめまして。
マリーさん。辛い日々を送ってきたんですね。お疲れ様です。 ここの掲示板に1ヶ月くらい前にたどりついた者です。
〉うちの大学は少人数なので、何度も別のグループにうつることを考えましたが、同じグループの子に説得され、今でも同じグループで生活しています。
ということは、一人はあなたに話しかけている。
〉でも、その友人は入学当初から私のいないところで、主になって私の悪口ををボロクソ言っていたことを知らされたろき、涙が止まりませんでした。
グループで無視をする2人とこの友人は関係あるのですか?
〉もう誰を信じたらよいかわかりません。
期待しない。だから何もいわない。そういう方法を私はとっています。
〉どうにかして自分自身を改善したいのに、どうしようもありません。
なぜ、変えたいのですか?周囲のために変える必要ないと思う。
〉奨学金を受け取ってしまったために、大学を辞めることもできず、親や保証人になってくれたお姉さんのこともあり、家族にこのことを打ち明けることもできません。
金で解決できるうちが花、と思います。健康を害したり犯罪に巻き込まれたりするよりも。
大切なのは、マリーさん、あなた自身。 親御さんやお姉さんに誠実にあなたの状況を話すこと。医療機関に相談することも含めて検討してください。 ここで話して楽なら、ひとつの居場所となります。私もそうです。 大切なのは、マリーさん、あなた自身。 心身が壊れる辛さ、誰もわかってくれない気がしますよね。
◎◎さんのいう通り、大学は何の為?
|
Re: 耐えきれないです ( No.4 ) |
- 日時: 2010/11/24 21:59 (ocn)
- 名前: マリー
- ねこねこさん、聞いてくださってどうもありがとうございます。
グループの2人とその子の関係は自分自身把握できていないのですが、たぶんないと思います。 そしてその子は私の前では今でも私を気遣うそぶりをしています。
自分を改善したいのは、もう一人のグループの子に「なめられやすい性格・優しすぎる」 「話してるとイラッとくることがある」 「服が地味、化粧も薄い」 などと指摘されたからです。 原因は分かっている。だから直したいんです。
大学は自分のために通ってるつもりです。 今はそうとしか表現できないです。 実際の私はそうでないのかもしれませんが。
自分らしくいたいのに、 どうして周りの人たちは人の様子をうかがって、ひとつでもおかしなことがあればそれを話のネタにし、陰口たたくような人たちばかりなんでしょう…
直したいけど自分らしくいたいって、矛盾してるでしょうか…
|
Re: 耐えきれないです ( No.5 ) |
- 日時: 2010/11/25 22:56 (ocn)
- 名前: ねこねこ
- マリーさん、こんばんは。
自分のために、があってよかった!自分を大切にしてください。自分に正直に、労ってね。
なめられやすくて、いいじゃでいですか。寛容なんですね。優しすぎて、羨ましいです。他人の気持ちがわかる人です。イラッとくるのは、相手のキャパと合わないだけ、あなたの個性でしょう。地味な服、自分がいいのが一番。それが自分らしさ。
そうはいっても親しい(親しかった)友達からの指摘はナイフのように突き刺さります。そして彼女(達)が「ごめんなさい。ひどい事をして」とあやまったとしても、マリーさんの痛みは修復するのに時間と困難が伴うのではないでしょうか? いかがですか?
書き込むのが大変だったら、無理しないでくささい。
|