No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/10/02 13:11 (e-mobile)
- 名前: 礼儀
- > あの、私は中学生です
> あと不登校です > この前学校である体育祭に行きました > 親からせめてこういう行事には出なさいとのことだったので > > それで、本題ですが > 私は前提として、2年生です > 1年の頃も同じクラスだったkさん(男性)がいます > kさんとは、1年の時私が保健室登校をしていた時に給食を持ってきてくださった時に少し話しました > それから、偶に学校に行ったときに挨拶をしてくれます > 今回の体育祭の時も態々話しかけてくださりました > > 私は、あまり学校に行けていないので私のことを知っている人は本当に数少ない人間だけです > 普通、1年のころ少し話しただけの人に2年になった今でも話しかけてくださるものなのでしょうか? > > 不思議に思ってしまって > なんか、相手に気を遣わせてしまっているのならkさんに謝りたいなと思いまして > > みなさんの意見を聞きたいです > お願いいたします
当然 当たり前ですよ 昔だったら 挨拶 近所の人話したこと無くてもしたものです 礼儀が出来る人なんです 貴女も見習ってください 社会に出ても とても役に立つ行為です 極端ですと 誤解を招きますから ね
|
Re: なんで?って事がありました。 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/10/02 14:18 (spmode)
- 名前: kaz
- こんにちは
そのKさんが気を使ってくれていると思うのなら、 謝るんじゃなく 感謝して ありがとう と言いましょう。 謝られるとKさんは きっと逆に困ってしまいますよ。
|
No.1に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/10/02 15:21 (ocn)
- 名前: 水玉リボン
- > 当然 当たり前ですよ
> 昔だったら 挨拶 近所の人話したこと無くてもしたものです > 礼儀が出来る人なんです > 貴女も見習ってください > 社会に出ても とても役に立つ行為です > 極端ですと 誤解を招きますから ね あの、誤解を招くというのはどういう意味なのでしょうか?
|
No.2に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/10/02 15:29 (ocn)
- 名前: 水玉リボン
- > こんにちは
> そのKさんが気を使ってくれていると思うのなら、 > 謝るんじゃなく 感謝して ありがとう と言いましょう。 > 謝られるとKさんは きっと逆に困ってしまいますよ。 お礼を言うと言う事ですか・・・? 謝っちゃいけないのですね 分かりました
あと、この前の体育祭でkさんが怪我をしていたのですがその時に私が 大丈夫ですか?勇気を振り絞って言いました(普段他人と話す事がないので緊張しましたが) kさんは うん 大丈夫 と言っていました それで、他学年の競技が終わって次の競技に行くまでの間の時間の時に さっきは、心配してくれてありがとう(うろ覚えですがこんな内容でした)とkさんは言いました それで、どう返答したらいいのかアタフタしていたら、隣からちゃかす?ような感じでクラスメートnさん(女性)が言いました 私は、人を心配してお礼を言われたことがなかったのでどう言おうかパニックになっていたので少しありがたかったです (内容は、「k君の怪我治ってほしくないみたいだよ(笑)」みたいな内容だった気がします)
これってkさんに対して失礼じゃなかったですかね? 読み辛くてすいません・・・
|
No.3に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/10/02 15:40 (e-mobile)
- 名前: 礼儀
- > > 当然 当たり前ですよ
> > 昔だったら 挨拶 近所の人話したこと無くてもしたものです > > 礼儀が出来る人なんです > > 貴女も見習ってください > > 社会に出ても とても役に立つ行為です > > 極端ですと 誤解を招きますから ね > あの、誤解を招くというのはどういう意味なのでしょうか?
感情の事になります 人の感情表現は言葉や目 動作もあります 言葉が一番早い伝わり方をすると思います つまり 感情が無い相手にも挨拶はしますが 異性 男性は単純に判断する傾向の生き物です 好感から一方的な発展に繋がる事も多いです
|
No.4に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/10/02 17:29 (spmode)
- 名前: kaz
- > お礼を言うと言う事ですか・・・?
> 謝っちゃいけないのですね > 分かりました 謝るよりは お礼のほうが相手は嬉しいということです。 ↓下の場面でもし kさんがお礼じゃなく、謝ってきたら嬉しかったと重う?
> あと、この前の体育祭でkさんが怪我をしていたのですがその時に私が > 大丈夫ですか?勇気を振り絞って言いました(普段他人と話す事がないので緊張しましたが) > kさんは うん 大丈夫 と言っていました > それで、他学年の競技が終わって次の競技に行くまでの間の時間の時に > さっきは、心配してくれてありがとう(うろ覚えですがこんな内容でした)とkさんは言いました お礼を言われると嬉しいでしょ? 「さっき心配かけてごめん」と謝られるより嬉しかったと思うけど。
> それで、どう返答したらいいのかアタフタしていたら、隣からちゃかす?ような感じでクラスメートnさん(女性)が言いました > 私は、人を心配してお礼を言われたことがなかったのでどう言おうかパニックになっていたので少しありがたかったです > (内容は、「k君の怪我治ってほしくないみたいだよ(笑)」みたいな内容だった気がします) > > これってkさんに対して失礼じゃなかったですかね? > 読み辛くてすいません・・・ > 「kさんに対して失礼じゃ・・」というのは水玉リボンさんの態度がって事? それとも友人が? お礼への返事ってのはけっこう難しいから、kさんは気にしてないと思います。 あたしはニッコリ笑うだけでいいと思いますよ。
|
Re: なんで?って事がありました。 ( No.7 ) |
- 日時: 2014/10/02 17:45 (hpk)
- 名前: おっさん
- あれ、この間似たような書き込みがあったけど、別の人かな。
たぶん、kさんは、あなたのことを結構気にしていたんじゃないかな。 保健室登校していたときに、あなたに会っているわけでしょう? わざわざ給食を持ってきてくれたってことは、学級委員かなにかか、困っている人をほっとけないか、とにかく優しくていい人なんだと思うな。 そういう人なら、あなたが二年になってから、ほとんど学校に来ていないとしたら、普通は心配していたとおもうから、出てきてくれてうれしかったのかもね。
あなたは話しかけてもらって、うれしかったんでしょ?
じゃあ、こんな風に伝えるのはどうかな。 -------------- 人と話すことが苦手なので、気を遣わせてしまったのならごめんなさい。でも、k君に話しかけてもらって、とてもうれしかった。 私からはうまく話せないかもしれないけど、よかったら、これからも、話しかけてもらえるとうれしいです。 ------------- とか。 話すが苦手なら、手紙に書いて渡したら?
|