いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 生活について| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 生活について
 

生活について

日時: 2014/10/07 13:39 ( tus)
名前: じゅん

はじめまして。現在大学生で寮生活をしています。
はじめての寮生活で慣れない環境で隣の部屋の方が毎日夜中までうるさいということもあり、小さなストレスが少しずつ溜まっていく中、ある日隣の部屋の方が深夜2時3時まで騒いでいたのでついに私もガマンの限界が来て、キレてしまいました。
突然怒ってしまった私にも非があるので後日謝罪したのですが、それ以来私は寮でのけ者にされてしまいました。その前にも共同のお風呂に飛び込んで入ってきた人にキレてしまったことがあり、今回の件で完全腫れ物扱いをされてしまいました。
これは私がいけないのでしょうか。いけないとしたら、私はこれからどのような態度を取るべきなのでしょうか。
日本語が拙くて申し訳ございません。よかったら誰か相談に乗ってください。

イエローページ

Page: 1 |

No.0に対する返信 ( No.1 )
日時: 2014/10/07 13:48 (wind)
名前: かゆがも

> はじめての寮生活で慣れない環境で隣の部屋の方が毎日夜中までうるさいということもあり、小さなストレスが少しずつ溜まっていく中、ある日隣の部屋の方が深夜2時3時まで騒いでいたのでついに私もガマンの限界が来て、キレてしまいました。
深夜まで騒ぐのは確かに非常識ですが、そこで切れたら、あなたの方が悪者になってしまいますよ。
「深夜なのでもう少し静かにしてください。」と諭すか、「隣室が深夜もうるさい」と寮長に報告すればよいと思いますよ。

>その前にも共同のお風呂に飛び込んで入ってきた人にキレてしまったことがあり、今回の件で完全腫れ物扱いをされてしまいました。
切れやすい、怒りっぽいようですね。

> これは私がいけないのでしょうか。いけないとしたら、私はこれからどのような態度を取るべきなのでしょうか。
深夜まで騒ぐのも、お風呂に飛び込んではいるのも、非常識で悪いことです。
だからといってあなたが切れる必要も、怒る権利もないんですよ。
これからは冷静に相手に注意を促す、諭すだけにしてはどうでしょうか。
本当に説得力にある人って冷静なものですよ。
   メンテ
Re: 生活について ( No.2 )
日時: 2014/10/07 13:50 (wind)
名前: かゆがも

イライラしたとき、怒ったとき、すぐに行動を起こさず、深呼吸でもして自分の現状を確認してください。
「ああ、今自分は怒っているのだな」と。
怒りは悪い感情で、怒りのままに行動すると他者を破壊し、さらには自分も破壊することを覚えておいてください。
怒りの感情も、怒りの原因となった出来事も、全ては流れさる、一時的なものであると考えてください。
下のリンクは、スリランカ出身のお坊さんのお話の本なんですが、分かりやすくて面白かったです。
怒りがいかに悪いことか、そしていかに怒りをコントロールするかについて書いてあります。

怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書)
アルボムッレ スマナサーラ (著)
http://www.amazon.co.jp/%E6%80%92%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E2%80%95%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4%E5%88%9D%E6%9C%9F%E4%BB%8F%E6%95%99%E6%B3%95%E8%A9%B1%E3%80%881%E3%80%89-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%A0%E3%83%83%E3%83%AC-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A9/dp/4901679201
   メンテ
Re: 生活について ( No.3 )
日時: 2014/10/07 16:44 (docomo)
名前:

俺も中高は寮に入ってた。大学は寮に入ってないけど。

最初はきついんだよね。よくわかる。一年経てば変わってくるけど。

怒った相手が先輩じゃなければ、あまり問題はない。今後、怒らずにいれば同期は寄ってきてくれる。もし、来てくれなくても先輩に気の合う人って必ずいるから、その人と仲良くなるといい。

とりあえず、みんなの前では基本的に笑顔で接する(思っていることを顔に出さない)。悪口は言わない。そして怒らないのが最もいいが、怒るときは、落ち着いて、台詞を考えてから柔らかく伝えること。今回の件なら、「ごめん。俺、寝たいんだけど、もう少し静かにしてもらってもいいかな?」くらいに抑えて、頼む感じの言い方に変える。最初に軽く謝ってから、最後は疑問にするといい。

それでもダメな場合は、管理者や寮長に伝える。


どうしても、イライラを吐き出したい(愚痴る)ときは親がベストだが、無理なときは昔からの友達あたりがいい。主の大学には関係ない人で。とにかく、寮生に愚痴ると面倒なことになるから気を付けて。


寮生活って役に立つことも多いから、頑張って楽しんでな。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



生活について| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板