Re: 誰かお願いします。 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/10/08 14:19 (openmobile)
- 名前: 13歳女子
- 寂しくて辛いです。
私に一人じゃないよ ずっとそばにいるよって 言ってくれる彼氏がほしい です。
|
Re: 誰かお願いします。 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/10/08 14:20 (plala)
- 名前: 匿名
- キツイ言い方になるけど・・そういう人には恋は無理だと思うけど。
まぁ分からんけど。
やはり社会に出るためには少し喋れるようにはしないといけないと思います。
|
Re: 誰かお願いします。 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/10/08 14:25 (openmobile)
- 名前: 13歳女子
- 話せるけどまぁ
苦手なだけです。
|
Re: 誰かお願いします。 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/10/08 14:32 (plala)
- 名前: 匿名
- 苦手を克服するってのも社会に出る練習のひとつですよ。
|
Re: 誰かお願いします。 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/10/08 15:01 (dip0)
- 名前: ひよこ
- まずは家族とは普通に話せますか。
それから、話しやすい友人と 気軽に話せるようになる事です。
恋人は、自立心、自律できるようになってから 大学生になってからでも十分です。
ある程度互いに自立心があって、一人でも なにかやりたい事(勉強、スポーツ、趣味) 打ち込める事がある人である人のほうが 恋人ともよい信頼関係を持つ事が出来ます。
ずっとそばにいる人、友達としてサポートできる事は あるでしょうが、まだ未成年のうちは 家族や先生やそのたの大人など でしかできないことがたくあんあります。
恋人は、あなたの生活や人生に責任をもったり 守ってくれる訳ではないです。 結婚であれば別ですが。。 中高時代にずっといてくれるひとを見つけるのは難しいですよ。 (一部の国のように、15〜18歳で結婚する訳では ありませんからね。)
いまは、自分に自信を持つ事を学んで 家族や、先生、友人などの協力や サポートを得る事の方が大事です。
一対一の関係は、 あるていど、自己肯定感があって 自立心がない人でないと<依存>になります。 <依存>というのは、親とまだ未成年で保護が必要な子供など であれば、適切ともいえる関係です。 ただ、あくまでも子供が自立するまでの期間に 必要なものであって、ずっと依存する訳にはいきません。 (重病である場合や介護が必要である場合は別として)
恋人同士や、友人で、依存は。。対等な関係ではないので 続かないですよ。
|
Re: 誰かお願いします。 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/10/08 17:28 (au-net)
- 名前: 太郎
- 13歳女子!あなたは終わった人間だ!
|
Re: 誰かお願いします。 ( No.7 ) |
- 日時: 2014/10/08 17:38 (openmobile)
- 名前: 13歳女子
- 克服できるように
努力はしてます。
何か優しい言葉、 元気になれる言葉を お願いします。
|
No.0に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2014/10/08 17:48 (dip0)
- 名前: ひよこ
> ネガティブ過ぎてると > 思います。私って良い > 恋愛出来るのかな?
まず、ネガティブ(悲観的)にみるのではなくて 現実的にみるようにしてください。
無理に楽観的になる必要はないですが。。 ほんとうに、自分が考えるほど悲観的な状況か? すこし客観的にみるといいですよ。
近視眼的に見るのでなくて、すこし 広い視野をもって物事をみてください。
> オシャレもどうしてもマイナス > に考えてしまいそれほどの > オシャレは出来ません。
まずは、自分に似合うものを 見つける事からはじめては?
10代でも、こんご大人になっても いくら流行のふくやデザイン、色でも 自分に合ってないとすてきに見えませんからね。 似合う色、スカートの丈、髪型などを見つけるのも いいですね。
> 心配性だし私の良いところが > あるのかなと思います。
心配するのは、よほど自信がある事でない限り 多少はあるでしょうね。 でも、とりあえずやってみるというのもいいです。
失敗するといっても 取り返しのつかない失敗でなければ 100%、完璧に出来なくても良いと思いますよ。
あまり、完璧にしなくては。。と 気張りすぎないように。
まずは、自分の事をもう少し 好きになってください。
|
Re: 誰かお願いします。 ( No.9 ) |
- 日時: 2014/10/08 17:56 (home)
- 名前: 底辺くん
- 自己分析しっかり出来てますね。それを個性と思って開き直るか、変えようと思うか、は年齢と環境を考えるとなんとも言えませんが、経験上、がらっと環境が変わる大学、社会人での出会いで変わる人が多いです。
今の自分はそう簡単には自力で変えるのは難しいので、気長に付き合っていくのがいいと思いますよ。友達がいる、コミュニケーションがうまい人がイコールあなたが考える人間性ではないのでしょう。それでもやはり寂しい、認めて欲しい、という気持があるから異性への恋愛を考えるのでしょうが、一時はそれで埋まる部分はかなり大きいですが、自らを成長させないと相手への依存が大きくて脱出出来なくなる可能性も高いです。また、そういうまだアイデンティティが確立してないことをわかっていて利用して近づく大人も多いです。
私も学生時代、まったくコミュニケーションが下手で誰とも仲良くしませんでしたが、なぜかそれが一匹狼風に思われて人気があったようです。自分の評価と他人の評価とは必ずしも一致しません。
あなたの目に映る世間の評価など、悪くいえばクソです。日本でいう、世間、という評価の矛盾、理不尽さはネット世代のあなたが一番わかっていると思います。だからこそ、気にしたくないけど、気になる、というのもわかります。
そのかけがえのない個性、しっかりキープしながら、いずれは表面的にうまくやるテクニックがわかってきます。大丈夫ですよ。
|
Re: 誰かお願いします。 ( No.10 ) |
- 日時: 2014/10/08 18:32 (cty-net)
- 名前: 13歳女子
- ひよこさん
家族とは何も 考えずに話せます。 人に慣れてくると 自分からもだんだん 話せるようには なります。
|
Re: 誰かお願いします。 ( No.11 ) |
- 日時: 2014/10/08 18:33 (au-net)
- 名前: 太郎
- 13歳女子!あなた学校のみんなに嫌われてますよ!
|
Re: 誰かお願いします。 ( No.12 ) |
- 日時: 2014/10/08 20:12 (ocn)
- 名前: ベリー
- あなたはいろんな経験をしてきていますね(^-^)その分あなたは人の苦しみがわかるのではありませんか?あなたはネガティブではないと思いますね。本当にネガティブだったらアドバイスもほしいと思わなくなると思います。「もういいや・・・。」と諦めていたと思います。アドバイスをもらって改善しようとしているところがポジティブでいいですね(*^^*)次に友達のことですが。欠点のない友達なんていないと思います。でも最低限本音で話せる友達はほしいですよね♪本当の友達はお互い何でも注意しあえるのではないのかと思います。そういう友達を探してみるのもいいですね♪長文読んでくれてありがとうございました(*^^*)
|
Re: 誰かお願いします。 ( No.13 ) |
- 日時: 2014/10/09 09:59 (openmobile)
- 名前: 13歳女子
- 友達でも良いんです。
そんな友達が出来れば 同性の友達も作りたいし 異性の友達が少ないから 異性の友達もほしいです。
|
Re: 誰かお願いします。 ( No.14 ) |
- 日時: 2014/10/09 16:17 (ocn)
- 名前: bourbon
- 私が何か言ったらウザがられるかな
というところから
何て言ったら喜んでもらえるかな?
と考える癖をつけるようにしてみたらどうですか?
|
Re: 誰かお願いします。 ( No.15 ) |
- 日時: 2014/10/09 16:21 (openmobile)
- 名前: 13歳女子
- 分かりました。
コメントありがとうございました。
|