Re: あかちゃんがほしい ( No.1 ) |
- 日時: 2014/10/16 00:51 (ocn)
- 名前: kana
- すみません
しつれいですが おいくつですか?
|
Re: あかちゃんがほしい ( No.2 ) |
- 日時: 2014/10/16 02:16 (spmode)
- 名前: 通りすがり
- 欲しがるのは良いけど
育てていけるの?
|
Re: あかちゃんがほしい ( No.3 ) |
- 日時: 2014/10/16 16:42 (au-net)
- 名前: 太郎
- 自分の顔確認してから子供生むか考えろよな!
|
Re: あかちゃんがほしい ( No.4 ) |
- 日時: 2014/10/16 16:44 (openmobile)
- 名前: ここな
相手が居ないんじゃ私達も 言う事出来ない。
|
No.1に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/10/16 21:11 (zaq)
- 名前: ゆうこ
- > すみません
> しつれいですが > おいくつですか?
15歳です。
|
No.2に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/10/16 21:12 (zaq)
- 名前: ゆうこ
- > 欲しがるのは良いけど
> 育てていけるの?
相手がいたら相手と一緒に育てたい。 でもまだ若いから親とかとも協力して育てたい。
|
No.3に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2014/10/16 21:13 (zaq)
- 名前: ゆうこ
- > 自分の顔確認してから子供生むか考えろよな!
確認してます。 それでも産みたいです。 ほかの15歳の人と違う人生を進みたいのです。
|
No.4に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2014/10/16 21:15 (zaq)
- 名前: ゆうこ
- >
> 相手が居ないんじゃ私達も > 言う事出来ない。
早く相手見つけたい。
|
Re: あかちゃんがほしい ( No.9 ) |
- 日時: 2014/10/16 22:50 (zaq)
- 名前: K1008
- そっかそっか…。
子供を産むってのは結果大変だと思いますよ。
産みたいって気持ちは、良いと思う。 けど、子供ができるということは、その子が一人で生きていけるまで、幸せにしてあげるということ。命を掛けてでも守ってあげなきゃいけないということ。
ゆうこさんは、自分のこと守れてますか? 幸せにしてあげることができてますか? 自分のことを守れてない人が、幸せにしてあげることが出来てない人が、誰かのことを幸せになんて難しいと思います。
他の15歳の人と違う人生歩みたいのなら、他にもあると思いますよ!
|
No.7に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2014/10/16 23:33 (au-net)
- 名前: 。
> ほかの15歳の人と違う人生を進みたいのです。
そんだけの理由で新しい命を犠牲にするな。 よっぽどしっかりした人じゃないと 育てらんないよ おろすか放棄して親に任せるか。 まぁ、協力してもらってって言ってる時点で 母親になったとしてもその責任なし。
今のまま産んだら子供が可哀想。
命は軽くないよ
|
Re: あかちゃんがほしい ( No.11 ) |
- 日時: 2014/10/17 01:41 (au-net)
- 名前: 太郎
- 少子化に協力してください。地球にこれ以上子供を増やさないでください。
|
Re: あかちゃんがほしい ( No.13 ) |
- 日時: 2014/10/17 02:13 (au-net)
- 名前: 太郎
- 誰に言ってんだカス
|
No.0に対する返信 ( No.14 ) |
- 日時: 2014/10/17 14:42 (e-mobile)
- 名前: 遠道行
- > 子供がほしい。
> 妊娠したい。 > でも今の年齢じゃできない。 > まず相手がいない。 > でも赤ちゃんがほしい。
性行為 妊娠 出産 ここまではほとんどの人は出来るでしょう 育児 教育 貴女はできますか 責任取れますか 知識ありますか 今は貴女が 立派に成長する事です
|
Re: あかちゃんがほしい ( No.15 ) |
- 日時: 2014/10/17 14:55 (openmobile)
- 名前: ここな
若いから親と協力して育てたいって 結局は親頼るんじゃん。 そんなんじゃ育てられないよ。 考え甘すぎるよ。
|
Re: あかちゃんがほしい ( No.16 ) |
- 日時: 2014/10/23 13:58 (spmode)
- 名前: 夏目
- 赤ちゃん♪
|
Re: あかちゃんがほしい ( No.17 ) |
- 日時: 2014/10/23 14:37 (panda-world)
- 名前: まい
- 他の15歳と違う人生って親に迷惑かけてリスクいっぱい背負って苦労する人生ですか?そういう人生が送りたいのですか?
自立してもない、自分も育てられてないのに赤ちゃんは育てられませんよ。 そんな軽率な発言をしてしまうようでは精神が未熟だと思います。 まだ未熟な歳なのです。
精神が未熟な親にに育てられた子供は一見普通に見えて心にかなりの問題が生じます。
今は色々考えるのは自由ですが、発言はよく考えましょう。
|
No.7に対する返信 ( No.18 ) |
- 日時: 2014/10/23 15:30 (dip0)
- 名前: ひよこ
- > > 自分の顔確認してから子供生むか考えろよな!
> > 確認してます。 > それでも産みたいです。 > ほかの15歳の人と違う人生を進みたいのです。
他の15歳と違う人生というのは、 いわゆる日本にいる多数派の15歳の人と違うことをしたいのですか。 (世界を見れば、12〜16歳で、強制的に結婚させられ 子供を生んでいる人はたくさんいます。したくてしているのではないです。)
犬猫をかうのとは、ちがうのです。。
まずは、精神的に自立(自律)できるようになるために、身の回りのことを できるようにしてください。 朝起きて朝食を作って弁当作って。。帰ってきたら買い物にいったり 家族のために夕食を作る。 土日にまとめて、掃除をしたり洗濯、買い物をする。 友達と遊ぶ暇など、あまりないですよ^^ 月に一回、友達に数時間会えれば、満足するというのが 子供を持った人の生活です。
高校生になったらアルバイトをして、自分のおこずかいと携帯代をだす。 できれば、食費や光熱費(2〜3万)も家にいれる。
おこずかい(交際費、服代)と携帯代も月1〜1万5000円くらいに抑えてください。 将来子供を育てるなら、自分の娯楽費はそのくらいに抑えるものです。 (お金持ちのご主人をみつけるか、自分がすぐに 再就職できなければ、切り詰めた生活になります。)
そういう生活を、高校の3年間。。ずっと苦なくできたら。。 子供を持ちたいと思っても大丈夫かもしれませんね。^^
あるていどの自立(精神的、経済的)、自己管理能力をつけてから 結婚、出産、育児です。 結婚(出産)が、自立できる年齢である18歳以上といわれているのは、 本人のためだけでなく、子供のためでもあります。。
|
Re: あかちゃんがほしい ( No.19 ) |
- 日時: 2014/10/23 19:07 (dion)
- 名前: あい
- 最低でも17才からですね…
親の協力は借りずに立派な大人になれたときに育てればいいと思います
|