いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 義母との距離感| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 義母との距離感
 

義母との距離感

日時: 2014/10/24 22:28 ( so-net)
名前: 新米まま

こんばんは。
長文で申し訳ありませんが、相談に乗っていただけると嬉しいです。

現在、4ヶ月の乳児持ちです。
義母が距離なし気味で、これから先が憂鬱でたまりません。

義母は元々子供が好きらしく、孫を可愛がってくれています。
とても有難いことだとは思いますが、3週間連続訪問されそうになりました。
(3回目は私に用事があり断りました)
この頻度は、私にとってとてもストレスです。
というのも、義母はマシンガントークと悪い意味で遠慮がなく、自分の考えを押しつける傾向があるため、精神的に疲れてしまいます。
嫌みを言われたりなどは全くなく、贅沢な悩みかもとも思いますがツラいです。

例を挙げて言えば、

@同じ話をループ。私が目線を外すと腕をつついたりして、自分に注目させて再度話はじめます。

Aアポなしで訪問。出先から用事も終わらぬままに慌てて帰りました。
→これは主人に間に入ってもらって連絡してからくるようお願いしました(それでも当日の数時間前に連絡がある)。その際、でも私は事前に連絡して気をつかわせないようにあえてしているとのことを繰り返し、主人が連絡しろで通してくれました。

B出産祝いはお宮参りの着物と現金どちらがいいかと聞かれ、夫婦で話し合って着物は維持など手がかかるのでお断りしました。あなた達が良いようにと言っていましたが、結局可哀想との理由で購入されました。(男の子の着物は主人の物があるので)

C虫歯が写るからと主人がきつめに辞めるように伝えていますが、おしゃぶりを始めた子供の手などにキスをします。
→思わずしてしまった、息子に怒られるっと言いますが、孫のために辞めるという考えではないのがorg

D野球がみたいとテレビをつける。夫婦で2歳頃から見させようと思っているから見せていないとの理由も含めて話済。

他にもいろいろとありますが、最近のことを挙げてみました。

基本的には主人が間に入ってくれるので有難いのですが、仕事で不在のときの訪問のため、私も強く出れずモヤモヤとしてしまいます。
また、義母のことで夫婦間でケンカもしてしまうので余計につらいです。
義父は、続けていって迷惑だと言ってくれているようですが全く気にしていないようです。

疎遠になりたいというわけではありませんが、今後のことを考えると程よい距離感がとれるようになりたいと思っています。

何か良い方法等があれば、アドバイスをお願いします。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 義母との距離感 ( No.1 )
日時: 2014/10/24 22:55 (au-net)
名前: 匿名

神経質になりすぎではないですか?

教育方針ガチガチに考えてお子さまに押し付けるとあまりいいことはありませんよ。

お子さまがまだ赤ちゃんなのに野球のテレビを積極的に赤ちゃんに見せるわけでもないのに
何を警戒しているのか?
また、2歳までというのもどうでしょう?
よそのお子さまが教育テレビなどを見ていろんな視野を持てたりダンスを覚えたり音楽を楽しんだりキャラクターに笑顔になったり情緒面でも成長は見られることもあるのに、神経質だなぁーと思いました。

虫歯も気を付けるに越したことはないですが
息子さんのてをべろべろなめたわけでもないんですよね?

   メンテ
No.0に対する返信 ( No.2 )
日時: 2014/10/24 23:20 (dip0)
名前: ひよこ


> とても有難いことだとは思いますが、3週間連続訪問されそうになりました。
> (3回目は私に用事があり断りました)

3週連続というのは、毎日ですか?
だとしたら、きついですね。

週に一度、たとえば毎週月曜日というかんじですか。
だとしても、週に一度も多いですね。
お近くに住んでいらっしゃるにしても、
月1回くらいでも良いかと思います。

> というのも、義母はマシンガントークと悪い意味で遠慮がなく、自分の考えを押しつける傾向があるため、精神的に疲れてしまいます。
> 嫌みを言われたりなどは全くなく、贅沢な悩みかもとも思いますがツラいです。

話し相手代わりにされているという感じですね。
お友達などがいないのか、趣味などもないのでしょうか。

> @同じ話をループ。私が目線を外すと腕をつついたりして、自分に注目させて再度話はじめます。

こまりますね。

> Aアポなしで訪問。出先から用事も終わらぬままに慌てて帰りました。

ご主人が注意してくださって良かったですね。
当日に電話するのも、月に一回くらいならかわいいものですが
しょっちゅうは困りものですよね。

> D野球がみたいとテレビをつける。夫婦で2歳頃から見させようと思っているから見せていないとの理由も含めて話済。

月に1〜2度くらい、たまにであれば
許容範囲だとおもいますよ。
野球や、ニュースが大人がそばでみてるくらいであれば、
2歳の子供にとって、問題ないと思いますよ。

ただ、野球が見たいなら家でみればいいのですけどね。

> 基本的には主人が間に入ってくれるので有難いのですが、仕事で不在のときの訪問のため、私も強く出れずモヤモヤとしてしまいます。

いきなり訪問するのは、家族とはいえ、よくないですね。

> また、義母のことで夫婦間でケンカもしてしまうので余計につらいです。
> 義父は、続けていって迷惑だと言ってくれているようですが全く気にしていないようです。

けんかをしないためにも、申し訳ないけど
おかあさまに、いきなり訪問されないように、お願いしたほうがいいですね。
子供を寝かせる時間や、あなたのプライベートもありますからね。

家族であっても<決まりごと><けじめ>をもうけて、
そのうえで、月に1度、きちんと会う約束をしてから
会えるように提案するのはいかがでしょうか?

お義父さまもお孫さんにお会いしたいと思いますので、
今月は、あなたの家、来月はご両親の家にいく。。というふうに
されてはいかがですか?

あなたのご両親は、遠方にお住まいなのでしょうか。
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.3 )
日時: 2014/10/24 23:38 (so-net)
名前: 新米まま

コメントありがとうございます。

神経質、そうかもしれません。
考え直すべきところもあるんですね。

テレビは各家庭で考えてしていると思うので、人それぞれで良いと思っています。
私達は育児本や産院での話を参考にして考えました。

手はペロペロとされるわけではありません。

ただ、夫婦間で決めた方針を尊重してもらえないことがモヤモヤとするんです。

また、自分のしたいことはする姿勢にも違和感を覚えます。
そして、一度許容されたことはエスカレートする傾向があるので警戒してしまっています。

私以外の方は、許容範囲のことなんでしょうか。
私の神経質さが原因なのか。

   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.4 )
日時: 2014/10/24 23:53 (so-net)
名前: 新米まま

ひよこさん

一つ一つ丁寧に答えて頂いてありがとうございます。

週に一度です。
月1であれば、私も抵抗なく迎えられると思います。

義母は無趣味で、義父と買い物に行くことが外出の機会になっていると思います。

義理の実家は車で30分、
私実家は一時間ほどです。

決まりごと、けじめ
早速主人に相談してみます!!
良い方向に向かうと良いな。
アドバイスありがとうございました。


   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.5 )
日時: 2014/10/25 01:01 (so-net)
名前: 匿名

良いですか。

嫌なら自分の口でちゃんと言いましょう。
言いづらいのはわかりますが結局解決出来るのは自分だけです。
いつまで旦那さんに頼るつもりですか?
これから永遠に義母と家族関係なのにずっと旦那さんを通して言うつもりですか?
万が一将来義母と一緒に暮らす日が訪れたらどうするつもりですか?
義母の悪口ばかり、根本的に貴方のその度胸のなさが原因で旦那さんと喧嘩してるんだとは思いませんか?
旦那さんだって自分の母親をそんな風に言われたら嫌な時だってあります。



待ちに待った孫、しかもまだ産まれて4ヶ月。
可愛くて可愛くて仕方ないでしょう。
一番良いのは折角可愛がってくれるのですから甘えて子育ての手伝いをして貰えば良いと思うんです。
義母が遊びに来て家に居てくれたら買い物にも行けるんじゃないでしょうか。
料理も洗濯も出来るはずです。
義母や義父を上手い事扱うのも嫁の仕事の一つですよ。
守ってもらいたい事はしっかり伝えつつやってくれたら「わ〜本当に助かります!」「子育て初めてで右も左も分からないので勉強になります〜!」と上手い事おだててついでに「私これから洗濯したいんですけど子どもみててもらえますか?」とさらっとお願いする。
母は強しと言いますが私はこういう事だと思ってます。


程よく距離を取りたいという相談内容なのに逆の事を言って申し訳ないですが、一ヶ月に一度は逆にもっとしんどいですよ。
かえって距離感に悩まされます。一ヶ月に一度は結構あっという間ですし
かと言って会う日が一ヶ月も空きますから言いたい事も山積み、でも言える程仲良くも無い、結局飲み込んでストレス。
ならばこまめに遊びにきてもらって本当の家族のようなコミュニケーションを取れるよう努力した方が絶対良いです。

義両親と仲良くなれるのは早いうちだけなんですよ。
仲良くなる事を後回しにするともう取り戻せずずっとギクシャクしますよ。
子供がプレゼントしてくれた良い機会だと思って頑張りませんか。
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.6 )
日時: 2014/10/25 09:33 (so-net)
名前: 新米まま

コメントありがとうございます。

こちらから、距離を縮めて上手く付き合っていく方法。。。
正直にいえば、今の私の心情として一番避けたい方法です。
お互いに遠慮がある距離感がちょうど良いと思っています。そこまで仲良くなりたいと思えてないんです。
でも、それでストレスなく上手くいくのならと思える自分も少しいます。

義母に子供を任せる件ですが、今は私から離れると泣き叫んで義母が一定時間あやすことが出来ません。なので、リズムが崩れる分、仕事が増えている現状です。
もう少し月齢が上がれば変わってくるんでしょうね。

また、チャイルドシートの無い車に載せようとしたり、説明しても再三言ってくるのもあって、目を離すのが怖いと思ってしまいます。

孫を可愛がってくれるのは大変有難いことなので、まずは思ったことを自分の口で伝える努力をしようと思います。
上手くやっていきたいと表で良い子ぶるのが、ストレスを感じる一番の要因なのかもしれません。
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.7 )
日時: 2014/10/25 11:16 (au-net)
名前: 名無し

結婚前に義両親と仲良くしてこなかったんでしょうね。
まだ恋人気分が抜けていないように思えます。
義両親と程よい距離感を作れると思ったら大間違いですよ。
現代では両親と夫婦がお互いそれぞれのプライベートを持つ事を希望しているから距離を持つ家庭が増えてきて居る、それだけです。
嫁入りするという事は相手の家庭にはいる事。
あなたが仲良くしたいしたくないは関係ありません。
しなきゃいけないんです。
義理でもあなたのお母さんですから、あなたが家庭に入らせてくださいと言って結婚したわけですから、当たり前です。

そしてあなたは義母の事を馬鹿にし過ぎです。
義母だってあなたの夫を育てた親ですから子育てに関しては先輩です。
距離感と言ってますがハッキリ言って嫌いなのでしょう。
文面から見てそうとしか思えません。
ましてや結婚祝いの品にイチャモンつけるなんて信じられません。
着物は手がかかると仰いますがそうやって手をかけて綺麗に保存した着物を自分の子供に託して次の子供へ渡ったら素敵だと思いませんか。
そこにはお金では買えない価値があります。折角頂いたものをそんな風に言っちゃだめですよ。

>上手くやっていきたいと表で良い子ぶるのが、ストレスを感じる一番の要因なのかもしれません
違います。絶対にやらなきゃいけない事をそこまでやらなくていいんじゃないか、楽に逃れる方法があると思っているからストレスになるんです。
今の環境でいかにストレスをためず過ごせるか、考えたらちゃんとあります。
誰だって初めは強いお母さんでは居られませんよ。
こういう大変な時を逃げずに乗り越えて肝っ玉母さんになるんです。
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.8 )
日時: 2014/10/25 11:52 (so-net)
名前: 新米まま

コメントありがとうございます。

厳しい御言葉身にしみます。

正直言うと好きではありません。
ただ、尊敬する場所ももちろんあるので現状では嫌いでもありません。
しかし、あちら主導のテンポで付き合いが深くなればなるほど嫌な気持ちが増幅して受け付けなくなりそうで距離を保ちたいと思っていました。
その考え方自体がいけないのですね。

すみません、子育ての先輩を馬鹿にしているつもりはありませんでした。
習うべきこともたくさんあると思います。
ただ、昔言われていたこととは違うこともある現代にも合わせて欲しいと思います。
私達夫婦が子供のことを考えて理由があって決めたことは尊重して欲しいと思います。
もちろん別の角度からみてこうしたほうが良いという意見なら習いたいです。

着物の件は一例で、頂いたことは有難く思っていますし大切に保管しています。
その経緯が、こちらの意見を尊重するように言っていたにも関わらず自分がやりたいようにやったので、なんだか納得いかない気持ちでおりました。お祝いの内容よりも、経緯にモヤモヤしてしまいました。

私の甘さゆえに不満が溜まるのですね。
肝っ玉母さんになれるように、認識を改められるよう努力します。

   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.9 )
日時: 2014/10/25 12:14 (so-net)
名前: 新米まま

追記です。
自分のコメントを読んでいて、少し混乱しています。
もう少し質問させてください。

私達の家庭・子供のことは、アドバイスは聞くけれども夫婦と子供で決めるもの。
(義両親だけでなく、実両親にたいしても同じように思っています)
私達家族の意見が尊重させるものと思い込んでいました。
この考え自体が間違っているのでしょうか。
そうであれば、ストレスを感じるのは筋違いなのですね。

どう考えて接していくべきか、分からなくなってきてしまいました。
皆さんは、家庭のことの位置付けとしてどのようにされているのでしょうか。

   メンテ
No.6に対する返信 ( No.10 )
日時: 2014/10/25 16:18 (dip0)
名前: ひよこ

> コメントありがとうございます。
>
> こちらから、距離を縮めて上手く付き合っていく方法。。。
> 正直にいえば、今の私の心情として一番避けたい方法です。
> お互いに遠慮がある距離感がちょうど良いと思っています。そこまで仲良くなりたいと思えてないんです。
> でも、それでストレスなく上手くいくのならと思える自分も少しいます。

人間関係は、家族でも(実の親でも)、
最低限の礼儀が必要ですね。

あなたたちは子供(学生)ではなくて、
一つの新しい家庭をもっているわけですから、
ご両親(義理のご両親)からも、自立した存在であるので
<適切な距離感>を持つことは、けして失礼ではないと思います。

なにもあなたは、年に一回しかあわない、
絶対にお孫さんとあわせたくないといっているわけではないのですからね。^^

互いに必要な時に、手助けをしあう。
それが、自立した大人同士の関係であると思います。
あなたのお母様も、しょっちゅう来たりしませんよね?
時々、お母様(ご実家)に行かれたりしますか。

お母様だけに限らず、すこし年配のかたや、田舎の方は、個人への尊重という
感覚に慣れていらっしゃらないので、人と人との境界線がない人がおおいですね。
もちろん、世話好きで優しい方も多いのですが、ブライバシーが
ないかんじがして、そういうことが煩わしく感じてしまうのは
仕方ないと思います。

家族だから(義理の家族だから)と、他人(自分と違う人格)の
(物理的、心理的、感情的)境界線に、ずかずかと踏み込んでしまうのは
あまりよくないことですね。
断ったりすると、家族なのに。。と怒ったり、水臭い、冷たいと不満を言ったり
意に介さない。。のは、家族だからという<名目>で、他人の境界線に制限なしに
入るのは当然の権利だとおもってしまっているのでしょうね。
(自分は平気でも、相手にとって不快であることはしないように
するのが、思いやりです。)

人間関係には、家族でも恋人でも、適切な距離感、
境界線をもつのは大事だと思いますよ。^^

且つ君子の交わりは淡きこと水の若く、小人の交わりは甘きこと醴(れい)の若し。
君子は淡くして以て親しみ、小人は甘くして以て絶つ。
彼の故無くして以て合う者は、則ち故無くして以て離る。

(君子の交際は水のように淡泊であるが、小人の交際は甘酒のように甘いものである。 君子の交際は淡泊であるがゆえに親しみは深くなり
小人の交際は甘くて利を離れないゆえにやがてとだえてしまう。
理由なしに結ばれたものは理由なしに離れ去るものである。)


> 義母に子供を任せる件ですが、今は私から離れると泣き叫んで義母が一定時間あやすことが出来ません。なので、リズムが崩れる分、仕事が増えている現状です。
> もう少し月齢が上がれば変わってくるんでしょうね。

あなたが病気だったり、入院せざるを得ないばあいは子供が泣こうがわめこうが
お母様あお義母さまに、お世話をして頂いたり、なれていただく必要がありますが。
あなたが自分でできる状態であれば、お母様が
無理やり嫌がる孫の世話をする必要もないでしょう。

> また、チャイルドシートの無い車に載せようとしたり、説明しても再三言ってくるのもあって、目を離すのが怖いと思ってしまいます。

それは、当然ですよね。
昔と今では、違うことがあります。
常識というのは、変わっていくものがありますから、
その辺は、きちんと対応してほしいものですね。

> 孫を可愛がってくれるのは大変有難いことなので、まずは思ったことを自分の口で伝える努力をしようと思います。
> 上手くやっていきたいと表で良い子ぶるのが、ストレスを感じる一番の要因なのかもしれません。

良い子ぶらなくてもいいとおもいます。
良い関係を望めばいいだけです。
お母様を尊重しつつも、同調できない部分があるのは
致し方ないことです。
お義母様は、神様でも、聖人でもないのですから、
間違いをすることもあります。
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.11 )
日時: 2014/10/25 17:01 (spmode)
名前: 新米まま

ひよこさん

コメントありがとうございます。少し泣きそうになってしまいました。
主人ともまたケンカになり、義母にの訪問が先程あり凹んでました。
適切な距離感、否定されなくて安心しました。
義母にどうやったら伝わるのかまた考えてみます。
まだまだ嫁としても親としても未熟なことは理解しつつ、良い関係が築けるようになりたいです。
本当にありがとうございます。
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.12 )
日時: 2014/10/25 17:17 (dip0)
名前: ひよこ

ご主人とけんかしてしまったのですね。

本来、お母様があなた方を尊重して
訪問する回数をへらしてくだされば、
しなくてもすむものですから、
悲しいですよね。

まずは、ご主人と話をして
いまは、子育てのために一生懸命
あなたも頑張っている時期だということ。

お母様が、孫の顔を見たいという気持ちは
尊重している。
でも、子育てにもリズムがあるので、自分が快く
お母様を迎えるために、週一ではなくて、
月一回きてくださると、ありがたい戸言うこと。。
(もあなたの親御さんともしょっちゅう会っていないのですよね。
(1〜2ヶ月に一回くらいあっていますか?)
けして、自分の親と差をつけているのではないことも
伝えられるといいですね。)

ご主人も、いままでお母様との間に立って
いろいろ注意してくださって協力してくださっていることに感謝しつつ、
家族3人の時間だけでなくて、普段お仕事をしていて
時間も休みの日しか夫婦の時間もないでしょうから、
その時間も大切にしたいから、(ご主人の)お母様との
関係のことで、喧嘩をして、嫌な雰囲気にはしたくないということ。
できるだけ、前向きな言葉でお伝えできるといいですね。


   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.13 )
日時: 2014/10/25 18:03 (au-net)
名前: さなめ

新米ままさんは、距離をとりたい。
義母さんは、孫に会いに行きたい。

でも新米ままさんが強く出られない為、義母が有利に動けてる。
そういう状況ですね。
ハッキリ言ってどっちもどっちです。
新米ままさんも言えないだけで酷いこといっぱい考えているでしょう。
そしてそれを実行したい、させたいと考えてます。
お互い様ですよ。まずはそれを認識しましょう。

私はそこまで目くじらたてなくても、ちょっと義母さんに厳し過ぎじゃないかと思った方です。
正直私が義母で息子が新米ままさんのような嫁を連れてきたら嫌だなと思いました。
私のおばあちゃんは自分の子供(お母さん)以上に私の事可愛がってくれたので、、、。

で、距離感ですが私は旦那さんが長男かそうでないか、新米ままさんの子供が初孫かどうか、など環境によって人それぞれ違うと思います。
あくまでも私の意見です。
旦那さんが一人っ子であれば距離を空けるのはとても可哀想ですし、次男とかで兄弟それぞれ家庭を持っていれば多少さり気なく距離を作っても良いんじゃないかと思います。
まあ一人っ子だったら別居なんてしてないとは思いますけどね。

子離れとか親離れとか言いますが結局子供は子供だし親は親です。
どうあがいたって今の状況じゃ離れる事は出来ませんよ。
喜んで迎え入れてあげる方が上手な生き方です。
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.14 )
日時: 2014/10/25 19:13 (so-net)
名前: 新米まま

ひよこさん

何度もコメントをありがとうございます。

実母は、月に1〜2回程会っています。というのも、車がないので保健所や病院、買い物などの手伝いに来てくれています。
孫に会えて嬉しいとは言いますが、それが第一ではありません。
そして、主人が休みの日だと気を使うだろうからと主人が仕事などで不在のときに合わせてきてくれています。
義母は車の運転は出来ないので、義父が運転しての移動です。
なので、その用事を義両親に付き合ってもらうのは気が引けてお願いしたことはありません。
(義父は仕事をしています)
頻度としては、孫が産まれてから義両親と会う機会が多いです。
また、実父とはなかなか会う機会は作れていません。
主人が私の実家近辺で所要がある時に3〜5ヶ月に一回の頻度で寄る程度です。
私の実家に顔をみせにいくという理由での帰省はまだしたことがありません。

縁があって結婚し、可愛い子供にも恵まれました。穏やかな時間を多く過ごせるよう、感謝を伝えつつ話してみます。

   メンテ
No.14に対する返信 ( No.15 )
日時: 2014/10/25 19:35 (dip0)
名前: ひよこ

新米ママさん
> 実母は、月に1〜2回程会っています。というのも、車がないので保健所や病院、買い物などの手伝いに来てくれています。
> 孫に会えて嬉しいとは言いますが、それが第一ではありません。
> そして、主人が休みの日だと気を使うだろうからと主人が仕事などで不在のときに合わせてきてくれています。

おかあさまが、車を持っているのでお手伝いに来てくれるのですね。
ありがたいことですね。

> 義母は車の運転は出来ないので、義父が運転しての移動です。
> なので、その用事を義両親に付き合ってもらうのは気が引けてお願いしたことはありません。

そうでしたか。
ご主人も、車を運転されないのでしょうか。(車をもっていないということですか)
病院などや買い物で、一度だけお願いしてみてはいかがでしょうか。

お仕事をされているとのことですので、あまり頻繁は
難しいかもしれませんが、お義母さまの移動で、ほぼ毎週協力
されているのでしょうか。
お買い物であれば1〜2ヶ月に一度であれば、それほど負担では
ないかもしれません。
ただ、ベビーシートが必要ですよね。

そのことを、ご主人と話して、もしお父様が負担でなければ
ベビーシートを購入(あなた方ご夫婦の負担)して、
お買い物に協力していただけると<お願いされて>行かれてはいかがでしょうか。

もし、ご主人におこさんがなついていて、
数時間いなくても大丈夫であれば、
あなたがお父様と買い物に行き、<ご主人とお母様>に
お留守番していただくというのもいいかもしれません。

すこしだけ、甘えるというのも喜ばれるかもしれません。
甘えすぎは良くないですが、互いに
折り合えるためにも、遠慮を少し減らして上手にあまえ、
お母様が、毎週の突撃訪問を遠慮^^するというふうにするといいかも
しれませんね。

> 頻度としては、孫が産まれてから義両親と会う機会が多いです。
> また、実父とはなかなか会う機会は作れていません。
> 主人が私の実家近辺で所要がある時に3〜5ヶ月に一回の頻度で寄る程度です。
> 私の実家に顔をみせにいくという理由での帰省はまだしたことがありません。

それでは、ご実家のお父様もお寂しいでしょうね。
お父様も、お母様とたまには。。一緒にこられればいいのでしょうが。。

> 縁があって結婚し、可愛い子供にも恵まれました。穏やかな時間を多く過ごせるよう、感謝を伝えつつ話してみます。

ご主人の協力と理解に感謝しつつ、
ほどよく折り合うことで、距離間をたもって良い関係を
義理のご両親ともてますように。
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.16 )
日時: 2014/10/25 19:38 (so-net)
名前: 新米まま

さなめさん

コメントをありがとうございます。

酷いこととは具体的にどういうことを考えてると思われてるのでしょうか?
私は単純に、主人と私と子供の時間を穏やかに過ごし、家族で考えたことを大切にしたい。過度な干渉はされたくないと思っています。

孫に積極的に関わりたい義母の立場から考えれば、私が嫁で嫌な思いもしているのかもしれません。
今は、表面上は仲良く出来ているのであまり不快感情は持たれておらず、息子よりも仲良くやれていると思っているそうです。

主人は一人っ子でお互いの実家にとっては初孫です。
同居は、夫婦関係が確実に壊れる自信があるので絶対にしたくありません。
こんな自信は持ちたくありませんが、、、
近距離別居で、介護等が必要になった場合は必要だと考えています。

親は親、子は子は分かります。
でも、その気持ちは実の息子にだけ向けて欲しい。
快く迎えられたらどんなに楽かと思います。
今の私にとって、どうしても苦痛を伴ってしまいます。
前向きな気持ちで関われるように努力します。

   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.17 )
日時: 2014/10/25 19:59 (so-net)
名前: 新米まま

ひよこさん

段々、自分が悪者のような気持ちになってきてしまったところに、優しいお言葉をありがとうございます。

車は1台所有していますが、主人が仕事で使うので、私が使えないという意味です。
激務で週末に休みがあるか無いかなので、役所や病院は難しく実母に頼っています。
解りづらくてすみません。

押し掛けられるのと私から関わっていくのでは心の余裕が違いますね!
義父が負担でなければ、ベビーシートをつけてお願いするか主人と話してみます。

残念ながら、主人でもあやしきれないことが多いので義父母3人でお出かけを検討します。

おかげで、気持ちが軽くなりました。
本当にありがとうございました。
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.18 )
日時: 2014/10/25 22:08 (so-net)
名前: さなめ

ハッキリ言って新米ままさん、あなたは何様ですか。
結婚して一番身分が低いのは嫁ですよ。
結婚する前から一人っ子の家庭だとわかっていたのでしょう?
それならば義両親との距離は近くなると予想出来たはずです。
今更距離をおきたいなんて無理ですよ。
それはわがままです。

一人息子の子供ですよ。初孫ですよ。
本当は毎日会いに行きたいんじゃないですか。
新米ままさんの事も息子より仲良くやれていると思ってくれてるのになんで今までこれだけ残酷な事言えたのか疑問です。
神経を疑います。

そりゃ旦那さんだって怒りますよ。当たり前です。
身の程をわきまえた方がいいですよ。
   メンテ
No.8に対する返信 ( No.19 )
日時: 2014/10/25 22:37 (au-net)
名前: 名無し

> コメントありがとうございます。
>
> 厳しい御言葉身にしみます。
>
> 正直言うと好きではありません。
> ただ、尊敬する場所ももちろんあるので現状では嫌いでもありません。
> しかし、あちら主導のテンポで付き合いが深くなればなるほど嫌な気持ちが増幅して受け付けなくなりそうで距離を保ちたいと思っていました。
> その考え方自体がいけないのですね。
何も主導権まであげることは無いんですよ。
向こうのテンポで事が動くのは向こうが一枚上手だからです。
まあ生きてる年数が違いますから翻弄されて当然でしょうね。
初めはみんなそうです。

> すみません、子育ての先輩を馬鹿にしているつもりはありませんでした。
> 習うべきこともたくさんあると思います。
> ただ、昔言われていたこととは違うこともある現代にも合わせて欲しいと思います。
> 私達夫婦が子供のことを考えて理由があって決めたことは尊重して欲しいと思います。
手のひらにチューしないとかテレビをつけないとかでしょうか。
まあ、良いんじゃないでしょうか。
表向きは家族の決まり、裏はは義母のやる事なす事気に入らない…。
私にはそんな風に見えましたが、違いますか。

> もちろん別の角度からみてこうしたほうが良いという意見なら習いたいです。
>
> 着物の件は一例で、頂いたことは有難く思っていますし大切に保管しています。
> その経緯が、こちらの意見を尊重するように言っていたにも関わらず自分がやりたいようにやったので、なんだか納得いかない気持ちでおりました。お祝いの内容よりも、経緯にモヤモヤしてしまいました。
もっと大人になりましょうよ。
もともと義母からの贈り物なんですから頂けるものを有難く頂戴する、それだけで良い事です。
無駄に神経質になりすぎのようです。

>
> 私の甘さゆえに不満が溜まるのですね。
> 肝っ玉母さんになれるように、認識を改められるよう努力します。
>



そして旦那さんが長男だったんですね。
やっぱり長男となると距離感がどうのこうのと言うのは難しいですよ。
義母の干渉は避けられないでしょうね。それを拒むのもナンセンスです。
あなたのビジョンは家族三人で、だったかもしれませんが現実は違います。
そいういう環境になってしまったのですから受け入れるしかありません。
流石に長男…しかも兄弟はいないとなると…。
あなたが無理!絶対義母と距離をとる!とわがままな悪役にならないと願望は叶わないでしょうね。
   メンテ
No.17に対する返信 ( No.20 )
日時: 2014/10/25 22:50 (dip0)
名前: ひよこ


> 車は1台所有していますが、主人が仕事で使うので、私が使えないという意味です。

そうですか、それではどうしても、お母様に頼ることになりますね。
小さい赤ちゃん連れだと、すこしだけ買い物をするだけでも
精一杯ですよね。

> 激務で週末に休みがあるか無いかなので、役所や病院は難しく実母に頼っています。

週末に休みがない時もあると、なかなか大きな買い物も
頼めないですね。 小さい子供をつれての移動は大変ですよね。

> 押し掛けられるのと私から関わっていくのでは心の余裕が違いますね!
> 義父が負担でなければ、ベビーシートをつけてお願いするか主人と話してみます。

そうですね。 来ていただけるのが嬉しいというふうに
持っていけると、だいぶ心が穏やかになると思います。

お母様が、月2回の買い物が負担でないにしても、ご主人のご両親にも少し
甘えることができるようになって、少しずつ、娘として
ほどよく頼れるようになるのは、安心にもなると思います。

信頼関係は、少しずつ作っていくものですから
あせらずに。

> 残念ながら、主人でもあやしきれないことが多いので義父母3人でお出かけを検討します。

赤ちゃんと義理のご両親とで出かけるのですね。
ご主人にはゆっくりくつろいでもらえますね。^^

> おかげで、気持ちが軽くなりました。

ご主人とのご両親とは、この先も長い関係となります。
少しずつ、甘えるところは甘え、尊重しあいながら
信頼関係をつくっていってください。

あなたも一人っ子でいらっしゃるのですか?

双方のご実家が近いということですので
1年に一度くらい、双方のご両親も合わせて
お食事などもできそうですね。^^

義理の両親の娘としても、気配りしていただいて、助けてもらっているという
お礼などを、ご両親からいってもらったり、
言伝として知らせることでも、だいぶ違うと思います。

同居は、たとえばご両親が本当に介護の問題などで
二世帯住宅などが必要と思ってからでも良いと思います。

義理のご両親の、ほとよいサポートや、お孫さんへの愛情の
ありがたさを感じながら、子育てを楽しんでください。

まずは、第一に夫婦の信頼関係、子供との関係、義理の両親の関係、
すべてを少しずつ育てていくのが大切だと思います。
   メンテ
No.18に対する返信 ( No.21 )
日時: 2014/10/26 01:37 (so-net)
名前: 新米まま

さなめさん

コメントをありがとうございます。

嫁が一番身分が下ですか。
昔の考え方だと思っていました。そうであれば、私が義父母の意向を嫌な気持ちをもたず優先するのは当然ですね。

一人っ子も分かっていましたが、孫が出来る前後での接触の差が大きすぎてついていけませんでした。

さなめさんご自身は、お姑さんとはどういう関係を築いていますか?お姑さんの意向に不満等の負の感情が出てきた場合はどう気持ちの整理をつけていますか?
もしかしたら、負の感情自体が沸かないのでしょうか。。。
教えて下さい。
   メンテ
No.19に対する返信 ( No.22 )
日時: 2014/10/26 02:02 (so-net)
名前: 新米まま

コメントをありがとうございます。

今夫婦で決めていることは、虫歯、テレビ、離乳食、チャイルドシートについて位だと思います。
あやし方とか子供を見る目とかはかなり勉強になって嬉しく思ってるので、やる事なす事というわけではないと思うのですが。。。

前の方にも神経質との指摘を受けました。
考えすぎなのですね、気を付けます。

干渉は拒めない、ナンセンス
、長男、ずしっときました。
ただ、関係性が悪くなるような我のとおし方はしたくないので、自分の気持ちは抑えて、それが当たり前になれるように考えてみます。

   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.23 )
日時: 2014/10/26 02:18 (so-net)
名前: 新米まま

ひよこさん

コメントをありがとうございます。厳しいコメントが多いなか救われる気持ちです。

私は一人っ子です。

どのアドバイスも、ストレス無く実行出来そうです。
上手くやっていきたい気持ちはあるので、とても勉強になります。
ありがとうございます。

少しずつ育てて、良い実がなるように最善を尽くします。
ひよこさんのような人がお姑さんだったらこんなに悩まなくて楽しく過ごせたんだろうな。
まずは動けることからやってみます。本当にありがとうございます。
   メンテ
No.23に対する返信 ( No.24 )
日時: 2014/10/26 03:27 (dip0)
名前: ひよこ

こんばんは眠れませんか。

おこさんもまだ、朝まで1〜2度は起きる頃でしょうか。
睡眠不足になりがちですね。
体調には気をつけてくださいね。

> 私は一人っ子です。
それではなおさらお孫さんを喜び、あなたのことを気にかけて
いらっしゃるでしょうね。

> 上手くやっていきたい気持ちはあるので、とても勉強になります。
誰しもすこしずつ、良い関係をつくりますからね。

> 少しずつ育てて、良い実がなるように最善を尽くします。
はい、良い実ができるまでは、辛抱強く、無理なく
良い関係のための、ケアが大切ですね。

> ひよこさんのような人がお姑さんだったらこんなに悩まなくて楽しく過ごせたんだろうな。

あはは。。私はまだ30代後半ですが^^
私の両親も、基本的には、子供はすでに自立しているのだから
あまり口出ししたり、干渉すべきでないという考えです。

参考までに 私の両親は小都市(中都市かな?)に住んでいて、
兄(次男)は、車で1時間以内のところに住んでいます。
私の両親は(60代ですが)兄(次男)と兄嫁の子供には、
赤ちゃん〜3歳までも、そんなにしょっちゅう、会ってませんでした。 
(私の子供が初孫ですが、遠方で夏休みくらいしか会えないので、
兄の子供が一番近くにいる孫です)
いきなり押しかけたり当日に電話するというのは、ありえないです。
両親共、親としての(祖父母として)できることはするけれども、
子供に干渉しすぎないようにしている方針です。
子供(孫)は親(祖父母)の所有物ではなくて、一人の人間です。

兄にもいつなら都合がいいか確認してから、それじゃあ来月〜再来月の日曜だったら会えるとか実家に来れるという風に、アポイントとっていますよ。
(でも、家に行くことはほとんどないです。3歳くらいまでは
実家に、お盆と年末くらいにきたくらい。)

長男の家(子供がいない)にも、押しかけたりしたことはないです。
休日返上で働いている息子に、電話をかけるのも遠慮して
メールなどでたまに確認してから電話などをしています。

同居などものぞんでませんよ^^、自分の生活を互いに
変えるのも面倒ですからね。
娘ならまだしも(それでも難しくても、言いたい放題文句が言えます)
お嫁さんもかわいそうだし、距離があったほうが
関係がうまくいくとちゃんとわかっています。

子供でも、自立して家庭をもっているからこそ、親しき中にも礼儀ありですし
意見はいちおういっても、子供夫婦の方針を尊重します。
お嫁さんであればなおさら、よほどのことがなければ、
口出しはしないという考えですよ。

私の姑(70代)も、とても良い方です。
私の主人も長男です(次男もいますが、結婚してませんので
孫は、うちだけです)
産後など(私の場合実家がとおいため)手伝ってくださったり、
病気の時に、家事や子供の面倒をみてくださったり、
とてもありがたかったですよ。

車で2時間ほどのところに住んでいるために、
子供が幼稚園になるまでは、1〜2ヶ月に一回は、2泊くらいしたり
してました。小学校に上がってからは、2〜3ヶ月に一回くらいですね。
冬休みや夏休みには、3〜4泊することもありますよ。

> まずは動けることからやってみます。本当にありがとうございます。

できるところからでいいと思います。
今のところ表面的に、とくに問題がないのですから
あせらず、少しずつ 自分自身の心をならして、頼ることや
お願いすることになれるのが良いと思いますよ。

子供は、神様からの授かりもの、預かりものであって
親の所有物ではないです。
神様、そして社会に、私が成人するまで、精一杯
保護しサポートして育てましたと言って
お返しするものだとおもいますよ。^^

   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.25 )
日時: 2014/10/26 04:01 (dip0)
名前: ひよこ

寂しくても耐えるのが、
親や祖父母の愛情だと思います。

私はプロテスタント系のクリスチャンなので
聖書の言葉を、人生の指針として大切にしています。

聖書の コリント13章にある、愛の定義です。
愛は寛容であり、愛は情け深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない。 <不作法をしない、自分の利益を求めない>、いらだたない、恨みをいだかない。不義を喜ばないで真理を喜ぶ。 そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、<すべてを耐える。>愛はいつまでも絶えることがない。

愛は。。耐えるものです。^^
子育てで必要なのは、愛、ひたすら。。忍耐です。

私の両親ももちろん、もっと孫にあいたいですよ。
でも、押しかけたり、干渉するのは失礼だとわきまえているのです。

愛は、無作法をしない、自分の利益をもとめない。です。
いくら孫がかわいくても、孫の親である
息子夫婦にたいして、無作法して、尊重しなかったり
貶めてみることが、正当化されていいことはありません。

両親はクリスチャンではないですが、自分の感情だけでなくて、
人としての倫理や道義上のことを大切にするという考えがあります。
人を尊重すること、子供でも、嫁でも、孫でも。。人として尊重することが
できなくなったら、自分の品性や人格が揺らいでしまいますし、
信頼関係も崩れます。


   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.26 )
日時: 2014/10/26 08:59 (softbank126071082008.bbtec.net)
名前: サマンサ

どこの家も一緒ですよ。
嫁、姑戦争はいつの時代もどこの家でも少なからず必ずあります。
姑に何を言っても聞く耳は持っていないし嫁は子供になるわけですから
従っていた方が無難です。実の母親とは絶対思えませんが姑は嫁を自分の子供と思っています。自分に従って当然と思っていて時間やこちらの都合も考えずどんどん土足で入ってきます。
どこまで許せるかこちらの許容範囲次第です。
姑と上手くやっていく秘訣は相手を受け入れて許す事。
ご主人と上手くやっていくのは姑をほめる事。
褒めるところなんて何処にもないけどそれでも探す事ですね。
ご主人に姑の悪口は言わない方が良いですよ。喧嘩になります。
姑は孫がかわいくてかわいくてしょうがないのです。
あなたがそれをどこまで理解して許せるか。
あなたの器が大きければ全てすっぽり丸ごと納まります。
大体5年はかかるでしょうね。
慌てず焦らずゆっくり受け入れがたい物を受け入れていけたら良いですね。
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.27 )
日時: 2014/10/26 10:54 (so-net)
名前: 新米まま

ひよこさん

コメントをありがとうございます。30代ですか!?文面に包容力を感じたというかなんといいますか。お姑さん発言はお気を悪くされていたらすみません。

ひよこさんのご両親もすごいですね。ひよこさんのお家に嫁いだ方々は居心地が良く、感謝しているでしょうね。
羨ましい。。。

自分が選んだ道なので、あっちがいいこっちがいいとは行ってはいけないですね。
ひよこさんのおかげで具体的に前向きな気持ちになれました。
良い関係が築けるように頑張ります!
ありがとうございました。

   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.28 )
日時: 2014/10/26 11:01 (so-net)
名前: 新米まま

サマンサさん

コメントをありがとうございます。

そうですね、私が変わることが一番上手くいきますね。
5年。。。
その間に同居話が出てきそうでびくびくです。
長い道のりですが、成長出来るように考えていきます。
   メンテ
No.27に対する返信 ( No.29 )
日時: 2014/10/26 17:58 (dip0)
名前: ひよこ

こんにちは
> コメントをありがとうございます。30代ですか!?文面に包容力を感じたというかなんといいますか。お姑さん発言はお気を悪くされていたらすみません。

いえいえ、言葉のやりとりだけですと、年齢がわかりにくいですよね。

> ひよこさんのご両親もすごいですね。ひよこさんのお家に嫁いだ方々は居心地が良く、感謝しているでしょうね。
> 羨ましい。。。

両親は、距離感は保ちつつ、息子夫婦のことを尊重をしてます。
でも、どの家庭でも、なにかしらの問題は起きますね。

頻繁な訪問も、子育てに関する押し付けも、同居も、おそらく介護なども
(老人ホーム入れるように、資金は父が用意しています)
息子たちに期待も依存もしてなくても、お嫁さんが、かなり神経質な方で、
言いたいことを、はっきり言う方のようで(失言もあったようで)少し問題が
あります。(私は2回くらいしか会ったことないのでよくわからないのですが。)

遠慮なく、意見を言うことは構わないのですが、
やはり、相手(義理の両親)(お嫁さん)の尊厳を
低めるような言葉や、感情的にひどい言葉や、非難をいうのは
問題ですからね。

新米ママさんは、そういうことはないので
大丈夫だと思いますが。
自分たちの夫婦の<やり方><考え>を伝えるのは、
よほどおかしいことでない限り、問題ないと思いますよ^^

祖父母も孫の健康と幸せをねがっていますから、
その願いに反した行動(育て方)は、するつもりがないから
少し、昔と違うこともあるかもしれないけれども
(ベビーシートや衛生面、健康の現代の考え)
一生懸命、子供のためにやっていることを
見守ってほしい(信頼してほしい)と伝えられるといいですね。

> 自分が選んだ道なので、あっちがいいこっちがいいとは行ってはいけないですね。

どんな人でも、良い面と悪い面があります。
私の両親ももちろん、欠点もあります。^^
でも、欠点は、別居(せめて二世帯で自分たちの空間があれば)
していればいがいと目につかないもので見過ごせるものですからね。

同居していても、別居でも上手に、心理的にほどよい距離感を持って
相手の良いところをみて、いかにそれが。。引き出せるかと
考えるといいかもしれません。

長所が短所になってしまうことがあります。
世話好きで、干渉したがるというのが、短所に見えてしまうのは
いまの、新米ママさんの心と生活の<ペースがあってないから>でしょう。

ペースが少しでもかみあえば(買い物を手伝っていただく)
きっと、その世話好きな部分(干渉しがち)に、
長所(美点)を見出しやすくなると思います。

無理に、我慢して受け入れるべき。。こうすべき。というよりは。
(誰が、ではなくて)どこ、何が問題点か?をみて、受け入れやすくするには
どうしたらいいか?と考えると、いいと思います。

同居に関しては、ご主人も何かいっていらっしゃるのですか?
なかには、ご両親が持ち家がある場合、改築して二世帯住宅にする方も
いますよね。
なかには、同居や二世帯をしないばあい、相続税などの問題があれば。。
土地をうってしまって、(部屋も少なく、庭の手入れがしなくてすむ)地価が安めのマンションに移るということもあるかもしれませんね。

   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.30 )
日時: 2014/10/27 00:00 (so-net)
名前: 新米まま

ひよこさん

コメントをありがとうございます。

ひよこさんのご両親とお嫁さんの間でもいろいろとあるんですね。
難しい。。。

たくさんのアドバイスをありがとうございます。
なるほどと思うことがたくさんありました。
義母と付き合っていく上で、我慢が多かったので、その考え方を持てばストレスを抱えにくそうです。

同居については、結婚前から主人に家を建てて欲しいと伝えられているそうです。
ちなみに今の義両親の住まいは賃貸です。
資金分担としては、ローン返済を手伝うからと言っていたと聞きました。細かい話はしておらず、漠然としているので具体的な計画は分かりません。
違うかもしれませんが、その言葉から考えると金銭的にも精神的にも負担が増えるだけのように感じています。

また、その話を聞いて同居したら離婚問題まで発展するだろうと思い、義母に対する思いを主人に伝えるようになりました。
主人としては、最初は同居を望んでいましたが私の様子をみて難しいなと判断し、同居はしないと約束してくれました。
妻は少し深く考えすぎだけれども、母親も悪い所がある。基本的には嫁の味方というのが主人のスタンスです。
有難いことです。
しかし、何だかんだといっても一人息子で大事に育ててくれた母親ですので、具体的に話があればどうなるのか少し不安は残ります。
義母を擁護する発言はよくあるので。。。
主人が私の味方でずっといてくれることを願っています。

私達夫婦ともに、祖父母とは同居していませんでした。
にも関わらず、義母、実母ともに姑さんの不満をよく話します。
上手くいくイメージがどうしても持てません。
これから先、同居するほどの気持ちが持てるか(健康体の場合)は、自信がありません。
しかし、今の物理的環境の中でまずは良い関係を築けるようになりたいです。
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.31 )
日時: 2014/10/27 01:18 (au-net)
名前: 名無し

なんだか詳しく聞けば聞くほど残念というか、義両親に同情してしまいます。
ずるいですよあなた…初めは義母のわがままが酷いかのように書いてましたが蓋を開けてみればあなたかなりわがままを通してるじゃないですか。
育児で余裕が無いのでしょうか。気持ちはわかりますがもう少し冷静になって考えてみてください。
今後の事を考えてもこれ以上旦那さんに義母の文句を言うのは絶対に良く無いです。
それこそ離婚問題になります。絶対ぶち当たる事になります。断言します。
嫁が可愛いのは初めのうちだけ、今の旦那さんの寛容な心が10年も続くなんて絶対有り得ません。
どんなにあなたを愛していてもお母さんに一人息子だと大事に育てられた年月は計り知れないです。
夫婦の関係は紙切れ一つで無いものにできますが親子の関係は絶対に切れません。
それくらいあなたと義母の間には絶対的な差があります。
おかしなところはあれど無償の愛を大きくなるまで与えてくれた母親、一方あなたは愛はあれど自分に降りかかって来るストレスに勝てずわがまま。そして母親を否定、拒否。
この状況理解出来ましたか。
嫁は一番身分が低いと前の方も書いてましたが、このような絶対的な差があるから昔からそう言われているんです。

あなたを全否定するようで申し訳ないですが、この事に気付けないと良い関係なんて築けないだろうと思い書かせていただきました。
旦那さんとお子さんと仲良く暮らしたいならば義両親と仲良くする事は必須。
独身と違って結婚は色々なものに縛られながら生きなければいけないという事に気付いて欲しいです。
自由に生きたいようなら結婚なんてしない事。

本当に幸せな人はどんな環境でも幸せに暮らします。

   メンテ
No.30に対する返信 ( No.32 )
日時: 2014/10/27 02:07 (dip0)
名前: ひよこ


> ひよこさんのご両親とお嫁さんの間でもいろいろとあるんですね。
> 難しい。。。

どの家庭でも、うまくいかないことがありますね。
もう一人の兄嫁(子供なし)とは、別に問題はないのですが。^^
性格的にあうあわないもあるのかもしれませんね。
あとは、嫁姑以前の、夫婦の問題もあると思います。

> 義母と付き合っていく上で、我慢が多かったので、その考え方を持てばストレスを抱えにくそうです。

どうしても、遠慮をする部分はあるので、言いたいことも
言葉を選びながらという感じですよね。
我慢が、辛い我慢ではなくて、少しでも良い関係になるまでの
経過のしばしの我慢(忍耐)と考えられると、楽になりますね。

> 同居については、結婚前から主人に家を建てて欲しいと伝えられているそうです。
> ちなみに今の義両親の住まいは賃貸です。

ローンの返済を分担してくださるとの事ですが、
お父様が定年を迎えるまで、または定年後も企業の年金からだすのか。。
いろいろ熟慮する必要がありますね。

> また、その話を聞いて同居したら離婚問題まで発展するだろうと思い、義母に対する思いを主人に伝えるようになりました。

まずは、少しお母様との関係を、しばらく(5年かそれいじょうかは
わかりませんが)温めるということも必要かもしれませんね。

> 主人としては、最初は同居を望んでいましたが私の様子をみて難しいなと判断し、同居はしないと約束してくれました。
> 妻は少し深く考えすぎだけれども、母親も悪い所がある。基本的には嫁の味方というのが主人のスタンスです。

両親の希望も考慮しつつ、やはり<新しい家庭>を築いているので
妻と子供の精神的な健康や、円満な家庭を守るためには、
多少、親御さんにプランの調整、同居の延期などを
理解いただく必要もありますね。


> 私達夫婦ともに、祖父母とは同居していませんでした。
> にも関わらず、義母、実母ともに姑さんの不満をよく話します。
> 上手くいくイメージがどうしても持てません。

私も、祖父母とは同居したことはないです。
同居の話は。。父は長男だったので一応あったようですが、
子供が3人もいて場所がないことと、幸い祖父母も健康だったので
別居のままでした。
祖父が90過ぎてなくなってから、祖母(80代)が
叔母のところで同居することになったかと思います。
ただ、父は就職してから、結婚してもしばらくずっと
両親に送金をしていたようです。(他の兄弟姉妹は送金はしてなかったようです)
あとは、介護が必要になってから、介護老人ホームに入ることになった時には、
叔母たちと分担をして、費用を払っていました。
兄弟がいると、親に余裕がないときに分担ができるというのは利点ですね。

母も、祖母と同居できないものの、
たまに数日だけ、泊まることはあったようです。
数日だけだからこそ、親切に接することができたと思います。

実の娘とでも、同居は。。難しいものです。
叔母のところで同居していた祖母は、よく
叔母のことで、母に愚痴を言っていたそうです。。^^
きっと、母が一緒に同居してたら、母の悪口に
なっていたことでしょう。

いつも良い関係というのは、実の
娘でも難しいですから、義理の娘であると
さらに(言いにくい分)互いにストレスがたまるでしょう。

> これから先、同居するほどの気持ちが持てるか(健康体の場合)は、自信がありません。

自信がある人は、いないと思います。
同居には、忍耐の強さだけでなくて、ある程度割り切ることができたり、
楽観的であることも必要でしょう。。

義理の両親と心理的にほとよい境界線を引いて、良い関係を持つというのは、
かなりの人間力や、自制心、平常心が必要ですよね。^^
30後半の私でも。。ちょっと疲れるかな。。と思います。
でも、よいお姑さんなので大丈夫かなとは思います。

20代のときより30代になれば、
ご主人との関係や子育てや、いろいろな経験をとおして、
自分の我というものが、良い意味で、柔軟にほぐされていくことで。。
物事を、柔軟に、肯定的に受け入れ、対処することを、
学びますので、<なんとか>立ち回れるかもしれないとは。。思います。

健康でなくなったときは、覚悟して、同居に同意して
できる限り対応するということができるでしょう。。
でも、20代で、快く、自信を持って同居できなくても、それは
致し方ないものですよ。

> しかし、今の物理的環境の中でまずは良い関係を築けるようになりたいです。

そうですね、
まずは、今の環境の中で、すこしずつ関係を良くしていくこと。
それができることが、今後のための自信になりますし、
不安を減らすためにも、経験値を上げることになると思います。
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.33 )
日時: 2014/10/27 02:14 (so-net)
名前: 新米まま

コメントをありがとうございます。

私はわがままが過ぎるのですね。
一人っ子で育ち、気のあう人達に囲まれてきたのであまりストレス耐性はないと自分でも思います。
仕事は女性が多い職場なので何もないことはないですが、意識が違うのかあまりストレスを感じることもなく上手くやれていると思います。

私のわがままさ、反省します。
主人の優しさに甘えすぎですね。

確かにあまり心に余裕はありません。
夜泣きも激しく、連続してなかなか寝てくれないので常に寝不足状態です。
これは皆さん通る道だと思いますし、子供が可愛いので頑張れてます。

最後の一文がつんときました。
もう少し我をおさえて、自分自身を省みてみます。
ありがとうございます。


   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.34 )
日時: 2014/10/27 02:54 (so-net)
名前: 新米まま

ひよこさん

コメントをありがとうございます。

私の行動や感情に対して否定的なコメントが多いので、人間性に問題があるのだなと反省しています。
ひよこさんは、優しいですね。
何度も何度もアドバイスいただいてありがたく思います。
ひよこさんのアドバイスを取り入れながら、自分を省みたいと思います。
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.35 )
日時: 2014/10/27 03:22 (dip0)
名前: ひよこ

あまり自分を責めないことです。
反省はいいですが、自分をいじめてはいけませんよ。

新米ママさんはおいくつでいらっしゃいますか?
20代後半くらいでしょうか。

私も母親ですが、だれしも
20代やそこらで、我を自ら砕ける人などそうはいません。
子育てや夫婦関係という、密接な人間関係を通して、
我が砕かれていくのだと思います。

立派な人間性を、すぐにもつことなどできませんし
私も30代後半で、まだまだ人間性において成長しようとしている
途中です。^^
(30代でもそこそこできた、人間的に丸い人もいれば、
70代になっても利己的な部分がぬけない人もいます)

無償の愛を注ぎたいとおもっていても、
誰にでも自我(利己心)というものはあります。
もちろん、自分の子供のためなら
命に代えても守るというのは、新米ママさんも
同じでしょう。 

でも、誰しも聖人でありませんから、ときに
悪い意味で、そこそこの幸せに慣れてくると。。
もっともっとと。。欲が出てきてしまうものです。
(特に子供が、小学校〜どんどんできることが
増えてくると、期待や要望も良くも悪くもでてきます。)
誰しも、何度かは。子供や配偶者に、過度の期待や要求をしたり、自制心が足らずに感情的になったり意図的にでなくとも子供や配偶者を傷つけることもあると思います。

つねに、自分の利己的な思いや、過度の欲と、必要を見極めること。
自分の心や物の見方の調整、メンテナンスが必要になります^^
そのために、私も聖書を読んだり、いのったりして
心の毒(雑草)を取り除くようにしています。

子供に、完璧な愛をいつも実践できる人はいません。
精一杯しても、たくさんの失敗や反省があります。
私も10代の時は両親に対して、不満があったり
怒りを覚えることもありました。
大人になれば、違った見方ができるようになり、良い部分も見えてきて、親としての苦労や辛さを理解できるようになるものです。
感謝はしていますが、無償の愛を完璧に実践できている親とはいえません。 
(誰であっても、完璧な愛を期待するのは無理です。神様ではありませんから。) 
精一杯、親なりの愛情(責任感)だったと思います。

あなたのお母様も、お義母さまも、経験がおおい人生の
先輩ではあっても。。聖人のような完璧な人格者でもないでしょう^^

自分に対しても、他人(家族、義理の家族)に対しても、
至らない部分に対して、優しい目、温かい目をむけることです。
その上で、自分の人間性や、まわりとの人間関係において
成長ができるという、希望をもってください。^^

乳幼児の頃はほんとうにまだ不安ですよね。
そして、天使のように。可愛い時期だとと思います。

たくさんの愛情をそそぐためにも、
心を安らかでいることを願います。

お母さんが不安でいると、赤ちゃんも
不安になってしまいます^^。
夜泣き大変ですよね。

だいじょうぶ、だいじょうぶ、気持ち良くねようね。。
(だいじょうぶ、きっとうまくいく)と
声をかけたり、心の中でゆっくり唱えてください。
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.36 )
日時: 2014/10/27 07:54 (so-net)
名前: 新米まま

ひよこさん

コメントありがとうございます。

私は20代前半です。

こどものためにも、穏やかに過ごすべきですね。

いろいろな指摘をうけて、反省すべき点は分かったつもりです。
あとは悪い内面を根っこからどうやって変えていくか。
また、自分だけで処理できる毒の出し方。。。
成長できるように頑張ります。

   メンテ
No.36に対する返信 ( No.37 )
日時: 2014/10/27 16:18 (dip0)
名前: ひよこ

新米ママさん
> 私は20代前半です。

20代前半ですか。
十分、しっかりしていらっしゃると思いますよ

> こどものためにも、穏やかに過ごすべきですね。

お母さんが、幸せでいること。
(多少困難があっても)心の平静をたもつように
工夫したり努めることが大切です。

> いろいろな指摘をうけて、反省すべき点は分かったつもりです。
> あとは悪い内面を根っこからどうやって変えていくか。
> また、自分だけで処理できる毒の出し方。。。
> 成長できるように頑張ります。

誰にも、毒の部分、悪い内面はあります。
死ぬまでに完全に、毒が抜ける人はいないでしょう。^^

毒や利己心が奥底にあって、うまくいっている時にはは気がつかないものです^^
ちょっと、自分の欲求が大きくなったり、または自分に不利なことがあったり、思い通りに
ならないことがおこると、その毒が出てくることがあります。

だから、思い通りにならないことや、価値観の違いや、
自分の欲求と他人の欲求がぶつかるとき、不快ではあるに
しても、(姑の立場でも嫁の立場でも、親の立場でも)自分のなかにある<隠れた利己心>
がでてくるので、それを悲観したり責めたりせず、また、
自己正当化をしたり、否定もせず。。。元々あったものだと
事実を謙虚に受け止めて、すこしずつ<利己心のかけらを減らす>対処が
できる機会だと思うといいでしょう。^^

お嫁さんの立場でも、いつか姑の立場になっても、思い通りにならないことは、
自分の心をすこし綺麗にできる、機会ともなります。^^
(その機会を、有効につかえるひとと、けして自分の利己心をみとめず
正当化する人もいます。 年配の人でも利己心の塊のような人はいますからね。)

ただ、(過度の)欲求と、必要なこと(周りに
理解していただいて協力してもらう必要があること)
の違いはちゃんと分けたほうがいいですね。
必要は満たされないと、心が疲れてしまいます。

ご両親から自立されて一つの家庭を築かれつつかる。。十分、あなたは人間として成長されていると思います。

そして、義理のお母様に、要望がある、意見があるというのは、
悪口とは違いますよね。
昔(私の両親の時代)は、姑や、目上の人に自分の意見を言うことすら、
反抗とおもわれたり、尊重してないことと思われていたようですが。。。
それは、儒教の目上の人を尊重すると美徳が。。行き過ぎて悪用、誤用されていた
だけです。目上を尊重する美徳と同時に、盲従・隷従は、悪徳ですからね^^
自分にとって、都合のいいように解釈してしまったり悪用する
人もいますよね。

あなたは、お子さんを守るという、責任を負っています。
自分の両親や義理の両親は、協力してくださる関係として
尊重し、愛する(大切にする)ものでしょう。

何事も、<優先順序>があるのです。
あなたの親御さんも、あなたが配偶者と子供を優先することを
望んでいるのではないですか?
そのために、買い物に協力してくださったり、ご主人に気を使わせないよう
平日に来られているのですよね?

それが、親の本来の愛です。(自己中心でなく、相手を思いやったものです) 
必要な時には手助けして、子供が幸せになるということを喜ぶ愛です。^^

もちろん、親(義理の親)が、病気になった時、介護の必要があった時に、
できることをするというのは、子供の愛や責任でもあると思います。
それは、<必要なこと>であって、そのことは、新米ママさんも、
たとえ自信がなくても、受け入れる時期が来ることは。。理解されているのですから問題ないと思いますよ。^^
   メンテ
Re: 義母との距離感 ( No.38 )
日時: 2014/10/28 02:42 (so-net)
名前: 新米まま

ひよこさん

コメントありがとうございます。

私の両親は、子供が家庭をもって、夫、妻、親として自立するためにも介入は必要最低限、頼まれた時のみ積極的に介入するというスタンスです。
結婚して数年経ちますが、実母とも妊娠出産を期に行き来が増えました。それまでは必要時のみで、あまり連絡もとっていませんでした。便りがないのが元気な証拠とのことです。

今日は、自分を省みるためにも今までのことを文章にして書き出してみました。
毒の部分が多くて自己嫌悪。。。
ズーンと沈んだ気持ちで一日が過ぎていきました。
でも、ひよこさんのコメントをみて、背中を押していただいたように感じます。
少しずつで良いのですね。
少しだけホッとしています。
たくさんのコメントをありがとうございました。
   メンテ
No.38に対する返信 ( No.39 )
日時: 2014/10/28 16:21 (dip0)
名前: ひよこ

新米ママさん
> 私の両親は、子供が家庭をもって、夫、妻、親として自立するためにも介入は必要最低限、頼まれた時のみ積極的に介入するというスタンスです。

それが、一番いいですね^^
お母様も、適切に子離れされていて、でもほどよい距離は
保っていますね。

> 結婚して数年経ちますが、実母とも妊娠出産を期に行き来が増えました。それまでは必要時のみで、あまり連絡もとっていませんでした。便りがないのが元気な証拠とのことです。

出産の後などは、実家が近い場合、実のお母さんにお世話になることも
多いですよね。
でも、新米ママさんも生活に慣れるため、リズムをつかむにも
時間がかかりますよね。

便りがないのが元気な証拠^^私の両親もそういう感じです。

> 今日は、自分を省みるためにも今までのことを文章にして書き出してみました。
> 毒の部分が多くて自己嫌悪。。。

冷静に反省点などをかくのもいいですね。
欠点(毒)をもし10個書くなら、、
自分自身の良い部分も10個は書いてください。

良い部分(努力したり、折り合っている部分)も
書き出すことで、毒の部分の解決法も
きっと希望が見えてくると思います。
(このことでは、こうやって折り合いをつけている、
いまの毒の部分は、どうやったら負担なく、少しずつ
中和できるようになるだろうか?と)

リラックスする時間を、30分でもとれますように。

> 少しずつで良いのですね。

少しずつです。
あせらずに、少しずつ、確実に成長していけば良いと思います。
あせって、無理すると過度のストレスになります。

ご主人とも良い関係でいるための義理の両親との関係でできることを
考えていってください。

赤ちゃんが1歳になるまで(お母さん一年)まだ不安もあるでしょうが、
少しずつ慣れていきますよ。

もちろん、1歳ちかくで歩き出すとまた大変ですね。
成長によって、行動範囲がふえるため、気配りが増えるので
仕事も増えますが、成長を観れるのは嬉しいことです。




   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
義母との距離感
義母との距離感. 日時: 2014/10/24 22:28 (so-net); 名前: 新米まま: こんばんは。 長文で申し訳ありませんが、相談に乗っていただけると嬉しいです。 現在、4ヶ月の乳児 持ちです。 義母が距離なし気味で、これから先が憂鬱でたまりません。 義母は元々 子供が?...

別れ話
2015年9月18日 ... 義母とうまく距離をとっている友人で同居生活がうまくいっている人ももちろんいますが、 そんな人でも育児に口出しや病院の ... それでも彼の好きな気持ちが上回るのであれば 彼の家族と距離感をうまくとる技術を身に着けたほうがいいですよ。



義母との距離感| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板