Re: 数学 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/11/06 10:52 (home)
- 名前: 尤
- いいから勉強しろよとか冷たい一言でだけ終わらせないでください
|
Re: 数学 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/11/06 10:56 (home)
- 名前: 尤
- もしかして高3だと思ってますか 高2です
|
Re: 数学 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/11/06 12:13 (spmode)
- 名前: ぱるぱる
- とにかく過去問をやりまくろう
5分悩んで何もわからない問題はすぐに 解答と解説を見る! 解説を読んで理解したら、もう一度解く! その問題にはチェックを入れといて忘れた頃に、解説を見ずに もう一度解く! 解説を見ても理解できないものは、教科書を見直そう その後、ワークの基本問題を解いて、理解できたら 過去問をやろう 数学は10分あれば何問か解けるので 毎日1問でも解くようにしよう
|
No.0に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/11/07 23:15 (e-mobile)
- 名前: らん
- 理系文系や行きたい大学のレベルが分かった方がアドバイスしやすいのではないでしょうか。
|
Re: 数学 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/11/08 02:03 (t-com)
- 名前: sg
- 今高校2年生なら前々間に合います
この時期にやるべきことは基本的に1,2年時の復習です(難関大志望の場合でもまずはここからです) それが終わったらと思ったら予習をしてもいいと思います
個人的には数iiiの極限を先に勉強しておくことをお勧めします ここを少し勉強しておけば、数iiの微分の定義がわかりやすくなるので
あと、教科書には出てこないけど受験で使える公式とかも調べておくといいかもしれません 特に、数iiの積分の公式は期末テスト対策でも使えるので調べる価値はあります(1/6公式,1/12公式と呼ばれたりするものです)
数bは苦手意識を持つ人が多いので気をつけてくださいね ベクトルと数列はとても重要(入試で稼ぎどころになりやすい)なのでちゃんとできるようにしてくださいね ちなみに、数列の公式で Σk(k+1)=1/3n(n+1)(n+2) というものがあります それなりによく使うので覚えておいて損はないです 覚え方は下のように考えれば覚えられるはずです
Σ1=1/1n Σk=1/2n(n+1) Σk(k+1)=1/3n(n+1)(n+2) Σk(k+1)(k+2)=1/4n(n+1)(n+2)(n+3) Σk(k+1)(k+2)(k+3)=1/5n(n+1)(n+2)(n+3)(n+4) ・ ・ ・
|