No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/11/16 02:26 (plala)
- 名前: Coco
- > 嫁姑問題で、自分は夫(息子)です、
> > 自分の実家とは30分程の距離。 > 孫を会わせる為出来るだけ月1回行ってます。 > でも1時間〜2時間くらいしか滞在しません。
嫁が義理の親の所にいる時間としては良い方だよ うちの娘だってそのくらいしか居ないみたいだもの 今月はまだ1回も行ってない。義理の両親はいつも旅行で留守だってボヤいてるし
> そしてたまに月に2回くらい母親が仕事終わりの7時前後にうちに来ます。 > その時もやはり1時間くらい。 > 仕事終わりに来る時は自分はだいたい仕事からの帰宅がまだなので嫁、母、孫の三人です。
これは結構きついものがありますねー
> > こうしてみると、月に3回合計5時間くらいしか孫に会っていません。 > > 嫁実家へは、月に1回〜2回。
うちの娘はほぼ毎日帰省(?)してる
> 距離は電車で1時間半程。
車で10分もかからないくらい
> 回数は少ないが、一度行くと滞在が長い。 > 午前中に行って夜帰ったり、1泊することもたまにあります。
朝来たら必ず夕飯食べて帰る
> > 俺の実家に行っても昼飯食ってちょっと話して帰るのに、嫁実家に行くと皆で焼肉食べに行ったり友達とショッピングしたり楽しんでいる。 > > あまりの差に少し腹立たしいです。
どーして?腹が立つの?? 世の中には旦那と子供を夫の実家へ行かせて自分は絶対に行かない嫁だって居るのに、たとえ数時間でも行くだけマシだと思うよ 奥さんの実家のように外食や買い物はしないの? ご自分がお休みの日に夕飯の買い物を実家のお母さんと家族とで一緒に行くとか、自分でも何か工夫したり考えたりしてますか?
> > 以前、俺の母が嫁に対してしたことで嫁は俺の母を毛嫌いしているし、俺もそこは自分の親が悪かったと思っています。
何をしたのさ。肝心なところを書かないで〜 まぁプライベートなことだろうからね〜 でもすごーく大事なところをうやむやにしてる
> でもこんなに性格の悪い女だとは思わなかった。
性格の悪いのはどっちなのかなー 何でも最初が肝心 他人同士が親子になるのはそれ相当の覚悟がいるんだよ 思いやりが無ければ寄り添えなくなるんじゃないの?
> > どうしたらおれの母親も大事にしお互い仲良くしてくれるか、意見下さい。
あんた一体誰と結婚したの?余程母親が大事なんだね? 実母に自分の妻が良く見えるようにあんたがもっとうまく立ち回って助けてあげたらいいじゃないの 妻を大事にしないと母親も大事にはしてもらえない これ当然の事
釣った魚に餌をやらない亭主が何を言ってんだか!! 残念ながらこのことはあなたにとって自業自得なことのようですね。
> > <
|
Re: 嫁が自分の実家ばかり ( No.3 ) |
- 日時: 2014/11/16 07:40 (ocn)
- 名前: 黄色
- 離婚…正直考えたことなかったです
嫁のこの件以外はいい嫁だと思ってます、 料理はうまいし綺麗好きだし一緒にいて楽しい。 でもこれってそこまでいっちゃうくらいの事なんですね
以前したことは、ざっくり言えば干渉が過ぎたことです。 何度も注意したが結局今でも直らず終い。 それから嫁は母親が干渉メールをしてきたりすると冷たい対応、 それと妊娠中、嫁にイスに登らせて高いところのものを取らせたことや、出産翌日に約束していた時間よりも早く来て少し無理をさせたことを未だに引きずっているんです
俺がうまく立ち回ればいいのは頭で分かっていてもうまく出来ません、
すいません 仕事なので一旦切ります またきます
|
Re: 嫁が自分の実家ばかり ( No.4 ) |
- 日時: 2014/11/16 08:23 (au-net)
- 名前: 匿名
- いまでもなおらないのは致命的に
会いたくなくなりますよね。
それは干渉されたくないから避けるのは当然 だと思うのですが。
実家はそりゃ休まりますから長く滞在するのは 普通かなと思うのですが。。
|
Re: 嫁が自分の実家ばかり ( No.5 ) |
- 日時: 2014/11/16 10:15 (openmobile)
- 名前: のん
- あなたが奥さんに望む事は
夫なら 誰しも思う事でしょう。 そう思うのは何の問題もありません。
では反対に質問しますが あなたが月に何度も奥さんの実家に行き お酒を酌み交わす訳でもなく 話がある訳でもないのに たった一人で 奥さんのお父さんやお母さんと長時間過ごせますか?
しかも あなたのやる事に干渉し続け 会うたびに その話題が出たとしたら?
あなたは居心地良く居られますか?
まず 最低でも これだけ出来ている奥さんを 誉めてあげなきゃ 自分の思いにだけ捕らわれていると いずれ大切なものを無くします。
奥さんが実家に長居するのは 家事や育児から解放され 長年住み慣れた家で日頃のストレスを発散しているのです。
それは よっぽどでない限り 姑とは出来ない事です。
奥さんの性格が悪い訳では無いし あなたのお母さんが悪い訳でもないのです。
そして、あなたは どちらのカタを持つ訳でも無く中立の立場でなければいけません。 中立と言っても嫁姑に曖昧ではいけません。
お互いの意見も尊重し、あなた自身が上手く立ち回る事です。 それから、できるだけ 奥さんと姑さんが会う時は あなたも一緒が良いです。
姑さんが孫会いたさに一人で寄るみたいですけど、多分 奥さんには結構な負担になってます。 ここ一度 奥さんに気持ち聞いた方が良いです。 夫というものは 妻の盾になり 支え協力する事で 妻からの信頼を獲得できるものですよ。
あなたがお母さんだけじゃなく奥さんの事も ちゃんと考えている事を奥さん自身が感じれば、多少状況も変わってくるかもしれません。
|
Re: 嫁が自分の実家ばかり ( No.7 ) |
- 日時: 2014/11/16 13:20 (spmode)
- 名前: kaz
- No.2とNo.5の方の言われる事が一般的な意見でしょうね。
ただNo.5さんは「公平」と言われましたが、あたしは 「公正」で、かつ「多少奥さん寄り」が良いと思います。 (実家での滞在時間のことではありませんのでそこは間違えないで下さい。)
|
Re: 嫁が自分の実家ばかり ( No.8 ) |
- 日時: 2014/11/16 21:27 (openmobile)
- 名前: のん
- >その読解力の無さと考えの浅さでは人の相談に乗>るのはまだ無理です。
>もっと知識と経験を積んでからにしましょう。
人それぞれ考えがあるので揶揄はやめましょう。
確かに 奥さん寄りになるのが一番でしょう 結婚したら、本来優先すべきは自分の家族です。
嫁姑問題は どこの家庭でもあります。 まだスレ主さんの所は上手くやっている方です。 夫は嫁姑の板挟みに合って、結局放置している例も多く、特に嫁の方が諦めざるを得ない。
勝ち気な嫁は姑と仲たがいし 気弱な嫁はストレスを溜めながらでも接する。 賢い嫁は上手く立ち回れる。
本来 気持ちの問題だから 嫁自体も 姑に何を言われようが 気にせず付き合っていけるのだが 一般的には そうもいかないのだと 周りの話を聞いて思います。
私も 姑と義姉に普通なら我慢ならない程の事をされていたみたいですが、相手が何をしようが Γやりたきゃやれ 言いたきゃ言え」くらいにしか思っていなかったので、苦にもならなかった。
主人に相談した事も無いですし そんなものだから 主人の方が見るに見かねて ついには姑に親子の縁を切るとまで言ったくらいです。
義姉は相変わらずですが、姑は仲良くしてくれています。 こうなるのに20年の時を要しましたが (長くなるので何があったか語りませんが)
お互いが いずれは仲良くしたいと思えば 歩み寄る事ができます。 私的には スレ主がお母さんと嫁の潤滑油になる事で、お互いがもっと近付けるのでは?と思います。
あなたが どんな知識と経験を積んでと言っているのかわかりませんが、人によって対応の仕方も違ってくるのではないでしょうか?
このスレ主のお母さんの場合 孫会いたさに嫁を訪ねるのだから いくらでも修復(過去に何かあったらしいが) できるし、スレ主が奥さんに丸投げしない限り、上手くやっていける状況じゃないかと思いますが?
|
Re: 嫁が自分の実家ばかり ( No.9 ) |
- 日時: 2014/11/16 23:43 (ocn)
- 名前: 黄色
- 皆さんお疲れ様です、こんばんは
意見アドバイスをくれた皆さんありがとうございます。
一つ一つ読んで納得させられ、どうしたらいいかが見えました。
自分の周りに相談出来る相手がおらず、偏りがちな考えになっていたこと、嫁より母親になっていたこと、ここに嫁を性格の悪い女と書いた事に深く反省させられた。
嫁は気性が荒く喧嘩腰になりやすい性格だが、家事や育児をきちんとしてくれているし俺の母親にもなんだかんだ会ってくれていることに感謝を忘れていました。
嫁の立場に立って考えてみたら当然のことばかりです。
これからは、中立より嫁よりという立場で家族を大切にしていこうと思います。
ここに書いてよかったありがとう
|
Re: 嫁が自分の実家ばかり ( No.10 ) |
- 日時: 2014/11/17 01:34 (plala)
- 名前: Coco
- 黄色さん お仕事お疲れ様
日曜日なのに大変ですね かくいう私も11時に帰宅し今やっと落ち着いたー
今朝は好き勝手書いたように思われたなーきっと
皆さんの書き込みを読んで私も考えさせられました 私自身、身の回りでも居る居るー。スレ主さんとこと同じ嫁姑が〜
嫁姑の問題は太古の昔からの永遠のテーマ・・・ 家庭によって解決方法も違って当たり前なんでね
上手に二人の間を取り持って仲のいい家庭にしてくださーい 頑張れ!!
|
Re: 嫁が自分の実家ばかり ( No.11 ) |
- 日時: 2014/11/17 11:25 (spmode)
- 名前: ささみ
- 姑が以前に何かやらかしたのなら、
嫁さんが信じられずあなたの実家に長くいたくないのもわかるわー
嫁さんに問題があるなら夫婦で話し合うべきだし、 姑に問題があるならあなたが話をつけてくるのが当然でしょう
夫婦なんだから2人でがんばってね
|
Re: 嫁が自分の実家ばかり ( No.12 ) |
- 日時: 2014/11/17 20:06 (softbank221071004130.bbtec.net)
- 名前: みこ
- 黄色さんは、優しいんですね。
私は、嫁で同居子供3人男 息子たちは皆独立して家を出ているので 今は夫と姑との3人暮らし 私結婚前は核家族、嫁姑がこんなにも大変だったなんて 母に大変さを散々言われましたが、結婚するまでわかりませんでした。 とても辛かったし、今もです。 だからお嫁さんには、私のような苦労はしてほしくないと思っています お嫁さんいますが、もちろん別居ですし 何が嫌だと言うと何でも口出しして干渉される事と 女同士であるから、家事とか子育てとかって小さい事でも 毎日の事だから、考え方が違ったりやり方が違うととても嫌なものです もめる原因がたくさんあります。 実の親だったら遠慮なく言えることも我慢してしてしまうから 上手くいくほうが奇跡だと思っています。 だから男の子ばっかりだったときに、私諦めました。 息子たちは、とっても大切だから幸せになってほしいと願っているから 私を必要としている間は、ものすごくマザコンと言われ様が めちゃくちゃ可愛がろう。 でも私の所を巣立ったら、干渉したり依存したりせず子離れしよう と自分に誓い実行しています。 だから何でもお嫁さんと相談して自分たちの家族を大事にしなさいって 後寂しいけど、娘を持った人の特権だと思います。 息子には、子育てはとても幸せだけど、大変な事もたくさんあるよ 子供にとって一番幸せなのは、いつも明るく優しいママに育てられる事だと思うよ。そのためにはお嫁さんの両親の存在は大きいと思うから お嫁さんが自分の両親により多く会ったりいろいろする事は 大切な事だと思うから理解してあげないとね言っています。 とにかく孫がとても可愛いです。幸せになってほしい そのためにいろいろ息子の親である私たちが、我慢してでも 仲良くしてもらえたらと心から願っています。 なかなか孫に会えないけど、写真やビデオ送ってくれます。 孫が元気に成長してけれて仲良く生活してくれたら安心です。 たまにしか会えないですが、とても良くしてくれます。 それで私たち夫婦は幸せです。 黄色さんのお嫁さん頑張っていますよ。 子供さんの幸せを一番に考えてあげてくださいね。
|