Re: 愛情が わかりません ( No.1 ) |
- 日時: 2014/11/17 00:40 (spmode)
- 名前: 通りすがり
- 一番手っ取り早く
動物を飼って 育てれば 自ずと解るかと
|
Re: 愛情が わかりません ( No.2 ) |
- 日時: 2014/11/17 00:48 (t-com)
- 名前: ゼータ
- 辛い人生生きてきたんだな、大丈夫かよ(._.)愛情は、人や物を心から大切に思う温かい気持ち、いつくしみの心、だってさ。友達とか仲間とか出来れば理解出来る。上の人が言ってるようにペットを飼っても理解出来るだろーな、でもアンタは愛情が欲しいのかな?アンタの事を本当に大好きで愛情を注いでくれる友達さえ出来れば良いんだが、、、
|
Re: 愛情が わかりません ( No.3 ) |
- 日時: 2014/11/17 00:50 (spmode)
- 名前: めい
- ネコを飼ってます
かわいいです 死んだら悲しいと思います でも いとしいとは思えないというか…
|
No.2に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/11/17 00:54 (spmode)
- 名前: めい
- > 辛い人生生きてきたんだな、大丈夫かよ(._.)愛情は、人や物を心から大切に思う温かい気持ち、いつくしみの心、だってさ。友達とか仲間とか出来れば理解出来る。上の人が言ってるようにペットを飼っても理解出来るだろーな、でもアンタは愛情が欲しいのかな?アンタの事を本当に大好きで愛情を注いでくれる友達さえ出来れば良いんだが、、、
ありがとうございます 優しい言葉が心にしみます 友達はいます 事情を知ってる子もいますが、多分こんなこと考えてるとは 思ってないと思います
本当は愛されたいです 自分を理解してくれる人がほしいです
|
Re: 愛情が わかりません ( No.5 ) |
- 日時: 2014/11/17 00:54 (dip0)
- 名前: ひよこ
- 親からの愛情をうけられなかったことは
本当に悲しいことですね。
愛情というのは、家族だけでなく 友情、恋愛、夫婦、隣人愛(博愛)があります。
愛というのは、相手を尊重すること。 相手の存在や命を、尊ぶということでもあります。
まず自分自身の存在を尊重できますように。 あなた自身が、あなたを受け入れられますように。
ご両親の愛情を得られなかったことは、悲しいことですが それは彼らが、愛情を与える力がなかっただけです。
誰しもが、本来愛情をうける必要があります。
まずは同性のお友達とは、良い関係はあるでしょうか。 知人、友人はできても、なかなか心をゆるせる 親友というのは、できないものですが、 ある程度の自尊心を持つことができれば、 すこしずつ、自己開示ができると思います。
相手を深く信頼するのは、植物を育てるように ゆっくりじっくりでいいと思います。 相手との信頼関係が育つことを願って、 すこしずつ、互いのことを知っていけばいいと思います。
恋人を愛するには、自尊感情と、相手への尊重思いやり。。 そして、自立心も必要です。 いま、おいくつかは存じあげませんが、 恋愛は大学生以上でも十分遅くないと思いますよ。
まずは、自分を愛し(大切に思い扱い)、あなたを 尊重してくれる友達を大切にしてください。
|
No.3に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/11/17 00:55 (t-com)
- 名前: ゼータ
- > ネコを飼ってます
> かわいいです > 死んだら悲しいと思います > でも いとしいとは思えないというか…
ネコはアンタの家族じゃねーのか?一緒に生活してる家族だろ?一緒にいる内に愛情も理解出来ると思うんだけどなぁ。唯一の家族だろ?今自分の傍にいる大切なもんはさ。
|
No.4に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2014/11/17 00:59 (t-com)
- 名前: ゼータ
- > ありがとうございます
> 優しい言葉が心にしみます > 友達はいます > 事情を知ってる子もいますが、多分こんなこと考えてるとは > 思ってないと思います 大切に思う、思われる、それが愛情だと思うけどな、大切に思われてるとは思わないのか? > 本当は愛されたいです > 自分を理解してくれる人がほしいです
理解してくれる人は必ず居るよ、人間どんだけ居ると思ってんだ、絶対アンタを理解してくれる人が必ず居る。人間不信は今も治ってないのかな?少しずつ人と接して繋がりを持っていけば愛情を少しはい理解出来ると思う。今の友達も大切にな。
|
Re: 愛情が わかりません ( No.8 ) |
- 日時: 2014/11/17 01:09 (ocn)
- 名前: 通りすがり
- 酷な話だけど
猫が歳をとって亡くなって 初めて解ることも有ります その時にどれだけ大事だったか 解れば それも愛情です
|
No.8に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2014/11/17 01:19 (t-com)
- 名前: ゼータ
- > 酷な話だけど
> 猫が歳をとって亡くなって > 初めて解ることも有ります > その時にどれだけ大事だったか > 解れば > それも愛情です
猫もそーだが、、、家族が亡くなって、どれだけ家族が好きだったか初めて気づいたな、それじゃ遅いんだ。
|
No.9に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2014/11/17 01:49 (ocn)
- 名前: 通りすがり
- >
> 猫もそーだが、、、家族が亡くなって、どれだけ家族が好きだったか初めて気づいたな、それじゃ遅いんだ。
仕方ない 今の御時世 下手に愛情に飢えると 変な奴や詐欺に付け込まれる 特にネットとかの出会いは特に
|
Re: 愛情が わかりません ( No.11 ) |
- 日時: 2014/11/17 09:37 (spmode)
- 名前: めい
- ひよこさん
ありがとうございます 自分を大切にするのも おろそかにしがちなところがあります まず 自分を見つめ直してみようと思います
|
Re: 愛情が わかりません ( No.12 ) |
- 日時: 2014/11/17 09:49 (spmode)
- 名前: めい
- ゼータさん
友達のことは好きだけど 大切に思われているのかはわかりません 大切には思ってます もし友達の身に何かが起きたら、駆けつけます 逆の立場になったら、わかりません
ネコは よくなついてくれてます 家族なのに、家族と思えない感情があります
|
Re: 愛情が わかりません ( No.13 ) |
- 日時: 2014/11/17 09:53 (spmode)
- 名前: めい
- 通りすがりさん
ありがとうございます いなくなって初めて気づく感情が 自分の中にあるのでしょうか 不安です 時がたつにつれ、愛情を理解できるようになりたいです
|
No.12に対する返信 ( No.14 ) |
- 日時: 2014/11/17 10:40 (spmode)
- 名前: 通りすがり
> ネコは > よくなついてくれてます > 家族なのに、家族と思えない感情があります
これが愛情では? まーし時間かけるといい 下手に焦ると空回りするから
|
Re: 愛情が わかりません ( No.15 ) |
- 日時: 2014/11/17 15:33 (spmode)
- 名前: めい
- 焦らずゆっくり 考えてみます
|
Re: 愛情が わかりません ( No.16 ) |
- 日時: 2014/11/17 18:14 (ucom)
- 名前: とんま
- ちなみに
ネコはその性質上、ただの同居人にしかなりえないから もし飼い猫が死んでも「いとしい」という感情にならなくても それは当然だと思ってください。 ネコも飼い主が死んだとしても悲しんだりしません。 でも、犬は違うから、もし次のペットを飼う機会があったら犬 がおすすめです。 (テキトーなこと書いてるわけじゃなく、一応動物の勉強を した者です)
|
Re: 愛情が わかりません ( No.17 ) |
- 日時: 2014/11/17 18:48 (spmode)
- 名前: めい
- とんまさん
やっぱり そうなんですね ネコもわたしがいなくても平気だと思います 人間とネコの愛情は、そういうものだとわかりました 生物学的なアドバイス ありがとうございました
|
Re: 愛情が わかりません ( No.18 ) |
- 日時: 2014/11/17 20:10 (openmobile)
- 名前: ななか
あたしも、虐待されて育ったよ! 暴力なんて日常茶飯事。 言葉の暴力も毎日だったよ。
でもね、そんな家庭で育ったからこそ 人に対する愛情ってあるんだよ。 気づいてないだけで…。 自分のようにあんな苦しい生活を 送ってほしくないって思うもんだよ。
人を信用出来ないのは親の事さえ信用出来ない 環境に居たから当たり前なんだよね。 あたしも人を信用出来なかった。 無理に信用しようとも思わなかった。 でも、本当に人生の中で一番好きになった人を 見つけると自然と信用していくもんだよ。
|
Re: 愛情が わかりません ( No.19 ) |
- 日時: 2014/11/17 22:41 (spmode)
- 名前: めい
- ななかさんへ
お返事ありがとうございます そんな感じの家庭環境でした 確かに、わたしは困った人を放っておけないところがあります それが、わたしなりの人への愛情表現なのかもしれません わたしも本当に好きな人に出会いたいです 気長に待とうと思います
|