いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 定時制| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 定時制
 

定時制

日時: 2014/12/02 16:48 ( ocn)
名前: あい

私は朝起きれなくて、定時制こうこう入学した。
医者から起立性調節障害って言われた。

正直定時制なんて行きたくずっと思ってた。
中学のときも行きたい高校あってそこ行きたいって思ってたけど朝起きれないから無理だねってなって受験するのやめた。

だけど今定時制に入ってみても私の思い通りつまらないもの。
私の想像を超えるつまらなさ。

人数少ないから友達なんてほぼいない。
勉強だって、簡単で普通の高校とは違って、やりがい感じられない
それだからっていうのおかしいけど勉強なんて全然してない。しなくてもそれなりに点数はとれるし。

だから、編入を考えた。 行きたい学校見つけて親に言ったけど反対された。そりゃ、そうだよね。

だけど、今通ってる定時制に対して、学校なんてどーでもいいやなんて思い始めてるからね

なんで 私の人生こんなんなんだろ。
もうちょっと自分のしたいことしたい



イエローページ

Page: 1 |

Re: 定時制 ( No.1 )
日時: 2014/12/02 21:12 (hi-ho)
名前: 祥平

勉強をしたくない人にとって定時制の学校はつまらないものだと思います。それは仕事をしたくない人の職場とほぼ同じことだと思います。
やるなら、やらねば、総てのことがつまらなくなってしまうのではないでしょうか。
   メンテ
Re: 定時制 ( No.2 )
日時: 2014/12/03 01:13 (au-net)
名前: あい

私は勉強をしたいんです。
普通高校に通ってる人と同じレベルの勉強をしたいんです。
定時制の勉強は簡単でつまんないし定時制だから上にも書いた通り中学の勉強もしくは応用。
それが1年生の勉強というのはわかってますが…。
でも、教科書を見る限りずっとそんな感じ。

入ってみて、予想を上回るつまらなさとなじめない。
やっぱり定時制はこんなとこなんかと思わされました

   メンテ
Re: 定時制 ( No.3 )
日時: 2014/12/03 09:52 (panda-world)
名前: ポット

じゃあ、普通の高校に行けばいい。
それ以外の道はないんだから結論でてるじゃないか。



   メンテ
Re: 定時制 ( No.4 )
日時: 2014/12/03 22:25 (ocn)
名前: あい

行けたらもう行ってます。
中学のときに朝起きれなくて無理でそこしか道なくてしょうがない行ったんだから。
受験してたら多分受かってたと思う。

今さらになって普通高校転入とか朝起きれないし・私の学力じゃ無理。それに、そいう高校に転入できるのは引越ししたときとかできないし…。

だから、通信制もくしく定時制もしくは、サポート校

普通の高校に行くなんてできないんですよ。
   メンテ
No.4に対する返信 ( No.5 )
日時: 2014/12/03 22:34 (mesh)
名前: xyz




今できることをしたほうが良いと思いますよ。
朝起きることができないけど、通える高校があり、そこに通ってる。
そこで勉強しながら、普通高校の勉強も同時にやることもできますよね。

学校で友達ができなくても、趣味などの友達を別に作っても良いと思います。

今の時代、最低高卒以上でないと大変だから、高校は社会にでるための資格と思って、割り切る方法もあります。

人生長く生きていると、本当にいろいろなことがあります。
私があなたくらいの時なんか、今の私なんか想像すらできませんでした。

今できることをやりましょう!
一生懸命何かをやっていると、何かが見えてきます。
そんなものです。



   メンテ
No.2に対する返信 ( No.6 )
日時: 2014/12/04 00:05 (hi-ho)
名前: 祥平

> 私は勉強をしたいんです。
勉強をしたい人はどこでも出来ると私は思っています。
> 普通高校に通ってる人と同じレベルの勉強をしたいんです。
独学で同等のレベルの勉強も不可能ではありません。私は定時制高校から大検を受けてのち大学に行った人を知っています。
> 定時制の勉強は簡単でつまんないし定時制だから上にも書いた通り中学の勉強もしくは応用。
簡単でつまらないというのなら、学校以外で自分に学問を課したらどうでしょうか?
> それが1年生の勉強というのはわかってますが…。
高校は最初はどこも中学の復習から入るようですね。4年間で勉強するのですから、授業内容は全日制と比べたら薄いのかもしれませんね。
> でも、教科書を見る限りずっとそんな感じ。
>
> 入ってみて、予想を上回るつまらなさとなじめない。
> やっぱり定時制はこんなとこなんかと思わされました
> じゃあ、学校をお辞めになるのをお勧めいたします。私はやめるのはもったいないとは思いますが、いやいや通うのは精神的に良くないでしょうから、また、勉学も頭に入ってこないのではないでしょうか。

   メンテ
Re: 定時制 ( No.7 )
日時: 2014/12/04 04:23 (dip0)
名前: ひよこ

大学進学などは考えているのでしょうか。
普通の高校よりもレベルが低い授業であるのは、
定時制高校が、高校卒業を目標としているのであって
進学校ではないので、致し方ないでしょう。

あなたの実力にあった、問題集などを購入されて
自学自習されてはいかがでしょうか?

高校の勉強が簡単であるということは
つまらないという反面、高校での
勉強に時間を取られすぎないという
メリットもあります。

定時制は4年間通えば、高卒になるのでしょうか?

   メンテ
Re: 定時制 ( No.8 )
日時: 2014/12/04 11:05 (hi-ho)
名前: 祥平

私の通っていたころの定時制は1年生、2年生となるうちに人数が減ってくるのです。やはり夜は辛いのです。仕事が終わってから行くわけですから、皆さん疲れています。寝てしまっている人もいました。

中学の頃、不良の学生も来ていました。でも、そういう人も真面目に勉強していました。時々授業を脱線させていましたけれど。
留年する人、自衛隊の人、タクシーの運転手、飲み屋のホステス、とび職、建設業、ほか弁の店員、やくざの息子、全日制からの編入した人、パンクロッカー、ガソリンスタンド店員、クリーニング屋店員、などなど、いろんな人が居られました。
卒業して、もういちど定時制に入学した人も居られました。
もちろん、進学した人も何人かおられました。私もそのうちの一人です。

   メンテ
Re: 定時制 ( No.9 )
日時: 2014/12/06 22:14 (ocn)
名前: あい

みなさんありがとうございます。
私の通ってる定時制は3年制です。
みなさまの言う通り今できることをしなければいけません。

なにかテキストをかって勉強したいと思います。

定時制はどこまで進学できるのですか?

現実みて頑張りたいと思います!!!

生徒会副会長にも選ばれたので頑張りたいとおもいます。

   メンテ
Re: 定時制 ( No.10 )
日時: 2014/12/06 22:45 (hi-ho)
名前: 祥平

大検受けて、4年制大学に行った人を知っていますので、その人は実例です。その方はお寺の息子でした。
   メンテ
Re: 定時制 ( No.11 )
日時: 2014/12/07 20:12 (ocn)
名前: あい

そうなんですか。まだ将来したいことで悩んでるので参考になりました。

ありがとうございます。

   メンテ
Re: 定時制 ( No.12 )
日時: 2014/12/07 20:18 (panda-world)
名前: まさやん

単位制高校とかいかがでしょう
   メンテ
No.0に対する返信 ( No.13 )
日時: 2014/12/07 20:38 (yournet)
名前: ・・・・

> 私は朝起きれなくて、定時制こうこう入学した。
> 医者から起立性調節障害って言われた。
>


朝起きられない病気なんでしょ?

治るの?

治るなら治すことを考え薬あるならシッカリ飲んで

通院してるならチャント治療を受けるべきなのでは?

寝るのが遅く起きられないではなく

目覚ましをセットして

早く寝ても起きられないのでしょ?

小学校・中学はどうしてたの?

起きてたの?

高校は卒業資格を通信教育とかでとったら?

卒業資格あれば大学いけるようだし・・・

私は、専門学校に1年行って中退したから

大学入学のことはわからないけど・・・

高校は義務教育じゃないし

高校を中退した人も私のクラスにいました。

中退してからは働いてるようなことを

聞きました。

働くといっても仕事によっては

夜働く仕事もありますが

仕事は何の仕事がしたいのでしょうか?

したい仕事のためにも病気を治すことを

考えないと・・・

治らないなら受け入れて

学校ではない勉強方法とか

考えないと・・・


自分で高校の参考書とかドリルを買ってきて

勉強するとか・・・

それじゃ友達ができないというなら

友達は習い事などでも作れると思うし

サークルとか参加しても作れると思うし・・・

勉強がしたいなら参考書とかドリルを買えばできるし

高校の卒業資格なら取れるみたいだし・・・

   メンテ
Re: 定時制 ( No.14 )
日時: 2014/12/07 21:44 (dip0)
名前: ひよこ

私も高校を1年の時中退して、
通信制高校(公立)の二年にはいって
本当は通信は4年制なので1浪になるところでしたが
浪人はさけたかったため。。
(当時の)大検をうけて、現役で私立の大学を受けましたよ^^

定時制、または通信制でどこまで進学できるか?
とくに公立のところでは、進学対策はしてないと思いますが、
個人の努力と実力次第では、六大学やそれに準ずる大学も
不可能ではないです。

私しは(もう20年前ですが)大学はマーチに準ずる程度のところですが
希望の学科に受かりました。
問題集、過去問を使っての勉強です。
英会話は通ってましたが、塾には通ってませんでした。
(現役で、私立大学、外国語学部希望だったので
受験科目がすくなかったため、自学自習で勉強してました)

たとえ希望していた(自分の実力にあった)公立、私立高校に行ってようと
塾に行っていても、実力に合わないところをうければ、落ちるときもあります。
私は環境よりも、本人の実力とやる気の問題(本人の責任が大きい)と
おもっています。 もちろん環境がプラスαになることもありますが、
環境を生かすも殺すも、その人次第です。

私の場合、大学を卒業しないと中卒になるので(大検は高卒程度の
認定試験ですので)留年をしないで卒業しましたが
定時制高校が3年生であれば、現役で受けることができますね^^
   メンテ
Re: 定時制 ( No.15 )
日時: 2014/12/09 23:21 (ocn)
名前: あい

単位制高校とは通信制の高校とかですか?

   メンテ
Re: 定時制 ( No.16 )
日時: 2014/12/09 23:28 (ocn)
名前: あい

治るかどうかはわかりません。
でも不治の病とかじゃないので治るとは、思います。

親は全然信じてくれなくて病院なんて1、2回いったら終わりです。

中学のときは起きれないから遅刻して途中から参加、学校行かないと先生にも親にも怒られるし、なんで来なかったのって責められるから不登校なんてできなかった。
だから中学はそういっためんでは凄く嫌だった。死にたいって何回も思った。でも高校と比べると友達めんでは中学の方がよかった。
わがままいってるけどそう今になって思う。

面倒くさい人でとてつもなく申し訳ないんですが、コミ障みたいなんで塾とかどこかいっても友達できないと思うんですよね笑笑

だから、学校は勉強するとこって割り切らないとダメですね。

なにかテキストかって頑張ります!!

   メンテ
Re: 定時制 ( No.17 )
日時: 2014/12/09 23:32 (ocn)
名前: あい

そうですね、ありがとうございます。

どこまで行けるかはわかりませんですが当たり前のことで勉強すればいける範囲で行けると思います。

環境を生かすのも殺すのもとても響きました。
そうですね!頑張ります

大学に行くかわかんないですが進学はします。

ありがとうございます
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
定時制について
定時制について. 日時: 2014/10/05 03:11 (shizuoka1); 名前: あーーあ: 定時制高校 に行きたいんだけど、今中3で学校に遅刻してしまいます。 小学生の頃からです。朝起き れません。 先生が「遅刻は一番嫌われる」ていって高校行けないみたいな言い方して?...

定時制高校に在学中の外国人に対する悩み、不満 、全般
定時制高校に在学中の外国人に対する悩み、不満 、全般. 日時: 2014/07/22 22:54 ( spmode); 名前: ケンボウ: 私は、今年、定時制高校に入学したばかりです。 私の通って いる定時制高校は、場所的に南米系の生徒さんが大半です。 彼らの行動を見ていると?...

定時制の高校で、友達の作り方
定時制の高校で、友達の作り方. 日時: 2013/04/01 09:50 (openmobile); 名前: にわとり: 自分は極度の人見知りで、初対面の人と話すのが苦手です。そろそろ学校の 入学式があるのですが、友達ができるかすごく不安です。どうやったらうまく人と話せ ますか、?...

定時制高校に通ってる子友達になりませんか?
悩み相談掲示板 > 定時制高校に通ってる子友達になりませんか? 定時制高校に通っ てる子友達になりませんか? 日時: 2012/11/05 07:32 (spmode); 名前: H: 私は定時 制高校に通う高校1年です。 定時制高校に通ってる子友達になりませんか?

高校やめて、定時制にいきたい
高校やめて、定時制にいきたい. 日時: 2015/05/10 10:05 (au-net); 名前: あゆみ: 高1 の女子です。 わたしはそこそこのレベルの学校に行っています。 でも最近やめたいと 思うようになりました。 理由はわかりません。 ただ朝起きると行きたくないって思って、

工業高校定時制の耳鼻咽喉科検診必要無し
工業高校定時制の耳鼻咽喉科検診必要無し. 日時: 2015/09/26 01:09 (spmode); 名前: 地鼻炎: 県立の工業高校定時制に通っています。 昼間は、鳶職人として働いてい ます。 毎年、学校で耳鼻咽喉科検診がありますがあんな物は、必要ありません。

定時制について。
定時制について。 日時: 2014/09/04 22:39 (shizuoka1); 名前: あか: 中学3年生です。 わたしは勉強も学校も嫌いだしまともにやってないけど卒業の資格だけはほしいと思い ました。 朝も起きれないし遅刻してしまいますちかくの定時制高校に行きたいんですが?...

定時制
定時制. 日時: 2012/10/18 13:09 (au-net); 名前: まな: 私は高校一で、定時制に通っ ています。 この前教室まで行こうとしたら うわっw定時制とかww って聞こえるように言 われました。 定時制はいけないこと? ダサいの? ・・・悔しいです. Tweet ? RSS2.0 ▽?...



定時制| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板