Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.1 ) |
- 日時: 2014/12/03 15:16 (nkno)
- 名前: 橋本
- (−6)ー(−2)=−6+2=ー4
です
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.2 ) |
- 日時: 2014/12/03 15:16 (au-net)
- 名前: 匿名
- (-6 )-(-2)=(-6) -1×(-2) になるのわかりますか?
=(-6) +2 =-4
-と-をかけると+になります。 -っていうのは-1と同じと考えます。
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.3 ) |
- 日時: 2014/12/03 15:19 (ocn)
- 名前: 匿名
- んん?
もっと分かりやすい説明でお願いします・・・。 理解力なくてごめんなさい!
|
No.2に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/12/03 15:23 (ocn)
- 名前: 匿名
- > (-6 )-(-2)=(-6) -1×(-2) になるのわかりますか?
> =(-6) +2 > =-4 > > -と-をかけると+になります。 > -っていうのは-1と同じと考えます。 そのやり方は減法全てに適用出来ますか?
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.5 ) |
- 日時: 2014/12/03 15:36 (panda-world)
- 名前: 桜
- (−6)−(−2)の場合、引き算なので、引き算の場合は足し算にしてあげなければなりません。
つまり、(−6)はそのままで後ろの−を足し算にし、(−6)+(−2)となります。 しかし、前の引き算を足し算にした事で後ろの数字の符号を逆に変えてあげなければなりません。 なので(−6)+(+2)となり、そのまま計算すれば答えがでますよー
もし(−6)−(+2)の場合は引き算を足し算にし後ろの数字の符号を変えるので(−6)+(−2)になりますよ
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/12/03 15:43 (spmode)
- 名前: 匿名
- > (−6)−(−2)の場合、引き算なので、引き算の場合は足し算にしてあげなければなりません。
> つまり、(−6)はそのままで後ろの−を足し算にし、(−6)+(−2)となります。 > しかし、前の引き算を足し算にした事で後ろの数字の符号を逆に変えてあげなければなりません。 > なので(−6)+(+2)となり、そのまま計算すれば答えがでますよー > > もし(−6)−(+2)の場合は引き算を足し算にし後ろの数字の符号を変えるので(−6)+(−2)になりますよ なるほど! そのまま計算すれば良かったんですね! ありがとう! でも、そのやり方だと途中式が・・・。 途中式で何故()の中は-になるか教えてください。 この-は何処から出てきたんですか?
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.7 ) |
- 日時: 2014/12/03 15:52 (spmode)
- 名前: 匿名
- 誰か・・・。
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.8 ) |
- 日時: 2014/12/03 16:12 (spmode)
- 名前: 匿名
- あげ
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.9 ) |
- 日時: 2014/12/03 16:33 (zaq)
- 名前: 梨
- (-6)−(-2)=
この後、匿名 さんは
(-6)−(-2)=-(6)+(+2)
の式にしちゃってるよね? ここが間違いなんだよね。
−と−だから、+になる。 これはあってる。
けど、何でか分かんないけど、(-6 )の−がカッコの外に出ちゃってるんだよね。
で、次の式で
-(6+2)
をしちゃってるよね?
この問題出してる人は、
−6と−2を引いて欲しいんだけど、匿名 さんがしてる式は−6と−2を足してしまってる。
|
No.9に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2014/12/03 16:51 (spmode)
- 名前: 匿名
- > (-6)−(-2)=
> > この後、匿名 さんは > > (-6)−(-2)=-(6)+(+2) > > の式にしちゃってるよね? > ここが間違いなんだよね。 > > −と−だから、+になる。 > これはあってる。 > > けど、何でか分かんないけど、(-6 > )の−がカッコの外に出ちゃってるんだよね。 > > で、次の式で > > -(6+2) > > をしちゃってるよね? > > この問題出してる人は、 > > −6と−2を引いて欲しいんだけど、匿名 さんがしてる式は−6と−2を足してしまってる。 あ、()から符号は出さないんですか!?
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.11 ) |
- 日時: 2014/12/03 17:02 (spmode)
- 名前: たらこ
- ()の前にマイナスがある場合、()の前のマイナスをプラスに変えると()の中の符号が変わります
(−6)−(−2) → (−6)+(+2)
数が+の場合や、−でも式の最初に来る数字の場合は()をとって良いので
−6+2
と表せます それを計算すると
−4
になりませんか?
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.12 ) |
- 日時: 2014/12/03 17:08 (spmode)
- 名前: たらこ
- 追記
ちなみに、
(−6)−(−2)の場合
()内の−は数字が負か正かを表すもので ()外の数字は足し引きを表すものです。
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.13 ) |
- 日時: 2014/12/03 17:11 (zaq)
- 名前: 梨
- 出しても良いけど、その出した−は6の符号だから、6と2一緒にしちゃうと間違って計算してしまうんだ。
出しても、6だけの符号だって理解してたら、出してても大丈夫!
とりあえず、写真おくってみたけど見えるかな? 見えても意味わかるかな? 分からなかったらごめんなさい(苦笑)
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.14 ) |
- 日時: 2014/12/03 17:30 (spmode)
- 名前: 匿名
- たらこさん、梨さん。
ありがとう! 理解できました。 今度からは符号は()の中に入れます。 そしてそのまま計算します。 途中式を入れてやるとゴチャゴチャになってよく分からなくなるんですよwww でも、ちゃんと理解できました! 本当にありがとう! 特に梨さんの図は見やすかったです。 感謝感激です!
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.15 ) |
- 日時: 2014/12/03 17:34 (au-net)
- 名前: Delt
- 梨さん、符号同士が打ち消しあうのってありませんでしたっけ
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.16 ) |
- 日時: 2014/12/03 17:39 (zaq)
- 名前: 梨
- 良かった!
Deltさん、どういう感じの式でしたっけ?
-と-で+になるやつ…?
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.17 ) |
- 日時: 2014/12/03 17:43 (au-net)
- 名前: Delt
- そそ、上下関係みたいに
−と+では−になって
−と−だと打ち消しあってなくなるっていうの。俺の記憶違いかな なんか気になっちゃって
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.18 ) |
- 日時: 2014/12/03 17:49 (spmode)
- 名前: 匿名
- 確か異符号だと-に。
同符号だと+になるんですよね?
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.19 ) |
- 日時: 2014/12/03 17:54 (zaq)
- 名前: 梨
- いや、あった!
()の前が−だったらカッコの中の符号が逆になるとか。
けど、その点はちゃんと−と−で+に出来てるから、大丈夫だと…。 匿名さんの場合、カッコから−出して、更に式全体を−にしてしまってるから、それを無くす方法かな?あの写真とかは…。
私も数学苦手でもしかしたら、間違った教え方したかな…? 間違ってたらごめんなさい!
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.20 ) |
- 日時: 2014/12/04 14:14 (ocn)
- 名前: ぶるまん
- ()の前には見えない1という数字がある
だから-(-2)は-1×(-2)と分けることができる
(-6)-(-2)=-6-1×(-2)で
引き算より掛け算を優先しなきゃならないし マイナス×マイナスはプラスになるから
-6+(1×2)=-6+2=-4
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.21 ) |
- 日時: 2014/12/04 14:17 (plala)
- 名前: ライクン
- 良かった。
−4であってたか。 懐かしいなw
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.22 ) |
- 日時: 2014/12/04 17:25 (so-net)
- 名前: みっつん
- (-6)-(-2)=(-6)+(+2)
ここまではあってます!2のカッコと+は通常とりますが その後が問題です! (-6)+(+2)=-(6-2)=-4 になりますよ!なぜかわかりますか?
-(6-2)は、 -1×(6-2)だからです!この式は、日本語でいうと 6と2をカッコでくくったとき、カッコ内の数字に−1をかけました、ということなのです。 だから−6は+6になったでしょう?そこは質問主さんもわかりましたね それと同様に、+2は−2になるんですよ!
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.23 ) |
- 日時: 2014/12/04 17:27 (ocn)
- 名前: 匿名
- みっつんさん
-は-1ってことであってますか? そのやり方は減法全てに適応出来ますか?
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.24 ) |
- 日時: 2014/12/04 17:31 (so-net)
- 名前: みっつん
- はい!正確には-とでたら-1× だと思ってください!
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.25 ) |
- 日時: 2014/12/04 17:34 (ocn)
- 名前: 匿名
- 了解です。
有難う御座いました!
|
Re: (-6)-(-2)は何故-4になるの? ( No.26 ) |
- 日時: 2014/12/04 17:47 (so-net)
- 名前: みっつん
- どういたしまして!
私もお役に立てて嬉しいです!
|