Re: 悲しかっただけ ( No.1 ) |
- 日時: 2014/12/12 00:47 (oct-net)
- 名前: すぱげっち
- 怖いですよね……でも、それなら今までの不安に
思っていることもさらけ出して話してみるのも 良いのではないかと思います。 それで、めんどくさいと言われてしまったら 私の場合離れるかもしれません(´× ×`) 私も過去にいきなり仲間外れにされ、学校に行くのを 一時期辞めた時がありました、しかし、正直に友達に その話をし、和解できたことがあるので、個人的な意見と させてください。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/12/12 01:24 (softbank126006204012.bbtec.net)
- 名前: 友美
- > 怖いですよね……でも、それなら今までの不安に
> 思っていることもさらけ出して話してみるのも > 良いのではないかと思います。 > それで、めんどくさいと言われてしまったら > 私の場合離れるかもしれません(´× ×`) > 私も過去にいきなり仲間外れにされ、学校に行くのを > 一時期辞めた時がありました、しかし、正直に友達に > その話をし、和解できたことがあるので、個人的な意見と > させてください。
返信ありがとうございます。 自分で言うのもおかしいんですが、私はイジられキャラです…。 走り出した友だちもふざけてやったことだと思います。 めんどくさい奴といわれたのも半分ふざけながらです。 友だちはこんな自分とも仲良くしてくれる大切な存在です。 失いたくないです。 でも、今回ばかりは昔のことを思い出して悲しかったです…。
|
Re: 悲しかっただけ ( No.3 ) |
- 日時: 2014/12/12 01:37 (so-net)
- 名前: 匿名モモンガ
- 友美さん、こんばんは。
今回の出来事と小学生の時の体験は、登場人物も原因も結果もすべて違いますよね? それでも過去の出来事を思い出してしまった。
起こってしまったことをアレコレ考えても無駄のように感じがちですが、じつはとても大事なことです。
今回お友達が友美さんが拗ねたと思ったものも別に彼女が悪いわけではないと思います。彼女にはそう見えただけです。
今後も似たような場面が出てくるたびに、嫌な気持ちにならないようにするためにも、善悪基準ではなくて、今回の自分の行動については直すべきところは直して、自分の魅力を磨くといった気持ちでいきましょう。
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/12/12 07:11 (softbank126006204012.bbtec.net)
- 名前: 友美
- > 友美さん、こんばんは。
> > 今回の出来事と小学生の時の体験は、登場人物も原因も結果もすべて違いますよね? > それでも過去の出来事を思い出してしまった。 > > 起こってしまったことをアレコレ考えても無駄のように感じがちですが、じつはとても大事なことです。 > > 今回お友達が友美さんが拗ねたと思ったものも別に彼女が悪いわけではないと思います。彼女にはそう見えただけです。 > > 今後も似たような場面が出てくるたびに、嫌な気持ちにならないようにするためにも、善悪基準ではなくて、今回の自分の行動については直すべきところは直して、自分の魅力を磨くといった気持ちでいきましょう。
返信ありがとうございます。 自分の行動を振り返ることができるようになりたいと思います。 いまの友だちを大事にしたいです。
|
No.0に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/12/12 10:46 (e-mobile)
- 名前: らん
- > 私をふくめて同級生4人でお店に行ったのですが、私以外の3人は
> 私を置いて走りはじめました。結局追いつけなくてひとりでお店まで > 行きました。
> 他の友だちからは「すねるのはダメでしょ。雰囲気悪くなるし自分が損するだけ。いみ分かんないよ」 > と言われました。 > 無理矢理、言い訳をして弁解しようとしましたがわかって貰えませんでした。めんどくさい奴と言われました。
明らかに友人の方が悪いのではないでしょうか。ふざけてやったのなら、傷つけてごめんね、くらい言うべきところで、それを開き直ってめんどくさい奴というのは、単に友人の性格が悪いだけだと思います。 そのことが原因で嫌われたというよりも、その子は最初から嫌がらせをする意識をもってしたように感じられます。「いじる」という言葉に隠された軽い嫌がらせではないでしょうか。
周りの子もそれに同調する様子を見せていて、偶然にしては話が出来過ぎています。これは一緒に食事をする子達にも、前もって友美さんが悪いことにしようと相談していたからではないでしょうか。
3人が友美さんを置いて走り出したのですから、その後の3人にとって都合の良い流れを考慮すれば、これはいじめ、嫌がらせだと思います。あまり良い友人ではないと思いますので、高校以降は深く関わらないことをお勧めします。
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/12/12 18:45 (softbank126006204012.bbtec.net)
- 名前: 友美
- > 明らかに友人の方が悪いのではないでしょうか。ふざけてやったのなら、傷つけてごめんね、くらい言うべきところで、それを開き直ってめんどくさい奴というのは、単に友人の性格が悪いだけだと思います。
> そのことが原因で嫌われたというよりも、その子は最初から嫌がらせをする意識をもってしたように感じられます。「いじる」という言葉に隠された軽い嫌がらせではないでしょうか。 > > 周りの子もそれに同調する様子を見せていて、偶然にしては話が出来過ぎています。これは一緒に食事をする子達にも、前もって友美さんが悪いことにしようと相談していたからではないでしょうか。 > 3人が友美さんを置いて走り出したのですから、その後の3人にとって都合の良い流れを考慮すれば、これはいじめ、嫌がらせだと思います。あまり良い友人ではないと思いますので、高校以降は深く関わらないことをお勧めします。
返信ありがとうございます。 めんどくさいと行ったのは違う部活の子です。 別に、本気で言っているわけではないと思います。 友だちを信じたいです。
|