いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ イライラすると嫌な空気にしてしまう| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > イライラすると嫌な空気にしてしまう
 

イライラすると嫌な空気にしてしまう

日時: 2014/12/13 22:18 ( softbank219183214144.bbtec.net)
名前: みお


愚痴も入ってしまうのですが・・・


この間、友達とお泊り会の計画をしていたのですが
私のお母さんがやっぱりダメというので無理と言ったら、ものすごくテンション低くなって、「私が、『うちのお母さんがいいよって言ってました』って電話すればよくない?」みたいなこと言ってきて、一日中グダグダ言ってくるのでイライラしてきてしまい、
「じゃあ勝手に電話すればいいじゃん。でも話すのは私じゃなくて私のお母さんとだよ?」
と言いました。

そしたらその後、別の友達に、その時のことを言ったらしく
「お泊り会楽しみにしてたのに!みおちゃんはすぐ怒る」と愚痴ったそうです。


確かに私の家の都合で残念な気持ちにしてしまったのは申し訳ないと思っています。

でも、私はお母さんと喧嘩までしてお泊り会できるように説得したのに、楽しい話しようとしてもテンション低くて、
「うちのママはいいって言ってるのに、それを断るのは失礼だよね」と私のお母さんを悪く言われた気がして、イライラしてキツイ言い方をしてしまいました。

正直、私のせいとはいえ、しょうがないことなのに何で裏でそこまで責められなくちゃいけないのだろうかと思ってしまいます。
だいたい怒りやすいのは、いつもその人がが私をイライラさせてるのです。 
この考えは間違っているでしょうか




ただ、怒って嫌な空気にさせてしまう私もダメだと思っています。
でも、思ったことをはっきり言ってしまうのです。

裏で言われていたと知って、ムカつくって思ったけど、同時に反省もしました。
すぐ怒ったら誰だって嫌ですもんね。

何か、イライラしても気がおさまる方法や、思ったことをすぐに言わない? 方法などはないでしょうか。
その友達とうまくやるにはどうすればよいでしょうか。
何かあったら教えてください


長い文になってしまいました。 ごめんなさい

よろしくお願いします。

イエローページ

Page: 1 |

No.0に対する返信 ( No.1 )
日時: 2014/12/14 07:48 (plala)
名前: かゆがも

> 私のお母さんがやっぱりダメというので無理と言ったら、ものすごくテンション低くなって、
それは残念でしたね。父親を味方につけて再度説得、というのはどうでしょう。

>「私が、『うちのお母さんがいいよって言ってました』って電話すればよくない?」みたいなこと言ってきて、
なるほど、良いアイデアですね。効果も期待できそうです。

>一日中グダグダ言ってくるのでイライラしてきてしまい、
グダグダとはどんな内容なのでしょうね。
前述の良いアイデアに対してはイライラする必要ないですよね。

> 「じゃあ勝手に電話すればいいじゃん。でも話すのは私じゃなくて私のお母さんとだよ?」
> と言いました。
言い方が攻撃的ですね、友人の反感を買いますよ。
言い換えるなら・・・
「それはいいアイデアだよね。でも私じゃ無理だから、あなたか私のお母さんを説得して貰って良い?」、ぐらいでしょうか。

> そしたらその後、別の友達に、その時のことを言ったらしく
> 「お泊り会楽しみにしてたのに!みおちゃんはすぐ怒る」と愚痴ったそうです。
文章だけ拝見すると、その友達としてはせっかくお泊り会を実現すべく、良いアイデアを提案したつもりだったのに、思わぬ反撃にあってしまった、そんなところでしょうか。

> 確かに私の家の都合で残念な気持ちにしてしまったのは申し訳ないと思っています。
このこと自体はあなたが悪いわけじゃないと思います。
あなたが母からお泊り会の許可を貰えなかっただけです。

> でも、私はお母さんと喧嘩までしてお泊り会できるように説得したのに、楽しい話しようとしてもテンション低くて、
喧嘩までして・・・ですか。お母さんから許可を貰いたいのに喧嘩をするのは下策でしょう。
もっと他の手段を講じないと。

> 「うちのママはいいって言ってるのに、それを断るのは失礼だよね」と私のお母さんを悪く言われた気がして、イライラしてキツイ言い方をしてしまいました。
なるほど、どっちもどっちでしたか。
なお、「うちのママはいいって言ってるのに、それを断るのは失礼だよね」というのは正しくはありません。
もし、あなたの母があなたのためを思って許可しなかったら、断るのは失礼ではありません。

> 正直、私のせいとはいえ、しょうがないことなのに何で裏でそこまで責められなくちゃいけないのだろうかと思ってしまいます。
文章を拝見すると、どっちもどっち、という感じがしますね。

> だいたい怒りやすいのは、いつもその人がが私をイライラさせてるのです。 
> この考えは間違っているでしょうか
イライラするのは己の未熟の証なんですよ。
たとえ何を言われても、己に非がないなら、気にしないことです。

> ただ、怒って嫌な空気にさせてしまう私もダメだと思っています。
> でも、思ったことをはっきり言ってしまうのです。
自分の意見をはっきり言うことは悪い事ではありません。
しかし、会話では言わない方が良い言葉があることをご存知でしょうか。
虚言、悪口、陰口、暴言、誹謗中傷、詐欺、綺語・・・、これらの言葉は言わない方が良いとされています。
それ以外なら、大抵のことは喋って大丈夫ですよ。

> 裏で言われていたと知って、ムカつくって思ったけど、同時に反省もしました。
> すぐ怒ったら誰だって嫌ですもんね。
怒りは他者を破壊し、終には自分まで破壊する猛毒なのだと、覚えて置いてください。

> 何か、イライラしても気がおさまる方法や、思ったことをすぐに言わない? 方法などはないでしょうか。
感情に任せてすぐに離さずに、一旦深呼吸でもしてから話すのも良いと思いますよ。

イライラしたとき、怒ったとき、すぐに行動を起こさず、深呼吸でもして自分の現状を確認してください。
「ああ、今自分は怒っているのだな」と。
怒りは悪い感情で、怒りのままに行動すると他者を破壊し、さらには自分も破壊することを覚えておいてください。
怒りの感情も、怒りの原因となった出来事も、全ては流れさる、一時的なものであると考えてください。
下のリンクは、スリランカ出身のお坊さんのお話の本なんですが、分かりやすくて面白かったです。
怒りがいかに悪いことか、そしていかに怒りをコントロールするかについて書いてあります。

怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書)
アルボムッレ スマナサーラ (著)
http://www.amazon.co.jp/%E6%80%92%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E2%80%95%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4%E5%88%9D%E6%9C%9F%E4%BB%8F%E6%95%99%E6%B3%95%E8%A9%B1%E3%80%881%E3%80%89-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%A0%E3%83%83%E3%83%AC-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A9/dp/4901679201


> その友達とうまくやるにはどうすればよいでしょうか。
その友達がイライラしていても、怒っていても、そのイライラも怒りも友達のものであって、自分のものでないのだと考えてください。
友達からイライラ・怒りを自分に感染させないことですね。
   メンテ
No.0に対する返信 ( No.2 )
日時: 2014/12/14 10:15 (softbank060069085242.bbtec.net)
名前: にゃっき

「私が、『うちのお母さんがいいよって言ってました』って電話すればよくない?」みたいなこと言ってきて、一日中グダグダ言ってくるのでイライラしてきてしまい、

厳格な方だったらそんなの何の効果もないでしょうね。
むしろその友達とは関わらないように説得されるだけでしょう。

> でも、私はお母さんと喧嘩までしてお泊り会できるように説得したのに、楽しい話しようとしてもテンション低くて、
> 「うちのママはいいって言ってるのに、それを断るのは失礼だよね」と私のお母さんを悪く言われた気がして、イライラしてキツイ言い方をしてしまいました。

失礼なのは友達の方。
家庭によっていろいろありますから、仕方がない事です。
喧嘩までしたなら相当気力も体力も消耗したでしょうに。
それを一日中ぐだぐだ言われたら不快にもなりますね。

ただ友達も、まだ子供だからわからないだけで悪意で言ったわけではないと理解してあげましょう。

こんなこと勧めるのは良くないけど、お泊まり会で
卒業して合えなくなる親友がいるとか、どうしても行きたい理由があるなら
それなりのリスクは覚悟の上で親に黙ってこっそり出かけちゃうのもアリだと思いますよ。



   メンテ
Re: イライラすると嫌な空気にしてしまう ( No.3 )
日時: 2014/12/14 23:21 (softbank219183214144.bbtec.net)
名前: みお

ありがとうございました。

明日もう一回話してみようと思います。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



イライラすると嫌な空気にしてしまう| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板