いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 僕は死ぬしかないんでしょうか| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 僕は死ぬしかないんでしょうか
 

僕は死ぬしかないんでしょうか

日時: 2009/05/05 13:11 ( ctt)
名前: S

高校2年男子です。
僕は小さいころから身内から厳しく育てられました。とくにあいさつや敬語や食事にありつけることへの感謝など常識といえば常識なのですが厳しく叩き込まれました。
小学生になり自分の家系は代々頭がいいので勉強をさせられてクラスでも常に1番でした。それからしばらくは普通に生活していたのですが4年生のときに3つ上の姉が祖父と祖母の仕打ちに耐えかね別居したいといいはじめ、僕、姉、母、父と祖父、祖母で対立するようになりました。
そしてしばらくして4人で別居しました。
それから僕は勉強の道を選び中高一貫校に進学することを決意しました。最初周りには秘密で受験することにしていました。僕自身は周りにばれてもよかったのですが母がばらしたくないとのことで塾に通いはじめ勉強していたのですがある日姉が口を滑らせ僕が受験することを回りに言いました。僕は別に気にしようとは思いませんでしたが母が姉に泣きながらなぜ受験することを言ったのかと問い詰めました。それから僕と姉は口がきくにきけない状態となりいまでも全くといっていいほどお互い干渉しません。
そして僕は受験に受かりその中高一貫校にいったわけですが僕は母からその学校は医者の子供ばかり集まるとても常識ある学校だときかされてきました。ここが僕の理想の場所なんだとしばらくは思っていました。しかし、なにかの行事で整列するときはほとんどの人が順番どおりにならんでおらず、学校でお菓子を食べ、授業中もみんなしゃべってばかりでほとんど授業になりませんでした。教師にも普通にため口でしゃべります。小さい頃から礼儀正しく生きるということを教え込まれた僕にとってはとても苦痛でした。
それからしばらくは友達も少しでき、成績も良かったのですが1年生の10月ころ、学校でゲームを持ってくる人がではじめました。カードゲームや携帯ゲームです。僕は我慢の限界になり「なんで僕だけ真面目に勉強してほかのやつはしないんだ。勉強なんかしなくたって飯くっていけるじゃないか。」と思い勉強しなくなりました。それからもある生徒が衣服を脱がされて裸にされたり物が盗まれたり壁が壊されたりエアガン乱射したりするなど僕の想像していた学校と全然違いました。教師も見て見ぬふりです。
それから鬱病のようになり毎日自殺のことで頭がいっぱいでした。わずかにいた友達もどんどん離れていきました。しかし親にはお金を払ってもらっているので迷惑をかけたくなく、誰にも相談できず生活していました。ストレスで頭髪もかなり抜け落ちました。
そして中3の3学期、成績は限りなくビリに近い状態で生きていてもなにもいいことがなく、卒業式の前日は神様が与えてくれた自殺する最後のチャンスだと思いほんとうに自殺しようと思いました。学校もあまり行かず、部屋に引きこもっていました。しかし3月にはいって絶対に見ないと思っていた親の顔を見てしまい、自殺する気がなくなりました。親にはお金を払ってもらっているし、なんの取り柄もない僕を見捨てずにご飯をつくってくれた存在です。僕は恩を返さなくてはいけない、ここで死ぬわけにはいかないと思い、そして根本的に僕は自殺するためにこの学校にはいったんじゃない、こんな惨めな思いをするために生まれてきたんじゃないと思い自殺するのをやめました。
それから卒業式、入学式と進み今もとりあえず学校にいっています。しかし卒業式、入学式も式中にしゃべったり前の人の椅子を蹴ったりしていました。高2となったいまでも昔と変わりません。
僕はこれからどうすればいいでしょうか?勉強もついていけず周りはおろか平成生まれの人とは思想が違いすぎて社会にでてもやっていける気がしません。こんな性格になった自分が嫌で、自分にも腹が立ってきます。やはり僕は自殺するべきなのでしょうか?

イエローページ

Page: 1 |

Re: 僕は死ぬしかないんでしょうか ( No.1 )
日時: 2009/05/05 14:27 (ocn)
名前: ジョー

学校と自殺の二択しか無いなんて一瞬責任感が強いように聞こえるけど実際どうなのか

親だって君が生きるために学校のお金を払ってくれているんだから死んだら意味ないでしょ

感謝の心を忘れるなよ
   メンテ
Re: 僕は死ぬしかないんでしょうか ( No.2 )
日時: 2009/05/05 15:09 (dip)
名前: 通りすがり

Sさん こんにちは
礼儀正しく育てられたのは素晴らしい事です。
ただ、同世代とのギャップと学校への期待が思いっきり外れてしまって、ショックを受けられているのですね。 お母様も、学校の事を噂や聞き伝えでよい事ばかりを聞いていたのでしょう。
でも、実際はいってみないと現実って分かりませんよね。

私は、結婚していますが、実際つきあうのと結婚するとでは大違いです。 期待と違ってたと失望することも多いのでしょうが。。 お互い様です。(^^)
そのなかで、相手をかえようとするのでなく、どこまで受け入れられるか。相手を変える必要があるなら
(変わりたいと本人が思っているなら)自分がどういう風に協力できるか。
自分の手に終えない事は、カウンセラーだとか、セラピーを受けることもあるでしょう。。それでもだめなら、別居や離婚するのでしょう。

学校もおなじですね。
相手が変えられる、、変わろうとしている相手なのか、先生の協力も得られるか。。 
それが無理そうなら、自分の事に集中するしかないです。それは、将来の夢にむけて勉強することであったり、勉強以外のほかの目標だったり、趣味などです。
本を読みますか? 単行本でもいいです、司馬遼太郎さんなど歴史小説、文学でもいい、よくあるおすすめの本を図書館からかりて読んでみるといいですよ。
読書はときに、足りない経験をカバーする事もあります。
一人でも信頼できる先生や、友達はいますか。
相談してみてください。

学校以外の活動をされるのもおすすめです。
趣味でも、バイトでもいいです。
その学校だけが世界ではありません。あなたの人生の全てではありません。
あなたと価値観の合う友人も見つかると思います。
あなたの価値観を学校の友人に押し付ける事はできません、あなた自身も他の人のように礼儀を知らない人のようになりたいと思わないでしょう?
でもあなたの価値観を尊重してくれるひとがいると良いですね。
礼儀正しさは、かならず常識ある大人や若者であれば、評価されます。
あなたの学校の友人も、礼儀知らずに行動するのは今のうちだけだけでしょう。 社会に出ればいやでも
礼儀の大切さを知る事になりますから。

あと、神様が与えてくれた自殺のチャンス。。。
これは。。わたしプロテスタント系のクリスチャンなのでコメさせていただきますが、神様は人間が幸せに生きる事を望む方です。自殺はのぞみません。
全ての生き物を創造してくださった神を愛し感謝し
、自分を愛するように、人を愛せるようになること。
これが神様の望みです。
まずは、あなたが愛されている、大切にされているという気持ち、それが自信になると思います。
自分自信を大切にしてください。

親に恩を返すと気張るのではなくて、あなたが幸せに生きる事が親の幸せであり、恩返しですよ。(私も子を持つ親ですから)
必要であれば、カウンセラーの助けを得てください。
自分ですべてを背負い込まないで、必要な助けは得る事も、大人になるうえで必要です。
おとなも、必要な時は人の助けをえるのですから。
自分で全部解決すると言い張って、問題が悪化したら
しょうがないですし、信頼できる人に任せる事ができるのが、大人であり、その人の強さでもありますから。

   メンテ
Re: 僕は死ぬしかないんでしょうか ( No.3 )
日時: 2009/05/05 17:16 (dip)
名前: 通りすがり

Sさんに おすすめの作家がいます。
藤原正彦さんです
文藝春秋に「名著講義」として日本の近現代の名著を対話形式で紹介するシリーズを連載中です。
2008年 10号から始まっていますが、10月号が武士道についてです。
かれの連載だけでも、読む価値ありますよ。
図書館でのぞいてみてください。

わたしは今ドイツ在住ですが、ドイツ人の子供は
小学生の頃から、キリスト教、および思想、哲学の授業をうけます。 人生観、死生観をまなぶんです。
道徳みたいに、仲良く協力し合っていきよう。
努力したら報われるというようなものではありません。
日本は戦後教育で、宗教というもの、または思想を、まるで腫れ物のように扱ってきました。
それが、人間の人生の軸が揺らいだ原因でもあると思います。

ちなみに経済大国ドイツの自殺者数は日本の半分です。自殺者が多い国は、先進国、もと共産主義国です。
ブラジルは日本の5分の一(他殺が多いという話もありますが。。)中東ではもっと少ない。

なぜだと思います? つよい信仰があるからです。
信仰は神への信頼です。
生きる事の価値がわかっているからですよ。
この世が全てでは無いと信じているからです。 
精一杯生きて、今の世で自分のできる限りの幸せをつかむ事を念頭に置いているからです。
死んだら、あとは神様にお任せしようと思えるから。
いまなし得る事をする、だから成功も失敗もただの一過性のものと思えるんです.

人生を生きるには、軸が必要です。
変わらない価値観、思想、人生哲学があれば、なにか目標を持って努力して失敗しても、認められなくても、這い上がる為の力がわきます。
大学に受かるとか、資格に受かるとか、地位や名誉をえるとか評価や成果がすべてになれば、うまくいっている時はよいですが、失敗したときかならず失望をあじわいます。
努力は良い事だけど、結果を保証するものではないです。 努力ではどうにもならないことがある、自力でどうにもならないときに、いかに自分を支えられるか。
自分のつまらないプライドを捨てて、他人の力をえてでも、解決することを目標にできるか。
辛い状況を受け入れて、そのなかでできる事に集中する事の大切さ、いかに力強くいきていくか学べると思います。

日本の本当の意味での武士道、キリスト教、仏教、イスラム教、哲学、基本的な事をのべた解説書は図書館にたくさんあります。 若いうちに読んでおいて損は無いですよ。

大学に進学する予定がありましたら、参考にもなるかもしれません。
人生学ぶ事はたくさんあります。
死んだら損ですよ。
人生、長く生きていれば失ったものより、得たものの方がおおいと気がつくときが来ます。
   メンテ
Re: 僕は死ぬしかないんでしょうか ( No.4 )
日時: 2009/05/06 02:44 (ocn)
名前: あい

まだ高校しかいっていないのに、死のうだなんて思わないでください。あなたの人生は自分の気持ち一つでこの先いくらでも明るくなりますよ。自分はそう強く信じています。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



僕は死ぬしかないんでしょうか| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板