|
|
お金の計算
|
- 日時: 2014/12/23 00:37 ( au-net)
- 名前: ちょぉ
- まったくおバカでくだらない質問だと思うんですが、私が損をしたのか、相手に損をさせたのか、これでよかったのか教えてください_(..)_
数日前に友人と買い物した際、友人に代金を立て替えてもらいました。金額は5,100円です。 そのお金を返す機会がなく、昨日数日振りに会い、クリスマス会をすることになり、友人は夫と子供がいるため、材料費を多目に出してくれると言う話しでした。
会計が9,700円で、私がまとめて会計をし、友人から借りていた5,100円を差し引いた金額を二人で割ることにしたのですが、友人は2,000円を私にくれました。
多く払うといったにも関わらず、差額4,600円の半分にも満たない金額を渡され、え?って思ったのですが、よくよく考えると、始めに友人に5,100円を返してから、今回の買い物の会計をしたとしたら、私の出費は借りたお金(5,100円)+今回の購入金額の半分(4,600円)=9,700円なのと比べ、購入金額(9,700円)−友人から受け取ったお金(2,000円)=7,700円で、私の方が得したような気配が感じられます。
これでよかったのか、相手にわるいことをしたのかこんがらがってよくわかりません
|
|
? ( No.1 ) |
- 日時: 2014/12/23 00:44 (docomo)
- 名前: ??
- あんた300円損してなぁい
|
Re: お金の計算 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/12/23 08:03 (spmode)
- 名前: kaz
- この際相手が「多く払う」と言ったのは一旦忘れてきちんと精算しましょう。
正確に計算すると相手が2,250円払いすぎてますよ。 まず今回の買い物は9,700円ですから一人あたりの金額は4,850円 以前立て替えてもらっていたのが5,100円ですから、今回の買い物で精算したとしても 250円の不足額(借金)が残ります。 相手が払う必要の無かった(今回の買い物で精算したから)2,000円を足して2,250円を返して 貸し借り無しの状態にしてしまいましょう。
|
|
![](/image3200.gif) |
![](/spacer10.gif) |