いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 親の宗教| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 親の宗教
 

親の宗教

日時: 2014/12/28 01:55 ( au-net)
名前: すみれ

親がある宗教に入っていて辛いです
私は入ってませんが、今までもそしてこれからも苦しめ続けられる…

イエローページ

Page: 1 |

No.0に対する返信 ( No.1 )
日時: 2014/12/28 02:03 (dy)
名前:

親の宗教で辛く苦しいのですね

よかったら話せる範囲でいいので教えてくれますか?

   メンテ
No.1に対する返信 ( No.2 )
日時: 2014/12/28 02:14 (au-net)
名前: すみれ

コメントありがとうござます。

私の両親は宗教に入っています。
私が幼かった時から既に宗教活動をしていて、子供の時は特に疑問も持たず親の活動を見ていたり、たまに一緒に集会などにも参加していました。
しかし、中学生くらいに友達に何気なく自分の親が宗教活動していることを喋ったらすごくひかれました。一応、その友達は最終的には私がその宗教には入ってないからということで、特に距離を置いたりせず、普通に今でも仲良くしてくれていますが、ようやくこの宗教は人に言ってはいけないんだと中学生の時に気づき、それ以来全く人には言ってません。というか、もう嫌で嫌で仕方がありません。人に嫌み嫌われるこの宗教に親が入っているせいで、ずっと心に重たいものを抱えてきました。とくに最近、大学生になって彼氏ができ、夢見心地ですがいつか結婚できたら、と思う反面、親の宗教で迷惑かけるんじゃないか、そもそも親がこの宗教に入ってることでひかれてしまうのではないかとものすごく不安で仕方がありません。
   メンテ
Re: 親の宗教 ( No.3 )
日時: 2014/12/28 02:38 (dy)
名前:

確かにとても不安になりますね
友達に話すのも勇気が必要だったと思います

そして、とても難しい問題ですね、なかなか人に簡単に相談できる内容でもないですし



   メンテ
No.3に対する返信 ( No.4 )
日時: 2014/12/28 02:43 (au-net)
名前: すみれ

> 確かにとても不安になりますね
> 友達に話すのも勇気が必要だったと思います
いえ、友達に話すのに勇気は必要ではなかったです。本当にみじんもひかれると思わずぽろっと言ってしまっただけなので…。だから、余計にリアクションにびっくりしたと同時に怖くなりました。

> そして、とても難しい問題ですね、なかなか人に簡単に相談できる内容でもないですし
そーですね。人にひかれるのはもう嫌なのでむやみに知ってる身近な人に相談するわけにもいかないですね。なのでこうして匿名の掲示板を利用させてもらってます。
これ以上心に抱えてるのは嫌なので、とりあえず彼氏に言わなきゃなってずっと思ってますが、全然勇気が出ないです
   メンテ
Re: 親の宗教 ( No.5 )
日時: 2014/12/28 02:53 (dy)
名前:

最初の友達のリアクションに結構トラウマになっている、といった
感じですね
一度そのように経験してしまうと、不安で切り出しにくいですね
言えないのも仕方ないと思います
ちなみに彼氏さんに言ったらどんな感じになりそうですか?
   メンテ
Re: 親の宗教 ( No.6 )
日時: 2014/12/28 07:44 (au-net)
名前: 匿名

結婚など
家族ぐるみの付き合いが必要になるまでは、彼に言わなくても良いと思います。
彼との信頼関係がしっかり出来たら、あなたの苦しい胸の内を委ねて支えてもらうのも良いでしょう。

せっかくご縁があって幸せなお付き合いをしているのだから、彼との出逢いを大切にしてくださいね。
信頼関係が未熟なうちに一方的に自分をさらけ出すと、相手は受けとめきれず去っていきます。

見極めを慎重に。
   メンテ
Re: 親の宗教 ( No.7 )
日時: 2014/12/28 07:50 (au-net)
名前: 匿名

追記

人は、様々なテーマに突き当たり成長します。
上手に向き合えば、互いを支え合って乗り越えられますから、今は彼の受けとめ方に不安を感じたとしても、刻々とお二人自身も 二人の絆も変化し成長しますから
あまり不安に捕らわれませんように。
   メンテ
Re: 親の宗教 ( No.8 )
日時: 2014/12/28 09:51 (panda-world)
名前: 真珠

創価学会かな?
とにかく他人にはバレないように心がけましょう。
創価学会が社会から嫌われてるのは知ってますよね。
あなたが悪いんじゃなくて、あなたの両親が悪いんだけど、社会はそう思わない。
持って産まれた十字架だと諦めて、一生隠し通しましょう。




   メンテ
No.5に対する返信 ( No.9 )
日時: 2014/12/28 09:51 (au-net)
名前: すみれ

> 最初の友達のリアクションに結構トラウマになっている、といった
> 感じですね
> 一度そのように経験してしまうと、不安で切り出しにくいですね
> 言えないのも仕方ないと思います
> ちなみに彼氏さんに言ったらどんな感じになりそうですか?
返信が遅くなり申し訳ありません。
友達のリアクションは私に気を遣ってか、そこまでひどくはなかったのですが、他の人から見た私の家の宗教はとても異質で嫌なものなんだ、とそこで気づくきっかけになったのでやはりトラウマかもしれません。彼氏に言った場合のことは、本当に予想できません。なんとなく受け入れてくれそうな気もしますし、でも突き放される可能性も0ではないな、と考えると気持ちが憂鬱になります。彼氏と別れるのが別の理由(私の原因)おかなら納得できるのですが、もしこの宗教が理由で別れるとなったら本当に病みそうです。納得ができなくて、多分一生人と付き合うことはしなくなると思います。
   メンテ
No.6に対する返信 ( No.10 )
日時: 2014/12/28 09:58 (au-net)
名前: すみれ

> 結婚など
> 家族ぐるみの付き合いが必要になるまでは、彼に言わなくても良いと思います。
> 彼との信頼関係がしっかり出来たら、あなたの苦しい胸の内を委ねて支えてもらうのも良いでしょう。
既に彼の両親にも会って話したり、ご飯を食べたりしたし、付き合いはそこそこ長くなってきたので、そろそろ言った方がいいのかなと自分で感じています。むしろ付き合いがまだ長くない内に言わないと、もし別れるとなったら「なんでずっと言わなかったの?」と思われそうですし、そもそも時間を無駄に消費させてしまったという罪悪感が生まれそうです…私のせいで他の人と付き合うチャンスや時間が無くなってしまうのは申し訳ないので…
   メンテ
No.7に対する返信 ( No.11 )
日時: 2014/12/28 10:01 (au-net)
名前: すみれ

> 追記
>
> 人は、様々なテーマに突き当たり成長します。
> 上手に向き合えば、互いを支え合って乗り越えられますから、今は彼の受けとめ方に不安を感じたとしても、刻々とお二人自身も 二人の絆も変化し成長しますから
> あまり不安に捕らわれませんように。
そーですね。たまに不安の波が押し寄せてくることはありますが、今は彼との付き合いを大事にしていきたいです。ありがとうございます^_^
   メンテ
No.8に対する返信 ( No.12 )
日時: 2014/12/28 10:03 (au-net)
名前: すみれ

> 創価学会かな?
そうです。
> とにかく他人にはバレないように心がけましょう。
> 創価学会が社会から嫌われてるのは知ってますよね。
> あなたが悪いんじゃなくて、あなたの両親が悪いんだけど、社会はそう思わない。
> 持って産まれた十字架だと諦めて、一生隠し通しましょう。
中学以来は誰にも言ってないし、バレていません。社会から嫌われてるのはこの何十年間かで痛感しているので大丈夫です。ただ、結婚する相手にはいずれバレてしまうので、言わなきゃいけません。
   メンテ
Re: 親の宗教 ( No.13 )
日時: 2014/12/28 11:26 (spmode)
名前: 華菜

すみれさんへ

私は彼氏から紹介されて、学会に入りました。
私もまだ友人全員には自分が学会員だと告げていません。いろんな人がいるので、批判する人もいれば学会の日頃の活動をきちんと見ていて賛嘆されている一般人もたくさんおられるんですよ。
すみれさんが彼氏さんに学会宣言するしないは自由です。
ですが、家族になる以上は言わなければ彼氏さんからの信頼を失うことにもなると思います。
彼氏さんに告げても、彼氏さんは学会と結婚するんではなくあなたと結婚するんですから、彼氏さんとの大切な時間を過ごしてください。

   メンテ
No.9に対する返信 ( No.14 )
日時: 2014/12/28 12:15 (home)
名前: 華菜

すみれさんへ

連続投稿すみません。

> 友達のリアクションは私に気を遣ってか、そこまでひどくはなかったのですが、他の人から見た私の家の宗教はとても異質で嫌なものなんだ、とそこで気づくきっかけになったのでやはりトラウマかもしれません。彼氏に言った場合のことは、本当に予想できません。なんとなく受け入れてくれそうな気もしますし、でも突き放される可能性も0ではないな、と考えると気持ちが憂鬱になります。彼氏と別れるのが別の理由(私の原因)おかなら納得できるのですが、もしこの宗教が理由で別れるとなったら本当に病みそうです。納得ができなくて、多分一生人と付き合うことはしなくなると思います。

難しい問題ですよね。。。親の宗教が理由で別れるとなってしまうと悲しいですよね><;
でも、大事なのは、彼氏さんがあなたのことを一人の女性として見ることなんですよね。もちろん、ご両親や御家族のことも考えなくてはいけませんが。ほんと、彼氏さんの反応が予測できないのが怖いですが、彼氏さんを信じてみてはいかがでしょうか?
彼氏さんがあなたのご両親が信仰者でも気にせず一生を添い遂げられる覚悟があるのか?それともそれが理由でどうしても嫌なのかは、わからないですよね・・・・・
   メンテ
No.13に対する返信 ( No.15 )
日時: 2014/12/28 12:15 (au-net)
名前: すみれ

> 私は彼氏から紹介されて、学会に入りました。
> 私もまだ友人全員には自分が学会員だと告げていません。いろんな人がいるので、批判する人もいれば学会の日頃の活動をきちんと見ていて賛嘆されている一般人もたくさんおられるんですよ。
そうなんですか。
社会に嫌われてると言いましたが、勿論その社会の中には創価を良いと思ってる人もいるのは分かっています。親も親なりに良い所と判断して入っているのだと思っているので、特に親に対して思うことはありません。ただ、親が入っていることにより、今まで親のその創価的な考えと合わなかったり、周りの人にバレないようにして肩身が狭い思いをしてきたので創価に対して憎む気持ちしかないのが現状です。これはあくまで私一個人の感情なのでお気を悪くされたら申し訳ありません。

> 彼氏さんに告げても、彼氏さんは学会と結婚するんではなくあなたと結婚するんですから、彼氏さんとの大切な時間を過ごしてください。
その言葉に救われました。本質を見失っていたかもしれません。後私は彼に言うしか選択肢はありませんが、少し気が楽になりました。ありがとうございます。
   メンテ
No.14に対する返信 ( No.16 )
日時: 2014/12/28 12:26 (au-net)
名前: すみれ

華菜さんへ

> 難しい問題ですよね。。。親の宗教が理由で別れるとなってしまうと悲しいですよね><;
そうなんです。そこが一番想像すると悲しくなります。親も彼氏も怨む事もできず、じゃあ私の気持ちのやり場はどこへ持っていけばいいのかと考えると、どうしても話す勇気が出ないです。怖くて仕方ありません。本当に耐えられそうにありません。

> でも、大事なのは、彼氏さんがあなたのことを一人の女性として見ることなんですよね。もちろん、ご両親や御家族のことも考えなくてはいけませんが。
結婚は当人だけの問題ではなく、両家の家族間での一生の付き合いが約束されますよね。なので、どんなに私が頑張っても親が創価という事実が私に結婚したいという意識を躊躇させてしまいます。わたし個人を理解してくれる彼氏だと思っています。99%受け入れてくれると信じていますが、残りの1%の可能性がとても怖くてたまりません。

> 彼氏さんがあなたのご両親が信仰者でも気にせず一生を添い遂げられる覚悟があるのか?それともそれが理由でどうしても嫌なのかは、わからないですよね・・・・・
それはわかりません本当に。嫌でも仕方ないと諦めるしかないのが余計に悔しくて辛いです。

   メンテ
Re: 親の宗教 ( No.17 )
日時: 2014/12/28 13:05 (docomo)
名前: 蓮華

.....初めまして.....。



………わたしは入会歴は長いにも関わらず、今までそれなりに色々ありましたがどうにかでもやってこれたせいか…………




ですが去年たくさんの大きな壁にぶちあたり、自分を見失い、道を踏み外す寸前までいきかけ.....



その時に気持ちずっと傍で今も支えてくれたのが、、同志の方でした。。。。。




失うことは。想像以上に辛いです。。。。。



今は、ご本尊様だと思えるように、なれました。



そう思えるようになるには、、、わたしには今回のことが避けられない意味のあったことだといつかは思えるよう.....


頑張っていきたいです..........。



すみれさんも、無理なさらず…………



書き込みがどうしても苦手でうまく言えないし書けないですが、、、


華菜さんもそうですがここで出会えたこと。。


ありがとうございました。
   メンテ
No.17に対する返信 ( No.18 )
日時: 2014/12/28 13:47 (au-net)
名前: すみれ

コメントありがとうござます。

色々あるのが人生なので、自分なりに乗り越えるためなら、宗教に入っていようがいまいが、その人の自由でいいのだと思います。ただ、たまたま私には創価は必要なかっただけの話なので。お気を悪くされたら申し訳ありません。
   メンテ
Re: 親の宗教 ( No.19 )
日時: 2014/12/28 13:47 (panda-world)
名前: 真珠

勇気を持ってがんばって下さい。
脱退を妨害されたりしたら弁護士などに相談するのがいいです。
創価学会の信者は洗脳されていて、創価学会に属していないと生きていけないと刷り込まれています。
また、他人には迷惑な布教活動も仲間に引き入れることがその人のためだと洗脳されているのでしつこく続けてきます。
創価学会に入会する人は大きな悩みや精神的に追い込まれてる人がほとんどなため洗脳しやすいのでしょうが....。
あなたがどんな人であろうと、あなたが創価学会の関係者であるなら善人とは思えません。
女性として愛していたとしても人として信用されなくなると思います。
中途半端なことはしないで前に進むために悪との決別はするべきです。




   メンテ
No.19に対する返信 ( No.20 )
日時: 2014/12/28 14:27 (au-net)
名前: すみれ

コメントありがとうござます。

> 勇気を持ってがんばって下さい。
> 脱退を妨害されたりしたら弁護士などに相談するのがいいです。
私は入ってません。親が入ってます。

> 創価学会の信者は洗脳されていて、創価学会に属していないと生きていけないと刷り込まれています。
> また、他人には迷惑な布教活動も仲間に引き入れることがその人のためだと洗脳されているのでしつこく続けてきます。
> 創価学会に入会する人は大きな悩みや精神的に追い込まれてる人がほとんどなため洗脳しやすいのでしょうが....。
多分、私の方がその創価の闇の部分について知ってると思います。そして創価が実質どうであろうが私には関係ありません。良い面もあるのかもしれませんが、私はただただ嫌な影響しか与えてこなかったから嫌いです。

> あなたがどんな人であろうと、あなたが創価学会の関係者であるなら善人とは思えません。
> 女性として愛していたとしても人として信用されなくなると思います。
> 中途半端なことはしないで前に進むために悪との決別はするべきです。
文面から真珠さんは、創価を毛嫌いしてるように感じます。もしかして何か実害を受けたのでしょうか。とりあえず私は創価には入ってないので誤解しないでください。

   メンテ
Re: 親の宗教 ( No.21 )
日時: 2014/12/28 15:14 (home)
名前: 華菜

すみれさんへ

あなたのご両親には、今苦しんでいることを話せていますか?
もし話せていなければ、きちんと話すべきだと思いますよ。いくら親が熱心な活動をされていても、親と子どもの価値観は違って当たり前ですからね。私の彼氏も私と同じくらい熱心な活動をしています。しかし、彼はご両親と意見や価値観が合わないため、時々ぶつかるときがあります。”創価だから”全員が全員、価値観が合うというわけではないんですよね。

私が彼と付き合い始めた頃、彼から「俺は実は、家族も学会で俺も入会しているんだ。付き合う前に黙っておいてごめん。」と突然告白されましたよ。当時、いきなりこんな事を言われて本当に驚きました!!
でも、私は彼や彼の家族を信じて入会したのが50%、残りの50%は彼のことが大好きで付き合ったんです。

仲間に引き入れるためではなく、その人の”幸福”を心から願っての行動なんですよ。やり方次第では、ほんとうにしつこく思われてしまいますけどね。

どこの宗教でも、精神的に追い込まれている人が真剣に活動すれば幸せになれるのは間違いない事実。人を幸せにするのができるのが、”本当の宗教”です。

話は戻りますが、すみれさん、彼氏さんのことを信じて話すしか方法はないんじゃないかなと思います。もしかしたら、彼氏さんから意外な返事があるかもしれませんし?こんな事しか言えずにごめんなさい・・・

   メンテ
No.21に対する返信 ( No.22 )
日時: 2014/12/28 15:38 (au-net)
名前: すみれ

華菜さんへ

> あなたのご両親には、今苦しんでいることを話せていますか?
一切話していません。でもなんとなく私が創価を嫌いなのは気づいていると思いますが、見てみぬふりをしている感じです。なのでなんとなく話しても取り合ってくれなさそうな気がして話す気が起こらないのですが…でも華菜さんのおっしゃるとおり、ダメ元でも話した方がいいのかなとは思います。

> 私が彼と付き合い始めた頃、彼から「俺は実は、家族も学会で俺も入会しているんだ。付き合う前に黙っておいてごめん。」と突然告白されましたよ。当時、いきなりこんな事を言われて本当に驚きました!!
> でも、私は彼や彼の家族を信じて入会したのが50%、残りの50%は彼のことが大好きで付き合ったんです。
そーだったんですね。やはり驚きますよね…。入会には抵抗はありませんでしたか?あと華菜さんのご両親からは特に何か言われたりしましたか?

> 真珠さんが言われていることですが、学会員は洗脳などされていませんよ。学会がないと生きていけないなど、そんな事はないです。
> 仲間に引き入れるためではなく、その人の”幸福”を心から願っての行動なんですよ。やり方次第では、ほんとうにしつこく思われてしまいますけどね。
>
> どこの宗教でも、精神的に追い込まれている人が真剣に活動すれば幸せになれるのは間違いない事実。人を幸せにするのができるのが、”本当の宗教”です。
人には、それぞれにあった人生の支えがあると思ってて、その中の1つに宗教があるんだと思います。人に押し付けるのではなく、個人個人が必要で創価に入っているのであれば他人が何も言う権利はないですね。

> 話は戻りますが、すみれさん、彼氏さんのことを信じて話すしか方法はないんじゃないかなと思います。もしかしたら、彼氏さんから意外な返事があるかもしれませんし?こんな事しか言えずにごめんなさい・・・
はい、もう話すしかないです…が、もし突き放された場合、私は気持ちをどう納得させればいいんですかね?行き場のない悲しみをどう決着をつければいいのか悩んでも答えがでなくてどうしても話すのに躊躇して今までずるずる言えずにきてしまいました。
   メンテ
Re: 親の宗教 ( No.23 )
日時: 2014/12/28 16:35 (home)
名前: 華菜

すみれさんへ

私は彼と出逢ったとき、いじめられていたんですよ。私が入会を決意したのは「陰気な性格を直したい、強くなりたい」と思ったからです。
入会3年後くらいに両親に彼と彼のお母様と一緒に打ち明けました。(一人で打ち明けるのはさすがに勇気が要ったので)父親は違う宗派を信仰しておりまして、さすがに怒られたり大反対されるかと覚悟してました。
しかし、父は「やっぱりそうだと思ったよ。だって、最近あなた、信濃町(学会本部)に行くことがあるだろ?それでもう決まりじゃん。でも、いいんじゃないですか?自分で決めたのなら反対はしませんよ。
それに、学会に入ったことであなた、笑顔が増えたしね。あなたが幸せでいれるなら、僕は入会していたことに対して何も言いません。好きにしなさい。」と真顔で言われました。この言葉を聞いて、心底、安心しましたね。ちなみに、父はキリスト教の信者です。父の弟さんはモルモン教なんですよ。

私も逆の立場から考えると、すみれさんが彼氏さんともし別れることになった場合の事がわかりません。。。。情けないですよね。

   メンテ
Re: 親の宗教 ( No.24 )
日時: 2014/12/28 17:02 (spmode)
名前: 匿名

創価学会なんてサイテーだと思っているし、友達も同じこと、ゆってます。
親子の縁、切っちゃうくらいの覚悟で、話し合いをしてみて!!
   メンテ
Re: 親の宗教 ( No.25 )
日時: 2014/12/28 17:18 (home)
名前: 華菜

すみれさんへ

彼氏とは私も結婚前提で付き合っているので、すみれさんの気持ちは死ぬほどわかります。もし父が「学会なんて大嫌いだ!学会員の彼とは別れなさい。結婚も許しません。」と言われれば、ほんとにショックですよ。もし仮にそうなったとしても、私は親子の縁を切らずに彼との付き合いも続けていきたいですね。だって、彼のことも大好きなくらいに父のことも大好きですから。縁は切れません。

すみれさんもご両親との縁を切ってまで、彼氏さんと一生を遂げたいですか?それで、あなた自身が本当に幸せになると思いますか?きっと、すみれさんのご両親もすみれさんの幸せを願っていることでしょう。なので、ここはもう、ご両親に「結婚したい相手がいる。けど、両親が学会に入っていることを彼に言えば、彼に突き離される気がして怖いの。どうすればいい?」と本音をしっかりとぶつけましょう。



   メンテ
Re: 親の宗教 ( No.26 )
日時: 2014/12/28 18:07 (tokai)
名前: G

こんにちは   少し失礼いたします。

できれば、スルーしていただければと思います。
主さん、悩んでおられるようですね。大切な人を失うかもしれない不安お察しいたします。

私は宗教という言葉が好きではない人間です。

でも、人には信仰を持つ権利もあるし、歴史を見ても、必ず宗教というものは文化の中に根付いていると思うんですよ。
宗教とはその人の生き方だと思います。

もし、お付き合いしている人が、親の宗教のことで引いてしまうのであれば、結婚してからうまくいかないでしょう。それだけ器が小さいのだから。
他人の生き方を認められないということです。他の人の思いを尊重ができない人です。そういうことになりますよ。

なぜそこまで言うのかと言いますと、その辺で離婚している人を多く見ているので。それを見るたび、器が小さいな〜、と思いましたよ。

創価学会が云々という問題じゃないんです。親のせいじゃない。
あなたが、どのように受け止めて生きるのか、相手がどのように考えるかという問題と思います。

黒魔術とか怪しいことをやっているなら話は別ですよ、もちろん。

相手があなたを一人の愛する「人」として見てくれているかどうかということですね。
ちなみに、私の後輩も似たような悩みをもってまして、結婚前に打ち明けたら、相手も同じ境遇だったということがありましたよ。

ま、宗教が違う夫婦という場合、いろんな問題が起こります。それは現実として受け入れなければなりません。結婚するならね。

しかし、そんなに創価学会が嫌われているなんて知らなかったです。
攻撃的な人が非常に多いという印象は子供の頃から思っていますが。印象じゃない、経験してきました。ほん〜とに嫌な思いをしてきました。が、そんなことはどうでもいい。たまたまそういう人に何百人ほど出会ったというだけの話。

まあ、私も親の宗教のことで、学校の先生やクラスメートから、いじめを小中高とずっと受けた身なので、苦しみました。だからこそ、尊重する気持ちがお互いに、そして両家になければいけないと思っています。

卑屈になる必要はないと思うんですよ。主さんには主さんの生き方があるのですから。
家と家の関係というものは難しいですけどね。
日本は偏見の目で見る傾向が強い気がします。最近は柔軟性が見られるようになってきたと思いますが。

いつか言わなければならないので、悩むのではなくどのようにうまくやれるか、どのように話すかを考える方が前向きかと思いますよ。

誰もが無意識に何かの宗教を持っている。日本人は面白いことに、複数の宗教を持つようです。宗教人口は2億人を超えるそうですよ。

正月は神道・結婚式はキリスト教・葬式は仏教・・・みたいな。
科学に信仰を持つ人もいる。人それぞれです。
洗脳とか言う人は日本という国の風習に洗脳されているように思いますね。

   メンテ
No.23に対する返信 ( No.27 )
日時: 2014/12/28 20:56 (au-net)
名前: すみれ

華菜さんへ

そういう経緯があったのですね。教えてくださりありがとうござます。
華菜さんにとっては創価がプラスに働いたようですので、それはすごく良かったなって思います。先ほどおっしゃっていた本当の宗教というものに華菜さんは出会えたという感じですね。そしてすごく娘さん思いのお父様ですね。宗教が違うとすぐ対立するみたいなイメージを持ちますが、おそらく宗教を偏屈に捉えることをしない方なんだなという印象を受けました。

> 私も逆の立場から考えると、すみれさんが彼氏さんともし別れることになった場合の事がわかりません。。。。情けないですよね。
そーですね、今回の場合は私が華菜さんの彼氏さん側の立場になるので…でも恋人に宗教について告白されても続いてる例があることが分かっただけでも少し気が楽になります。
   メンテ
No.24に対する返信 ( No.28 )
日時: 2014/12/28 21:00 (au-net)
名前: すみれ

> 創価学会なんてサイテーだと思っているし、友達も同じこと、ゆってます。
> 親子の縁、切っちゃうくらいの覚悟で、話し合いをしてみて!!
コメントありがとうござます。
今のところ親子の縁は切るつもりはありません。親のことは創価のことを除けば尊敬していますし、好きです。とりあえず順番的には彼氏にまず言う方が先かなと思っています。
   メンテ
No.25に対する返信 ( No.29 )
日時: 2014/12/28 21:07 (au-net)
名前: すみれ

華菜さんへ

親子の縁を切るつもりはありませんね。やはり親のことは大事に思っていますので…
創価についてはたまたま私と合わなかっただけという感覚です。だから親が創価ということについては、それはそれで割り切って考えていくつもりです。
やはり親に話してから彼氏に言おうかなと思います。ぶつけるだけぶつけてみます。それでどう返ってくるかは分かりませんが…なんだかまたもめそうな気もして気が重たくもなりますが、先に進まないので。
   メンテ
No.26に対する返信 ( No.30 )
日時: 2014/12/28 23:25 (au-net)
名前: すみれ

コメントありがとうござます。

> もし、お付き合いしている人が、親の宗教のことで引いてしまうのであれば、結婚してからうまくいかないでしょう。それだけ器が小さいのだから。
> 他人の生き方を認められないということです。他の人の思いを尊重ができない人です。そういうことになりますよ。
なるほど、そういう考えなんですね。ですが器の大きさの問題なんでしょうか?宗教に関してはどうしても生理的に無理、怖いという感情があっても不思議ではないと思います。私は身近に創価があったから例え知り合いに創価の方がいても特になんの恐怖もありませんが、逆に私が宗教に一切関わったことがなく、彼氏がよく知らない宗教に関わっていると知ったら少なからず動揺もするし、抵抗感が生まれると思います。

> 創価学会が云々という問題じゃないんです。親のせいじゃない。
> あなたが、どのように受け止めて生きるのか、相手がどのように考えるかという問題と思います。
>
> 黒魔術とか怪しいことをやっているなら話は別ですよ、もちろん。
相手がどのように感じるか、これは結局どんな風に思われたとしても私にどうすることもできません。それが歯がゆくて仕方ありません。実際、もし別れることになった場合、Gさんがおっしゃる通り器が小さかったんだと割りきって考えればいいんだと思っていても、気持ちがついていかないと思います。

> 相手があなたを一人の愛する「人」として見てくれているかどうかということですね。
> ちなみに、私の後輩も似たような悩みをもってまして、結婚前に打ち明けたら、相手も同じ境遇だったということがありましたよ。
同じ境遇だったとは…その状況もすごいですね。そうなったらそれでまた別の問題がありそうですが…今のところ彼氏の家は無宗教ぽいです。

> しかし、そんなに創価学会が嫌われているなんて知らなかったです。
> 攻撃的な人が非常に多いという印象は子供の頃から思っていますが。印象じゃない、経験してきました。ほん〜とに嫌な思いをしてきました。が、そんなことはどうでもいい。たまたまそういう人に何百人ほど出会ったというだけの話。
周りの人の反応から嫌われてる印象がありますね。ですがおそらく本当に表面上しか見ずになんとなくのイメージで嫌ってる感じの方が多い気がします。あくまで私の感覚ですが。

> まあ、私も親の宗教のことで、学校の先生やクラスメートから、いじめを小中高とずっと受けた身なので、苦しみました。だからこそ、尊重する気持ちがお互いに、そして両家になければいけないと思っています。
そうなのですか。私とGさんではまた違った苦しみを抱えていると思いますが、似た境遇の方のお話を聞けてすごくありがたいです。助けになります。

> いつか言わなければならないので、悩むのではなくどのようにうまくやれるか、どのように話すかを考える方が前向きかと思いますよ。
なるほど、それは考えなかったです。ずっと言わなきゃ言わなきゃと不安にしか捉えていなかったので。完全に後ろ向きの考えしかなかったので、もっと現実的に前向きな考えてみたいと思います。

> 誰もが無意識に何かの宗教を持っている。日本人は面白いことに、複数の宗教を持つようです。宗教人口は2億人を超えるそうですよ。
>
> 正月は神道・結婚式はキリスト教・葬式は仏教・・・みたいな。
> 科学に信仰を持つ人もいる。人それぞれです。
> 洗脳とか言う人は日本という国の風習に洗脳されているように思いますね。
信仰や宗教というと大げさですが、皆心の拠り所じゃないですけど、何かしらに支えられていますよね。

   メンテ
Re: 親の宗教 ( No.31 )
日時: 2014/12/29 00:17 (spmode)
名前: 華菜

すみれさんへ

前に父が「物事には必ず良い面と悪い面がある。宗教も同じだよ。
学会も良い面はあるだろうけど、悪い面もあるよね。学会をイメージだけで批判したりする人は、物事を一つの角度にしか見れなく考えられない人だよ。そうじゃない人は、学会をきちんと評価しているでしょう?」と言っていました。確かにその通りです。

いろんな角度から物事を考えられる人ほど、視野は広いですし器も大きいですね。

   メンテ
No.31に対する返信 ( No.32 )
日時: 2014/12/29 01:19 (au-net)
名前: すみれ

華菜さんへ

> 前に父が「物事には必ず良い面と悪い面がある。宗教も同じだよ。
> 学会も良い面はあるだろうけど、悪い面もあるよね。学会をイメージだけで批判したりする人は、物事を一つの角度にしか見れなく考えられない人だよ。そうじゃない人は、学会をきちんと評価しているでしょう?」と言っていました。確かにその通りです。
>
> いろんな角度から物事を考えられる人ほど、視野は広いですし器も大きいですね。
言われてみれば確かにそうですね。視野が広い=器が大きいと考えていいのかもしれません。もし彼氏が私の親の宗教を受け入れられない場合は、「器が小さい人だったんだ。今回はたまたま宗教のことだったけど、宗教がなくてもいずれ破綻していたかもしれない。」という考えに持っていくべきですね。実際別れたらなかなか気持ちが切り替わらない可能性の方が高いですが、なんとか立ち直ってまた人との出会いを大切にしていきたいと思います。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
親の宗教
2014年12月28日 ... 人に嫌み嫌われるこの宗教に親が入っているせいで、ずっと心に重たいものを抱えてき ました。とくに最近、大学生になって彼氏ができ、夢見心地ですがいつか結婚できたら、 と思う反面、親の宗教で迷惑かけるんじゃないか、そもそも親がこの?...

親のせい?
親のせい? 日時: 2016/02/19 22:14 (cnh); 名前: み: 18歳の女です私は自分の部屋 がなく母親と妹と私の3人で部屋をつかって .... とくに最近、大学生になって彼氏ができ、 夢見心地ですがいつか結婚できたら、 と思う反面、親の宗教で迷惑かけるんじゃない?...

葬式、宗教について
2013年4月14日 ... 両親は義理の親で、父方の兄弟が生まれてすぐに養育を拒否され子供ができなかった 今の両親に引き取られました。小学5 ... 最近読んだ本にも神葬のシーンがあったりして、 特定の宗教があるわけではないので興味程度ですが持ったのです。

彼女が宗教をやっています
2013年5月7日 ... 彼女は遅ない頃から宗教をやってるらしく見たりきいたりした被害者の体験談を交えて 危険性をはなしても全く信用してくれません .... 彼女の両親にはあいました家族全員 宗教には入ってるらしいんですがお父さんは宗教に否定的だそうです

家族の必要性
2013年1月2日 ... そんなこともあり「自分の夢も叶えられない宗教だったらやめたい」と言いました。すると 姉は「親の宗教なんだから大人になるまでダメだ」と言いました。まず姉にそんなことを言 われる筋合いはないと思いましたし、後日宗教が出版した雑誌を見?...

私は親にどう思われているのか…
2014年10月26日 ... 特に障害の方に差別意識があるわけではありませんが、そのとき、親に散々に兄や姉と 比べ、貧され、そのことがとても ..... 親の宗教. 2014年12月28日 ... 人に嫌み嫌われる この宗教に親が入っているせいで、ずっと心に重たいものを抱えてき?...

宗教を真面目に信仰している人達と上手く関わるには 至急お願い
2014年7月26日 ... 私は、小さい頃から仏教を親の関係で信仰していて、それ関係の行事にもいくらか行っ ていました。 しかし、その ... このままだと、明日の午後まで宗教の話しのストレスに耐え 続け、しかも一人という最悪の状況になってしまいます。どうすれば?...

幸せになりたい
2014年5月11日 ... 貴女は、ご両親の子供である以上に一人の人間として貴女の価値観と判断で生きる べきでしょう。 しかし親子 ... 親が宗教にはまってなかったら、学生時代から初恋とか 青春して、こんな相談したり悩んだりしないで彼氏と幸せになれたのにね…



親の宗教| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板