いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 友人の選択を間違えた| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 友人の選択を間違えた
 

友人の選択を間違えた

日時: 2015/01/04 10:54 ( dion)
名前: ヒトミ

初めての投稿なのでうまくかけていない部分があったら申し訳ありません。

私は23歳の社会人です。大学にも行きましたが、中高一貫の女子高(生徒数もあまり多くない)で育ったため、社会人になった今でも大学の友人より中高の友人のほうが仲がよく、頻繁に遊んでいます。

特に今でも付き合いが深いのは6名程で、Aは小学生の頃からの友人、B〜Eは中学生の頃に仲良くなってそれ以来一緒に行動してきたグループ、Fは高校位から趣味が同じで仲良くなりました。

Aはどちらかというと体育会系の明るく活発な性格で、B〜Eは若干ダサめでクラスでも若干浮いている人の集まりでBがリーダー、Fは頭が良く学生時代から学年でも一目おかれている存在で今の彼氏を紹介してもらいました。

みんな社会人になってからもあまり変わらず、楽しくやってきていましたが、B〜Eのダサさなどから最近はFと遊ぶ頻度が高くなっていました。

そんな中、Aの結婚が決まりAと遊ぶ頻度が増え、Aから「Bはヒトミのことを悪く言っている」と言われ、Bの態度が鼻につくようになり、Bに彼氏ができたことがないことや、ダサいことなどを馬鹿にするようなことを何度か言ったところ、CやDから距離を置かれるようになりました。

CやDはグループの中でもBを特に好いているところがあったのであまり気にせず、むしろ私を悪く言ったのはBなのにと、CやDにも不満を持つようになり、距離を置きたいと伝え距離を置くようになりました。

しかし、先日Fとご飯を食べている時にそういった内容の話をしたところ、学生時代からAが私のことを悪く言っていること、Bがそれを注意したことなどを教えてくれました。Fに言わせると「私(F)には関係ないからBが色々注意してたのは知ってたけどほっといた。Bは気づかないように距離を置かせたりフォローしたりしてるから多分勘違いなんじゃないか」というようなことを言われました。

その後、他の友人の結婚式(Aのではなく部活のA〜Fは参加していない)などでもそれとなく聞いてみると、Bはそういったことを気にして色々根回しをしてくれていたこと、私はダサいと思っていましたが流行に敏感でこちらから聞けば色々と教えてくれること、学生時代から自分を下げてでも空気を良くするようにしていることから一目おかれていること、実際にはクラスでも有数の頭の良い人であること(私は文系、彼女は理系で本人は勉強ができない、大学はまぐれと言っていた事、卒論の内容を教えてもらいましたが難しいと感じなかったことから頭が悪いと思っていました)等を教えられました。みんなはBのそういうところを知っているものだと思っているようで、当然のように話してくれたのですが、どれも知らない姿でした。

そういったことがあり、また元のグループに戻ろうと思いEに相談してみると、Bは怒っていないどころか、「全員で怒ったらいざという時の戻り先がなくなるからEは怒らないで貰えないか」と頼んでいて、Bの手前言えないが、まだB以外のメンバーの怒りが収まらないから戻って欲しくないと告げられてしまいました。

Bにそのことを言えば戻れるかとは思うのですが、できればC〜Eにも気持ちよく受け入れて欲しいと思います。どのようにすれば良いでしょうか。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 友人の選択を間違えた ( No.1 )
日時: 2015/01/04 11:46 (spmode)
名前: のの

周りの人の意見に振り回されすぎなような気がします。
この状況で、もしあなたの友達の誰かが「いやいやFが言っているのは嘘だから。Aが本当」と一言言われたら、また考えるのでは?それと、友達に対してスペック重視してませんか?

Bさんのことをダサいと感じていた→実は周りからの評価が高く、スペックも高い→だから戻る それって...て周りも当然思いますよ。私がC〜Eさんであっても、気悪いです。

この状況で快く受け入れるBさんの人格って凄いとも思います。

社会人なんですし、グループに戻る戻らないはあまり考えなくていいのではないでしょうか?Bさんと今後も付き合っていきたいなら、個人的にBさんと繋がればいい話ですし、あなたがBさんに対して誠実に対応すれば、人格者のBさんは、他の人にもあなたの良いところお話されると思いますよ。


   メンテ
No.1に対する返信 ( No.2 )
日時: 2015/01/04 12:07 (dion)
名前: ヒトミ

コメントありがとうございます。

> 周りの人の意見に振り回されすぎなような気がします。
> スペックも高い→だから戻る それって...
たしかにそう取られてしまうかもしれません。ただ、Bの態度で目に付いた部分というのが、根本に「ダサいくせに」という気持ちがあったので、それがなくなれば素直に聞けるかなと思いました。

> この状況で快く受け入れるBさんの人格って凄いとも思います。
学生時代からで、今までは頭が悪いからなんだと思っていましたが性格によるものなのかもしれません。

> 社会人なんですし、グループに戻る戻らないはあまり考えなくていいのではないでしょうか?
Bからは年賀状も来ていて、最近グループで良く話してる内容など書いてあったのでグループでと思っていましたが、個人的に会うのがいいのかもしれませんね。
   メンテ
Re: 友人の選択を間違えた ( No.3 )
日時: 2015/01/04 15:04 (au-net)
名前: カナカナ

Bさんは人格者というか、善人すぎて痛々しく感じるぐらいです。
ヒトミさんはご自身のおっしゃられていることが物凄く都合の良いことだという自覚はおありですか?
グループ云々というのも社会人になっていつまでも学生時代を引きずりすぎだし、Bさんのことをそこまで下に見ておきながら個別で会うというのも良く分かりません。
私はFさんとだけ親しくするのが一番良いと思うのですが。
なんだかんだで、Bさんとは結局上手くいかない気がします。
   メンテ
Re: 友人の選択を間違えた ( No.4 )
日時: 2015/01/04 15:42 (au-net)
名前: 匿名

まわりの評判を聞いて今はBさんにコロリと態度が変わるあなた
滑稽ですよ…かっこ悪い

自分が悪口言われてると長年の友達に吹き込まれて
なんで自分もやり返しちゃうのかな
陰口って、自分おとしめる行為なのに
なんで女はそうなっちゃうのかな
直接Bさんに文句を言ったなら、誤解は早く解けたものを、、

陰口やめましょうよ
誰かと同調しないと生きていけないの?

   メンテ
No.3に対する返信 ( No.5 )
日時: 2015/01/04 17:49 (dion)
名前: ヒトミ

コメントありがとうございます。

> Bさんは人格者というか、善人すぎて痛々しく感じるぐらいです。
学生時代から学年関係なく意見を言ったりちょっと変わったタイプだとは思います。

> ヒトミさんはご自身のおっしゃられていることが物凄く都合の良いことだという自覚はおありですか?
たしかに都合がいいのかもしれませんが、社会人になると友人が出来にくいこと、同窓会などにBは気分で出たり出なかったりを決めるのですが、周りから「Bを確実に連れてきて欲しい」と言われたりもするのでできれば付き合いを続けたいと思う部分があります。
   メンテ
No.4に対する返信 ( No.6 )
日時: 2015/01/04 18:08 (dion)
名前: ヒトミ

コメントありがとうございます。

> まわりの評判を聞いて今はBさんにコロリと態度が変わるあなた
> 滑稽ですよ…かっこ悪い
カッコ悪いかもしれませんが、友人がいなくなるのに比べたらと思っています。

> 自分が悪口言われてると長年の友達に吹き込まれてなんで自分もやり返しちゃうのかな
Aについて多少探りを入れるようなことはしましたが、Aの悪口は言っていません。むしろみんな言おうかと思っていたところをBが「悪く言ってたことを伝えたって何が良くなるわけでもないから、これ以上大きくならないように興味を持って聞かないでほしい。私(B)はやめるように言う。」と口止めしていたので私が知らなかった部分が大きいようです。Bが口止めしていて知らなかったわけですから仕方ないと思います。
   メンテ
Re: 友人の選択を間違えた ( No.7 )
日時: 2015/01/04 20:49 (au-net)
名前: カナカナ

回答者の言葉の意味が正確に伝わっていないように感じます。
そして、物凄くBさんのことを下に見ているということだけは分かりました。
社会人になってからは友人が出来にくいというのはごもっともですが、そこまで馬鹿にしている対象と親しくして楽しいものなんでしょうか。
もう学生ではないのですから、対等に付き合える相手とだけ親しくしていれば良いだけの話です。
こんな言い方は申し訳ないのですが、年齢が書いていなかったら、中高生にありがちな女性グループのトラブルだなと思うかもしれないなと感じました。
ようは、Bさん以外の登場人物の言動や行動が全部幼いです。
皆から慕われていてあなたの味方までしてくれるBさんのことを好きになれなかったことは、確かに友人選びに失敗したかもしれないですね。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



友人の選択を間違えた| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板