Re: 友人の選択を間違えた ( No.1 ) |
- 日時: 2015/01/04 11:46 (spmode)
- 名前: のの
- 周りの人の意見に振り回されすぎなような気がします。
この状況で、もしあなたの友達の誰かが「いやいやFが言っているのは嘘だから。Aが本当」と一言言われたら、また考えるのでは?それと、友達に対してスペック重視してませんか?
Bさんのことをダサいと感じていた→実は周りからの評価が高く、スペックも高い→だから戻る それって...て周りも当然思いますよ。私がC〜Eさんであっても、気悪いです。
この状況で快く受け入れるBさんの人格って凄いとも思います。
社会人なんですし、グループに戻る戻らないはあまり考えなくていいのではないでしょうか?Bさんと今後も付き合っていきたいなら、個人的にBさんと繋がればいい話ですし、あなたがBさんに対して誠実に対応すれば、人格者のBさんは、他の人にもあなたの良いところお話されると思いますよ。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2015/01/04 12:07 (dion)
- 名前: ヒトミ
- コメントありがとうございます。
> 周りの人の意見に振り回されすぎなような気がします。 > スペックも高い→だから戻る それって... たしかにそう取られてしまうかもしれません。ただ、Bの態度で目に付いた部分というのが、根本に「ダサいくせに」という気持ちがあったので、それがなくなれば素直に聞けるかなと思いました。
> この状況で快く受け入れるBさんの人格って凄いとも思います。 学生時代からで、今までは頭が悪いからなんだと思っていましたが性格によるものなのかもしれません。
> 社会人なんですし、グループに戻る戻らないはあまり考えなくていいのではないでしょうか? Bからは年賀状も来ていて、最近グループで良く話してる内容など書いてあったのでグループでと思っていましたが、個人的に会うのがいいのかもしれませんね。
|
Re: 友人の選択を間違えた ( No.3 ) |
- 日時: 2015/01/04 15:04 (au-net)
- 名前: カナカナ
- Bさんは人格者というか、善人すぎて痛々しく感じるぐらいです。
ヒトミさんはご自身のおっしゃられていることが物凄く都合の良いことだという自覚はおありですか? グループ云々というのも社会人になっていつまでも学生時代を引きずりすぎだし、Bさんのことをそこまで下に見ておきながら個別で会うというのも良く分かりません。 私はFさんとだけ親しくするのが一番良いと思うのですが。 なんだかんだで、Bさんとは結局上手くいかない気がします。
|
Re: 友人の選択を間違えた ( No.4 ) |
- 日時: 2015/01/04 15:42 (au-net)
- 名前: 匿名
- まわりの評判を聞いて今はBさんにコロリと態度が変わるあなた
滑稽ですよ…かっこ悪い
自分が悪口言われてると長年の友達に吹き込まれて なんで自分もやり返しちゃうのかな 陰口って、自分おとしめる行為なのに なんで女はそうなっちゃうのかな 直接Bさんに文句を言ったなら、誤解は早く解けたものを、、
陰口やめましょうよ 誰かと同調しないと生きていけないの?
|
No.3に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2015/01/04 17:49 (dion)
- 名前: ヒトミ
- コメントありがとうございます。
> Bさんは人格者というか、善人すぎて痛々しく感じるぐらいです。 学生時代から学年関係なく意見を言ったりちょっと変わったタイプだとは思います。
> ヒトミさんはご自身のおっしゃられていることが物凄く都合の良いことだという自覚はおありですか? たしかに都合がいいのかもしれませんが、社会人になると友人が出来にくいこと、同窓会などにBは気分で出たり出なかったりを決めるのですが、周りから「Bを確実に連れてきて欲しい」と言われたりもするのでできれば付き合いを続けたいと思う部分があります。
|
No.4に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/01/04 18:08 (dion)
- 名前: ヒトミ
- コメントありがとうございます。
> まわりの評判を聞いて今はBさんにコロリと態度が変わるあなた > 滑稽ですよ…かっこ悪い カッコ悪いかもしれませんが、友人がいなくなるのに比べたらと思っています。
> 自分が悪口言われてると長年の友達に吹き込まれてなんで自分もやり返しちゃうのかな Aについて多少探りを入れるようなことはしましたが、Aの悪口は言っていません。むしろみんな言おうかと思っていたところをBが「悪く言ってたことを伝えたって何が良くなるわけでもないから、これ以上大きくならないように興味を持って聞かないでほしい。私(B)はやめるように言う。」と口止めしていたので私が知らなかった部分が大きいようです。Bが口止めしていて知らなかったわけですから仕方ないと思います。
|
Re: 友人の選択を間違えた ( No.7 ) |
- 日時: 2015/01/04 20:49 (au-net)
- 名前: カナカナ
- 回答者の言葉の意味が正確に伝わっていないように感じます。
そして、物凄くBさんのことを下に見ているということだけは分かりました。 社会人になってからは友人が出来にくいというのはごもっともですが、そこまで馬鹿にしている対象と親しくして楽しいものなんでしょうか。 もう学生ではないのですから、対等に付き合える相手とだけ親しくしていれば良いだけの話です。 こんな言い方は申し訳ないのですが、年齢が書いていなかったら、中高生にありがちな女性グループのトラブルだなと思うかもしれないなと感じました。 ようは、Bさん以外の登場人物の言動や行動が全部幼いです。 皆から慕われていてあなたの味方までしてくれるBさんのことを好きになれなかったことは、確かに友人選びに失敗したかもしれないですね。
|