Re: 愛情 ( No.1 ) |
- 日時: 2011/01/27 13:50 (plala)
- 名前: 政弥
- ・・・しかることと愛情が=でつながらないよ…
うちは・・・見える愛情しかわからない!でも・・・今は見える愛情もうちには見えないよ! だから・・・だから孤独感に似た感情がこみ上げる・・・
寂しい・・・?
違う!!寂しくなんかない! うちはただ、・・・ただ本心で誉めてもらいたいだけ!見え透いた棒読みの嘘みたいなお誉めの言葉なんていらない! 何をしたら本心で誉めてくれるの? 勉強?体育?何?なんなの?! 考えられない、考え方がわからないから答えがほしい!どうすれば見える愛情をくれるの?!なにをすれば本心で誉めてくれるの?!
|
Re: 愛情 ( No.2 ) |
- 日時: 2011/01/27 21:14 (ocn)
- 名前: メグ
- 他人の評価もほしいときあるけれど、何より自分ががんばって納得のいく結果だせたとき。
達成感やがんばった自分自身をほめてあげられたらいいかな。と想いました。
|
Re: 愛情 ( No.3 ) |
- 日時: 2011/01/27 22:53 (wakwak)
- 名前: fragile
- そうだね。必ずしも叱ることと愛情は=で感じられないね。一方的にそれが愛情と押しつけられたら愛情がわからなくなるかもしれないね。
見える愛情が欲しいんだね。でも、あなたにとって見える愛情って何?あるいは何だったの? どうして見えなくなったの? 良かったら聞かせてくれない?
|
Re: 愛情 ( No.4 ) |
- 日時: 2011/01/28 13:38 (wind)
- 名前: かゆがも
- >・・・しかることと愛情が=でつながらないよ…
しかるにも二通りあります。 相手が自分の思い通りにならないから怒りでしかることです、悪いしかり方です。 もう一つはこのままでは相手が困るから今のうちに改善したほうがよいと慈悲の心で諭すことです、良いしかり方です。
>何をしたら本心で誉めてくれるの? >勉強?体育?何?なんなの?! 勉強・スポーツを頑張るのは素晴らしいことですが、基本的に自分のためです。 悪いことを止め、善いこと(人助け)をしたときに本心で褒めてもらえるでしょう、 しかし、そのときには賞賛など求めてはいけないのです。
あなたが求めているのは親の愛情ではありませんか?
|
Re: 愛情 ( No.5 ) |
- 日時: 2011/01/28 16:57 (plala)
- 名前: 政弥
- ・・・コメありがとうございます。
>メグさん 自分自身を誉める・・・ですか。でも、それじゃあ誉められた気にならないんです・・・
>fragileさん 私にとって見える愛情は、書いてあるように本心で誉められること。それと、最近少なくなってきていて・・・頭をなでてもらえること。小6にもなって、甘えが多いんで… 見えなくなった理由は・・・わかりません。でも、相手が本心で誉めてくれてる気がしないんです・・・
>かゆがもさん わかってはいるつもりです。私のことを考えてしかってくれていることは・・・でも、それが感じられないんです…なぜですかね・・・
善いことをして、賞賛を求めてはいけないんですか?
はい・・・親の愛情がほしいです・・・
|
Re: 愛情 ( No.6 ) |
- 日時: 2011/01/28 18:01 (wind)
- 名前: かゆがも
- >わかってはいるつもりです。私のことを考えてしかってくれていることは・・・でも、それが感じられないんです…なぜですかね・・・
先ほどの説明をまたしますが 「どうして私の言うとおりにできないの!!」と怒りの感情に任せて叱るようでは子供は反発します。 そうではなく 「これはねこういう理由だからこうしたほうがいいんだよ、それがあなたのためになるんですよ。」と理由を話さないとダメです。
>善いことをして、賞賛を求めてはいけないんですか?
悪いことではないんですが、賞賛という見返りを期待して善いことをするのは少しレベルが低いんです。 「ほら、助けてやったでしょ、褒めて、褒めて。」ってなってしまうんです。 感謝も賞賛も期待せずに善いことをただただ行うほうがレベルが高いんですよ。 ちなみに私も善いことをしたらついつい感謝や賞賛を期待してしまう、レベルの低いほうです。 そのときは「私は自分が幸せになりたい、だから人にも親切にするんだ!」と開き直ってます(笑)
>はい・・・親の愛情がほしいです・・・
あなたは親に抱っこされたことはありませんか。褒められたこともまったくありませんか。 きちんと食事はいただいてますか。車で送り迎えしてもらったことはありませんか。 勉強をみてもらったことはありませんか。クリスマスや誕生日にプレゼントをもらったことはありませんか。 そういうのだって立派な親の愛情だと思います。
|