Re: 嫌いな子 ( No.1 ) |
- 日時: 2015/01/19 14:59 (au-net)
- 名前: ヒロミ
- 中高生ですか?
省くとか避けるとか無視とかは止めましょうね 人間性を疑われますよ イジメなんかやって楽しいのですか? 被害妄想というより本当にあなたにイジメという被害を受けているようにしか思えませんが
|
Re: 嫌いな子 ( No.2 ) |
- 日時: 2015/01/19 18:09 (dion)
- 名前: 相良
- 全然被害妄想じゃないじゃんw
あんだ充分嫌がらせしてるし ワロタw
|
Re: 嫌いな子 ( No.3 ) |
- 日時: 2015/01/19 18:13 (plala)
- 名前: あしゅりー
- あんたのこういう所がウザイ!と相手にはっきり言ってからハブにすればいいのに。
教員はちゃんと理由があって無視したりハブいてんだと認識してくれるしね。
|
Re: 嫌いな子 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/01/19 18:23 (au-net)
- 名前: ヒロミ
- >3
理由があってとかいうけどイジメを正当化しているだけですからだからといっていじめをしていいわけないでしょう
それにわざわざ省いたり悪口言ったり嫌がらせをする事を肯定する教師とかはいないと思いますよ それはイジメを肯定することになりますからね イジメを放置するような教師は教師として失格です
そんな教師は問題になりますよ 解決できたら尊敬に値しますけれど
|
Re: 嫌いな子 ( No.5 ) |
- 日時: 2015/01/19 18:46 (plala)
- 名前: あしゅりー
- >>4
理由があってこの人と関わりたくないと訴えた上での話。 そりゃ嫌ってる子にただ嫌がらせすればイジメだが、嫌いな所を指摘して距離を置くというのはイジメの内には入らない。 教員はその生徒の言い分を理解しつつ嫌いな子になんらかの話し合いをしてくれる事もある。 教員が解決策を出してくれるんじゃなく最終的には当人同士の和解の場が設置させられると思います。 どういう結果が解決策なのかはネット越しの自分にはわからないが。
同意見は求めてません。人それぞれの考え方があって当然なんだから。
|
Re: 嫌いな子 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/01/19 21:37 (spmode)
- 名前: あいか
- みなさん、ご意見ありがとうございます。
実はその子がネガティブすぎなんですよね、 めんどくさくなって…。
私だっていじめることはいけないことと分かってますが、 その子があまりにもうざくて、 性格悪い癖に変わろうとしてるのかが伝わらない、 一緒にいて我慢の限界でした。
本人から聞いてきたのでそれを伝えています。
気まずいのか知らないですけど まあ、何か悩んでるみたいですね。
|