Re: お願いします。大人の方、意見ください。 ( No.1 ) |
- 日時: 2015/01/22 01:44 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 綺麗ごと並べるだけじゃ足元をすくわれて損するからだよ。
歪んだ解釈しかできない脳味噌になってるから質問の答えにならない返答だと思ってしまう。
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2015/01/22 02:16 (dip0)
- 名前: ひよこ
- こんばんは
> しまいには、お前の行っていることは > 世の中では所詮綺麗事だと言われました。
あなたの意見が、きれいごとだといわれたのでしょうか。 確かに、そういう意見がでることもあるでしょうね。 理想と現実というのもありますね。
> 確かに、高3という歳は大人の仲間入りをする歳だとわかっています。 > でもそれは、高3までに大人になる準備が出来ていたら > の話だとも思うんです。 自立心が育つのは、ひとそれぞれ個人差がありますね。 高校生でも自立心がある人もいれば、20代でもまだまだ 子どものような人もいます。 > 子供達を大人にするのは、親や先生、周りの大人の方だと僕は思います。 親や先生など親は、サポートをする立場ですが、 こども側の成長しようという意欲、意識も必要です^^ 親側が子供が自立できるように少しずつ自己責任で できることを増やせるように工夫することも必要です。
自立は親子の共同作業といってもいいでしょう。
ただし、いくら親や大人が頑張っても、子ども側に成長意欲が ないとどうにもならない場合もあります。 いつまでも人のせいにして、自立心を持つことを拒んでいると、40〜50過ぎても子供のままということもあります。
親の影響もありますが、それだけではなくて子供の性格(性質)にもよると思います。 同じ家庭で育っても、自立心の育ち方が違う人もいますよね?
> その子供達が大人になる準備が出来ていないから、大人の方に > 聞きたいことをきいたり、意見したりするわけです。 > 1類にとは言えませんが。 個人差があるので、できる範囲で対処したほうがいいですね。
> なのに、それに対して > お前の言っていることは所詮綺麗事だなどといった > 質問に対しての答えにならない返答をなさる。
答えにならない返答ですか。 お父様に質問されたのでしょうか? どういう質問をしたのかわからないのでなんともいえませんが。
しかし返答というのは、学校の勉強のように問題があって、答えはAです。 と簡単にいいきれないこともあります。^^ いろいろな答えがあるというのが、人生の問題の答えです。 これがぜったい正解だというのがないこともあります。
男性はとくに、あまり長々と話す方も少ないと思いますが、それは あなたがその短い言葉から、<なぜきれいごとだと言われたのか 自分で考えなさい>という意味合いもあるかもしれませんね。
すぐに答えをあげないことも、一つの返答かもしれません。 もう少し、考えてからもう一度意見をいってみてはいかがでしょうか。
きれいごとだと言われて不満を持つのであれば、きれいごとではないということを実証できるだけの説明ができるのか。。 考え直すのもいいでしょう。^^
> なにより、大人の方は > 何故、自分の意見が全て正しいというような > ニュアンスでおっしゃるのでしょうか。
すべて自分の意見が正しいと思っているわけではないと思いますよ。 自分はこういう考えをしているし、その方法でうまく行くこともある とおもっていますが自分の意見=絶対、常に正しいという極論ではないです。
失敗にも何通りもあるように、成功にも何通りもあるのであって かならず、これをすれば間違いないということでもありません。^^
若い方は、どうしても<極論>にもっていきがちです。 視野もまだまだ狭いことがおおいです。
大人になると、視野が広がったり、客観的な見方をしたり 物事を多角的に、長期的に見ることができることが多いといえるでしょう。
もちろん、大人でも個人差はありますけれどもね。^^
> でも、社会に出たことがなくたって > 人は成長すれば、考え方も成長すると思います。 成長はしますが、知識というのが知恵になるには 経験が必要です。 視野は、いろいろな経験を通じてひろがるものです。 大人であっても一生人格の形成は続きますし 成長はする必要があります。 私は40前ですが、まだまだ成長の途中にあると思いますよ。
|
Re: お願いします。大人の方、意見ください。 ( No.3 ) |
- 日時: 2015/01/22 03:58 (nagoya1)
- 名前: かきく
- 私は30代の子持ちで社会人経験もあるのですが、題名を読んだ時に「私は答える資格ないかも」とドキドキしました。
私は普通に大人をやっているわけではなく、大人でいたいと努力している段階の未熟な人間で、よく子供っぽいこともしてしまうので。 私は大人以下ですが書かせてください。
私みたいに大人でいたいと努力しているだけの人間はゴロゴロいます。 私にとっての‘本当の大人’は少なくて、私は数人しか会ったことがありません。 その数人も私から見て大人なだけであって他の人から見たら「まだまだ未熟」なのかもしれません。
ここまでで私の言いたいことは全部書きました。 ゆーすけさんの文に一言で返事すると「それは相手が大人ではないから大人な対応を求めるのは止めましょう」です。 でも軽く扱って良いって意味ではありませんよ。誤解がないように一応。 相手が人生の先輩であることに変わりありません。
|
Re: お願いします。大人の方、意見ください。 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/01/22 08:45 (au-net)
- 名前: 牛若丸京都
- 歳を重ねる事によって 一般常識と何が必要で、
何が無駄か 瞬時に判断できるからやろ。
俺は 後輩 若い奴の 何か一ついい所があれば そこを褒めてやる あとはひたすら叱咤激励 俺が若い時そうだったようにな… まっ 今でも若いけどね。
|
Re: お願いします。大人の方、意見ください。 ( No.5 ) |
- 日時: 2015/01/22 10:47 (janis)
- 名前: ジャンヌダルク
- 大人でも、解決出来ない事や困難な事を質問されると、
答えるのに時間が掛かるし、面倒臭いと感じます。
大人だからといって、完璧だとは限りません。 普段の仕事や生活の中で思考回路がいっぱいいっぱいなのが現実。
生徒からの質問等で、この質問に答えるのは、この子にとって 必要であるか否かを判断して必ずしも必要ではないと 判断した事は真剣に答えないかも知れません。
大人の言う意見が正しいとは限りません。 その人が過去の経験から得た教訓をアドバイスしている だけなので、答えは千差万別です。
ゆーすけさんが、完璧ではない大人を目前にした 時に「恥をかかせては気の毒だよな」と思って 配慮出来れば、その時こそが大人の仲間入りですし、 真剣に向き合ってくれるかも知れません。
|
Re: お願いします。大人の方、意見ください。 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/01/22 12:09 (spmode)
- 名前: とーる
- まず気になったのは、子どもを大人にさせるのは大人の務めだとありますが、子どもを大人にするのは自分自身だと思います。
あなたの年齢で言えば、結婚も出来る年です。働きにもいけます。 私もそういう考えを持っていたことありますけど、結局は自分の足で社会や外を知り、そのときに準備不足で失敗したとしても、それが経験というものなのかと感じました。大人が子どもを大人にさせるんじゃない。自分で子どもの殻破らんと20歳越えたとしても、子どもだと私は思います。
私はよく仕事の絡みで、自分より一回り下の人と意見交換することがありますが、「子どもだ」と相手に思ってしまうことをしいて言うならば、分からないことに対して、自分で考えない、丸投げ、調べてこない。ですね...「大人がやってくれるのが当たり前でしょ!」みたいなノリで来られると言いますか。「自分に関わることなんだから、ちゃんと調べて意見して下さいね。」とは言いますが。
ゆーすけさんが、どんな状況で意見されたのかにもよりますので、一概にはこれに当てはまるとは言えませんが...
それと他の人が仰っているように、大人も色々。子どもだって色々だと思います。大体ちゃんとした物の考えを持っている人は「綺麗事」なんて言葉で終わらせないと思いますし。 ただそういう人も社会に出たらゴロゴロいるのも事実です。 大人は何故こうなのか?と疑問に持たれたのならば、反面教師として自分がそういう人にならないようにすればいい。人を変えることよりも、自分が変わることを考えた方が解決は早いです。反面教師も自分の成長に必要だと思いますよ。
|