Re: 自分が嫌いで嫌いで仕方ない ( No.1 ) |
- 日時: 2015/01/23 00:14 (ocn)
- 名前: かす
- こんばんは。
学校で辛い事があって家族にあたっちゃうんですかね。
学校でも大人しくせず自分の意見を伝えてはどうですか。
主さんが消えたら家族は悲しむでしょうね。
|
Re: 自分が嫌いで嫌いで仕方ない ( No.2 ) |
- 日時: 2015/01/23 00:20 (spmode)
- 名前: 名無しさん
- 私も自分が嫌いです。
何年も引きこもりで親のすねかじって 生きてます。 一人じゃ何もならない、できない自分に 心底嫌気がさします。私は毎日自己嫌悪で 苦しいです。 親に迷惑しかかけられない自分を 好きになるのは難しいです。
|
Re: 自分が嫌いで嫌いで仕方ない ( No.3 ) |
- 日時: 2015/01/23 00:54 (dion)
- 名前: ミモザ
- 家では言えるのに、学校で何も言えないのは、なぜかな?
本当の自分を見せたら、皆に嫌われるからかな? 癇癪起こしやすくてイラつく自分見せたくないからかな?
じゃあ何で、ことはさんってイライラしてるんだろう?
ことはさんは、自分と価値観が合わないこと、人、物が 大嫌いなんじゃないかな?
その価値観が合わないことにあわせなくていいよ? ことはさんは、ことはさんだもの。
学校であわせなくていいんだよ? だから学校で自分に嘘つくのやめてみよう? そしたら そのうち価値観が合う人が寄ってくるからね。
何で家族の前で癇癪起こすのかって言うと 家族はどんなことをしても裏切らないって自分で分かってるから だからいっぱい本当の自分をぶつけてるんだよね?
「辛いよ悲しいよ助けてよ!」 って家族にぶつけてるんじゃないかな?
大丈夫、ご両親も祖母さんも、ことはさんのこと大好きで無条件に愛してるから、いっぱいぶつけて本当の気持ちぶつけていいんだよ
あ、神様は罰なんか与えないよ 神様は自分を乗り越える試練しか与えてないよ、多分。
|
No.0に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/01/23 00:54 (spmode)
- 名前: 匿名
- > 私は自分が大嫌いです
> 私はちょっとの事で、すぐに癇癪を起こして親や祖母に怒鳴り散らしてしまいます。またイラつきやすく、つい怒り口調や傷付く事を言って人を悲しませてしまうんです。 > なのに学校での私は大人しくて嫌な事や悪口を言われても何も言えません。 私は学生時代学校ではおとなしく家では家族にイライラしてぶつけたり怒鳴り散らしたり散々怒られていました。社会人になってからはあまりなくなりましたが時々きつく言ってしまうこともあります。 > そんな矛盾した性格の自分が嫌いで消えてしまいたいと思うことが毎日あります。学校でも友達関係が上手くいっていなく一人ぼっちになってしまうことがあります。でもそれは、神様が私に与えた罰なんだ…と思っています。 イライラするのは回りの人が悪口言うからであってそんなに自分を責めなくてもいいんじゃないかな? > いっそのこと自分が消えれば両親も祖母も私もみんな、悲しまなくて済むんじゃないかな?と考えています。 いなくなる方が家族が悲しむよ。 家族を大事にね。
|
Re: 自分が嫌いで嫌いで仕方ない ( No.5 ) |
- 日時: 2015/01/23 07:13 (home)
- 名前: ことは
- 皆さんコメントありがとうございます。
本当の自分を見せたらみんなから嫌われそうで…それが死ぬほど怖いんです。 みんなには嫌われたくないから、大人しくしているという自分が憎いです。学校で何をされても抵抗しない自分が腹が立つ。家族に当たり散らす自分が悲しい。 私はこれから先の人生うまくやっていけるかが不安です…
|
Re: 自分が嫌いで嫌いで仕方ない ( No.6 ) |
- 日時: 2015/01/24 00:17 (ocn)
- 名前: かす
- こんばんは。
嫌われないように大人しく気を使ってても疲れるだけ 周りからしたら 主さんが どんな人物かもわからない大人しいだけの人 頑張らなくていいから気楽に自分を出せばいいんじゃないですか。
それから、NO2の名無しさん 一人じゃ何もできないとか迷惑かけるとか 難しい事は考えず とりあえず気分を変えて外出してはどうですか そしてご自分でスレ立てしたほうがいいですよ。
|
Re: 自分が嫌いで嫌いで仕方ない ( No.7 ) |
- 日時: 2015/01/24 00:59 (dion)
- 名前: ミモザ
- ついに決断の時がやってきたね
・怖いから今のままでいて同じことを繰り返し自分を責めるのか? ・ちょっとだけ勇気を出して自分を出してみるのか?
ことはさんのこと一番嫌いな人って 本当は、ことはさんなんじゃないかな?
今、多分ことはさんは自信がないんだよね? 自分の好きなとろこ1個でもいいから 思い出してあげて?ない? 例えば「指が長い」とか「何かの科目が得意」とか 「タイピングが早い」とか、何でもいいよ ないなら…
私が思うに 「ちゃんとお返事してくれた、ことはさんは素晴らしい」と思うけどな?
私ったら○○で嫌い!…でもここは嫌いじゃない…かも ってのがあるなら 嫌いじゃない所の自分をもっと褒めてあげて!伸ばしてあげて!
自分を信じるって書いて「自信」なんだよ 自分を信じてあげていいんだよ
今、友達関係がうまくいってないなら 本当の自分出しちゃっても現状は変わらないんじゃないかな?
出すも出さないも、ことはさんの自由よ でも、出したことないなら出してみてもいいんじゃない?
|
Re: 自分が嫌いで嫌いで仕方ない ( No.8 ) |
- 日時: 2015/01/24 01:33 (asahi-net)
- 名前: 霊
- あなたは学校では外キャラ、家では内キャラでいるんですね。確かに外キャラを保つのもいいかもしれませんが、外キャラでも内キャラでもない新しい自分を構築してみては?あなたはおそらく外キャラも内キャラもやっていくのがつらいのだと私は感じます。そういう時は、全部いったん壊して新しく作り直すのが意外と近道です。最初壊すのは大変かも知れませんが、ずっとこの状況が続くことを考えると、そっちの方がいいと思います。私も一時期、外キャラと内キャラでわかれてた時期がありました。その時はものすごくつらかった。本当の自分を殺さなければあらなかったから。だから私は決めたんです。完全に殺すのではなく、若干キャラを作りつつ、どうしても本音を言いたい場合はありのままの自分を出そうと。
最近はむしろありのままの自分を出しすぎてうまくいっておらず、むしろ少しキャラを作らなければならない状態なのですが、それでも何とかやっています。一番よくないのは、完全に自分を殺し外内関係なくキャラを作り続ける事だと思います。それが一番酷な事であり、そこから抜け出すのが大変なキャラだと思います。人というものは、必ず本音というものが存在します。それをずっと出してもいいというわけではありませんが、どうしても譲れないときは出してもいいと思います。だから、嫌いにならないで前に進んでください。応援しています!
|
Re: 自分が嫌いで嫌いで仕方ない ( No.9 ) |
- 日時: 2015/01/24 01:45 (spmode)
- 名前: あらた
- 私も自分が嫌いなので分かります。
学校で少しでも友達と話せるようになった方が良いと思いますよ。 学校で孤立し、言いたいことが言えない苛立ちから当たってしまっているのかもしれません。 悪いことばかり考えず、良くなるように考えましょう。 本当の自分を皆に見せることで逆に好かれるかもしれない。
変わらない自分ほど憎いものはありません。
|