Re: 取り柄がない ( No.1 ) |
- 日時: 2015/01/27 08:41 (spmode)
- 名前: 向山めぐみ
- 取り柄が欲しければ今からでもまだまだ間に合いますよ
取り柄がないということは、何か一つに打ち込むことが なかったということですか?? つまり、1人の時間がない… ということは、協調性のある人ともとれますよ まあ、大体の人は取り柄があっても人並み以上なくらいですし、 欠点なんてみんなにあるもの。 そんなことで死のうなんて思わないで下さい。 やりたいことはないのですか?? 何歳からだって、新しい何かを身につけることはできるんですよ。 前向きになってくださいな。
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2015/01/27 12:14 (home)
- 名前: 華菜
- > 29歳、女性です。
> > 私は自分が嫌いです。 > 理由は自分に魅力がないからです。 誰しも自分を好きになることは難しいですよね。 でもね、人間長所と短所は必ずあるんですよ。 自分では気づかない魅力も必ずあります。 それを今後見つけていきませんか?
> そんなでも多少は良いところはあるはずなのに! そうそう!きっとありますよ!
> みんな私のこと貶すばかりなんです。 > だから自分が良いところと思ってた部分も人はそう思わないどころか欠点しか見てくれないんだなぁと失望しましたね。 欠点しか見ようとしない、見てくれない人はいますよね。 そういう人は人や自分を評価したりするのが下手で苦手な人なんですよ。
> > 誉めてくれなくてもいいから欠点ばかり目につけるのやめて欲しい。 > 人と比べられて指摘されることが多いです。 わかります。欠点ばかり指摘されたりするとイライラしますし、嫌になりますよね。 大事なのは、「過去の自分とどう成長しているか?」なんですよ。 人と比べるのは寂しいこと。私もいつもそう自分に言い聞かせて生きていますよ。
> > 職場でも誰もが私を悪く思ってるってわかっているから、居心地最悪です。 人間関係において良き職場ではないようですね? それと、あなた自身も周りの方が「自分を悪く思っている」と思いこんでいるところが、ますます、あなたを醜くしていると思いますよ。
> 家族も友達も私のことを思ってだとわかってても > 治せ、気をつけてばかりいわれると > 自分そんな欠陥だらけで危ない人間なの? > ますます自信がなくなります。 周りにあなたのことを褒めてくれる人が誰もいないんですね。 褒められてばかりですと逆に調子に乗ってしまいますが、褒められないというのも寂しいですし、自分を醜い人間だと思うようになってしまいますよね。 > こんなゴミ人間など生きてて悪いと懺悔したいです。 > 死にたいけど勇気がありません。 > 本当は元気になりたいです。 あなたはあなたにしかない素敵な魅力が必ずあります!! 死ぬなんて絶対に言わないでほしいです。 私の好きな言葉で「桜梅桃李(おうばいとうり)」という言葉があります。意味は、桜は桜、梅は梅とそれぞれ咲く時期も異なれば咲き方も個性がありますよね。人間も同じように、それぞれ個性があります。 その個性を自分らしく花のように美しく咲かせる人生にしていきたいですよね☆ > 世間なんてこんなもの? > どうしたら周りにもよく見られますか? まずね、周りから「良く思われたい」「よく見られたい」と一念を定めましょう。そうすれば必ず環境も自分も劇的に変わりますよ。 要は、あなたの「心次第」で人生も明るく変わります。
> そして自分を好きになれますか?
|
Re: 取り柄がない ( No.3 ) |
- 日時: 2015/01/27 13:33 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 人の欠点しか目がいかない人間しかいないから。
|
No.0に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/01/27 15:36 (dip0)
- 名前: ひよこ
- > 29歳、女性です。
> > 私は自分が嫌いです。 > 理由は自分に魅力がないからです。 > そんなでも多少は良いところはあるはずなのに!
良いところがあるはずということは、 ここは自分の良いところだと思う所があるのではないですか
> みんな私のこと貶すばかりなんです。 > だから自分が良いところと思ってた部分も人はそう思わないどころか欠点しか見てくれないんだなぁと失望しましたね。
すべての人に認められる必要はありません。 まずは、自分自身が自分を肯定すること。 そして、尊重しあえる友人などからも ある程度認めてもらえれば十分だと思います。
ある程度信頼関係や好意がある人にたいしては 欠点はそれほど気にならないことがあります。 最初の信頼関係を作るまでは、欠点が壁になって しまうことがあります。
最初から良い部分を見てくれる人というのは、 精神的に余裕のある人や、思いやりのある優しい人くらいです。 とくに、会社など利害関係があるばあい、欠点(勤務態度などで 問題があれば)は余計に気になるものでしょう。
> 誉めてくれなくてもいいから欠点ばかり目につけるのやめて欲しい。 > 人と比べられて指摘されることが多いです。
親友、知人、会社の人。すべてが欠点をいってくるのでしょうか? > 職場でも誰もが私を悪く思ってるってわかっているから、居心地最悪です。
なぜ悪く思われていると、思うのですか。 思い当たることがあるのでしょうか。 挨拶や仕事に対する姿勢には、問題はないですか。
居心地をよくするために、自分が何ができるか 考えたことはありますか。
> 家族も友達も私のことを思ってだとわかってても > 治せ、気をつけてばかりいわれると > 自分そんな欠陥だらけで危ない人間なの? > ますます自信がなくなります。
身近にいるからこそ、目についてしまって気をつけるように注意することも あるでしょうね。 でも、イコール欠点だけしかないという、極端な意味に とらえることではないでしょう。
欠点が目に付きやすいものであれば、家族や友達は それによって関係をなくすことはないけれども、 他人はそれほど優しくはないので、気をつけたほうがいいと いってくれているのではないでしょうか。
他人に言われるから自信がなくなるのではなくて、 あなた自身が、自立心がまだ足らないのかもしれません。
自分をきちんと持っていれば、人からの注意、自信をなくす理由にするのではなくて参考にして受け止めて、自信を強固にするための糧にできるかと思います。 受け取り方で(あなた次第) で変わってくると思いますよ。
> こんなゴミ人間など生きてて悪いと懺悔したいです。
なぜゴミ人間などという、自分を卑下する言い方をするのでしょうか。 欠点があるというのは、なにも価値がないという意味ではありません。 > 世間なんてこんなもの? > どうしたら周りにもよく見られますか?
よく見られることを望むよりも(受け身、相手の評価に依存するより)、 相手との良い関係をもつために、自分ができることは何か?と 主体的に考えてはいかがでしょうか。 > そして自分を好きになれますか?
まず、自分を肯定してください。 誰しも、自分の存在を自分で肯定しなくてははじまりません^^ どんなに周りに認められていても、自分で自分を肯定できない人は けして満足はしません。
優れているから好きになるのではなくて、 自分を肯定して好きになることで、 自分の良さ、持ち味が磨かれていくと思います。 自信も、自分を信じることでついてくるものだと思いますよ。
|
Re: 取り柄がない ( No.5 ) |
- 日時: 2015/01/27 23:43 (dion)
- 名前: おい
- 人には持って生まれたものがあるし努力にも限界がある。
埋められない差ってのはどうしても存在してしまうんだよな。 まあ諦めろ!
|
Re: 取り柄がない ( No.6 ) |
- 日時: 2015/01/27 23:45 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 猫を被って生きるしかない。
|