Re: 部活の顧問がキレました ( No.1 ) |
- 日時: 2015/01/30 06:54 (spmode)
- 名前: 太子
- 部活の雰囲気から
感じたのではないでしょうか…
|
Re: 部活の顧問がキレました ( No.2 ) |
- 日時: 2015/01/30 09:19 (spmode)
- 名前: 美羽
- えっ?
部活は任意でしょ?どこの部活に入りたいとか自分で決めたことでしょ?だったら、嫌だとか辛いとかそ〜ゆ事じゃなくて楽しいて思ってやる事大切だと思うよ。特にスポーツは。
まぁ、顧問がきれたのは知らないけどさ、
中途半端な気持ちでやってるんなら辞めたほうがいいよ。
|
Re: 部活の顧問がキレました ( No.3 ) |
- 日時: 2015/01/30 15:04 (au-net)
- 名前: 匿名
- 中一だから、まだいいか・・
態度ですよ!心で疲れた〜しんどい〜なんだこのメニュー〜 なんて思っていたら、雰囲気で分かるだろうが!
やる気があれば、人の倍以上のメニューをこなす。 負けん気が強ければ、唇噛み締めて、倍以上のメニューをこなす。 私の後輩に、W杯日本代表で活躍した奴いるが、練習量は半端なかった。 周囲も、そいつに惹きつけられて、全国制覇した。
雰囲気がモチベーションを上げ、部を強くすることは間違いないし、 毎日の疲れが、時を得て役に立つものです。
望まない部活なら、やめろ!意味ない!
|
Re: 部活の顧問がキレました ( No.4 ) |
- 日時: 2015/01/30 20:02 (enjoy)
- 名前: g
- じゃあずっと
「今日のメニュー楽しい! 部活楽しい!超楽しい!」 なんて思いながら部活やらなきゃいけないんですか? 疲れますよ。 ちなみに陸上部です。メニューは毎回走って走って走るだけ。 長い距離をゆっくり走るか短い距離を早く走るか。 毎回毎回さすがにつまらないです。
大会とかは楽しいです。
|
Re: 部活の顧問がキレました ( No.5 ) |
- 日時: 2015/01/30 20:08 (spmode)
- 名前: あらた
- お気持ちは分かります。しかしあなたは入りたくて入ったのですから頑張りましょう。
楽しいとかじゃなくて、今日は昨日よりタイムを縮める!などと志を持つべきですかね。 飽きずに、メニューをこなせるようになるまで努力することが大切ですよ。
|
Re: 部活の顧問がキレました ( No.6 ) |
- 日時: 2015/01/30 20:15 (plala)
- 名前: あしゅりー
- それは自己中な顧問ですね。
口に出してもいないのにス決めつけて怒鳴るなんて。 やる気がないわけじゃないだから。
ただ怒鳴りたいだけ。 強豪校の鬼顧問に憧れているだけの痛い顧問なんだろうね。
|
Re: 部活の顧問がキレました ( No.7 ) |
- 日時: 2015/01/30 20:54 (janis)
- 名前: ジャンヌダルク
- 最近、部活のメニューがハードになったんですか?
だとしたら、メニューを作った顧問の先生も 生徒達に「疲れる」とか「嫌だな」と思われてしまうのを 覚悟でハードなメニューを作ったのかもしれませんね。
顧問の先生も自分の作ったメニューに対して あなた達の反応に敏感になっていたんだと思います。
たとえ声に出して言わなくても、表情や訓練を している時の動きのキレ具合とかに 表れていたのかもしれません。
|
Re: 部活の顧問がキレました ( No.8 ) |
- 日時: 2015/01/30 20:56 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 多分この顧問は部員が集まって謝罪しに来てくれるのをずっと待っているはず。
そこで謝りに行ったらヒステリック顧問が優越感に浸りつけあがります。まさに思う壺。 部活なんて顧問がいなくても部員が集まれば練習だけは出来るでしょう。
|
No.8に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:13 (enjoy)
- 名前: g
- > 多分この顧問は部員が集まって謝罪しに来てくれるのをずっと待っているはず。
> そこで謝りに行ったらヒステリック顧問が優越感に浸りつけあがります。まさに思う壺。 > 部活なんて顧問がいなくても部員が集まれば練習だけは出来るでしょう。
私たちはそうするつもりです。 謝る気なんてさらさらありません。 そもそもその顧問はほとんど部活に来ていません。 だからほとんど部長と部員だけで部活が成り立っています。 顧問はその一人だけです。 部長のほうが、県大会にも行ってるし、 アドバイスとかもくれますので、十分やれます。
|
Re: 部活の顧問がキレました ( No.10 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:17 (megaegg)
- 名前: a
- 君が二十歳くらいになったら、今日の自分の愚かさに気づくのだろうな…
|
Re: 部活の顧問がキレました ( No.11 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:40 (au-net)
- 名前: 匿名
- 「いかにもけだるそうにやりたくねー」と思って部活に取り組むくらいならやめた方がいいと思う。成長しないし、陸上部としても身に付かないと思う。
顧問にはそれが伝わってきて、何考えてんだと思ったんだろう。
都合のいいことだけとりいれてたら 成長しないよ。つらいことも乗り越えていくから 忍耐を学ぶ。過酷なとき乗り越える力がつく。 基礎的なものをつみあげてこその選手なのに、やりたくねーつまんねーな姿じゃ決して成績はよくならないです。
|
Re: 部活の顧問がキレました ( No.12 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:45 (plala)
- 名前: あしゅりー
- >>9
それで丸く収めようとするなら部員のが大人だわ。 顧問はただの拗ねてる子供だよ。そう見下せばいい。
強豪校には強豪校なりに厳しくしてもいい空気がある。 そかも結構独特で濃い感じ。悪く言えば宗教みたいな・・・。
そういう感じを他に持ち込むと部員がドン引く。
|
Re: 部活の顧問がキレました ( No.13 ) |
- 日時: 2015/02/01 13:48 (home)
- 名前: 時空の旅人
- はじめまして。
陸上競技部ということで少し話をさせていただきたいと思います。
箱根駅伝で総合優勝した、青山学院大学の原晋監督は、「ワクワク大作戦 」と言うすばらしいプログラムをやってのけた。
@生活のリズムを整え、乱れた生活習慣を正すこと
これは社会人であっても誰でも大事なことです。朝起きて、日光を浴びて体のエネルギーを満たして仕事場に行く。
A明確な目標設定と定期的な振り返りをしていくこと
ドラ●エに代表される、レベル上げゲームの世界では、1ステップクリアーしたらまた、次のステップと言うのがあります。 それをクリアーしてきたら、次のステップへ進む。これの繰り返しでゆっくり確実に挑めると思います。
B選手一人ひとりの良さ、学校やチームの雰囲気を尊重にしながら、弱点さえも長所に変えること
人間にはどうしても長短があります。私は正史三国志がすごく好きで、人の生き様についていろいろ考えてみたこともあるのですが ”長を尊びその短を忘るる”これに尽きるのではないでしょうか? 良さを認め、それを延ばして行くと考え行動に移した、原監督は一流の指導者であると思います。
C学生を信じ、一人ひとりの「自主性」を引き出すこと
監督&顧問と言うのは、ある意味君主である。と私は思います。 その部下である、学生のことを信じれるか信じれないかによって変わってくると私は思います。すべてを任せるこれも大事な要素です。
D慣習をやめ、良いと思ったことは積極的に取り入れること
顧問がこのトレーニングをすると良いと思ったことって何かあります?
これを今度聞いてみてはいかがでしょうか? 伝統だから慣習だからではなく、そういうものを刷新するべきではないでしょうか?温故知新とも言われますが、新しさを知る新しいトレーニング方法を見つけるこれに尽きるのではないでしょうか?
E笑顔を忘れないこと
箱根駅伝のアンカーである安藤選手。 笑顔を絶やさなかったのは覚えていると思います。 走ることは誰でも苦しいですが、笑顔で”楽しく”走れたら、すごくその力が何倍にも広がっていった結果こうなったのではないでしょうか?
長い文章読んでくださりまことに有難うございました。
|
Re: 部活の顧問がキレました ( No.14 ) |
- 日時: 2015/02/01 18:00 (enjoy)
- 名前: g
- 回答ありがとうございます。
今日大会があって、その顧問が来ていました。 走ってる最中も、「今○番目だぞ!」 みたいな声をかけられました。 走り終わった後も、「何位だった?」と聞かれ、 答えたら、「○位までは入ってほしかったけどまぁ頑張ったな」 と言われました。気持ち悪いです。 なんであんなキレてたくせにこういうときだけ機嫌がいいの。 やる気のない生徒の顧問はやりたくないとか言ってたくせに、 なんで大会だけ来るのか意味がわからない。 顧問したくないならしないでいいし、 大会も来ないでいい。
意味がわからない。顧問さっさとやめてほしい。 自分でやめたいって言ってんならやめればいいのに。
|
Re: 部活の顧問がキレました ( No.15 ) |
- 日時: 2015/02/01 19:21 (au-net)
- 名前: 海座頭
- 好き勝手、囀ずっているけど、
あんた、何様?
部活の顧問なんて、ほぼボランティアだよ。 手当てが出ても、小遣い程度だよ。 押し付けられたか、余程、好きじゃない限り、部活の顧問なんてできない。
ちょっとは、自分の立場を考えたら。
|
No.15に対する返信 ( No.16 ) |
- 日時: 2015/02/01 19:31 (enjoy)
- 名前: g
- > 好き勝手、囀ずっているけど、
> あんた、何様? > > 部活の顧問なんて、ほぼボランティアだよ。 > 手当てが出ても、小遣い程度だよ。 > 押し付けられたか、余程、好きじゃない限り、部活の顧問なんてできない。 > > ちょっとは、自分の立場を考えたら。
もし自分だったら、任されたらとことんやりますけどね。 それが普通じゃないんですか? そういえば言ってました。顧問も、 「休日の部活は給料でないから本当はやりたくない」って。 そんな思いで、顧問面して説教されても、 アンタのほうがやる気ないじゃんって思いますけどね。
|