Re: 彼の家族に結婚を反対されています ( No.1 ) |
- 日時: 2015/01/30 11:27 (au-net)
- 名前: 匿名
- スレ主さんが、苗字に、こだわる理由は?
|
Re: 彼の家族に結婚を反対されています ( No.2 ) |
- 日時: 2015/01/30 13:24 (vectant)
- 名前: pio
- 主です。
日本の法律上苗字はどちらの姓でもいいので それなら私の苗字がいいとゆう考えです。 姉妹しかいないのもありますが。
彼はこだわりがなくどちらでもいいとの事でした。
|
Re: 彼の家族に結婚を反対されています ( No.3 ) |
- 日時: 2015/01/30 13:56 (au-net)
- 名前: 匿名
- ごめん、一番非常識なのはデキ婚だったことでは?そこは二人のだらしなさだと思うんだけど。
計画的にいけなくて苗字のことも時間かけて説得できたかもしれないのに反対されてって、自分勝手すぎるかなと。
苗字にまだまだこだわり続けるなら結婚やめたら?
|
Re: 彼の家族に結婚を反対されています ( No.4 ) |
- 日時: 2015/01/30 14:41 (au-net)
- 名前: 匿名1
- 最初にレスさせて頂いた者です。
被っているので、1つけました。
私はデキ婚は、互いの尊重であり、 生計が成立つのなら、問題ない行動であり、第三者に否定されることではないはずです。
妻氏婚、流行りらしいですね。 ただ、頭堅い昔人間は、中々賛同する人いないらしいですが、 実際、私自身も既婚者ではありますが、息子が、スレ主さんと同じ状況と考えたら、やはり反対すると思います。(私も昔人間ですね) そして、苗字って意外と夫婦喧嘩になったりするものです。私の苗字は語呂よくないとか・・ 修羅場には、ならないと思うのですが、もし妻が私の両親に、同じこと言ったら、結婚できていたか?は分かりません。
お聞きしたいことあるのですが、スレ主さんの、ご両親の心情は、どうなのですか? あと、両家の顔合せの際のトラブルだったのでしょうか? スレ主さんは、妻苗字は譲れないのでしょうか?
|
Re: 彼の家族に結婚を反対されています ( No.5 ) |
- 日時: 2015/01/30 15:12 (plala)
- 名前: りな
- 私も姉妹しかおらず、どちらかが苗字を残さないとこの苗字なくなってしまうっといった状況です。ですが、親が残すほどの家ではないからこだわらなくていいよと言ってます。
やはり主さんの両親の苗字に対する考えは気になりますね。 特別な理由がないなら今からでも旦那さんの苗字にすることで、 彼のご両親を少しでもなだめることはできないのでしょうか? あなたがそこまで言われて、彼がどう対応しているかも気になります。 彼は両親のいいなりなのでしょうか?
|
Re: 彼の家族に結婚を反対されています ( No.6 ) |
- 日時: 2015/01/30 15:30 (vectant)
- 名前: pio
- 主です。
>no.3
でき婚が非常識なのはあるかもしれないですが そこを非常識だとは言われていませんし それであれば彼も非常識なので 私だけに白刃の矢が向けられているのはなぜでしょうか
確かに自分勝手かもしれませんが 私たちの結婚なので私たちのしたいようにしたいです。 自分たちがやりたい結婚の形をすることが間違っているのでしょうか 周りの意見の通りに結婚したら幸せになれるのでしょうか
>no.4
彼との間で苗字の話で喧嘩は一度もありません。 彼の両親がブツブツゆっていたようなのですが 現在は、好きにしろ。二度と関わりたくないの一点張りです。
私の両親は 貴方の結婚だから貴方の好きにしなさい。 二人でしっかり話し合って結婚式や今後のことは決めていったらいい。 お金がないならそのサポートなど できることはするので何でもゆってきなさい。 彼の両親とのことを伝えると 辛く悲しいことだけどそれでも彼が貴方を愛してくれているのなら この上ない幸せでしょう。 しっかり絆を深めて二人で協力して幸せになりなさいとゆっています。 ただ、花嫁姿は見たいとゆっていました。。
両家顔合わせで私が苗字の話をしたことで 向こうのご両親が嫌悪感丸出しになっていたのでそうだと思います。 その後、私を誹謗中傷してきているとゆう流れです。
今更譲りますとゆったところで 向こうのご両親と仲良くなれますでしょうか。 結婚式に参加すると仰るでしょうか。 あちらの嫁にいって幸せになれますでしょうか。 私はそう思えないので、譲る気はないです。
|
Re: 彼の家族に結婚を反対されています ( No.7 ) |
- 日時: 2015/01/30 15:49 (vectant)
- 名前: pio
- >りな様
できないと思います。 わかりませんが。。 ただ、自分の大切な息子の結婚について喜ぶことができず 結婚式を潰そうとするようなご両親の苗字を名乗りたくないです。
うちの両親だって彼や彼の両親にに不満は色々あると思いますが ひとつも口にしません。 普通はそうだと思います。
彼は私がご両親のことを非難したことに怒っているようで 二度とゆわないでとゆっていました 私がこれだけ誹謗中傷をうけている事にはふれてこない感じです
言いなり。。 そうかもしれません
|
Re: 彼の家族に結婚を反対されています ( No.8 ) |
- 日時: 2015/01/30 20:23 (au-net)
- 名前: 匿名
- 大体、わかりました。
苗字が、きっかけに間違いないと思います。 ただ、スレ主さんに言いたいのは、表情の変化に気付いていながら、 その席で、何故?対応なさらなかったのですか? 確かに、スレ主さんの、ご両親の言われる通り、結婚は二人の問題であり、 二人で決めることです。 ですが、両親が存在するかぎり、甘え、頼り、指導してもらうものではありませんか? ならば、結婚は二人だけの問題でもないのです。
旦那に、私いけないことしてしまった。 どうしよう・・と、即座に対応し、平謝りしておけば、複雑に拗れるこなかったと、思うのですが?
人の表情って、簡単に読み取れては、いけないと思うのです。心は怒っていても、表情は穏やかに・・ その我慢の支えが、旦那であるべきだと思うのです。
スレ主さんは、苗字を譲っても事態は変わらない。 そんな苗字を名乗りたくない。
なんだか、諦めと、共に荒んだ表情も浮かんでくるのですが・・ 何故そこで、決めつけてしまうのですか? そんな視野では、どんな人でも結婚生活は修羅場化すると思います。
愚痴を、理解してくれる時期は、我慢した時間や度合いで、旦那が判断すると思うのです。 支え合うって、そんなものです。
スレ主さんの、両親が言っておられる、辛く悲しいことだけど、愛してくれているなら、この上ない幸せと・・
この言葉が全てであり、この言葉が理解できるなら、この問題、解決できると思いません? 解決は、スレ主さんの譲歩と、そのスレ主さんの行動に、心痛められた旦那が、上手くまとめると・・
長々と説教して、申し訳ありませんでした。
スレ主さんの両親、いいご両親ですね。
|
Re: 彼の家族に結婚を反対されています ( No.9 ) |
- 日時: 2015/01/30 20:35 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 結婚式がやりたいという事にしか目が行ってないから余計に否定的な彼の家族が憎たらしく感じるだけ。
もし無理やりにでも出席してもらえたらそれで嬉しいの? 和解して祝福してくれるまで待つというのが普通の考えだ。 そうじゃないならただ結婚式がしたいだけ。子供はアクセサリー。 何もかも考えが甘すぎるからそう思われても仕方がない。
苗字ごときという考えなんだろうけど そういう事は彼側の家族と相談しながら決めるべきだった。 それは彼の両親も非常識だと激怒するわ。
|
Re: 彼の家族に結婚を反対されています ( No.10 ) |
- 日時: 2015/01/30 20:56 (asahi-u)
- 名前: スーパードライ
- 一番非常識なのは死んでも構わない発言した旦那の両親さんだとは思いますけど
主さんも大概だとかんじました。
苗字が直接的な原因というよりか積もり積もった 主さんに対するだらしなさの印象が許容範囲超えたのではと。
よく知らない人が家にやってきて 「子供ができました。」事後報告 「つきましては結婚します。」事後報告 「私、苗字はそのままにすること2人で決めました。」事後報告 「二人で結婚式決めたんだから納得しろ。参列しろ。」事後報告
ホウレンソウにだらしのない人(報告はできてますけど)と きっちり求める人とでは先々でトラブルになりますよ。
私はそんな人同士で法律関係結ぶのはお勧めしません。
|
Re: 彼の家族に結婚を反対されています ( No.11 ) |
- 日時: 2015/01/30 22:55 (access-internet)
- 名前: …
- 確かに。デキ婚でだらし無い女だと思われて苗字のイザコザで何様だコイツって思われたら関係は破綻するわな。凄えよスレ主の斜め上っぷり。
|