Re: 「マナーがなってない」って… ( No.1 ) |
- 日時: 2015/01/30 19:29 (softbank060069087091.bbtec.net)
- 名前: にゃっき
- マナーがなってないという事は周囲に迷惑をかけているという事です。
電車の中で化粧したり、大声で話している人は不快でしょ。
最低限のマナーはちゃんとした教育を受けていなくても 自己中心的な考えの持ち主でなければ教わらなくても自然と身に付く。
テーブルマナーとかも本来は周囲を不快にさせない為に出来たものなんだよ。 教えてもらえなかったなら頑張って覚えればいいよ。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.2 ) |
- 日時: 2015/01/30 19:33 (au-net)
- 名前: あ
- 自分の悪いとこを人のせいにしてる
マナーなんて言われなくても分かるもんなのに
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.3 ) |
- 日時: 2015/01/30 20:13 (janis)
- 名前: ジャンヌダルク
- 親がマナーを教えてくれなかったら、
「マナー教室」に通えばいいと思います。
検索すれば、結構ありますよ。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.4 ) |
- 日時: 2015/01/30 20:17 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 別に教わらなくても周囲の迷惑になるかならないかなんて自己判断出来るでしょ。
それとも1から100まで教えないと良い事悪い事の判断も出来ないの?
笑い者にされるのも当然だわ。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.5 ) |
- 日時: 2015/01/30 20:31 (starcat)
- 名前: 匿名
- >1
誤解されてるみたいですが、私はマナーを治す努力を精いっぱい頑張ってます
ただ、スタートが皆と違うので、大きくなった今マナーの壁にぶつかるようになって苦しんでるんです。 そういう人間もいるんです
同じ環境で育っていないので解らないかもしれませんが、人間は教えてもらわないとわからないこともあるんです。
親に放置されて育った子供って、水色と桃色の区別もつかないんですよ。 他の人が常識だと思っていることがわからないんです。
人間ってそういうものなんです。 あなただって元々はそうなんですよ
>2 ふざけないでください。
>3 そういう教室もあるんですね ありがとうございます
ちょっと調べてみようと思います。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.6 ) |
- 日時: 2015/01/30 20:38 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 治そうとしても繰り替えすなら発達障害かなんかでしょ。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.7 ) |
- 日時: 2015/01/30 20:57 (au-net)
- 名前: あ
- つべこべいわずマナーを身につければ、自然になるだろ
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.8 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:00 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 本やネットよりも人と関わって暮らして徐々に学んでいく事。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.9 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:02 (asahi-u)
- 名前: スーパードライ
- マナーがなっていないのを親のせいにしてる時点で
主さんの価値は大概と思えてしまう。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.10 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:20 (starcat)
- 名前: 匿名
- >7
今頑張ってます。 文句は出てきますけど
>9 虐待されて育って、親を憎んじゃいけないの? 直そうと努力してるだけまだマシじゃん。
なにそれ
私ってそんなにおかしいわけ?
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.11 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:28 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 親を憎んでるだけじゃ何も成長しないし何も学ばないしそれだけ時間の無駄。
努力してるだけじゃ何も身に着かない。
|
No.11に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:37 (starcat)
- 名前: 匿名
- > 親を憎んでるだけじゃ何も成長しないし何も学ばないしそれだけ時間の無駄。
憎んでるだけじゃ何も成長しないって…
努力はしてるって言ってるじゃん
何言ってんの?
> 努力してるだけじゃ何も身に着かない。
馬鹿?
他に外に何をしろと
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.13 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:42 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 努力なんで誰にでも出来る。
身に着ける気がなければ努力しても時間の無駄。 口にする事はいくらでもできる。 指さされて笑われて当然だね。
境遇が壮絶だからなんて他人はエスパーみたいに察する事は出来ないし 同情は強制できませんよ。
|
ん〜 ( No.14 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:46 (ezweb)
- 名前: つな
- 私はテーブルマナーは知らないよ。
>>2はテーブルマナーを知っていますか ? 例えば、人の家にお邪魔するときコート又は上着はどこで脱ぐが知っていますか? 考えればわかりますよね? スレ主さん、 そんなに怒らなくてもいいじゃないですか? マナーを覚えなさいって言う人は、どれだけ知っているのかと私は思います。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.15 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:56 (plala)
- 名前: あしゅりー
- >>14
結局はがんばったねかわいそうだね大変だったねーと慰めてほしいが為に建てたスレなんだと思います。 だから予想を反した返信に怒っている。 否定的な事を書いてる人が許せなくなり思考が狭まっている。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.16 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:58 (starcat)
- 名前: 匿名
>14 すいません…。
ありがとうございます。
会ってもいない人に話しても、見てくれてる人には相手の(質問してる側の)状況とかよくわかんないんだから、的確な回答をするのも中々難しいですよね
他に吐き出すところがないので、ついここで吐き出してしまいました…。
でも、ちょっともうやめようと思います…。
すみませんでした
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.17 ) |
- 日時: 2015/01/30 22:59 (softbank060069087091.bbtec.net)
- 名前: にゃっき
- スタートが皆と違う?当たり前でしょ。
この世界に平等な事なんて何もない。 みんなと同じに育ってきました。いいところで育ってきましたってフリをしながら 生きてるんですよ。苦労知らずで甘ちゃんの坊ちゃんやお嬢ちゃんにに負けないように、 可哀想な子だと思われないようにね。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.18 ) |
- 日時: 2015/01/30 23:02 (au-net)
- 名前: 匿名
- とりあえず具体的にマナーについてどのようなことを指摘されたのかにもよるよね
度合いというものがあるし。
|
でも気持ちわかりますよ ( No.19 ) |
- 日時: 2015/01/30 23:03 (ezweb)
- 名前: つな
- だって、我々の親だって知らないこともありますよ。
焼き魚をきれいに骨だけを残す食べ方だって知らないもん。 学校で習ったけど忘れちゃいました。 大丈夫ですよ。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.20 ) |
- 日時: 2015/01/30 23:06 (dion)
- 名前: 仮面ライダー
- マナーがなっていないというのを親が言うのはスレ主にマナーを身に着けて人から後ろ指をさされないように教育したいんだろう
他人から言われる前に親は身に着けさせたいんだよ それでマナーがなっていないというのは どういう時に何をして注意されたのか?
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.21 ) |
- 日時: 2015/01/30 23:07 (softbank060069087091.bbtec.net)
- 名前: にゃっき
- 質問する側の状況は言わなくても考慮すべき、でも自分は回答する側の状況は考えないんですね。
マナーがないと言われる理由がこのスレでなんとなく想像できます。 知識の問題だけではなさそうですね。
|
No.21に対する返信 ( No.22 ) |
- 日時: 2015/01/30 23:14 (dion)
- 名前: 仮面ライダー
- > 質問する側の状況は言わなくても考慮すべき、でも自分は回答する側の状況は考えないんですね。
> マナーがないと言われる理由がこのスレでなんとなく想像できます。 > 知識の問題だけではなさそうですね。 >
スレ主も一日中この掲示板に張り付いているわけにもいかないだろうから即返事とはいかないだろう それは許してあげな
それにこれだけ叩かれたら返事する気も失せるってものよ
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.23 ) |
- 日時: 2015/01/30 23:23 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 望んでいる答えと違うから戸惑っているだけだ。
あとマナーは努力して身に着けるものではない。 周りを観察して自然と察して判断するもの。 境遇なんて関係ない。努力なんて偉くも凄くもなんともない。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.24 ) |
- 日時: 2015/01/30 23:26 (softbank060069087091.bbtec.net)
- 名前: にゃっき
- 返事の事じゃないです
すみません、うまく言えなくて。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.25 ) |
- 日時: 2015/01/31 00:08 (starcat)
- 名前: 匿名
- すいません、終ろうとも思ったんですが、どうやら書き込みがあったので返事をしていきますね
>17 にゃっきさんはそうなんですか。
>18 色々ありますけど…そうですね たとえばパン屋で店員さんが商品を運んでいるときにバランスを崩したとき、とっさにガシッと店員さんとパンがのっかていたトレーをつかんだら、他の人に注意されました。「店側が衛生管理に気を付けてるのに、お前がそれを台無しにしてどうするんだ。責任とれるのか」っていわれて白い目でみられました。 その時は(え?)って思いました。衛生管理とかについてよくわかっていなかったんだと思います
後は、うずうずしてじっとしてなかった時に「みっともない」って親や親せきに言われたり…。
それから…よせ箸とかですかね?
すいません 思い出すと傷つくのであまり思い出したくないです。 他にも色々あるんですけどとりあえず3つだけあげました。
>19 つなさん、ありがとうございます。
>20 注意された内容については、上に書いた通りです。
親には「マナーがなってない」とは時たましか言われませんが、時たま私が他人や親せきに注意されたときに露骨に嫌な顔をして(責任は自分にはない)みたいな態度をとって、自分が責められないために他の人と一緒に私や兄弟を責めます。そういうところは本当に勘弁してほしいと思います…。
あぁ、ダメだ、愚痴が混じる…。
>21 私、そんなことは言ってないです。 というか、言ったつもりがありません。 誤解させてしまったならすみません
理由が何となく想像できるって、その理由は何ですか
にゃっきさんは私にどうしろと?
何のためにそれを書き込んだんですか?
なんかもういいや 死にたくなってきた
>22 仮面ライダーさん なんか…ありがとうございます。
>23 あしゅりーさんはすみませんが考え方が私と違うみたいですね…。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.26 ) |
- 日時: 2015/01/31 02:37 (mesh)
- 名前: 美琴
- 周りの人から見下されてしまうと嫌な気持ちになりますよね。
でもあまり悲観的に考えすぎず、これを機にマナーについていろいろ勉強してみたら良いのではないですか? マナーとは簡単にいうと、思いやりを行動として形に表したものだと思います。相手を思う気持ちをどう気遣いとして形に表すかが大切で、 人を非難したり見下したりするためにあるものではなく、みなが幸せになれるものだと思います。
躾のちゃんとしたお家で育てられた人、あまり躾をされないで育ってきた人、知識や習慣に少しの差はありますけど、努力次第でいくらでも挽回できるものだと思うんです。
私自身、家族が病気だったため、割と放任で育ったのですが、仕来たりのマナーや社会人としてのマナーというものにいまいち自信を持てていない部分がありました。(今でもまだまだ無知な方だと思っています)
なので自分で本を購入したりと知識を普段から身に付けるように心がけています。そしてできるだけ実地で生かせるようにしています。 ネットなどにもマナーに関する知識はたくさん転がっていますよ。 わたしの場合はマナー専用のノートをつくって、勉強した内容を書き込んで、こまめに見返すようにしています。
マナー講座などの教室やお稽古に行って実地で勉強をすることがもっとも体に染み込みやすいでしょうけど、お金に余裕がなくても自分の工夫次第で勉強していくことは可能だと思います。本屋にはマナーに関する本が溢れているし、Youtubeの動画でも、丁寧に説明してあるものがありますよ。 話し方のマナーについてはアナウンサーの講座内容を参考にすると役に立ちます。お手本を見ながら少しずつ自分のものにしていけばいいと思います。
生活の隅々で、マナーや気配りの心のある女性はとても魅力的だと思います。勉強するならぜったいに10代の早い内から方がいいし、劣等感を感じすぎず楽しんで勉強すればいいんじゃないのかな、と思います。
秘書検定の勉強をすると、マナーの知識も身につくのでおすすめです♪ お茶やお花や舞踏の勉強することも、日本人らしい美しい素養が身につくので良いと思います。
|
No.10に対する返信 ( No.27 ) |
- 日時: 2015/01/31 11:50 (asahi-u)
- 名前: スーパードライ
- > >9
> 虐待されて育って、親を憎んじゃいけないの? > 直そうと努力してるだけまだマシじゃん。
よくわかってるじゃないですか。 まだマシ止まりなんです。
あなた>親 にしても 極端に例えを表すと 常識>>>>>>あなた>親 では価値が相対的にないのはわかりますよね。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.28 ) |
- 日時: 2015/01/31 14:37 (softbank126114237178.bbtec.net)
- 名前: .
- マナーは然程重要視されないと思いますが
食べ方、挨拶の仕方と全般だし
あの人はクチャラーだからマナーが ラーメンを音立てて食べたらマナーが、とか 日本人って細かい事言う人が多いですからね
書き込み読んだら、マナー、ルール、モラルをごっちゃまぜ 勘違いしてる人多いですよね
マナー ある事柄に対する行儀や作法。「みんなで決めたこと」 モラル 社会や個人が持つ道徳・倫理観。「善悪の判断の基準」 ルール 例えば改札から電車に乗る時に、左側通行とか
左側通行で右を突っ走ってもマナーじゃないし、ルール違反
マナーは社会に出たら、少しづつ覚えるもの 1さんはそんなに気にする事ないと思うよ
電車の中で騒いだり、ファミレスで子供が走り回るはモラル 犬の糞をそのまま放置はモラルとルール違反 モラルを守れば社会には多大な迷惑はかけない
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.29 ) |
- 日時: 2015/01/31 14:58 (au-net)
- 名前: らっこ
- 恐らくですが、あなたにマナーがないというよりも
周りの大人の心が狭いのでは? マナーよりも愛嬌良くすることをオススメします。 間違っていることを注意されたら、 自分の無知を恥じ、謝罪する。 教えて頂いたことに対して感謝する。 場合によって、また教えてください!というと 注意した側も快く、またこの子に教えてあげようという気になります。 初めからミスをしたくないのであれば、周りの人の様子をよく観察する。 自分がいいなと思った人をお手本にするといいです。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.30 ) |
- 日時: 2015/01/31 16:06 (yournet)
- 名前: 死人
- 親にマナーがあっても
子にマナーがあるとは
いえません。
親にマナーなくても
子にマナーがないともいえません。
子は親の言うことを聞かないのです。
それに、親の言うことを聞かない子が悪い子ともいえませんよ。
親の言うことを聞く子が良い子ともいえませんよ。
大人になってから大変なのです。
親の言うこと聞かなかった子は自分の意志で行動できても
親の言うことを聞いてた良い子は自分の意志がなく
自分で考え行動できない。ということもあるのです。
知らなかったマナーは学べばイイだけ!
煩い周囲が変なのです。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.31 ) |
- 日時: 2015/01/31 16:35 (starcat)
- 名前: 匿名
- >26
詳しく書いてくれてありがとうございます。 ちょっとだけ心が洗われたような気がしました。 マナー=思いやり(ある種、相手を愛すること) なんですね。
>27 そうですか
>28 マナー、ルール、モラルですか。 ありがとうございます。
>29 そうなんですか?…あれは、心が狭いということになるんですか…。 愛嬌ですか。わかりました。
>30 ありがとうございます。 頑張ろうと思います。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.32 ) |
- 日時: 2015/01/31 22:53 (au-net)
- 名前: あ
- 質問者を叩いてる中にも、人としてのマナーがなってないのがいるな……。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.33 ) |
- 日時: 2015/01/31 23:24 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 質問者の意図に反して否定的な事を書くとマナー違反と。メモメモ
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.34 ) |
- 日時: 2015/01/31 23:33 (au-net)
- 名前: あ
- 「質問者を叩いてる中にも」だから、「質問者の意図に反して否定的なことを書くとマナー違反と。メモメモ」とか訳の分からんことを言われてもな……。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.35 ) |
- 日時: 2015/01/31 23:47 (au-net)
- 名前: 匿名
- 質問とは関係ない話をすることは、質問者に対するマナー違反だよ
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.36 ) |
- 日時: 2015/02/01 00:01 (au-net)
- 名前: なー
- 真剣に悩んでいる人がいるならば
否定から入るのは酷だと個人的に思う
間違っていても間違っていなくても まずは話を聞いてあげるべきだと思う。
マナーのこと読みましたが、そんなに周りに迷惑をかけているんだろうか…。パン屋でバランス崩して隣のトレー掴んじゃったなんて、誰も悪くないし、しかたないのでは?
寄せばしはやめたほうがいいけど、そーゆーの出来てない大人いるからね。今気づけたなら、直していけばいいだけのことて、悩んでいるのだから、どうにかしたいという気持ちがあるってことなのでしょう。
あとは正しいことを自分で見ていくだけなのでは?
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.37 ) |
- 日時: 2015/02/01 01:33 (au-net)
- 名前: はるき
- マナーが守れてる人って少ないと思う
ここの人達も荒したり関係ない話をぶち込んだりマナーがなってない人いるじゃない?
マナーがなってない人達に説教されても説得力がないしスレ主は少しネガティブになり過ぎてるからもっと自分を肯定してあげてもいいと思う
思いやりと余裕をもっていればマナーも気をつけることが出来るようになるから頑張って
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.38 ) |
- 日時: 2015/02/02 20:48 (starcat)
- 名前: 匿名
- >36
なーさんは優しいんだな、と思いました。 あ、でも確かに、ここって「悩み相談掲示板」ですもんね…。
そうですか…。人によるんですかね…。
はい、そういう気持ちはあります。
ありがとうございます。
>37 そうなんですか。
そうですよね。ネガティブなのはよくないですよね。…自己肯定感はこれからつけていきたいと思います。
頑張ります。
|
Re: 「マナーがなってない」って… ( No.39 ) |
- 日時: 2015/02/02 20:57 (plala)
- 名前: なし
- マナーをしっかりわきまえてるのなんて、教えてる先生とかじゃないですか?
最低限のマナーってはっきりした区切りはないけどあって、それがあまりにひどいから注意されるのでは?
あと親のせいにしてたけど、最低限のマナーはほとんど、人を見て覚えると思う。 いちいち親が、「土足で部屋に入るな」って教えますか?教えないですよね。 それは親が脱いでるのを「みて」学んでるんです
そんな最低限のマナーは見てれば覚えれます。個人差があると言えばそれまでですが。
主さんは努力してるのですよね。 なら頑張ってください。
完璧を誰も求めないはずです。 人が気に止めない程度には頑張ってくださいね。
|