Re: お願いします、 ( No.1 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:11 (au-net)
- 名前: 匿名
- 頼れるのが彼ってことではなくて
子どもの親としてあなたが守るしかないのでは? 生むのであれば、別れて育てる方が いいとおもいます。
虚言はこれからもあるし、なおらない。 生まれてから離婚するのと 生まれてから父親がいないのでは全然違いますよ。
|
Re: お願いします、 ( No.2 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:26 (softbank126115166101.bbtec.net)
- 名前: あや
- コメントありがとうございます。
正直いって今から新しく家を借りたり 出産費用、準備費用を貯めるのには一人ではきついです。
お金を借りて家を出ていくしかないのでしょうか。
彼は別れるならいっさいお金を出さない。 子供も認知しないといっています。
|
Re: お願いします、 ( No.3 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:40 (ocn)
- 名前: ジェラード
- 結婚相手となると、少なくとも自分の事には正直でなければならないと思います。
その意味では、彼氏は結婚相手としての適性に疑問符がついてしまいます。 結婚後に、どんな嘘、はったり、大口が出てきたり発覚するか分からないからです。
別れるからといって子供を認知しないというのは法律上は通用しません。 あやさんが生みたいのであれば、訴えてでも認知させましょう。 相応の養育費の負担を求めることができます。
頼れる相手がいないのであれば、独立できるお金が貯まるまで女友達などの家に泊めてもらうのはいかがでしょうか。
|
Re: お願いします、 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/01/30 21:52 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 虚言癖はまず完治はしません。
説得しても流れてくる川のようなものなので止められません。 だが子供を育てるにはどうしてもお金が必要という事も視野に入れないといけない。
|
Re: お願いします、 ( No.5 ) |
- 日時: 2015/01/30 22:23 (softbank126115166101.bbtec.net)
- 名前: あや
やはり虚言癖は治らないものなのですね。
彼は別れるのを嫌がっていています。 最終的には自分の子供じゃないかもしれないと 言います。 (彼の子です。) 信じてもらえない場合でも訴えられるのでしょうか。
仲のいい友達は皆県外いたり結婚して子育てで 忙しかったりと泊めてもらえる状態ではありません。
|
Re: お願いします、 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/01/30 22:49 (ocn)
- 名前: ジェラード
- 産んだ子を彼が認知しない場合には認知調停、認知訴訟を行う事になりますが、DNA鑑定を行えば、彼の子である事が証明されますので、認知させる事ができるでしょう。
その場合には、もちろん彼にはあやさんへの養育費の支払い義務が発生します。
問題は、経済的に彼の家を出て行く事ができない事だと思いますが、バイトやお仕事はされていますか? 身重になるにつれ、働くのも大変になっていくと思います。
|
Re: お願いします、 ( No.7 ) |
- 日時: 2015/01/30 23:06 (softbank126115166101.bbtec.net)
- 名前: あや
調べてみたのですが認知訴訟は結婚お金がかかるみたいですね。 DNA鑑定は出産してからではないといけないみたいなので 今の私にはできそうにもありませんでした。
今はアルバイトを掛け持ちしています。 まだ体には支障ないですがこの先どうなるか不安です。
|
Re: お願いします、 ( No.8 ) |
- 日時: 2015/01/30 23:25 (ocn)
- 名前: ジェラード
- 訴訟の前に調停がありますから、まずは認知調停からです。
必ずしも弁護士を立てる必要はありませんが、弁護士へ払う報酬よりも、認知させた時の養育費の方が上回りますから、お金の面ではプラスになります。(そうでなければ認知訴訟そのものが成り立たない制度になります)
DNA鑑定は出産前でも可能です。
アルバイトをしているのでしたら、できる限りお金を貯めておいて、彼の家を出て行く時に備えましょう。 シングルマザーでは生活が苦しいかもしれませんが、信じる事の出来る、新しい頼れる相手を見つける事が出来れば、道は明るくなると思います。
|
Re: お願いします、 ( No.9 ) |
- 日時: 2015/01/31 03:41 (spmode)
- 名前: 通りすがり
- 主に質問
社会保険か国民保険には入られてますか?
|