Re: ( No.1 ) |
- 日時: 2015/02/07 20:46 (docomo)
- 名前: ツァバト
- お父さんの態度は横柄だな。
昭和の封建的親父像という感じかな? ただそのセリフ以外、具体的に他どういう態度をとっているのかがよく分からない。 例えばどう気遣いが無いと感じてるの?
|
Re: 親のこと ( No.2 ) |
- 日時: 2015/02/07 20:46 (dion)
- 名前: 匿名
- 私もだよ!!!!!!!!!!!!!
|
No.1に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2015/02/07 21:02 (zaq)
- 名前: らいむ
- > お父さんの態度は横柄だな。
> 昭和の封建的親父像という感じかな? > ただそのセリフ以外、具体的に他どういう態度をとっているのかがよく分からない。 > 例えばどう気遣いが無いと感じてるの? >
自分の機嫌の悪い時には強く当たったりしてきますものを蹴るなど
自分の価値観を押し付け気に入らないなら出と言いますここは俺の家だからと
自分が出来ていないことを私たちに押しつけますそれをいうとこれまた出ていけといわれるか何かしらこじつけて話をそらします
お母さんとお父さんともに暴力的です自分に都合の悪い風になると手を挙げます
一度けんかしたことがあってその時にこの家で誰が一番偉いかと聞かれた時に『お母さんとお父さん』と言ったら『お父さんが先やろ』と言われ殴られたこともありました こういうところが昭和っぽいと私も痛感してます お父さんが一番ってとこが(笑)
|
No.2に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/02/07 21:04 (zaq)
- 名前: らいむ
- > 私もだよ!!!!!!!!!!!!!
本当ですか!!匿名さんはそれで満足してるんですか???
|
Re: ( No.5 ) |
- 日時: 2015/02/07 21:21 (docomo)
- 名前: ツァバト
- >>3
まぁ、扶養されてる子供達はまだしも、お父さんとお母さんに上下は無い筈だよね。 お母さんとて毎日家族の世話と家事を頑張ってるわけだし。
そして子供達に対してだけど、自分が稼ぎ頭だからといって、奴隷じゃないんだから何してもいいわけじゃない。 そこには最低限の節度と礼儀はある筈だ。
ただ一点、自分が出来ていないことを私たちに押しつけます、というところは若干意を汲んであげて。 親とはそういう部分がある。 「自分のような過ちを冒させたくないから、お前達にはこうあって欲しい」という言わば親心から。
但し、あなたのお父さんが本当に親心から言っているのであれば、という前提でだけど。
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/02/07 21:32 (zaq)
- 名前: らいむ
> ただ一点、自分が出来ていないことを私たちに押しつけます、というところは若干意を汲んであげて。 > 親とはそういう部分がある。 > 「自分のような過ちを冒させたくないから、お前達にはこうあって欲しい」という言わば親心から。 > それは例えばこまめに電気を消せと言っているわりには自分はしてなかったり テレビとケータイどちらかにしろ!!という割には自分は出来てないみたいな感じなんです ようするに言ってることとやってることが矛盾?してるような感じなんです 見本として間違ったことをするならばまだしもその矛盾してる所を素でやってるところが納得いかないんです 言葉足らずだったらすみません それでもやっぱり親ってそういうもんなんですかね、、言い方 しつこくてすみません汗
|
Re: ( No.7 ) |
- 日時: 2015/02/07 21:46 (docomo)
- 名前: ツァバト
- 意外と細かい内容だったんだな(笑。
それは「自分のような過ちを冒させたくないから、お前達にはこうあって欲しい」という、大きな志のもとでの話とは全然違う。 単にお父さんの自分勝手(笑。 娘に言うなら自分もちゃんとしなさいよ、という至極当り前の話だ。
でも、ついつい親の特権を履き違えて、そういう矛盾したことを言う親もいるにはいるな。
|
Re: 親のこと ( No.8 ) |
- 日時: 2015/02/07 21:54 (plala)
- 名前: あしゅりー
- 行動と言動がブレすぎて説得力のかけらもない父親ですね。
尊敬される父親を演じたいんだろうけど振りかざしているのは威厳ではなく横暴。 自分は尊敬されるべき人間だと勘違いして生きてきた結果。 もっと悪いように言うならば子供のまま大きくなったわがまま男だ。 こういう男はパワハラ行為で職場でも嫌われている。 死なないと治りません。
|
No.8に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2015/02/07 22:01 (zaq)
- 名前: らいむ
- > 行動と言動がブレすぎて説得力のかけらもない父親ですね。
> 尊敬される父親を演じたいんだろうけど振りかざしているのは威厳ではなく横暴。 > 自分は尊敬されるべき人間だと勘違いして生きてきた結果。 > もっと悪いように言うならば子供のまま大きくなったわがまま男だ。 > こういう男はパワハラ行為で職場でも嫌われている。 > 死なないと治りません。
そうですね、得意げに自分の意見など言ってるところを見ると正直笑いそうになってしまいますあまりにもその意見に偏りがあったり間違っ 解釈をている事が多いんで
私もよく子供だなーと見てて思います
もう今さら行動を起こしても仕方ないのでせめて自分だけはそういう大人にならないようにしようとおもいます
|
No.7に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2015/02/07 22:08 (zaq)
- 名前: らいむ
- 私の親はよくお前も大人になったらわかるといいますが私にはたぶん一生私の親のいう『親心』のようなものはわからないとおもいます
な長々と話を聞いていただいてありがとうございました!!!
|
Re: ( No.11 ) |
- 日時: 2015/02/07 22:28 (docomo)
- 名前: ツァバト
- うむ、そこに挙げてくれてる内容のことなら、理解を示してあげる必要は全く無いと思う。
それは親心から来る内容ではなかった。
|