Re: 大学生になってイジメ ( No.1 ) |
- 日時: 2015/02/08 23:04 (dip0)
- 名前: ひよこ
- 根も葉もない噂話をされたとき
誤解を解くために話し合われましたか?
いじめといいますか。。嫌がらせかとおもいますが、 確かに子供じみているとは思いますが、 あなたもいまは先輩方と仲が良くても、今後あなたが2〜3年生になって 先輩方が卒業された後、どうされるおつもりでしょうか? 長期的にみたら、あなたが同期に心を開かなければ (彼女らのせいではなくて)自分で気まずい状況を招くことになりかねません。
彼女らの性格の問題ですますのは、どうかと思います。 会社と違って、何十年も先輩方がいるわけではありませんので 同期との関係もある程度は、円滑にしておいたほうがいいでしょう。 先輩と仲良くするのもいいですが、半々くらいにするなど バランスをとってはいかがでしょうか?
特別好感をもてないひとに対しても、(もう18歳以上の) 大人であれば最低限の気配りをすることは大切です。
嫌がらせをする彼女らのことを幼稚といっていますが、 あなたも、文面から幼い印象をうけます。
彼や先輩が助けたりかばわないのは、当たり前だと思います。 あなたと同期の人間関係の問題でしょう? 先輩や彼はあなたの保護者ではないですし、あなたは小学生ではないのです。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2015/02/08 23:32 (au-net)
- 名前: さいのう
- ひよこ様
ご意見ありがとうございます!
彼にも言われました。お前の性格にも問題があるって。彼が言ってることもひよこ様が言ってることもわかります。自分が心を開かない、意地やプライドがあるっていうのもわかってます。ちなみに話し合いはしました。が、なかなかお互い納得できるようなけっかにならず。でした。 最低限の心配りはしてきたつもりです。むしろ自分のことをさらけ出して打ち解けようとしてきました。余計なことだったのでしょうか。
|
Re: 大学生になってイジメ ( No.3 ) |
- 日時: 2015/02/08 23:47 (au-net)
- 名前: なー
- 大学生にもなってイジメとか頭悪すぎるな
なんでかばってくれないんだ?
自分に悪いところがあるの?
とりあえず誤解があるならといたほうがいいけど、そいつらとつるんで人生がプラスに動くのだろうか
|
Re: 大学生になってイジメ ( No.4 ) |
- 日時: 2015/02/09 00:07 (dip0)
- 名前: ひよこ
- 自分のことをさらけ出して打ち解けようとしたのですか。
その時の、その嫌がらせをしてくる人たちの対応はどういう感じでしたか? 同期のなかでも、比較的仲の良いひとはいますか?
あなたには<敵意はない>ということを示せるといいですね。 もちろん、相手側にも問題はありますが、嫌っている憎んでいるという 気持ちがあると、知らずのうちに態度に出てしまいます。
無理に仲良しになる必要はないですが、目の敵にされてしまうのは残念だ、 サークルの同期としてもう少し、仲良くできたら。。という気持ちを伝えられるといいですね。
あなたが中心になるつもりがなくても、あなたはサークルの一員ですし、 彼女らが中心になって盛り上げたいとおもっているのであれば、 同期や先輩後輩とのよい関係が必要ですよね。
先輩方は、あなたの同期のひとに好意をもってないのでしょうか? できるだけ、先輩に呼ばれた時に、二回に一回くらいは、あなた以外の 同期の人も1〜2人声をかけてもらえるか相談してみてはいかがでしょうか? 先輩が嫌だと言えば、しかたないですが、構わなければ一緒に参加するのもいいでしょう。
先輩が最初から、あなたと同期の関係も気使って、あなた以外の人もたまによべていればよかったですが。。そういう気の回し方ができない先輩(上司)の場合、あなたのほうから提案することもできるでしょう。
先輩と仲が良いという利点を、上手にいかして、先輩と後輩(同期)の中立ちができれば、いいですね。 かばってもらうのではなくて、協力と理解をもとめるというのが (大学や社会での)先輩との関係だと思います。
最低限の心配りで足りるタイプの人と、それでは対処しきれないタイプの人がいるものです。 心を無理にすべての人に同じように開かなくてもいいですが、防御策ははっておいたほうがいいですよ。
|
Re: 大学生になってイジメ ( No.5 ) |
- 日時: 2015/02/09 00:14 (t-com)
- 名前: Light
- さいのうさん、こんばんは^^
さいのうさんがサークルの先輩と仲良くできたり、両思いで恋人ができるのは、きっとさいのうさんがとっても魅力がある人なんだと思います^^
だからほんとは同期の子たちも、さいのうさんにとっても魅力があるのを無意識でも感じてるんだと思います。 さいのうさんの性格にも問題があるって言うけど、でも人は18歳だろうが60歳だろうが、完璧な人間なんていないんですよ^^ だから同期の子たちが嫉妬して、変な噂立てたり、仲間はずれにしようとするのはさいのうさんの性格に問題があるからじゃなくて、彼女たちの問題なんですよ。
だから最初は難しいかもしれないけど、一番良いのは、同期の子たちがなんと言おうと、さいのうさんは同期の子たちを嫌わない。いつも通り、みんなに笑顔で挨拶して、元気で、さいのうさんらしくいる!
すぐには変わらないかもしれないけど、そのうち一人二人、さいのうさんの心の広さに負けて、一緒にご飯食べようとかって言ってくるかもしれないですよ^^ 人って自分の事好きって言ってくる人には、ずっと嫌な気分でいることはできないからね^^
|
Re: 大学生になってイジメ ( No.6 ) |
- 日時: 2015/02/09 00:43 (home)
- 名前: レナ
たちの悪い噂を流されるのは嫌ですねー。。 彼氏さんもかばってあげればいいのに。。。 ボイスレコーダーとか使って日頃の同期の人たちとの 会話を彼氏に聞かせてみてはどうですか?
|
Re: 大学生になってイジメ ( No.7 ) |
- 日時: 2015/02/09 03:17 (plala)
- 名前: アライ
- まあ、そこ子たちと仲良く出来ない君に問題があるような・・・・
自分だけ楽しけりゃいい、という人はいじめられても不思議じゃないよ・・
|
No.7に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2015/02/09 09:09 (au-net)
- 名前: えんどうまめ
- > まあ、そこ子たちと仲良く出来ない君に問題があるような・・・・
>
あんたは素敵な彼氏がいて先輩にも好かれているからって勝手に妬まれて変な噂を立てられて一方的に悪者にされて嫌われても恨まないでいれる? 何かにつけてただ普通に過ごしているのに嫌がらせをしてくる同期の女とどうやって仲良くできる手段なんてないわよ 仲良くしたくても向こうが嫌がらせして仲間には入れないのが現状なんだからもう少し考えてアドバイスしてあげたらどう?
> 自分だけ楽しけりゃいい、という人はいじめられても不思議じゃないよ・・ > 自分だけ一人勝ちがダメなわけ? では大切な彼氏と別れてその意地悪な同期に差し上げろと?(笑) それとも彼氏をみんなで共有しろと?
そんなことしてもスレ主の前でドヤ顔で私の彼氏になったんだから諦めてよ!と言わんばかりに自慢するだけでしょ
それに嘘の噂で人を陥れるようなそんな底意地の悪い同期の女が仲間に入れるとは思わないけどね
もうそんな変な同期なら仲良くなる必要もないし彼氏に今の状況を説明して腹黒い女達にやられたことを言うしかないわね 他の男の子のスタンスはどうなの? 妬んで一人の女子をイジメるような女を好きになるわけ無いと思うからあなたの味方をしてくれるかもよ
|
Re: 大学生になってイジメ ( No.9 ) |
- 日時: 2015/02/09 13:28 (au-net)
- 名前: さいのう
みなさま様々なご意見ありがとうございます。
状況としましては みんなと仲良くなりたくて、みんなに自分をさらけ出して、打ち解けて仲良くなろうとして、先に仲良くなれたのが先輩や彼でした。同期とも仲良くなりたくていろんな話をしたけれど、その話は後々悪い方向に使われました。彼女達は先輩と打ち解けた私を見て邪魔だと思ったのか、私が自分を押し付けすぎたからか、こうなってしまったのかと感じています。 同期の男の子は、私のことをどう思っているかわかりません。しかしあの日の噂を信じているようです。でも、何か聞いたら彼女たちの耳に入ってまた何か起こるのではと思って聞いていません。彼は彼女達がそんなことするとは思えない、話し合いをせずにいるのは逃げだ、と言っています。逃げたくないです。だけど話し合いをしても自分が不利な状況に なることが目に見えていて、怖いです。すべてがなくなってしまいそうで怖いです。 同期の仲のいい女の子は大半が辞めてしまいました。残った子達は彼女達に頭が上がらない状況です。。
|
Re: 大学生になってイジメ ( No.10 ) |
- 日時: 2015/02/09 15:06 (plala)
- 名前: アライ
- 本当に分かってないなら、もう少し、詳しく説明するけど・・・
さいのうさんは間違ってないよ。言っていることは正論だと思うよ。でも、世の中、うまくいっている人を妬む人は腐るほどいると思うから。みんな心がきれいな人だらけじゃないと思うよ。
とりあえず、妬みという気持ちと一応付き合わないと。サークル内で彼氏といちゃつかないとか。
世渡り上手になって下さい。
|
No.9に対する返信 ( No.11 ) |
- 日時: 2015/02/09 15:17 (dip0)
- 名前: ひよこ
- > 状況としましては
> みんなと仲良くなりたくて、みんなに自分をさらけ出して、打ち解けて仲良くなろうとして、先に仲良くなれたのが先輩や彼でした。同期とも仲良くなりたくていろんな話をしたけれど、その話は後々悪い方向に使われました。彼女達は先輩と打ち解けた私を見て邪魔だと思ったのか、私が自分を押し付けすぎたからか、こうなってしまったのかと感じています。
どうしても、実際の状況が見えないので、なんともいえないのですが。 自分をさらけ出すと言うのは、どういう感じに、はなしていたのかなともおもいます。
同じような話し方をしても、人によって受け取り方が違います。 もちろん、悪い方にとってしまう彼女たちの問題もありますが、 最初のうちに、それを感じてから<早めにフォロー>をするというのが 必要だと思います。
さらけだすといっても、たとえば不用意に自虐的な話し方をしてしまってないか。 ちょっとした言葉の言い方で誤解を招くこともあります。。
自分を押し付けすぎた。。というのは、自分は〜だ、私はこう思う〜という アピールが多すぎたということでしょうか。
> 同期の男の子は、私のことをどう思っているかわかりません。しかしあの日の噂を信じているようです。でも、何か聞いたら彼女たちの耳に入ってまた何か起こるのではと思って聞いていません。彼は彼女達がそんなことするとは思えない、話し合いをせずにいるのは逃げだ、と言っています。逃げたくないです。だけど話し合いをしても自分が不利な状況に
噂を信じる程度であれば、あなたとの信頼関係はまだないということですよね。 話し合いをしなければ、さらに自分が不利な状況になりますし、 話し合いをした上で、うまくいかなければそのときではないですか?
> すべてがなくなってしまいそうで怖いです。 > 同期の仲のいい女の子は大半が辞めてしまいました。残った子達は彼女達に頭が上がらない状況です。。
すべてがなくなるというのは、どういうことですか? サークルをやめて、彼との関係も終わるということですか。 サークルが違ったら終わるような関係であれば、そこまでだとおもいますけどね。。
同期の人たちがサークルを辞める際に、先輩に理由を説明しなかったのでしょうか? あまりにも何人も辞める時は、サークル内で話し合いをするのではないですか?
あなた一人が先輩と仲良くしていることで、やっかみとはいえ 嫌な雰囲気になり多くの同期が居ずらくなったのは。あなたにもフォローがたりなかったという意味で責任はありますよね。 その人たちに対して、申し訳ないとおもいませんか?
100パーセントすべて意地悪な子たちのせい(責任)であって、自分の責任は0だといいきれますか? (誰が悪いとか、どっちの方が悪いという感情論ではなくて 辞めてしまうまえに同期に自分ができることはなかったか?と考えてください) 人間関係の問題は、100パーセント相手だけに責任があるとはいいきれないものです。たとえ70〜80パーセント彼女らのやっかみが原因やきっかけしても、あなたにも、20〜30パーセントどう対応するかという選択や責任はあります。 あなたは絶対悪くない、責任はないという態度では、状況は改善しません。 実際多くの同期がやめてしまっているというのは、周りに悪影響をあたえてしまっているということです。
その子たちが辞める前に、あなたに相談や、アドバイスはしなかったのですか? もう少し、同期との関係も大切にしたほうがいいよ。。とか、まず警告(兆候)があって、それから辞めるのではないですか?
残っている人が、頭が上がらない状況であっても、そういう 嫌な雰囲気の中のこっているのですよね。 残っている(意地悪をしない)同期たちにたいして、嫌な雰囲気になって ごめんねという気持ちはつたえてますか? それとも、あなたが意地悪を言う人たちの被害者だから、謝る必要がないとか、 意地悪な人に頭が上がらない頼りない同期だとおもっていますか?
そういう配慮ができるかできないかによって、今後、あなたが同期の中で居場所をつくれるか作れないかも決まってくると思いますよ。
やってられないと思って、サークルを辞めて、関係を切れるならいいですが、あなたが サークルに残りたいのであれば、話し合いの結果がうまくいくと確信が もてなくても、対処しないといけません。
|