Re: 特定の相手の名前を呼べない ( No.1 ) |
- 日時: 2015/02/10 23:32 (docomo)
- 名前: 悠雅
- いっそのこと、自分自身がその場の空気を作るって考えはない?
|
Re: 特定の相手の名前を呼べない ( No.2 ) |
- 日時: 2015/02/10 23:36 (docomo)
- 名前: 悠雅
- 多分、相手も常盤くんが下に出てんのがわかってるから、適当な扱いだったり、対等に話せないから、つまらないんだろうよ。
|
Re: 特定の相手の名前を呼べない、人間関係が苦手 ( No.3 ) |
- 日時: 2015/02/10 23:42 (dion)
- 名前: 常盤くん
- 悠雅さん
レスありがとうございます 実は僕、なぜかわる目立ちしてしまうタイプなんです で、いつもきもいなこいつしねよってなっておもちゃにされるんです おっしゃる通り僕はこれらの人にはあり得ないほどしたでに出るし 女性=僕を気持ち悪がって人間扱いしない いけてる系男子=僕をからかっておもちゃにする人種って思ってしまいます しかもバカにされるといきなり荒い口調で反論したりします。。。
自分で自分が良くわかりません
|
No.0に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/02/10 23:57 (janis)
- 名前: ジャンヌダルク
- 苗字を呼べないのなら、慣れるまでは
「あの〜」とか「すいませーん」とかで いいのではないでしょうか?
> 逆に仲良くなると妙に馴れ馴れしくぺちゃくちゃしゃべって嫌われます
馴れ馴れしくぺちゃくちゃ喋るっていうのは、 自分だけが言いたい事を言っている・・・という イメージがありますが、相手と会話のキャッチボールが 出来ないとダメだと思います。
> 意識しても、空気読もうと力いれてもダメです
人は個性がそれぞれあるので、よく観察して 分析もして「この人はどういうタイプの人かな?」と いうのを感じてみて下さい。 まずは「相手はどんな事を好きで、どんな事を嫌うか」・・・ そんな事から見抜く練習をしてみてはいかがでしょうか? 表情もよく見ておくといいと思います。
|