Re: 学歴コンプレックス ( No.1 ) |
- 日時: 2015/03/04 13:58 (au-net)
- 名前: 徳名
- だから?
だからどうしたいのかな? 今からでも、国立大学を受け直して、 大学生活をやり直せばいいこと。
ただ、 国立大学を出たからといって、 恵まれた人生が開けるわけではない。
偏見かもしれないが、 要は社会に出てから、 (どれほどの社会的な地位につけるか。 どれだけ銭を稼げるか。) で、人を見る目が変わることもある。
日本一のシェフになって、 ミシュランに載るような店のオーナーになることも 成功者じゃないのかな?
学歴なんて死んだら終わり。
死んでも名前を残せるような人生を送った方が、 意味があると思う。
|
Re: 学歴コンプレックス ( No.2 ) |
- 日時: 2015/03/04 14:10 (ocn)
- 名前: ぺち
- そうですね、最終的には仕事で自分が何をできるか…なんですよね
私の大学的に将来はほぼここ!みたいな専門的な感じなのですが あえて少し抗って違う職につけるよう努力してみます そこで、大学で学んだことをいかして成功できるかはわかりませんがやれることをやってみます
|
Re: 学歴コンプレックス ( No.4 ) |
- 日時: 2015/03/04 15:50 (ocn)
- 名前: ぺち
- 学歴さん
身内が一般的に言う一流?に入るかはわかりませんが名の知れた大学ばかりだったので、多分就職はしやすいタイプの人たちなんだと思います 実際に就活浪人している人もいませんでしたし…
たしかに、大学に行けているだけ恵まれていますよね 大学が何処かなんて気にせず、自分は使える人間だ!と胸を張って言えるような人になれるよう努力してみたいと思います
|
Re: 学歴コンプレックス ( No.5 ) |
- 日時: 2015/03/04 16:20 (au-net)
- 名前: 匿名
- 海外の大学に入って勉強してごらん。
努力するって言うんならね。
|
Re: 学歴コンプレックス ( No.6 ) |
- 日時: 2015/03/04 16:28 (ocn)
- 名前: ぺち
- 匿名さん
幼い頃に父を亡くしていて、母が頑張って働いて大学までいかせてもらったのに、さらにまた四年…はさすがに経済的にも難しいところがありますし、母にもお願いできません
ですが、そのくらいの気持ちで頑張らないといけませんね 入れなくても、入れるくらいまでの学力がつくようには努力したいです
|
Re: 学歴コンプレックス ( No.7 ) |
- 日時: 2015/03/04 18:38 (au-net)
- 名前: さやえんどう
- 偏差値が低いことを気にされていますが今は推薦やAO入試でセンター試験を受けず学科試験も受けることなく国公立や難関大学に入学できます
正直毎回赤点をとっているような人でも偏差値が50以下のひとだって学科試験を受けない推薦やAO入試で沢山合格してます
人気ある学部学科はあまり無いですが倍率の低い不人気な学科なら国公立でも受かります
卒業生が危ういほどの酷い学力の子でも国公立に入っているから学力の二極化が問題になっているぐらいです
それはそうだと思いますよ 一方では勉強ずけでセンター試験を受けて二次試験も受けて苦労して合格しているのに入学したら早くから推薦入試で勉強せずに入った学力のない人たちがいるんです
一緒に頑張って寝る間を惜しんで勉強してた友達が滑って悲しんでるのに学力のない人たちが入学してきてたら私は友だちの分まで腹が立ちましたよ 何で友達のほうが学力あるのにって思いましたもの
あなたも学力に自信がなければAOや推薦入試があありますから大丈夫ですよ
|
Re: 学歴コンプレックス ( No.8 ) |
- 日時: 2015/03/04 19:07 (panda-world)
- 名前: ドッカーン!
- なんで社会や企業は学歴を重要視すると思う?
それは社会が受験以上に厳しい競争を人間に求めているからだよ。 受験戦争で勝ち上がった奴じゃないとスタート地点にも立てない。 だって、社会人になってからの方が競争厳しいんだから。 受験くらい乗り切れない奴にハイレベルな仕事は無理なんだよねー。
|