Re: 男性が出産祝いを病院へ持っていくのは普通? ( No.1 ) |
- 日時: 2015/03/29 16:46 (panda-world)
- 名前: ダンコン
- 至極当たり前の話し。
親友に子供が産まれたなら当然病院にかけつける。 めでたいことだし、みんなで喜ぶことでしょ! 不思議に思うあなたの感覚が理解できない。
|
Re: 男性が出産祝いを病院へ持っていくのは普通? ( No.2 ) |
- 日時: 2015/03/29 17:05 (au-net)
- 名前: 匿名
- 私もちょっと、夫の友だちが来たら嫌かも(^^;
お祝いなら、産後一月してから見に来てもらうのが一番常識的だと思う(^^;
おめでたいことだけど、新生児なんて病気になったらもうそれこそ一大事なわけでたくさんの人が出入りしたらそれこそリスクはあがるし 何より出産を頑張った女性が育児を開始しなければならず寝不足や産後の痛みでつらい最中に相手をしなければならない状況を作るのは非常識だと思う。 同室の女性も嫌だよね。男性がワラワラきたら。
|
Re: 男性が出産祝いを病院へ持っていくのは普通? ( No.3 ) |
- 日時: 2015/03/29 17:18 (dip0)
- 名前: ひよこ
- 退院して落ち着いてから。。というのが一般的ではないでしょうか?
もちろん、個室で。。ご主人が奥様に友人たちが来てもいいか 確認をとって、構わないといったのであれば、問題ないですが 押しかけてくるのはちょっと^^ 困りますよね。
|
Re: 男性が出産祝いを病院へ持っていくのは普通? ( No.4 ) |
- 日時: 2015/03/29 21:16 (spmode)
- 名前: なな
- 皆さん、ありがとうございます。
新しい命の誕生はとてもおめでたい事ですし 親友の子供の誕生なら尚更の事だと思います。
皆で喜ぶのはもちろん当たり前の事だと思いますし。
うちの旦那は親友と奥様には確認を取り 退院直前に行くよう配慮したそうです。
しかし、私は旦那の友人しかも男性がわらわらと 病室に来るというのは、あまり聞いた事がなく これは普通なのかな?と驚いてしまいました…。 (世間知らずで申し訳ありません。)
私が将来出産したら旦那の親友や友人が 病院に来るんだろうな…と少しモヤモヤしてしまいました。 私なら親族以外の旦那の友人をもてなす余裕はないかも…。
|
Re: 男性が出産祝いを病院へ持っていくのは普通? ( No.5 ) |
- 日時: 2015/03/29 22:07 (au-net)
- 名前: 匿名
- ないのが普通ですよ ......
う産むためにものすごい痛みと戦って苦しんで苦しんで、これがもう、ホントにホントにきつい。。。。。 おまけに、切開されること多いから痛みが激しくて、痔にもなって下半身の痛みがヤバイのに、、、。寝不足でふらふらなのに ノーメイクでおもてなしなんて無理無理。 養父母ですら、きをつかってはやめに帰りますから。。。
|