Re: 妻への対応 ( No.1 ) |
- 日時: 2015/04/03 16:49 (au-net)
- 名前: あ
- とりあえず謝れ
何度でも。 彼女が納得いくまで。
言い訳は無用 逆ギレは最悪
女とはめんどくさい生き物で そんな生き物と結婚した責任は あなたにあるんだよ
|
Re: 妻への対応 ( No.2 ) |
- 日時: 2015/04/03 17:07 (janis)
- 名前: ジャンヌのダルク
- 自分の非を認めてはいけません。
「カメラで撮る人が『ハイ、肩組んで〜』って言うもんだから 「NO!」って言いにくい状態だったんだよ!」 と言えば、奧さんは森の主さんよりも怒り?がカメラで写した 人や一緒に写ってた人に向きます。
それでもダメなら、
「男は外ヅラがいい生きものなんだよ! 君のお父さんも そうだったと思うよ。外で会う人に気を使うのだって 疲れるんだよっ!!!!」と、ちょっと強めに言えばいいと思います。
写真がどうあれ、その場が決して楽しくは無かったと印象づけるのが基本です。
|
No.0に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2015/04/04 02:10 (au-net)
- 名前: 泡
- 女難の相が出ているとは、まさにあなたのことですねw
> ・喧嘩を起こさない方法
逃げるしかありません。
一緒にいたら、ケンカになるまでずっとネチネチ言われます。
まともに正面から相手しても無駄ですよ。
女性と男性が住んでる世界は、まったく違います。
もう一度言いますが、まともに受け止めちゃダメです。
彼女は言いたいだけなんです。 言わないと、あなたに自分のストレスをぶつけないと、 耐えられないんです
地蔵になって、心を閉ざし、それでもちゃんと聞いているふりを するとか、高度なテクで身を守ってください。
> ・どうしたら妻がいつまでもネチネチと言わなくなるのか
時が解決するのを待ちますかね。
女性のネチネチは、すごいです。年単位です。 十年以上になることもあります。
まるで逆鱗に触れるかの如く、あなたの怒りを買うようピンポイントで ネチネチと言い続けることでしょう。
そうやって離婚に至る夫婦もいるというのに。
別の刺激、例えば他の女性とデートに行くとかすると、 飲み会のことは言われなくなりますよ。 (冗談で言っているのではなく、ある種の方法として)
> ・正しい謝り方や言い方
それは奥さんに直接聞いた方がいいかも。
女性って、人によって全然違いますから。
おどけて見せたらいい人、 真剣に謝ったらいい人、 妻への愛を語り、ほめちぎれば納得してくれる人、 冗談ぽく笑わせたら許してくれる人、 色々女性によって違いますから。
まあ・・・まともに相手しちゃダメです。
いなすんです。
|
Re: 妻への対応 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/04/04 06:21 (yournet)
- 名前: ジャンヌのダルク
- 森の主さんは、「自分の謝り方が足りないのだろうか?」とか、
「妻が納得してくれる謝り方は無いだろうか?」と思うかも しれませんが、奧さんが森の主さんから聞きたいのは、 謝罪ではありません。
森の主さんが上の文に書いた様に「どうして?」・・・ と言う理由なのです。
こういう時の女性の深層心理からすると、森の主さんを 楽しそうに過ごさせるのは、妻である私でありたかったのに それが出来なかった事に対して悔しくて悔しくて仕方ないのです。
ある意味、「美味しいところを他の女性に持って行かれた」 みたいに思っているので、森の主さんがいくら謝っても 彼女の中で消化は出来ません。 更に彼女は森の主さんから最悪の言葉を引き出そうとして 自分を追い込んで責めようとしています。その最悪な言葉は 「他の女性と楽しんでごめんなさい」と、楽しかった事を 認めるような言葉です。 この言葉と謝罪は逆効果です!
奧さんの「悔しさ」を取り除いてあげなければ・・・
と言っても、過去の出来事を変更することは出来ないので、 森の主さんからの「そんなに楽しかった訳じゃないよ」という 言葉が奧さんの気持ちを救います。
もう、何度も奥さんに謝ってしまっているのでどうかと思いますが、 今度言われたら、イチかバチかで、「君はそう言うけどね、 実はあの時はそんなに楽しくなかったし、愛想笑いだよ・・・ 僕は君と一緒に居る時が一番楽しいもん」と言ってみて下さい。
奥さんきっと喜ぶと思いますし、精神的にも落ち着きを 取り戻して許してくれると思います。 頑張ってみて下さい。
|
Re: 妻への対応 ( No.5 ) |
- 日時: 2015/04/04 09:28 (home)
- 名前: ダークナイト
- 女性は嫌な目にあったら一生忘れない( ´ ▽ ` )ノ生き物なんです。あの時こー言った、あー言ったの、繰り返しです。よく覚えているなぁと感心します。
私の場合は謝りません。忘れた、覚えていないと逃げます。口論に発展すると、またその嫌な記憶がインプットされるだけですからね。 主さんは誠実で優しい方と感じます。上手い対処方法を試しながら見つけましょう。ずっと言われる事は覚悟しないとね、そーゆー家庭の最悪パターンは、旦那が家に帰りたくない→浮気→こっちの方が優しい(く見えるだけ)となり、離婚。 あと、謝まっても許さないのが女性です。男性と違い、和解と言う言葉はありません。だから、許して貰おうと謝っても、ネチネチ言いたいだけだから許しません。
私ならば、一緒にテレビを見ない、そんなシーンになったらチャンネルを変える。兎に角、機会を発生させないように努力する。
|
Re: 妻への対応 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/04/04 09:37 (au-net)
- 名前: キャサリン
- 結婚前に、やきもち焼きの兆候はなかったのかい?
あんまりしつっこくゴチャゴチャ言うようなら、
(気に入らなきゃ出てけ! 信頼しあえない夫婦なんてもう終わりだ!)
って、怒鳴ってやれば?
働いて、経済力のある嫁なら、
(ええ、出て行くよ!)
の反撃を喰らうかもしれんが、
資格も、経済力も、勤労意欲もないダメダメ嫁なら、
一人では食べてけないんだから、しゅん、となるはず。
|