Re: 子供亡くしてから… ( No.1 ) |
- 日時: 2015/04/10 15:52 (so-net)
- 名前: 名無し
- 子供亡くなって1年半以上経過してるのですが
夜中何度も起きてしまい… 仕事してる時に寝不足で気持ち悪く吐き気を起こし 汗だくになり目眩して倒れそうになったりしています。
やはり精神科へ受診した方が良いのでしょうか?
|
Re: 子供亡くしてから… ( No.2 ) |
- 日時: 2015/04/10 15:54 (ocn)
- 名前: 匿名
- 精神科へ行って治療した方が良いですよ。
例え市販の睡眠薬を手に入れたところで次第に薬に依存していきます。 依存すればもう薬なしでは寝れなくなるでしょう。 だから精神科へ行ってカウンセリングを受けて適切な治療をした方が貴方の為です。
|
Re: 子供亡くしてから… ( No.3 ) |
- 日時: 2015/04/10 16:19 (so-net)
- 名前: 名無し
- 匿名さん お返事ありがとうございます。
やはり精神科へ受診した方が良いですよね。 妻も同じ症状のようなのですが子供亡くして丁度1年経過した頃に 妊娠しました7ヶ月入ったばかりです。 妻は子供が産まれたらどうせまた起きなきゃならないし 良い予行練習(?)みたいじゃない?っと呑気に言っていましたが、 自分が仕事中妊婦って事もあり、やはり鬱に入ってる様で 泣いていたのか帰るといつも目が腫れています。 妻は自分に心配かけぬ様家事もこなし、辛いとか何も言いませんが 夜に寝不足で頭痛がするのかダルそうにしています… 自分は薬が飲めるので良いのですが 妻が心配でたまりません…それにそんなストレスを抱えていたら お腹にいる子に何らかの影響が行き、障害でもできたらと思うと 震えが止まりません…妊娠というリスクがあります子供だけでなく 妻にも問題が起きることも考えられます…もう大切な人を失いたくありません どうしたらよろしいでしょうか?
|
Re: 子供亡くしてから… ( No.4 ) |
- 日時: 2015/04/10 22:40 (au-net)
- 名前: 匿名
- 産婦人科に一緒に行った時に、主治医に相談したらどうですか?
ご主人の目から客観的に見た奥様の様子を伝える必要があると感じます。 主治医がきっと丁寧に対応してくれますよ。
妊娠出産はお母さんだけの事ではないのです。 体が直接繋がっていないお父さんも、精神面では繋がり影響を与えます。 最初のお子さんのこともあるのですから、なんとしても幸せになってほしいです。 積極的に関わって、二人で出産してください。
がんばって!
|