Re: どうか相談させて下さい。 ( No.1 ) |
- 日時: 2015/04/10 22:09 (au-net)
- 名前: 匿名
- 恵まれた環境にあっても、心が傷むのは皆平等ですから
恐縮しなくていいと思います。
今、高校三年生なんですよね。 あと1年辛抱して、一人暮らしをするのが一番現実的な解決方法かと思いました。 文章を読ませてもらえばあなたの賢さがよくわかります。 感情に流されず、ベストな選択をしてください。 我慢がならないのなら、今から一人暮らしもアリだと思いますよ。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2015/04/10 22:20 (panda-world)
- 名前: ももこ
- 回答していただいて、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
大学受かれば一人暮らしをする計画は立てています。 ただ、“受かれば"なのですが…… この調子で受かるためには、やっぱり仰るとおり、感情に流されずベストな選択、しかありませんね。私は感情に流されやすいのだな、と初めて気づきました。馬鹿みたいですね。 感情に流されない、、、本当に難しいです。私には…。
|
Re: どうか相談させて下さい。 ( No.3 ) |
- 日時: 2015/04/10 22:31 (ppp)
- 名前: みりりん
- 一年…一年っと思っていても先が辛いと思います
いまからいうことは良ければやってみてくださいやらなくてもよろいですよ
まずお父さんの連絡先を知っていますか その連絡先で自分の不満と今の現状を 言えばなんとかなるとおもいます すいません無責任な言葉ですがなんとかお役に立ちたいと思いました
それかお母さんに毎日学校生活などの 会話をよくしてみてください そしてお母さんの身体が心配というアピールをして見てください それでもだめなら 相談室の電話しかないですね 大丈夫です安心して話せると思いますよ
|
Re: どうか相談させて下さい。 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/04/10 23:34 (au-net)
- 名前: 泡
- 辛いなそれは。
でも、お母さんもずっとつらかったんだね。
そしてお母さんは今も苦しんでいて、 苦しみを忘れたいから、したくもない不倫をきっとしてるんだね。 好きで不倫してるんじゃないと思うよ。
何かから逃げたくて、お母さんも。 悪いことだと分かってても、そうしないと自分が壊れちゃうんだろうね。
もし、君がお母さんと同じ立場になって、 お父さんから罵倒され続けて、浮気もされてってされたら、 やっぱり不倫とかに頼っちゃうのかな。
そうしないと、辛くて生きていけないのかな。
どうだろうね。
人間、誰でも弱いんだよね。
|
Re: どうか相談させて下さい。 ( No.5 ) |
- 日時: 2015/04/10 23:39 (au-net)
- 名前: 匿名
- 安心してください^ ^
みんな同じ、平気な顔をして実はハートはピクンピクンしてる人ばかりですよ。 あなただけが感情にとらわれてしまうわけじゃないですから。
どうか自分を否定しないでくださいね。 今は、はっきり言ってしまえばそうゆうお年頃なんです。 若さゆえの潔癖さは、いつか折り合いのつくところにおさまって あなたの気持ちも穏やかに強かになりますから。 この自分も、今の自分らしい自分だと認めてあげてください。 葛藤があった分だけ経験値が上がります。 たくさん悩んでしなやかな心を育ててくださいね。
重ねて言いますが、けして自分を否定しないこと。 お願いします。
ものごとを決める時、 これを絶対手に入れたい!と決めたら、今なにをすべきか考えましょう。 あとは覚悟を決めるだけです。 少なくとも迷いは減ると思います。
|
Re: どうか相談させて下さい。 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/04/11 08:45 (spmode)
- 名前: 通りすがりa
- 祖父祖母は居ないのかな?
か環境が良くない このままだと 母親も出ていかないと限らないので 祖父祖母に言って環境の改善をしてみては?
|
Re: どうか相談させて下さい。 ( No.7 ) |
- 日時: 2015/04/11 18:18 (katch)
- 名前: マフラ
- 全文読みました。感じたことを書かせて頂きます。
まず両親が喧嘩別居、母が不倫している状況は辛いものと言って過言ではないので苦しみを感じることに傲慢さはありません。
次に、ももこさんが今できることは、環境を変えるか自分の性格や考え方を変えるかとなります。環境については両親が元の鞘に収まり幸せである状態になること。でもおそらく少なくともももこさんはそれが実現するものとは考えていないと思います。それに友人について感じることは環境の問題ではないはずですから。よって今必要なことはももこさん自身が変わることだということになります。
それから、母は意識されてるかどうかわかりませんが自尊心が低下している状態でありそれを見つめたくないものと思われます。そのために娘に甘えるようなことはできず距離を置くことしかできないと思われます。母自身が苦しんだときにしかるべき相手を支えまたは相談相手に選んでいれば現状よりよかったものになったと思われます。
母に的確な助言を行い、それによって母が変わり、ももこさん自身もそれを成功体験として自信を持ち友人に何の気後れもない状態になること、それが理想かなと感じました。つまりももこさんが我慢することは、ももこさんが母を変えるまたは助言するまでの努力です。市などの相談室での相談や自分自身の体と心の健康を保つことです。
最後に、どんな形になれど人の役に立つ力をつけることはできるはずですので気負わずに志望大学入学を目指して頑張ってください。
|